PC等カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 2173237 38 39 40 4152678297112114 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:62036.ブックマークの登録に使っているWebブックマークシステム(500人) 2:62047.BTOノートの選択肢(173人) 3:62038.購入する際の決め手を教えて下さい。(709人) 4:62049.PCを所有していない理由をお聞かせ下さい。(59人) 5:62048.なんでこんなに多いの?w(61人) 6:61994.【事前アンケ】PCに関する質問を行います。(5,000人) 7:62045.ベアボーンPCを選択されたきっかけはなんですか?(84人) 8:61842.パソコンのバックアップに使用するソフト(4,000人) 9:62033.マルチモニタ(2,000人) 10:61640.パソコンのバックアップ(3,000人) 11:61470.OSのバージョンアップ代金(3,001人) 12:61461.ウルトラブック(3,000人) 13:61469.今年一年間で新規にインストールしたアプリケーション(4,000人) 14:61459.2012年パソコンの出荷台数予測(5,000人) 15:61354.使用しているPCのメーカー(5,000人) 16:61382.パソコンで使っているインターネットブラウザ(5,000人) 17:61408.使用しているOS(6,000人) 18:61464.メインで使用しているPCのOS(4,000人) 19:61278.所有しているパソコン(4,000人) 20:61366.パソコンのメインメモリ(4,000人) 21:61367.パソコンで使っているインターネットブラウザ(仮)(400人) 22:61314.Webブラウザのブックマーク(お気に入り)の件数は?(100人) 23:61165.パソコンの起動ディスク(5,000人) 24:61046.パソコンの再起動にかかる時間(4,000人) 25:61190.SSDに切り替える価格差(3,000人) 26:61083.パソコンの体感速度(3,000人) 27:61152.2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2011/12)(1,000人) 28:61074.動画のエンコード(1,000人) 29:61054.Finder にあれば良いと思う機能は?(235人) 30:60901.インプットメソッド(IM)(5,000人) 31:60857.ケータイとパソコンの中身(記録データ)なら 他人に見られたら嫌なのはどっち?(501人) 32:60798.Finder にあれば良いと思う機能は?(1,000人) 33:42216.2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2009/12)(1,000人) 34:60555.タイの大洪水でHDDは影響を受けるか。(3,000人) 35:60350.(1,000人) 36:60325.パソコンの出荷台数(3,000人) 37:60314.Apple製品に関するアンケート(3,000人) 38:59972.マウスのボタン数(6,000人) 39:60047.シェアウェア(3,000人) 40:59937.メインマシンのCPU(6,000人)

1 2173237 38 39 40 4152678297112114 < >

【1:11】ブックマークの登録に使っているWebブックマークシステム
[設問] ブックマークの登録に使っているWebブックマークシステムを教えて下さい。

注意
「そのシステム・サービス自体は使っているが、ブックマークシステムとしては使ってない」というものは入れないで下さい。
例:
・ブラウザのブックマークでブックマークレットを登録してるだけ
・はてなブックマークでコメント機能を使ってるだけ
・Evernoteを使っているがブックマークとして使っているわけではない

[選択肢] 1: ブックマークは使ってない 2: Internet Explorer(PC版)のブックマーク 3: Firefox(PC版)のブックマーク 4: Google Chromeのブックマーク 5: Opera(PC版)のブックマーク 6: Safari(PC版)のブックマーク 7: スマートフォン用ブラウザのブックマーク 8: はてなブックマーク 9: Yahoo!ブックマーク 10: Googleブックマーク 11: livedoor クリップ 12: delicious 13: Buzzurl 14: Evernote 15: 自作
[実施期間] 2012年1月16日 18時13分 〜 2012年1月16日 18時51分

2 :名無しさん 12/01/16 18:21 ID:gJHRPkIdWL (・∀・)イイ!! (-1)
Firefoxのローカルブックマークを使うとGoogleブックマークにも登録される様に転送して
後者はスマホとかで使ってる


3 :名無しさん 12/01/16 18:22 ID:79iPSi0oKh (・∀・)イイ!! (0)
ショートカットをディレクトリごとに分けて保存してる


4 :名無しさん 12/01/16 18:22 ID:jXlZ-IFoD4 (・∀・)イイ!! (0)
Firefoxのブックマーク検索はフォルダや説明も検索対象に入れて欲しい


5 :名無しさん 12/01/16 18:28 ID:-VyFY76l,- (・∀・)イイ!! (0)
タグつけられるFirefoxになれると他使えない


6 :名無しさん 12/01/16 18:29 ID:Yxw5a,M_DW (・∀・)イイ!! (0)
Xmarksが選択肢に無いとかどんだけ片手落ちアンケなんだ
つーか選択肢ラインナップが3年前ぐらいの時点で止まってねえ?


