会社職業カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 211202935 36 37 38 3943526170 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:54425.ナルコレプシーであることを面接先に告げるか迷っています。(300人) 2:54469.社会人の皆さんへ(5,000人) 3:54451.既卒の新卒扱い(500人) 4:54264.社会人失格?(501人) 5:53956.仕事始め(4,500人) 6:54166.連想ゲーム 9.Jan.2011(1,001人) 7:41162.1000モリタポ (70人) 8:40242.(700人) 9:53650.御用納め(4,001人) 10:53277.給料の受け取り(4,000人) 11:53279.悪い警備員とは(4,000人) 12:53288.フリンジ・ベネフィット(2,000人) 13:53241.週休日(1,000人) 14:53091.おすそ分け(500人) 15:52954.ボーナス(252人) 16:53020.20代後半、WEB関係の人て年収いくらなんでしょ??(104人) 17:52922.サラリーマンブラザーズ(500人) 18:52907.ボーナス(3,002人) 19:52794.祝!富井副部長昇進(501人) 20:52565.定職に就いてますか?(1,000人) 21:52543.あなたの職業(1,000人) 22:52499.愛されて35周年(1,000人) 23:52437.モリタポちょうだい!(54人) 24:51850.求人情報 24.Oct.2010(1,000人) 25:51883.電話によるセールス(203人) 26:51806.仕事のできる人は(1,000人) 27:51717.リストラ(445人) 28:51807.求人情報 Oct.22.2010(1,000人) 29:51782.予想GUYな再婚話(500人) 30:51549.株式会社くらコーポレーション(1,000人) 31:51501.お疲れさまです(500人) 32:51420.2千万円プレイヤー(5,000人) 33:51323.一部上場企業(500人) 34:51255.子供の頃になりたかった職業(3,000人) 35:51421.絶対貧困率(1,000人) 36:51391.お疲れさまです(500人) 37:51337.意識アンケ(1,000人) 38:51074.がっくり(500人) 39:51182.退職届(500人) 40:51056.内部告発(6,001人)

1 211202935 36 37 38 3943526170 < >

【1:42】ナルコレプシーであることを面接先に告げるか迷っています。
[設問] ナルコレプシーという病気はご存知でしょうか?
この病気は主に睡眠発作、脱力発作、睡眠麻痺、入眠時幻覚、熟睡障害などの症状がありますが
社会生活を営むにおいて特に厄介なのが睡眠発作です。
人により症状の度合いは異なり投薬で何とかなる人も少なからず居ますが私の場合は
処方の適用範囲がこの病気のみに制限されるほどの最強クラスの覚醒促進剤であるリタリンを飲んでもなお
センター試験の最中、水泳の授業(入水)中、持久走中などに居眠り経験があります。

そのため職種が非常に制限されますしもう年齢も27とあり公共訓練とアルバイトを両立して何か大きい資格を取ろうと考えていますがその資格の方向性に悩んでいます。
(この点については後日ひっぱりアンケートを行う予定です。)

今回はアルバイトの面接に行くにあたってナルコレプシーであることを面接官に告げるかどうかを迷っています。

職種は卸売市場内での食品積み込み作業で就業時間は深夜に1日4時間です。
他の時間帯は発作に加え薬の副作用(覚醒促進剤ですが眠気の副作用が服用30-90minあたりにある)や熟睡不足などの要因が
加わってしまい眠気を催す確率が高いですが経験上時間帯はそれがなく
もっとも眠気を催しにくい時間帯(ただし発作部分に関しては無関係)のはずです。

この病気のことを告げると面接官の態度が明らかに変化するのを今までの就職活動で嫌というほど見てきました。

まずは採用されることを優先するか、採用されてからの環境を優先するか非常に悩んでいます。

皆様がこの立場でしたらどちらを選択しますか?

[選択肢] 1: 採用されてからの環境を優先する(ナルコである事を告げる) 2: 採用されることを優先する(ナルコであることを告げない) 3: その他
[実施期間] 2011年1月20日 1時53分 〜 2011年1月20日 2時0分

33 :名無しさん 11/01/20 02:21 ID:GR9u1R.qof (・∀・)イイ!! (1)
幼稚園、保育園、託児所とか眠ってしまっても許容してくれそうなの
考えたんだが、給料いくらもらえるのだろう


34 :名無しさん 11/01/20 02:23 ID:Nj6g-xVQcD (・∀・)イイ!! (1)
ナルコレプシーで困っています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1903427.html

