2 :名無しさん 24/05/12 06:53 ID:Y8gEd6Thdj (・∀・)イイ!! (1)
まず、普通にGoogleレンズ等で検索しますと、
例えば、下記のような記事が見つかります。

> JR久大線杉河内―北山田間で枕木から発煙 消火作業でダイヤに乱れ
> 西日本新聞me 2024年5月11日(土)16時5分
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0511/nns_240511_0616689531.html
(魚拓:https://archive.is/m0rTW

このリンク先記事には、確かに設問の画像が使用されています。
杉河内駅と北山田駅は、ともに大分県にあるJR久大本線の駅です。
地図を確認すると、2駅は隣駅どうしで、杉河内駅のほうが西にあります。
よって、「杉河内駅」の「す」を



……選んでしまうと、不正解です。

今回の出題は、たまたま上記の記事を見たアンケ主が、
この画像が明らかに別の場所であることに気付いたのがきっかけです。
どうやら、JR久大本線が報道対象になると、その現場がこの橋梁から離れていても、
この画像が“JR久大本線の資料画像”として使い回される場合があるようです。

なので、この画像の場所以外の検索結果を見つけてしまい、
誤りに気付かずに不正解となってしまう人が
どれくらい発生するかを観察させて頂こうと思いました。
要するに、“引っ掛け問題”です。

画像で検索し、この画像が複数の異なる記事で用いられていることや、
それらの記事で扱われている現場が、広い範囲にわたっていることなどに気付けば、
この画像が、JR久大本線関係の記事で使い回しされており、
記事中の地名や駅名は必ずしも当てにならないと、判断できるかと思います。

後は、検索結果の記事等を全て確認するなどして、
本当にこの橋梁について書かれているものを見つけ出しましょう。
あるいは、JR久大本線に沿って、ストリートビューや航空写真等を眺めながら、
該当しそうな橋梁を探すのも良いかも知れません。

すると、光岡駅〜日田駅間にある「花月川橋梁」が見つかります。

> 平成29年九州北部豪雨で流失した花月川橋梁復旧工事が完成 | 鹿島建設株式会社
https://www.kajima.co.jp/tech/civil_engineering/topics/180714.html
> 久大本線 ぜんぶつながるプロジェクトに参加しよう! - 日田市光岡公民館
http://www.hita-k.org/teruoka/archives/4809
> 大分県日田市のJR久大線花月川橋梁で行われた車両の試運転。(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/image/46214/

設問の画像は、上記の西日本新聞の記事で用いられています。
列車の行先表示は「試運転」となっています。
2018年にこの橋梁が掛け直された際、
橋梁のすぐ西側にある、この跨線橋から撮影されたものでしょう。
https://www.google.com/search?q=33.3282880%2C130.9279819
https://tadaup.jp/2cf1bcff5.jpg

以上より、この花月川橋梁の西にある、
「光岡駅(てるおかえき)」の「て」が正解となります。


「の」:野矢駅
「き」:北山田駅
「ぶ」:豊後森駅など計5駅
「え」:恵良駅
「み」:光岡駅を「みつおか」等と誤って読んでしまう
…といった感じで、何名かの方には引っ掛かって頂けたようです。

アンケ主は、この跨線橋からこの橋梁を見たことがあり、
それで、冒頭の記事を見てすぐ、明らかにこの画像は光岡駅〜日田駅間だとわかりました。
なので、もしかしたら、行ったことのない方にとっては、
引っ掛け要素を回避できたとしても、捜索難易度は高かったかも

……と思っていたのですが、正解率を見ると、
(複垢の可能性を考慮しても)そんなに難しかった訳でもなさそうですね。
皆様は、如何でしたでしょうか。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/1/1715464519/