7 :名無しさん 12/01/16 18:33 ID:AgdvtnNNDI (・∀・)イイ!! (1)
外部サービスは預けてる情報を利用されそうで嫌だ


8 :名無しさん 12/01/16 18:35 ID:eJV07WeeO. (・∀・)イイ!! (0)
これって利用してるブラウザ選ぶだけなんじゃ・・・


9 :名無しさん 12/01/16 18:36 ID:bN6gpohppS (・∀・)イイ!! (1)
スレイプニルです


10 :名無しさん 12/01/16 18:52 ID:JX4mD8AQ2d (・∀・)イイ!! (0)
ブックマークもりたぽ


11 :名無しさん 12/01/16 18:53 ID:_lDjjPpIS5 (・∀・)イイ!! (0)
IEに数は溜まってる


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:6】BTOノートの選択肢
[設問] みなさんはBTOノートをどのような基準で選択していますでしょうか?
モバイル系とデスクノート(ラップトップ?)系で項目を分けますので選択して下さい。
複数台持っている方は、使用頻度が高い方で

[選択肢] 1: もりたぽ 2: モバイル(軽さ) 3: モバイル(バッテリーのもち) 4: モバイル(CPU性能) 5: モバイル(VGA性能) 6: モバイル(故障のしにくさ) 7: モバイル(画面解像度) 8: デスクノート(軽さ) 9: デスクノート(バッテリーのもち) 10: デスクノート(CPU性能) 11: デスクノート(VGA性能) 12: デスクノート(故障のしにくさ) 13: デスクノート(画面解像度) 14: その他 15: デスクノート(価格)*
[実施期間] 2012年1月16日 15時45分 〜 2012年1月16日 22時45分

2 :名無しさん 12/01/16 15:45 ID:gJHRPkIdWL (・∀・)イイ!! (0)
スペックと価格のバランス


3 :名無しさん 12/01/16 16:01 ID:UdD_1jxFkr (・∀・)イイ!! (0)
軽さってのは重量って意味?
それとも動作の軽快さ=スペックの高さって意味?


4 :名無しさん 12/01/16 16:34 ID:d2OvEXULbk (・∀・)イイ!! (0)
デスク用途ではテンキー付き


5 :名無しさん 12/01/16 16:54 ID:DlWbbF5qDa (・∀・)イイ!! (0)
モバイルで今欲しいのは、mSATAのSSD+2.5"HDD+光学で、素直なキーボードで、13"前後UVGA以上(4:3)のやつ。ないけどね・・・


6 :名無しさん 12/01/16 18:35 ID:mLJMcQlRxT (・∀・)イイ!! (0)
のいぢ絵が描かれた音々ちゃんノートがほしかったから


[アンケートの結果(173人)を見る]

【3:12】購入する際の決め手を教えて下さい。
[設問] BTOメーカご回答の方
購入する際の決め手を教えて下さい。
上位3つ以内でお願いしますm(_ _)m

[選択肢] 1: もりたぽ 2: デザイン 3: スペック(全体) 4: スペック(CPU性能) 5: スペック(メモリ容量) 6: スペック(HDD容量) 7: スペック(VGA性能) 8: スペック(USBポート数) 9: スペック(拡張性PCIバス等) 10: スペック(オーディオ) 11: 値段 12: メーカ 13: サポート 14: その他 15: 山口智充みたいなカルト創価学会員がCMに参加してないこと
* 16: サイズ* 17: Macintosh* 18: コスパ* 19: コストパフォーマンス*
[実施期間] 2012年1月16日 13時39分 〜 2012年1月23日 13時39分

3 :名無しさん 12/01/16 14:00 ID:aANBwd3skx (・∀・)イイ!! (0)
ゲーマーなんで
グラフィック>CPU>メモリ>HDD
の優先順位で選んでる


4 :名無しさん 12/01/16 14:03 ID:jDk2TFSX3W (・∀・)イイ!! (0)
自分でどうにでも出来る部分は優先度低いです


5 :名無しさん 12/01/16 14:06 ID:BGsaO60U2M (・∀・)イイ!! (2)
最近だとUSBポートが3.0に対応してるかも後々を考えて気になる