>、なるべくなら隠して、会社で限界になったら、
>仕事で関わる人達に打ち明けるといいと思います


なるこ会HP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/

このHPの事務局の人に連絡して相談してみてはどうか。


35 :名無しさん 11/01/20 02:31 ID:xYj11D3Ekw (・∀・)イイ!! (0)
>>32さん

ドリンクの品出しバイト時は夜10時〜11時に寝て朝5時40分に起きる
11時半頃に帰宅して14時頃まで寝るというパターンが殆ど、
にもかかわらず時間制限のない休みの日に熟睡できた時間帯は本来の
就業時間である朝7時〜11時前後が殆どといった状態でした。

トピにもありますが熟睡が困難で検査の時は8時間の検査時間のうち
ノンレム睡眠(声をかけても起きない程度が目安)はわずか11分。
(普通の人は250分くらいあります)

前回の仕事から基金訓練を経て今に至る訳ですが現在は
午前1〜3時 起きる
午前9〜11時頃 寝る
午後2〜4時頃 起きる
午後8時〜10時頃 寝る

こんな感じでしょうか。

>>33さん
子供なら眠たそうにしててもお構いなしに乗りかかってきて起こしてくれる…
と考えられなくもないですが現実そんな人がいるところに預けられないというのが
世の母親の心理でしょうね。
そして本人の適性が極めて低い点や
やはり男性は要らないという先方の事情も問題点として残りますね

私の適性は以下を参考にしていただければと存じます。
http://sogorodo.ou.e-osaka.ne.jp/mio/mio.cgi?function=result&time=1292887308&a1=3&a2=1&a3=3&a4=1&a5=3&a6=1&a7=2&a8=3&a9=1&a10=3&a11=1&a12=3&a13=2&a14=2&a15=3&a16=1&a17=3&a18=2&a19=1&a20=3&a21=1&a22=1&a23=3&a24=2&a25=1&a26=2&a27=3&a28=3&a29=1&a30=3&a31=3&a32=1&a33
…省略されました。全部(1,377文字)読むにはココをクリック。


36 :名無しさん 11/01/20 02:42 ID:xYj11D3Ekw (・∀・)イイ!! (0)
>>34さん
なるこ会は私も存じております。
まだ病気不詳だった頃に睡眠障害で検索して当たったのがそのHPで
病気である事がほぼ確定的、後に診断で確定されることにより
折れそうだった精神を幾ばくか癒してくれた過去があります。

もしかしたらナルコに限らず事情を持つが障害者認定も受けられないというような人の
就職支援を行っている非営利法人などをご存知かもしれませんし一度メールを送ってみることにします。
ありがとうございました。

本来であれば自分で起業したいところですが
親は借金を抱えている上に 自分では総量規制もあり金も借りられず
先立つものが全くない状況では選択肢として成立しないので…


37 :名無しさん 11/01/20 05:53 ID:uvCfpYkFla (・∀・)イイ!! (4)
面接官に告げる
卸売市場内で他人を巻き込んだ事故に繋がるかもしれないから
スーパーの品出しの交通量・荒さとはまた別だと思うよ
けど何でまたバイトの中でも力仕事系というか、何かが起こった時に
事が大きくなりそうなものを選んだん?w

>>35のリンクは踏んでないけど赤ペン先生みたいな自宅・個人作業の仕事、
ネット・情報関係のバイトは?ちなみにネットなら起業してる人もいるよ
兼業というかバイト代わりみたいな、あまりお金をかけなくても済む小さい物から始められるし

あと余計なことですまんが「何か大きい資格を取るつもり」とあるけど、
正直特定の資格を除いて 何かの資格持ち=資格のお陰で職ゲット って今、
健常者でも難しい状況だと思うよ


38 :名無しさん 11/01/20 07:23 ID:OiOiDXglRY (・∀・)イイ!! (1)
症状と告知についてや、それにまつわる労使双方の法的な権利・義務については
もよりの労働局・労働基準監督署で相談してみるといいよ。


39 :名無しさん 11/01/21 12:22 ID:3QaAGhOo2g (・∀・)イイ!! (0)
>>37さん
公共訓練と両立が可能な深夜の時間帯の業務であるということが理由です。
自転車で行ける範囲ですし話を聞くだけならタダ、相手先に掛かる迷惑なんて考えていたら何も出来ない。
もしかしたら市場のある一角で積まれた荷物を積み込んでいくだけという可能性もあり
それならば眠っている時間以外に頑張れば職務をまっとう出来ます。

データ入力等誰でも出来るような在宅業務は非常に単価が低かったり
詐欺(故意に提出データを改ざんし損害賠償を請求する)業者が横行しているのが現状です。
前者については内職をイメージしてもらえばよいと思います。
主に主婦層が家に居ながらにして行うものであり時給にすると500円にも満たない世界です。

赤ペン先生は後者には該当しませんが前者にはモロに該当しますし
食べるだけの収入は不可能、更に日中に行われる研修に頻繁に出向かなければならないので
公共訓練との両立も不可能なのです。

