2 :名無しさん 24/05/05 18:51 ID:_0Sb7hDGz2 (・∀・)イイ!! (0)
普通保険屋任せでは?


3 :名無しさん 24/05/05 19:49 ID:n,-dl4k,hq (・∀・)イイ!! (0)
全国の山田太郎さんと田中一郎さんに謝れ


4 :名無しさん 24/05/05 20:02 ID:WiISQO-i-_ (・∀・)イイ!! (0)
> 示談書には決められた形式はなく、当事者の署名・捺印で有効となります。
https://www.sbisonpo.co.jp/car/column/column101.html

多分、当事者間の合意があれば、「甲/乙」のような表記でなくとも、
「A/B」とか「山田/田中」とか「加害者/被害者」とか「糞爺/指導者」
といった表記にすることも可能だろう。

しかし、設問の場合だと、
> 以下(80歳過ぎて免許返納しない糞爺)
> 80過ぎても免許返納しない糞爺が乗った車が、
のように、例示と本文中の表記とが異なっている。

また、一般的には、町田市は神奈川県の一部として扱われることが多いが、
住所表記としては「東京都町田市」が正式なものとなっており、
こういった契約書では、東京都町田市と書かれるのが普通である。

当事者間の合意があり、お互いに示談書どおりの対応ができていれば問題はない。
しかし、どちらか一方が相手に対し、
示談書の対応不履行などを理由に訴訟を起こした場合、
例示と本文中の表記が異なったり、
神奈川県町田市という正式でない表記がされていることなどにより、
この示談書の有効性自体が争われることになってしまうだろう。


5 :名無しさん 24/05/05 20:05 ID:.mquIXqT6l (・∀・)イイ!! (0)
加入保険会社から勝手に示談しないでと言われてるので・・・


6 :名無しさん 24/05/05 20:09 ID:Mul7,Ay5tp (・∀・)イイ!! (0)
そんなものは書かない。
現実世界で交通事故に合ってないから、そのような間違いを犯す。


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/3/1714902462/