6 :名無しさん 12/01/16 14:10 ID:XkqGidnRW. (・∀・)イイ!! (-1)
サポート(オンサイト修理対応等)が第一優先でした
今のところまだお世話になっていませんけど


7 :名無しさん 12/01/16 14:21 ID:SmHg6UExRA (・∀・)イイ!! (-1)
あまり深く考えず、通販で中古のスリムタワー買ったら、
内部のレイアウトに余裕がなく、ファンの風がHDDに当たらなくて
すぐに高熱化するという糞仕様だった。
こういうのは実物を使ってみないと分らんので困る。


8 :名無しさん 12/01/16 14:37 ID:QKwPpFkgnq (・∀・)イイ!! (0)
普段させてる仕事は動画観ることくらいなのでまずは値段
むやみに目に付いたソフト導入する悪い癖があるので
無茶なことしてもまともに動く体力=メモリとHDD
おかしくなったらOSインストからやり直し


9 :名無しさん 12/01/16 15:03 ID:37KayWxDP4 (・∀・)イイ!! (1)
HDDの容量とかUSBポートとか、後付けで何とでもなるものよりも
メインメモリの容量やCPUの能力、マザーボードの性能を見た方がいい。

あと、パソコン選びをするなら「自分の用途ではCPUはこれぐらい必要」、
「メモリはこれぐらい必要」、というのを知っておいた方がいい。

CPUもメインメモリの性能も、高いに越したことは無いが
消費電力の無駄が出ること、発熱量の増加があることも考えないといけない


10 :名無しさん 12/01/16 15:04 ID:rJfKOm1avz (・∀・)イイ!! (-1)
重視するパラメータ、上位から順に
1.本体ケースの背の高さ(高さの低い棚に納めたいので、高さ370mm以下で)
2.静音
3.マザーボード(欲しい端子が必要数あって、全面的に個体コンデンサ使用のを)
4.CPU(Core i5で65W以下のやつ)
5.価格(8万円以下希望)
6.電源(安物じゃないの希望)

メモリ/HDD/内蔵光学ドライブ/キーボード/マウスは、別途調達
グラフィックはこだわらないので、内蔵ので十分
サウンドもこだわらないので、内蔵ので十分
拡張性は無用なので、PCIスロット数は少なくていい


11 :あぼーん 12/01/16 15:16 ID:あぼーん
あぼーん


12 :名無しさん 12/01/16 16:14 ID:f7H4wLrw_a (・∀・)イイ!! (0)
メーカーや機種の選定は、2chでの評判も案外参考になったりする。


[アンケートの結果(709人)を見る]

【4:1】PCを所有していない理由をお聞かせ下さい。
[設問] PCが必要無い理由等々

PCを3台保有している自分からは余り想像できないです。。。

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 回答したくない 3: スマートフォンやタブレット、携帯で充分 4: 仕事以外で触りたくない 5: 価格 6: 俺(私)には必要無い 7: 電気代(ECO) 8: 電気代(料金) 9: その他
[実施期間] 2012年1月16日 16時5分 〜 2012年1月23日 16時5分

[アンケートの結果(59人)を見る]

【5:1】なんでこんなに多いの?w
[設問] 日本でのベアボーンノートは殆ど取り扱い無いはず何だけど
MSIのベアボーンノートも日本未発売品多数だし

みなさん何処で買われていますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 量販店 3: PC関連ショップ 4: 通販 5: 海外通販
[実施期間] 2012年1月16日 15時52分 〜 2012年1月17日 15時52分

[アンケートの結果(61人)を見る]

【6:60】【事前アンケ】PCに関する質問を行います。
[設問] PCに関連する質問を行う為の事前アンケとなります。

今使っているパソコンのタイプ(購入形態)を教えてください。

以下は、説明なので面倒な方はパスで


以下選択肢
メーカPC・・・・・・・・構成が弄れないPC
BTOメーカPC・・・・・・HP、DELL等を筆頭とした、構成を部分的に弄れるPC
ショップブランドPC・・・メーカを除いた自作系BTOPC
他作PC・・・・・・・・・中身は自作だが、他人が作ったもの
自作PC・・・・・・・・・パーツを選び個人で作成したPC
ベアボーンPC・・・・・・CPU、メモリ、HDD等を別途購入するタイプ
ノートPC・・・・・・・・メーカ、ショップブランド問わず
BTOノートPC・・・・・・メーカ、ショップブランド問わず
ベアボーンノートPC・・・CPU、メモリ、HDD等を別途購入するタイプ
PCを所有していない・・・所有していない方はこちら