資格のおかげで職ゲット・・・それがあればそれに越したことはありませんが
この病気に就職を阻まれ続けて5年、大きい資格がなければ派遣すら難しい。
そんな現実が目の前に立ち塞がっています。どちらにせよ安定した職につけない場合
いずれは生活保護を受けるという選択肢を取らざるを得なくなります。
その際に世間の目、自身の精神的な面への影響 などを考慮した場合
公共訓練という準備期間が国から与えられているのですからそれを活用し取得した方が良いと考えているのです。


40 :名無しさん 11/01/21 12:25 ID:3QaAGhOo2g (・∀・)イイ!! (0)
>>38
時間はたっぷりあるのでそちらにも赴いて相談してみようかと思います。
情報ありがとうございました。


41 :名無しさん 11/01/21 14:54 ID:3J2GHliTI7 (・∀・)イイ!! (3)
人として正しい道理を貫くなら半分騙してるような後出しなんかせずに先に言うべき
自己中心的に仕事出来て生きられさえすれば人として正しかろうが間違ってようが関係ないという考えなら後出しでもなんでもすればいい

ただ、常識で考えれば仕事をする上で支障が出るような病気があるなら、
採用するかどうかの判断材料として事前に言っておくのが当然だよ
自分が雇う側で後から仕事に差し支える病気持ってるなんて言われたら不快でしょ
面接の時に分かってれば他の仕事できる奴を採ったのに、と
酷かもしれんけど、雇う側としては働ける仕事の出来る人間が欲しくて金出してる訳で、
事前に言われてたならまだしも、面接の時は仕事出来る風にしてたのに詐欺じゃねぇかって正直思うだろう

まあ、ここで何を勧められようが、最終的には自己責任で、
良くも悪くも取った行動への反応はアンケ主自身に跳ね返ってくるから覚悟しておこうな


42 :名無しさん 11/01/23 15:39 ID:jVNaJMnY0a (・∀・)イイ!! (-1)
>>41さん
仰るとおりです。私にとっての不利益は雇用者にとっての理想であり
雇用者にとっての不利益は私にとっての現実なんですよね。

本日、皆様の意見を今一度拝見させて頂いていたところで
申し訳ないことこの上ありませんが今後もこの選択に悩み続けることになるかと思います。

意見をくださった皆様にはとても感謝しております。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:62】社会人の皆さんへ
[設問] 税理士 企業診断士として生計を立てている方や
コンサルティング系の業務に就かれている方はおられますでしょうか?

[選択肢] 1: 税理士 2: 中小企業診断士 3: コンサルティング系業務に従事 4: その他 5: モリタポ 6: いません* 7: 違います* 8: 学生です* 9: 自宅警備員* 10: 自宅警備士* 11: 無職です* 12: 法律家です* 13: おりません* 14: 公認会計士* 15: ごくつぶ士* 16: 弁護士* 17: コソアン診断士* 18: 行政書士* 19: いる* 20: いますん*
[実施期間] 2011年1月21日 21時5分 〜 2011年1月23日 2時40分

53 :名無しさん 11/01/22 08:52 ID:eDJkI9.ZnP (・∀・)イイ!! (-2)
自利とは利他をいう


54 :名無しさん 11/01/22 11:14 ID:gphldQhxPy (・∀・)イイ!! (-3)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


55 :名無しさん 11/01/22 14:17 ID:WyBOU2CUaS (・∀・)イイ!! (0)
税理士5パーセントもおらんやろ


56 :名無しさん 11/01/22 14:21 ID:F_,80hjoiZ (・∀・)イイ!! (1)
税理士にあまり良いイメージがない

司法書士とかの方がステイタスもあって需要ありそうだけれど。
税理士は良い人も多いけれど、所詮電卓叩いてるのが仕事ってイメージがある。
節税の為に必要というけれど、高い税理士代払うぐらいなら自分で申告できる会社も多いと思うけれどね。


57 :名無しさん 11/01/22 14:43 ID:Jj1EqhU2sM (・∀・)イイ!! (3)
ごくつぶ士吹いたw


58 :名無しさん 11/01/22 15:26 ID:y44ZlVW0Mk (・∀・)イイ!! (0)
「他職種」という選択肢が欲しかった。


59 :名無しさん 11/01/22 19:54 ID:u-2Xb,29lC (・∀・)イイ!! (-1)
俺だって好きで自宅警備士やってんじゃねーー


60 :名無しさん 11/01/22 21:25 ID:NRODO9OHKq (・∀・)イイ!! (0)
あなたは「税理士 企業診断士として生計を立てている方や
コンサルティング系の業務に就かれている方」ですか?

