2 :名無しさん 23/10/25 21:25 ID:BvWNCxnu9l (・∀・)イイ!! (1)
ところで、皆様は、2021年4月に立った#117354をご記憶でしょうか。
ハロプロアンケ主さんが立てた、
「ジェンダーレストランプ」という同人グッズを題材にした問題です。

この問題は、著しくマイナーな題材を、
更に一捻りして計算問題風に仕立てたもので、正解者はなんと0名でした。
普通に考えて、ハロプロアンケ主さん以外の人には、
正解を導き出すことが極めて困難な問題だったと言えるでしょう。

ですが、考えてみると、「ジェンダーレストランプ」は、
『東大王』というテレビ番組で取り上げられたことがあります。
しかも、#117354は、その放送の翌日に立てられたものです。

すると、この番組を見ていた人が回答者にいれば、
ひょっとしたら、正解できていた可能性があったかも知れません。
この日のこの番組の視聴率については、情報が見つからなかったのですが、
何年も続いている人気番組なのですから、
“無作為に抽出した数十名が、誰一人この番組を見ていない”
という確率は、結構低いのではないでしょうか。

つまり、#117354は、アンケ作成の前日に放送された
人気テレビ番組の内容を題材にしたにも関わらず、
正解率0%を実現した、奇跡のアンケであると言うこともできます。


3 :名無しさん 23/10/25 21:26 ID:BvWNCxnu9l (・∀・)イイ!! (1)
では、ジェンダーレストランプよりも、もう少しよく知られている題材で、
正解率0%を狙えるような法則当てクイズは作れないものでしょうか。
そう考えて立てたのが、今回のアンケです。

といっても、モリタポ以外の選択肢は26個しかありませんので、
誰一人正解がわからなくても、3.8%程度の正解者は出てしまうでしょう。
人数を少なく(≒思考時間を少なく)すれば簡単ではありますが、
それは何だか私が負けた気がします。
なので、これを0%にもっていくには、更に何かミスリードが必要なのですが、
ちょっと思いつかなかったので、今回は正解率5%未満程度を目標にします。

勿論、正解発表や配当は別アンケを立てて実施しますし、
どのような法則であったかも説明します。
但し、今回は、#117354のハロプロアンケ主さんに倣い、
“この法則の元ネタを知っている人なら、よく見れば法則に気付けたはず”
というような主旨の説明となります。
元ネタを知らない方への配慮はありませんので、
予めご了承頂きますようお願い致します。


4 :名無しさん 23/10/25 21:41 ID:O5rgtfugoW (・∀・)イイ!! (2)


5 :名無しさん 23/10/25 21:42 ID:55_kigcaz1 (・∀・)イイ!! (2)
ざっと見ローマ字化した日本語分の子音を多く含むらしいという傾向ぐらいしかわからんな


6 :名無しさん 23/10/25 21:44 ID:BFa4un6dnr (・∀・)イイ!! (2)
空欄(○)がどこにあるかわからない
下から二段目右から五番目であってるのかな?
○ではなくて●にしてくれたら捜しやすいのだが


7 :アンケ主 23/10/25 21:51 ID:BvWNCxnu9l (・∀・)イイ!! (0)
>>6
そこで合ってます。


8 :名無しさん 23/10/25 21:54 ID:O5rgtfugoW (・∀・)イイ!! (2)
秋の音楽。意味ありげな左下の空欄2文字。
横じゃなく縦なら七五調になる。
と気がついたら簡単だった。


9 :名無しさん 23/10/25 21:55 ID:P,i9dlYpSC (・∀・)イイ!! (1)
正解者が3人に満たなかった場合配当はどうすんの?


10 :名無しさん 23/10/25 21:58 ID:rpzPzv8,qW (・∀・)イイ!! (1)
>>2>>3
なんやネンちゃんまた悪さしとるんか。
そんな無駄に長い駄文書いたって誰も読んではくれんで。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/18/1698236891/