クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年5月13日 11時59分終了#22982 [音楽] クワイ河マーチ(ボギー大佐)

ID:gSra3HlE4O (・∀・)イイ!! (20)

あなたの地方では、「クワイ河マーチ(ボギー大佐)」の変え歌はどんな歌詞でしたか?

1モリタポ160(8%)
2♪サル、ゴリラチンパンジー1069(53.5%)
3♪サル、エテコチンパンジー86(4.3%)
4♪サル、ゴリラ一般人69(3.5%)
5♪デブ、ゴリラチンパンジー23(1.2%)
6♪サル、ゴリラ豚のケツ29(1.5%)
7知らん535(26.8%)
8その他29(1.5%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/22982

2 :名無しさん 08/05/13 01:25 ID:AeQs.NPmLG (・∀・)イイ!! (4)
この変え歌が、自分の学校のローカルネタだと30年くらい思い続けていた。


3 :名無しさん 08/05/13 01:25 ID:SwGlMX38E9 (・∀・)イイ!! (11)
>クワイ河マーチ(ボギー大佐)
この曲の名前今日初めて知りました。


4 :名無しさん 08/05/13 01:26 ID:bwLUgfmXcC (・∀・)イイ!! (3)
昔友人が「サル、ゴリラチンパンジー」と言っていたのがずっと気になっていたが
クワイ河マーチという行進曲だったのか
知らなかった


4 :名無しさん 08/05/13 01:26 ID:U-OQYzaZgI (・∀・)イイ!! (7)
映画「戦場に架ける橋」のテーマか


5 :名無しさん 08/05/13 01:28 ID:KAg,cyikCp (・∀・)イイ!! (2)
あの曲、そんなタイトルだったんだ…!


6 :名無しさん 08/05/13 01:29 ID:adGGcAbHI, (・∀・)イイ!! (6)
サルゴリラチンパンジー なんですけど、
最後のほうになるにつれて、どう歌ったらいいのか戸惑います。

さる、ごりらさる、ごりらさる、ごりら さる〜(終)?


7 :名無しさん 08/05/13 01:30 ID:D1mC4If,tn (・∀・)イイ!! (2)
>>3
漏れも…。
「クワイ河マーチ」って言われてもピンと来なかったからなあ、回答を見て初めて知った。
漏れもローカルネタだと思っていた。


8 :名無しさん 08/05/13 01:30 ID:_ZiCwj.LBf (・∀・)イイ!! (3)
ブラバン所属だったから、この曲をよく演奏してたのを思い出した。
ギザナツカシス!!


9 :名無しさん 08/05/13 01:34 ID:l,wwAsnUfh (・∀・)イイ!! (2)
サル、ゴリラチンパンジ〜♪
サル、ゴリラチンパンジ〜♪
サル、ゴリラサル、サルゴリラ、サルゴ〜リラ〜♪
で、繰り返しだった。これの曲名を初めて知ったよ


10 :名無しさん 08/05/13 01:34 ID:ylrvbMvx4W (・∀・)イイ!! (0)
>>6
確かに(w
ちなみに俺は強引に「さる、ごりらさる、ごりらさる、ちんぱ んじ〜(終)」
と歌っていたが当時その辺のコンセンサスが曖昧だったことは間違いない。


11 :名無しさん 08/05/13 01:42 ID:4ffkKEv8fM (・∀・)イイ!! (0)
延々と繰り返しするだけの歌だと思ってた


12 :名無しさん 08/05/13 01:45 ID:mrEsYwZAao (・∀・)イイ!! (1)
戦場に架ける橋のテーマと言ってくれたらわかったのに・・・


13 :名無しさん 08/05/13 01:47 ID:PN5bjM4crl (・∀・)イイ!! (1)
さる・ごりら・ちんぱんじー
さる・ごりら・ちんぱんじー
さる・ごりら・さる
さる・ごりら・ごりら・さるー

と子供のころに唄っていたと思う。


14 :名無しさん 08/05/13 01:48 ID:eFEnQUwFuE (・∀・)イイ!! (4)
曲の正しいタイトルを知ることができてよかった


15 :名無しさん 08/05/13 01:50 ID:4mjFjrW-Z, (・∀・)イイ!! (1)
全く何のことか分からずぐぐってしまった
元の曲はわかったけど替え歌は聴いたことないよ〜@九州出身

南国までは普及しなかったと信じたい。そっち方面の人いる?


16 :名無しさん 08/05/13 01:50 ID:4L-VrMtbv6 (・∀・)イイ!! (0)
歌自体知らなかったが、結果見たら知ってる人多くてびっくりした


17 :名無しさん 08/05/13 01:53 ID:XXX2jzxfuw (・∀・)イイ!! (3)
こういうほのぼの感あふれるアンケート、お兄さん嫌いじゃないぞ。

しかし サル、ゴリラチンパンジーなどの選択枝がなければ、
タイトルだけではピンとこない曲であったw


18 :名無しさん 08/05/13 01:57 ID:mOTIHuaI_p (・∀・)イイ!! (1)
アンケートとは違う話になるが、この頃のアメリカ映画ってかっての敵(対国)
を描くにしても、ちゃんと史実を元に描くようになり
(流石に全くのフィクション前提のアクション映画は別だが)
そういう意味でも評価されてしかるべきなものだったんだが、
どうして「パール・ハーバー」ではああなったんだろうなぁ・・・orz
せめて「硫黄島からの手紙」の100分の1ぐらいでいいから
時代考証を考えて欲しかった・・・。


19 :名無しさん 08/05/13 02:01 ID:XXX2jzxfuw (・∀・)イイ!! (3)
あまりにも馬鹿馬鹿しい出来事だったので、
自分でPCのメモ書きで残していたあるワイドショーでのヒトコマ。
2000.11.14 テレ朝のスーパーモーニングにて。

イギリスで、(宮殿に来賓かなにかあったのか知らんけど)
「戦場を渡る橋」の携帯の着メロが鳴り響き、(たぶん宮殿の職員の携帯)
それを知ったエリザベス女王が
「大事な客の前で携帯の着メロなんて!携帯禁止よ」と怒りまくったそうで、
このことが、スパモニで取り上げられてたんだが
ある若手リポーターがこの一件を解説しながら
「この曲ってどう記憶されてました?
僕らの世代は、サル、ゴリラ、チンパンジーなんですけど」
と発言していた。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/18/1210609327/