っていう意味だったの?

てっきり
「税理士 企業診断士として生計を立てている方や
コンサルティング系の業務に就かれている方は」社会人の中に「おられますでしょうか?」
だと思って、いると回答してしまったよ。


61 :名無しさん 11/01/22 21:30 ID:hAph3A47q4 (・∀・)イイ!! (1)
多分アンケ主はコンサルタント系の職業にある種の憧れを持っていると思いますが
ノウハウだけの商売で、独占業務もほぼないコンサルタントはしんどいですよ
ノウハウはコピーされたらお終いなので、優位性を保つのは至難の業
ベンチャーリンクの顛末を見ればいかに厳しい業界かわかるよ


62 :名無しさん 11/01/22 21:49 ID:4CFB..FdeU (・∀・)イイ!! (1)
自宅警備士とごくつぶ士ってww


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【3:37】既卒の新卒扱い
[設問] トヨタや第一生命、高島屋やみずほFGなど、採用の際に
3年以内の既卒を新卒として扱う事を表明する企業が出始めてきました。

あなたは「既卒を新卒扱いで採用」する企業が増える事を
望ましい事だと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 望ましいと思う 3: 望ましくないと思う 4: どちらとも言えない 5: わからない・その他
[実施期間] 2011年1月21日 18時46分 〜 2011年1月21日 19時4分

28 :名無しさん 11/01/21 18:59 ID:uRJCZRK7GU (・∀・)イイ!! (1)
新卒にこだわって留年することが減るなら良いことだと思う。


29 :名無しさん 11/01/21 19:00 ID:rqTQmpMklw (・∀・)イイ!! (3)
企業が求める即戦力なんていないんだよ
人事は高望みしすぎ


30 :名無しさん 11/01/21 19:02 ID:RvE_-DsF9q (・∀・)イイ!! (1)
どうせ、履歴書みて振るい落とす、縁故とかでやってきたヤツを二人・三人採って
言い訳にする、ってなものだろ。


31 :名無しさん 11/01/21 19:04 ID:thcH-wMk9p (・∀・)イイ!! (2)
人件費削って業績上げる
という発想がまかりとおったのが
間違いの元


32 :名無しさん 11/01/21 19:06 ID:mgpc8kMwtv (・∀・)イイ!! (1)
望ましいかどうか訊かれると正直わからないけど
それを喜ぶ人がいるなら良いことなんじゃないかと思う


33 :名無しさん 11/01/21 19:23 ID:E4X4lrOn,j (・∀・)イイ!! (-1)
卒業時に就職が決まらなかった人の救済なのか、
中途退職した人の救済なのか、どちらを想定しているんだろう。
前者と後者ではおそらく就職率に差が出てくると思うのだが、その結果をぜひ知りたいと思う。


34 :名無しさん 11/01/21 19:46 ID:ncO-qXvcF, (・∀・)イイ!! (-1)
・まったくの新卒から採用したい
・卒業から数年たっててその間にバイト他でも社会経験を積んだ人を採用したい
人事・現場の判断によるのではないかと


35 :名無しさん 11/01/21 20:16 ID:4_QxZf1KPG (・∀・)イイ!! (-1)
会社の買い手市場になってる今の状況なら仕方ないが
売り手市場になった時に1年腰掛で「じゃあ他の会社決まりましたんで」
ってやられても会社は困るよな


36 :名無しさん 11/01/22 00:11 ID:iHhf.GpVSZ (・∀・)イイ!! (-1)
やった!
後半45分、日本勝ち越しのゴール!!
カタールに対し一点勝ち越し3対2。
いいぞ!


37 :名無しさん 11/01/22 01:33 ID:iHhf.GpVSZ (・∀・)イイ!! (-1)
うっかり書き込みました。
そういえば、数年前。大卒女子が短大卒と学歴を詐称し公務員になっていることが問題になったよね。
今回もこのようなことにならなければ良いのですが。。。。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:55】社会人失格?
[設問] 竜騎士07「たとえば、上司から8:30に出社しなさいと言われたとしますよね?
      だからといって素直に8:30に出社していたら、これは社会人として失格です。」

[選択肢] 1: モリタポ 2: 同意 3: 不同意 4: その他
[実施期間] 2011年1月16日 20時47分 〜 2011年1月16日 20時58分

46 :名無しさん 11/01/16 20:59 ID:GxQxr-RAuR (・∀・)イイ!! (4)
実際にやるかどうかは別として心から同意はできない
一方的に理不尽を押し付けられてるだけだしな