回答は、基本的に購入形態でご判断下さい。
例えば、
・東芝などの同じ型で構成が弄れるタイプ(自サイト)と弄れないタイプ(量販店用)の場合は、弄れるタイプであれば、BTO、弄れないタイプは、通常のPCという扱いでお願いします。
・ショップブランドPCでケースだけ残っている場合などは自作でも結構です。
・他人が作っている場合も8割程度改造した場合は、自作でも結構です。

以下の場合は、自作PCの概念に含まれません。
・メモリの増設
・拡張カード(PCI、PCI-E)の交換又は実装
・HDDの増設(ショップブランドやBTO等で内蔵HDDとして実装する場合)

判断が微妙な場合
EPSON等は、親会社が大手メーカの為BTOメーカとして下さい。
ショップブランドは、基本的に親会社が有名メーカであるかどうかの判断で
あいまいになりますが、仕方がないところ

※ショップブランドや自作PCという判断は、アンケ主の考え方なので一般的じゃないかも

[選択肢] 1: もりたぽ 2: メーカPC 3: BTOメーカPC 4: ショップブランドPC 5: 他作PC 6: 自作PC 7: ベアボーンPC 8: ノートPC 9: BTOノートPC 10: ベアボーンノートPC 11: PCを所有していない
[実施期間] 2012年1月13日 15時44分 〜 2012年1月16日 10時18分

51 :名無しさん 12/01/14 20:41 ID:hN1IH-t_Kx (・∀・)イイ!! (0)
MacBookProですが、
ノングレア液晶、一ランク上のCPUとBTOしたんだが、
ノートPC一択なのかな?


52 :名無しさん 12/01/14 22:57 ID:gUOVP_4xjF (・∀・)イイ!! (0)
なんだかんだで自作は自分の使い方に一番向いた構成が出来るからね
まぁ、今の自作なんてそれくらいしかメリット無いけど…


53 :名無しさん 12/01/14 23:24 ID:kZZ0Yzv9w9 (・∀・)イイ!! (0)
MacのオンラインショップなのでBTO
PCを自作していたのはWindows2000の頃まで


54 :名無しさん 12/01/15 01:35 ID:mq8cpzK_6H (・∀・)イイ!! (0)
自作は一度できるようになるとメンテナンスや改造が自分で出来るようになるから最終的なコスパが一番良い。


55 :名無しさん 12/01/15 03:05 ID:RkOSmVKhwS (・∀・)イイ!! (0)
ショッPCから少しずつパーツ変えて完全自作、そのときに買い換えたDVDドライブだけ
使い続けてる、探せば付いてたDVDドライブは使えるかな
今月中にAMDの8コアで自作予定だったけどバイオスの更新とか分からなくて
余ってたインテル2コアのためにLGA1156マザー買って来た
マザーが壊れてAM2+4コアCPU2個使えない状態マザー探すか6コア以上に変えるか思案中
いまのPCが壊れなければ使い続けるけど2コアは4コアに比べて遅いしフリーズが多いのが


56 :名無しさん 12/01/15 07:15 ID:9CCKNdYL36 (・∀・)イイ!! (0)
一度古いPCが壊れて金もなかったときにマウスコンピューターでやっすいの買って以来
余裕ができてからもずっとマウスコンピューターにお世話になってます


57 :名無しさん 12/01/15 14:04 ID:e7Jor,cS5N (・∀・)イイ!! (0)
ノートパソコンが一番多いんだな意外だ


58 :名無しさん 12/01/15 16:24 ID:2a.JaZOXqv (・∀・)イイ!! (0)
自作とか凄すぎる
プラモデルすらまともに作れなかった俺には逆立ちしても無理だ


59 :名無しさん 12/01/15 16:38 ID:qr6wr0GdpD (・∀・)イイ!! (0)
昨日HPで買ったのが届いたけど
自分でカスタマイズできるのはいいね


60 :削除人あぼーん 12/01/16 15:23 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【7:1】ベアボーンPCを選択されたきっかけはなんですか?
[設問] 最近のベアボーンPCは、選択肢が狭く、MicroATXで数製品
規格が特殊(shuttle系など)又はminiITXなどで数製品あります。
何がきっかけで購入しましたか?


