6 :名無しさん 05/10/18 17:50 ID:0f1e45b33f (・∀・)イイ!! (1)
私人として行く分には何の問題も無いと考えています。それこそ他国の突っ込みは暴論
でしょう。しかし、公の立場として参拝する事は問題であると考えています。

あんけ主さんは靖国に行かれた事が無いようですが、実はあそこには一種の博物館が併設
されています。そこのテーマはまさに太平洋戦争なのですが、その展示内容は侵略行為の
正当化・美化がはなはだ酷いです。肯定では無く、賛辞なのです。

そういった併設施設から鑑みても、靖国神社が実質的には大日本帝国を奉っていると私は
認識しています。それは、良い意味でも悪い意味でもあの時代の精神構造そのものを信奉して
いるとも思っています。

そういった一種の宗教団体化している対象に対して、公人が参拝すると言うのは許されない
であろうというのが私の理由です。

また、東京裁判がいかに無茶苦茶だったかとはいえ、A級戦犯達の罪状については少なくとも
間違ってはいないと思っています。彼らは己の判断において戦争実行を決断し、かつその認識
の甘さによりたくさんの同胞達を死においやりました。

戦争はきれい事ではありませんが、少なくとも公の立場として、その原因を導いた人達を参拝
すると言う事は人道的に間違いであると思れても仕方がありません。


蛇足ですが一連の動きの中で決まって、「先人達に敬意を表したい」と簡単に発言される方々が
いるようですが詭弁でしかありません。戦場に出た兵士達ばかりが先人では無く、その後ろには
何倍もの民間人達もいたのです。巻き添えを食らったかれら民間人を蔑ろにして兵士達ばかりを
気に掛けるのは愚かな行為でしか無いでしょう。

本当に弔いたいのであれば、
・戦争責任者は断罪であり、公式に参拝する事はあってはならない
・悲惨にも真実を知らされず死地で戦い抜いた兵士達には、その労を労い御霊を弔う
・巻き沿いをくらい死傷した民間人達、また他国の人々についても、その命を奪った事を謝罪し弔う。

で無ければならないはずです。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/2/1129621096/