47 :名無しさん 11/01/16 21:00 ID:0tIiBvMuF3 (・∀・)イイ!! (2)
中学高校と野球部だったが、集合時間の30分前には出てきて準備をするのが当たり前だったぞ。
学生の部活動でこうなんだから、社会人だってしっかりしてもらわなきゃ困る。
遅くとも10分前までには出てこないとね。


48 :名無しさん 11/01/16 21:01 ID:jP_O_q6JGS (・∀・)イイ!! (2)
例えば10分間暖機運転をしないと使えない機械を使う仕事があったとしよう
その場合いつ暖機運転を始めるのが正しいのか
8:20から暖機運転を始めるのか、それとも8:30から暖機運転を始めるのか
俺は8:30から暖機運転を始める
何故なら暖機運転も業務の内だから


49 :名無しさん 11/01/16 21:01 ID:51XcZNJR0J (・∀・)イイ!! (2)
契約しだい。
たとえば10時からが契約した仕事の時間なのに、
明確な理由なしに毎日8時30分に出社しろといわれたら従う必要はない。


50 :名無しさん 11/01/16 21:01 ID:SW8WCJOO3- (・∀・)イイ!! (2)
払うもの払ってるならいんじゃね


51 :名無しさん 11/01/16 21:02 ID:jP_O_q6JGS (・∀・)イイ!! (2)
>>41
オリジナル作出してる人なんていくらでもいただろw


52 :名無しさん 11/01/16 21:17 ID:k6zJha2eto (・∀・)イイ!! (3)
>>47
それは単におまえのいた野球部ではそうだっただけだろ


53 :名無しさん 11/01/16 21:26 ID:OOBsbLVIRV (・∀・)イイ!! (1)
8:30って言われたら8:30に滑り込めばおっけー


54 :名無しさん 11/01/17 01:45 ID:0Unh6xAAs, (・∀・)イイ!! (0)
リンク先を読まないで、ジャスト or 10分前 で答えているひとが多いのに驚いた。


55 :名無しさん 11/01/17 02:15 ID:tiSGnc9wrs (・∀・)イイ!! (3)
10分前に出社するのは基本だが
30分前に出社してご機嫌取りはする理由がない
30分前出社を命じられて社長の家の掃除させられた時馬鹿らしくなった


[アンケートの結果(501人)を見る]

【5:93】仕事始め
[設問] 日付が変わって、いよいよ明日1月4日からアンケ主は仕事始めですが、
皆さんの仕事始めはいつからですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 学生です 3: 仕事してません 4: 内緒ですよ 5: 年をまたいで仕事してます 6: すでに始まってます 7: 1月3日 8: 1月4日 9: 1月5日 10: 1月6日 11: 1月7日以降
[実施期間] 2011年1月3日 0時28分 〜 2011年1月3日 22時0分

84 :名無しさん 11/01/03 15:55 ID:5ehYhQgJa. (・∀・)イイ!! (2)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


85 :名無しさん 11/01/03 16:25 ID:2N0JCzLMwv (・∀・)イイ!! (1)
取引先に年末年始無休と言われたら
大晦日も元日も納品しなきゃいけないじゃない

働けど働けど(ry


86 :名無しさん 11/01/03 16:31 ID:dDYDlAJ69L (・∀・)イイ!! (0)
>>64
(・∀・)人(・∀・)


87 :名無しさん 11/01/03 17:56 ID:5KujsDpq9W (・∀・)イイ!! (1)
今日も自宅警備の仕事をしたよ


88 :名無しさん 11/01/03 19:18 ID:dxJ5F4EoB_ (・∀・)イイ!! (-1)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


89 :名無しさん 11/01/03 19:53 ID:hysEpVjnf3 (・∀・)イイ!! (1)
正月休みは終わるのが早すぎるわ


90 :名無しさん 11/01/03 20:48 ID:A8PLac91P9 (・∀・)イイ!! (3)
受験生は今日学校で模試でしたよー
もうセンターですよー


91 :名無しさん 11/01/03 21:06 ID:zKB2pliGM1 (・∀・)イイ!! (1)
1/5から新しい職場で新しい仕事ついていけるか不安だ


92 :名無しさん 11/01/03 21:39 ID:pHyJmpTebk (・∀・)イイ!! (0)
>>91
考えてもどうにもならないことは考えないほうがイイ
職場に到着したら、後はなるようになる


93 :名無しさん 11/01/11 16:22 ID:s0jbuImNF7 (・∀・)イイ!! (0)
俺、今日だった。


[アンケートの結果(4,500人)を見る]