申し訳ありませんが、鼻毛鯖等は、ベアボーンではありません。
製品の購入としてNTT-X等の通販をお使いになられている方は、余りわからないかと思いますが、あれはBTOに属するサーバ製品です。
ベアボーンとは、CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ等が実装されていない。半組立済みの製品の事(組立キット品とも異なる)です。
ですので実装としては、ケース、M/B、電源(又はCPU、ATOM等の組み込み系)が上げられます。

[選択肢] 1: もりたぽ 2: ベアボーンを使って見たかった 3: ケースがコンパクトなのがいい 4: 電源の相性などが無い上に動作保証しているので相性を余り気にし… 5: コスト 6: その他
[実施期間] 2012年1月16日 15時31分 〜 2012年1月17日 15時31分

[アンケートの結果(84人)を見る]

【8:55】パソコンのバックアップに使用するソフト
[設問] パソコンのHDD等のバックアップのためにバックアップ用の
ソフトを使用していますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: パソコンを使ってない 3: バックアップしていない 4: わからない 5: 有料ソフトを使用 6: フリーソフトを使用 7: OS付属のソフトを使用 8: 自己のプログラム・スクリプト等を使用 9: ソフト等を使用せず手動でバックアップ 10: その他
[実施期間] 2012年1月6日 23時52分 〜 2012年1月8日 4時33分

46 :名無しさん 12/01/07 15:02 ID:WJfJKTeuV7 (・∀・)イイ!! (0)
ZFSとRAID使ってるからバックアップなんて作業してない


47 :名無しさん 12/01/07 15:49 ID:6DmG669h.y (・∀・)イイ!! (0)
ここまでbvckupなし
個人的にイチオシ


48 :名無しさん 12/01/07 16:33 ID:iOpGRsujU, (・∀・)イイ!! (0)
Cドライブ丸ごとバックアップ+起動CDで、ウィルス踏もうが速攻復活できる


49 :名無しさん 12/01/07 17:16 ID:x_qNEys0c9 (・∀・)イイ!! (0)
バックアップ用のソフト
そんなものが存在することすら知らなんだ


50 :名無しさん 12/01/07 17:36 ID:AAfm8zYUC. (・∀・)イイ!! (0)
バックアップが必要かもと思う頃には
パソコン買い替え考える時期になってると思う


51 :名無しさん 12/01/07 18:14 ID:YYAds,7nQo (・∀・)イイ!! (0)
特にバックアップ用ってソフトは使ってないな
FastCopy使ってストレージに移してるだけだ


52 :名無しさん 12/01/07 22:32 ID:IGYdUibJzT (・∀・)イイ!! (1)
バックアップ用のHDDが足りない


53 :名無しさん 12/01/07 22:50 ID:wVy2Smi7ug (・∀・)イイ!! (0)
バックアップにMOを使っている俺は…


54 :名無しさん 12/01/15 22:03 ID:u6h1SZtMat (・∀・)イイ!! (0)
今は7。
でも8にしてみたいw


55 :削除人あぼーん 12/01/16 15:16 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(4,000人)を見る]

【9:35】マルチモニタ
[設問] 現在メインで使っているパソコンは何画面ですか?

[選択肢] 1: 1画面 2: 2画面 3: 3画面 4: 4画面 5: 5画面以上 6: パソコンを持っていない 7: パソコンに画面がない 8: モリタポ
[実施期間] 2012年1月15日 21時14分 〜 2012年1月16日 2時22分

26 :名無しさん 12/01/15 23:54 ID:bq1sI.ITkX (・∀・)イイ!! (1)
マルチ画面はしていませんが、その代わり大きめのモニターを使ってます


27 :名無しさん 12/01/15 23:56 ID:RdXOlDNPq3 (・∀・)イイ!! (1)
ビデオカードでハイスペックゲームを遊んだりするから1台で間に合ってるけど、
動画エンコードでIntel内蔵GPUを利用したQuickSyncVideo機能を有効にするために嫌々2台繋いだ
変なビデオ切り替えユーティリティー抜きでQSVエンコできればいいんだけどね


28 :名無しさん 12/01/16 00:18 ID:pLdJm3eHhh (・∀・)イイ!! (2)
マルチにしたんだけどやることなかった


29 :名無しさん 12/01/16 00:28 ID:wf9fpHKouD (・∀・)イイ!! (0)
1画面PC2台態勢 TVも一応2台
何か大仰なことをしてるわけじゃなく単に古くて処理が遅いため
負荷分散させたり片方の処理待ちにもう片方をいじる感じ


