2 :名無しさん 08/01/05 17:19 ID:4Pokiwj3x0 (・∀・)イイ!! (0)
クラシックは洋楽?


3 :名無しさん 08/01/05 17:20 ID:RPtXNx1a6_ (・∀・)イイ!! (6)
洋楽しか聴かないので、カラオケに連れて行かれると厳しいです><


4 :名無しさん 08/01/05 17:23 ID:za2qYB,vGj (・∀・)イイ!! (4)
洋楽って、邦楽に比べて歌詞も音として入ってくるので
ぼーっとしたい時なんかは聴きやすい。


5 :名無しさん 08/01/05 17:25 ID:pIN_rPo3G4 (・∀・)イイ!! (1)
たまに日本からの楽曲が
ビルボードのチャートにランクインすることはあるけど、
きちんとした意味での全米進出
(チャートも取ってライブも成功させて)
というのが未だに果たせない現状では、
「洋楽」と「邦楽」という区別はまだまだ健在ではないかと。

とはいえ、マーティー・フリードマンが日本で日本語歌唱の楽曲を発表したら
それは「洋楽」なのか「邦楽」なのか?
という点では、スレ主さんの問題提起には意味があるかも。


6 :名無しさん 08/01/05 17:51 ID:QdmUVLZWz8 (・∀・)イイ!! (3)
俺も洋楽しか聞かないわw
洋楽のメロディがなんか心地良いんだよね〜


7 :名無しさん 08/01/05 17:57 ID:,X1cBKYwCN (・∀・)イイ!! (1)
僕はここ数年台湾香港の曲ばかり聴いてるけどこれも洋楽って事でいいのかな?
洋楽は欧米の音楽ってイメージがあるけど。


8 :名無しさん 08/01/05 18:05 ID:0E.fwDvhsv (・∀・)イイ!! (2)
洋楽と、ひとくくりにされても困る
大好きなのもあれば、大嫌いなものもある


9 :名無しさん 08/01/05 18:24 ID:G4dd5cpLqV (・∀・)イイ!! (1)
>>2
西洋音楽だから洋楽。字の通り。


10 :名無しさん 08/01/05 18:25 ID:b_AfKv5HEb (・∀・)イイ!! (1)
国にこだわらず色々聴いてみるのはいいと思う


11 :名無しさん 08/01/05 18:25 ID:y9awcg-mso (・∀・)イイ!! (2)
洋楽至高の洋楽厨も脊髄反射で洋楽を嫌う嫌洋楽厨もいかがなものかと思う
アンケ主の言うとおり、洋楽邦楽なんて分けずに音楽として楽しめば良いのに

そんな俺は洋楽でもR&Bが大好きだな

>>7
台湾香港は分類するならアジア音楽じゃないかな


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/18/1199521102/