【6:40】連想ゲーム 9.Jan.2011
[設問] すき家から連想する選択肢をお選びください

[選択肢] 1: モリタポ 2: しらんがな 3: 牛丼 4: フレンチ 5: カレー 6: 吉野家 7: 松屋 8: 朝ごはん 9: 昼ごはん 10: おやつ 11: 夕飯 12: 夜食 13: うまい 14: まずい 15: 早い 16: 遅い 17: 独り 18: 家族 19: 高い 20: 安い 21: 強盗 22: 明るい 23: 暗い 24: ブラック 25: ホワイト 26: バイト 27: 全勝 28: 全敗 29: その他 30: ゼンショー* 31: 加藤浩次* 32: キムチ* 33: キン肉マン* 34: なか卯* 35: 残飯おにぎり* 36: チーズ牛丼* 37: 卵* 38: 天皇が戦場カメラマンのものまねしててクソワロタ

* 39: 臭い* 40: 残業代払いなさい* 41: 労基法違反*
[実施期間] 2011年1月9日 22時27分 〜 2011年1月9日 23時2分

31 :名無しさん 11/01/09 22:43 ID:UAE7ji79AT (・∀・)イイ!! (2)
自分の行動圏内にすき家が無いわ。CMでしか知らない。


32 :名無しさん 11/01/09 22:45 ID:,QzCCX8p1Q (・∀・)イイ!! (2)
ブラック以外思いつかないようになってしまった俺...


33 :名無しさん 11/01/09 22:46 ID:q0c.Ie,n8F (・∀・)イイ!! (2)
自分でも作るスジ煮込みとか、やっすいすき焼きは美味しいと思うけど
牛丼は子どもの頃に食べた事無いから美味しいかどうか分からないな
最近店とか見るけどどこの加盟店でもコンビニのカレーに比べてもしょぼ過ぎる


34 :名無しさん 11/01/09 22:48 ID:-BzhQughku (・∀・)イイ!! (3)
牛丼がくえないから、松屋の豚丼しか…
ちなみに牛肉は普通に食えるが、牛丼だけは駄目とかどうなってんの俺。


35 :名無しさん 11/01/09 22:51 ID:76H3d1_rks (・∀・)イイ!! (2)
沿道沿いに少ないのが残念です


36 :名無しさん 11/01/09 22:53 ID:GAd6YjOlVo (・∀・)イイ!! (2)
なぜかカレーがおいしいからカレーばっか注文してた


37 :名無しさん 11/01/09 22:53 ID:QbpETKXeRD (・∀・)イイ!! (2)
そもそも牛丼屋ってあんまり好きじゃない家


38 :名無しさん 11/01/09 22:55 ID:teqlbw1Hm. (・∀・)イイ!! (2)
「すーきでーすー、すーきで〜すぅー、すーきーすぅーきぃー」
…て歌を歌っているのがスキ○スイッチじゃないという事を
初めて知った時の驚きときたら


39 :名無しさん 11/01/09 22:56 ID:u,5rr7ndnw (・∀・)イイ!! (2)
この前行った都内某店は店員の私語が酷いし、突然歌いだす(鼻歌じゃない)しで印象最悪。


40 :名無しさん 11/01/09 23:07 ID:TQ.0iX8F4L (・∀・)イイ!! (2)
今のところ牛丼、吉野家に次いで強盗がランクインって凄いな

コソアンの認証番号が29888だったんで肉屋記念カキコ


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【7:6】1000モリタポ 
[設問] http://texpo.jp/upfile/toc/580/
50モリタポでカートに入れて購入すると1000モリタポに

[選択肢] 1: 1000 2: 2000 3: 3000 4: その他
[実施期間] 2009年11月3日 0時20分 〜 2009年11月3日 0時21分

2 :あぼーん 09/11/03 01:41 ID:あぼーん
あぼーん


3 :削除人あぼーん 09/11/04 17:11 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


4 :名無しさん 09/11/05 11:21 ID:6,FhbxuZbr (・∀・)イイ!! (1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1255864131/340
> 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:47:51
>  返事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

>  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 
>  モリタポサポートチームです。
>  いつもモリタポをご愛用いただき、ありがとうございます。
> 
>  お問合せ頂いた件ですが、悪質な行為であると判断し対処いたしました。
>  この度はお知らせいただきましてありがとうございました。
>  今後ともモリタポをよろしくお願い致します。
> 
> 
>  Nov 2009 09:16:55 +0900 (JST)
>  コッソリアンケートゆーざー <俺のアド>
> 
>  >
>  >
>  > 問い合わせ内容:コッソリアンケート
>  >
>  > texpoを利用した詐欺行為が発生しています
>  > 「50モリタポでカートに入れて購入すると2000モリタポに」
>  > などと誘惑し購入すると画像やテキストファイルなどを
>  > ダンロードさせて購入者側に損をさています
>  > こういった行為は裁かれないのでしょうか?
>  >
>  > 上記に該当する現在確認したアンケート
>  > http://find.2ch.net/enq/result.php/41179/
>  > http://find.2ch.net/enq/result.php/41176/


