3 :名無しさん 24/05/30 05:11 ID:RbvGW2iTRX (・∀・)イイ!! (0)
これね、正直なところ両方とも食べたいっていうのが本音なんだよね。だって、どっちもそれぞれに特徴があって魅力的なんだよ。そりゃあ選べって言われても難しいよ。だから今日は、両方のお好み焼きについてじっくり話してみよう。

まず、大阪のお好み焼きからいくか。大阪のお好み焼きは、基本的にキャベツ、肉、そしていろんな具材を混ぜて焼くスタイルだよね。生地も具材も一緒に混ぜちゃって、鉄板の上でじっくり焼いて、最後にソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをたっぷりかけて仕上げるんだ。このスタイルは、混ぜ焼きとも言われてて、具材のうまみが生地にしっかり染み込んでるから、一口食べるごとに味わい深い。特に豚玉とかイカ玉が定番だけど、天かすや紅しょうがを入れてカリカリの食感を楽しむのもいいし、チーズとか餅なんかも入れたらボリューム満点でお腹いっぱいになるよね。

一方、広島のお好み焼きは、これまた全然違ったスタイルなんだよ。まず生地は薄く引いて、その上にたっぷりのキャベツ、もやし、肉を乗せる。さらに焼きそばやうどんを加えて、最後に卵を割り入れてひっくり返す。こうして何層にも重ねた形で焼き上げるのが広島流。具材が層になってるから、一口ごとにいろんな食感と味が楽しめるんだ。特に広島は牡蠣の産地だから、冬には牡蠣入りのお好み焼きなんかも絶品だよね。それに、広島のお好み焼きには専用のソースがあって、これがまた甘辛くてクセになるんだよ。

どっちがいいかって言われると、正直どっちもいいとしか言えないんだよな。大阪のお好み焼きは、全体が一体となってる感じで、どこを食べても均一に美味しいってのが魅力。一方、広島のお好み焼きは層ごとの違いが楽しいし、具材がダイレクトに味わえるのがいいんだよね。

だから、結局のところ、どっちがいいかなんて決められないんだ。大阪のお好み焼きも広島のお好み焼きも、それぞれの良さがあって、どっちも魅力的。どちらか一方だけって選ぶのは、まるで好きな映画と好きな音楽のどっちがいいかって聞かれるようなもんで、無理があるんだよ。だから、もし時間とお腹に余裕があるなら、ぜひ両方試してみることをお勧めするよ。大阪に行ったら本場のお好み焼き屋さんで、広島に行ったら鉄板焼きのお店で。きっと、両方食べてみて、それぞれの違いを味わうことが一番の楽しみだと思うんだ。

そうそう、ついでに言うと、各地でしか味わえないご当地グルメって、旅行の大きな楽しみの一つだからさ。その土地の風景と一緒に、その土地の味を楽しむのが最高なんだよね。だからこそ、次の旅行のプランにぜひ大阪と広島を入れて、両方のお好み焼きを味わってみるといいと思うよ。どっちも最高だからさ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/8/1717007155/