30 :名無しさん 12/01/16 00:47 ID:q0F6JoKx_o (・∀・)イイ!! (0)
2画面だけど既に手狭に感じてる。スクエア二画面だったのが一画面ぶっ壊れて一つワイドに切り替えたけど出来れば3画面欲しい


31 :名無しさん 12/01/16 01:34 ID:KPc1HDmeJe (・∀・)イイ!! (0)
セカンドにテレビ繋いでるけど基本1台。
高解像度のディスプレイ買ったらマルチの必要はなくなったなー


32 :名無しさん 12/01/16 01:38 ID:rJfKOm1avz (・∀・)イイ!! (0)
仮想デスクトップ使ってるから、あんまりマルチモニタの必要性を感じない


33 :名無しさん 12/01/16 02:12 ID:yikVPw4X6U (・∀・)イイ!! (1)
1画面の狭さに耐えかねてマルチディスプレイ環境を整えたが、
画面いっぱいに並んだウィンドウを前に「もっと画面が欲しいな」と嘆息してる

片付けられない性質の人間は何をやっても駄目なのだなと、変に実感した


34 :名無しさん 12/01/16 02:18 ID:fTi2vGaOEI (・∀・)イイ!! (1)
置く場所がない。。


35 :削除人あぼーん 12/01/16 10:27 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:45】パソコンのバックアップ
[設問] ハードディスクが壊れたり、調子が悪くなったときに、こまめに
バックアップしておくと、データを失う危険性が下がります。

バックアップの方法にはパソコンのハードディスク等を丸ごと
バックアップする方法と、データ等一部をバックアップする
方法があります。
皆さんはバックアップするときどのような方法を取りますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: バックアップはしない 3: 丸ごとバックアップする 4: 部分的にバックアップする
[実施期間] 2011年12月31日 21時40分 〜 2012年1月1日 11時5分

36 :名無しさん 11/12/31 23:47 ID:OYJSrnyFo5 (・∀・)イイ!! (0)
どのHDDが壊れても大丈夫なようにバックアップをとってある
差分を手動で更新する部分的バックアップ


37 :名無しさん 12/01/01 00:50 ID:lohMI14Tbs (・∀・)イイ!! (1)
複数併用が選択肢に無いよ
データによって更新頻度に差があるから、最速の復旧目指すなら
ボリュームバックアップと部分バックアップの併用


38 :名無しさん 12/01/01 00:52 ID:6y6XGwkxRS (・∀・)イイ!! (1)
データは外付けのHDDでミラーリング。
システムは入れ替えればいいんだと考えています。


39 :名無しさん 12/01/01 02:30 ID:as2HMb,f1M (・∀・)イイ!! (0)
マカーなので自動バックアップのTime Machine使ってまつ
意外と日常的に使う


40 :名無しさん 12/01/01 04:17 ID:kEdKSzd4PI (・∀・)イイ!! (1)
せめてCドライブだけでもバックアップしないとな


41 :名無しさん 12/01/01 07:16 ID:eJul_qCkTk (・∀・)イイ!! (0)
バックアップに使ったメディアが壊れるかもしれないからと、
そのバックアップを取る。
バックアップに使ったメディアが壊れるかもしれないからと、
そのバックアップを取る。
(最初に戻る)


42 :名無しさん 12/01/01 07:24 ID:jFq7M_Y_hQ (・∀・)イイ!! (0)
PC叩いて壊したときに修理頼んだら、20万近くかかった上に5割程度しか情報が戻せなかった。
その日から週おきにバックアップはしてるな。本当に大切だよ、バックアップは。


43 :名無しさん 12/01/01 08:09 ID:tJJeVX,2Pq (・∀・)イイ!! (0)
よく使うソフトの設定とかブックマークなんかは
オンラインストレージに保存してる。


44 :名無しさん 12/01/01 09:51 ID:JI3T4IeP,3 (・∀・)イイ!! (0)
卒業前にデータ飛んだらシャレにならんから何重にもカバーをしてる


45 :名無しさん 12/01/07 01:02 ID:cq8soRVUsJ (・∀・)イイ!! (0)
卒論は悪名高い3.5インチFDだった。
3系統バックアップでも全滅するからこっそりフォルダ掘った。

提出後に真っ白になったヤツは無事卒業。提出日前に飛んだのは留年。
他人に頼まれ、ネコ使って掘り出したことが数度。


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

1 2173237 38 39 40 4152678297112114 < >