5 :コピー商品 11/01/08 11:26 ID:.nkBFl9nIJ (・∀・)イイ!! (-3)
SK2フェイシャルトリートメントエッセンス250mlのビッグサイズ半額、NEWクリームは
40%OFF!
クリニーク、ロクシタン、ラサーナ、ロレアルパリ、ソフィーナ、なども半額!
http://brandyisin.com


6 :ブランド 財布 11/01/08 11:49 ID:.nkBFl9nIJ (・∀・)イイ!! (-3)
2011年1月6日(木)10:00〜1月19日(水)9:59まで  コスメコロシアム優勝セール
期間中は売り切れ商品の再入荷もありますので、ホームページのまめなチェックを
よろしくお願いいたします!
bhttp://modern-bags.com


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(70人)を見る]

【8:42】
[設問] 就活中なんだ。
エントリーシートの締切が24:00だったから、ギリギリまで書いてたんだ。
書いた内容は3/4コピってたんだけど、最後時間がなくってそのままえいやーって送信ボタン押したんだ。
そしたら エラー だってさ。
書き直してる時間なくて、エントリーシート提出できなかった・・・

ショックだったので森放出。

[選択肢] 1: ば〜か 2: ドンマイ! 3: だから締切ギリギリはダメだって言ったでしょ? 4: 次から気をつけようね(´・ω・`) 5: だからあれほどコピーしろと小一時間(ry
[実施期間] 2009年10月7日 0時22分 〜 2009年10月7日 0時48分

33 :名無しさん 09/10/07 00:46 ID:J7UHMmPaz7 (・∀・)イイ!! (1)
無職になるときの言い訳にはするなよ


34 :名無しさん 09/10/07 00:47 ID:5WGDGXqoQK (・∀・)イイ!! (1)
これを教訓に改めることが出来たならば
きっと就職もできよう


35 :名無しさん 09/10/07 00:47 ID:tluYFf9tX0 (・∀・)イイ!! (1)
なんかドラクエでかなり進めて
間違えてセーブせずにやめて後悔するのに近いものを感じた


36 :名無しさん 09/10/07 00:49 ID:bKCm43fnjQ (・∀・)イイ!! (1)
学ぶのが就職だと遅いだろうけど致命的ではないだろ?
これからがんばれ


37 :名無しさん 09/10/07 00:52 ID:8hSV0AEral (・∀・)イイ!! (1)
俺が就活してたころはまだハガキエントリーだったからな
締切り何時間前ということはなかったけど

でも、就活もめちゃくちゃ金かかったよ
ハガキはただだけど電話代が馬鹿にならない1日20〜30社電話して
イラン人からテレカ買ってた人もいたもんな


38 :名無しさん 09/10/07 01:03 ID:YjaMPot5G1 (・∀・)イイ!! (1)
如何にも学生さんだなあw
仕事で失敗するより自分だけならまだいいよ
今のうちだよつまづいても傷が浅いのは
次行こう次


39 :削除人あぼーん 09/10/15 11:35 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


40 :名無しさん 09/10/15 13:48 ID:9GB-5l0nls (・∀・)イイ!! (1)
上のようにコピペで出来るよう、いろいろ用意しておくんだ!
まあ、どんな質問が来るか分からないから、全部答える事は出来ないかもだけど・・・

次は頑張れよ!


41 :コピー商品 11/01/08 11:25 ID:.nkBFl9nIJ (・∀・)イイ!! (-2)
SK2フェイシャルトリートメントエッセンス250mlのビッグサイズ半額、NEWクリームは
40%OFF!
クリニーク、ロクシタン、ラサーナ、ロレアルパリ、ソフィーナ、なども半額!
http://brandyisin.com


42 :偽ブランド 11/01/08 11:46 ID:.nkBFl9nIJ (・∀・)イイ!! (-2)
自宅でトータルエステ!
 ■ エステで人気のマイクロカレント
 マイクロカレントはエステで人気のトリートメントで、
http://www.copyshop-lv.com


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(700人)を見る]

【9:139】御用納め
[設問] 今日は官庁の仕事が終わる御用納めの日です。

今回の質問は年内の仕事が終わる仕事納めについてです。
皆さんの仕事納めはいつですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 終わりません 3: 27日以前 4: 28日 5: 29日 6: 30日 7: 31日 8: 学生です 9: 仕事してません
[実施期間] 2010年12月28日 12時7分 〜 2010年12月29日 1時4分

130 :名無しさん 10/12/28 22:11 ID:YvQRHdqET8 (・∀・)イイ!! (0)
年内の休みはもう無いんだが
「31日」と「終わりません」は同じ意味じゃないのかと思ったとは俺だけ?


131 :名無しさん 10/12/28 22:13 ID:Vdc3VLWt5r (・∀・)イイ!! (0)
御用納めなどと言っている場合じゃない。
中国による尖閣諸島の略奪作戦は着々と進められているんだぞ!
公務員なら、防衛に応るべきだ。


132 :名無しさん 10/12/28 23:05 ID:5Xg.9TBa9X (・∀・)イイ!! (4)
明日が最終日、そして退職…
本当の仕事納めです。

1月から無職!
仕事さがさないと!!!


133 :名無しさん 10/12/28 23:36 ID:BVmnv8iR-S (・∀・)イイ!! (0)
自宅警備は年中無休だもんで


134 :名無しさん 10/12/29 00:05 ID:y-wavaH9z5 (・∀・)イイ!! (1)
(`・ω・´)ゞ


135 :名無しさん 10/12/29 00:13 ID:BYYyduU02A (・∀・)イイ!! (1)
(`・ω・´)ゞ


136 :名無しさん 10/12/29 00:13 ID:AE0Z,Yl,hO (・∀・)イイ!! (2)
何年も浪人してて休みが来ない
家での肩身も狭い
来年こそ頑張る


137 :名無しさん 10/12/29 00:40 ID:iCkWzFL2Ox (・∀・)イイ!! (2)
年内31日まで
年始1日から

('A`)


138 :名無しさん 10/12/29 00:41 ID:9CuaNiNJl, (・∀・)イイ!! (1)
仕事納めは28日だが、少なくともあと3日は出て仕事しないと、
1月4日に死ぬことになる(;_;)


139 :名無しさん 10/12/29 00:51 ID:eSP8xr9Q,, (・∀・)イイ!! (0)
学生ですがバイトの仕事納めが31日です


[アンケートの結果(4,001人)を見る]

【10:68】給料の受け取り
[設問] あなたは給料をどのように受け取っていますか。
選択肢の現物給与とはお金の代わりに物で受け取る方法です。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 働いていない 3: 給料貰えない 4: 現金のみ 5: 振込のみ 6: 現物給与のみ 7: 現金と振込 8: 現金と現物給与 9: 振込と現物給与 10: その他の受け取り方法
[実施期間] 2010年12月19日 14時51分 〜 2010年12月20日 1時22分

59 :名無しさん 10/12/19 20:02 ID:eh3gmZAmow (・∀・)イイ!! (2)
>>1
自営業という概念はないのかね?


60 :名無しさん 10/12/19 20:12 ID:8qXSW7p2Gf (・∀・)イイ!! (0)
なんという無職率…!


61 :名無しさん 10/12/19 20:44 ID:iEp.dYvwhP (・∀・)イイ!! (2)
また自営業無視かw


62 :名無しさん 10/12/19 22:03 ID:7OnZeUHQJr (・∀・)イイ!! (0)
月初めの振込みだから25日振込の人とはちょっとずれる


63 :名無しさん 10/12/19 22:07 ID:BLu3sY82uu (・∀・)イイ!! (5)
会社から損害賠償という形で受け取ってます。
二度と働けない体にされたというのに、見舞い一つよこさなかったので
裁判して権利を分捕りました。
3000円のお菓子でも持って一度新幹線で来れば、裁判沙汰までは行かなかったのに。
愚かな社長よ。


64 :名無しさん 10/12/19 22:27 ID:nlPfm7unJR (・∀・)イイ!! (1)
自営の個人事業なんで、給料という形は取ってない。
というか、仕事のサイフと生活費のサイフは別けたいんだが
売り上げが激減しているので、実質上無理。


65 :名無しさん 10/12/19 22:39 ID:l8b3BWpREI (・∀・)イイ!! (2)
自宅警備じゃなくて学生なだけなんだからね


66 :名無しさん 10/12/20 00:24 ID:FSPqvxslc0 (・∀・)イイ!! (0)
サラリーマンと無職の人のみに対する質問ですね。
世の中にはしっかり働いていて税金も納めているが給料という手段で報酬を得ていない人がたくさんいます。
きっと「働いていない」「給料貰えない」以外の選択肢は考えられなかったのでしょう。
確定申告の用紙を見て勉強したほうがよろしいかと思います。


67 :名無しさん 10/12/20 01:23 ID:t-oEJ7oVek (・∀・)イイ!! (0)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


68 :名無しさん 10/12/20 15:55 ID:16J5iG1lSR (・∀・)イイ!! (0)
自営だが嫁に給料として現金で支給してるよ、ボーナスもね


[アンケートの結果(4,000人)を見る]

1 211202935 36 37 38 3943526170 < >