クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年6月3日 12時36分終了#23525 [文化] 好きな小説家

ID:sHTgJ0t6T2 (・∀・)イイ!! (34)

「スコア調査」#81で「100〜499500〜9991000〜49995000以上」と答えた方への質問でした。

あなたの好きな小説家の名前を任意に書き込んで下さい。
ここの結果を基にして次に小説家人気投票をやります。

2小説興味なし49(10%)
3本読まない26(5.3%)
4谷川流*15(3.1%)
5星新一*43(8.8%)
6宮部みゆき*12(2.5%)
7村上春樹*9(1.8%)
8池波正太郎*8(1.6%)
9太宰治*11(2.2%)
10赤川次郎*9(1.8%)
11森博嗣*8(1.6%)
12遠藤周作*3(0.6%)
13隆慶一郎*2(0.4%)
14夏目漱石*18(3.7%)
15田中芳樹*10(2%)
16中島らも*9(1.8%)
17村上龍*5(1%)
18ダニエル・キイス*2(0.4%)
19筒井康隆*12(2.5%)
20もりたぽ*9(1.8%)
21東野圭吾*3(0.6%)
22横溝正史*4(0.8%)
23恩田陸*2(0.4%)
24司馬遼太郎*7(1.4%)
25京極夏彦*7(1.4%)
26江戸川乱歩*5(1%)
27伊坂幸太郎*3(0.6%)
28乙一*6(1.2%)
29有栖川有栖*4(0.8%)
30谷崎潤一郎*2(0.4%)
31夢野久作*4(0.8%)
32芥川龍之介*5(1%)
33江國香織*2(0.4%)
34重松清*3(0.6%)
35ドストエフスキー*4(0.8%)
36安部公房*3(0.6%)
37ヤマグチノボル*4(0.8%)
38宮沢賢治*3(0.6%)
39小野不由美*2(0.4%)
40吉本ばなな*3(0.6%)
41北方謙三*3(0.6%)
42モリタポ*3(0.6%)
43菊地秀行*3(0.6%)
44西村京太郎*3(0.6%)
45今野緒雪*2(0.4%)
46時雨沢恵一*2(0.4%)
47谷甲州*2(0.4%)
48上遠野浩平*2(0.4%)
49中島敦*2(0.4%)
1任意131(26.8%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 489人 / 489個

このアンケートにはNGワード「水樹」「水.樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 08/06/01 12:43 ID:VQDhedLU3w (・∀・)イイ!! (2)
綿矢りさ
インストールはエロかった


3 :名無しさん 08/06/01 13:09 ID:5Hyj6QxAO1 (・∀・)イイ!! (2)
1968年8月15日 6時0分終了
??どういうこと?


4 :名無しさん 08/06/01 13:14 ID:KG4kSX6S0v (・∀・)イイ!! (4)
星新一さんの話はちょっとした時間で読めるから好き
オチも考えさせられるのが多いしね


5 :名無しさん 08/06/01 13:39 ID:QkbvDizVa- (・∀・)イイ!! (2)
>>3
スコア調査でしょ?アレは自動作成のアンケだから、日付設定がなくて、、
コソアンの元のプログラムか何かの時間で0の時間(日付に換算すると
1968年8月15日 6時0分になる)が表示されてるんだと思うよ。


6 :名無しさん 08/06/01 13:41 ID:3MhKCfE3AU (・∀・)イイ!! (4)
半村良。一気に読ませたしまうストーリーと語り口が秀逸。
知らない人は、戦国自衛隊の原作と言えば解るかな?

いちど「産霊山秘録」を読んでみて欲しい。その後は、「雨宿り」もいいですよ。

ちなみに、半村良というペンネームはイーデス・ハンソンのもじりだと言われてたことがあります。
当人は否定してたようですが…


7 :名無しさん 08/06/01 13:41 ID:_nr4ofNKBC (・∀・)イイ!! (5)
自分の好きな作家が選択肢に自動追加された。
嬉しい。


8 :名無しさん 08/06/01 13:49 ID:inkdLV1abO (・∀・)イイ!! (9)
星新一は、長編「声の網」を読むべし。
1970年の作品なのに、世界中のコンピュータが電話回線で接続された未来社会が舞台となっている。
昔読んだ時は夢物語としか思わなかったが、最近読み返して「これ、今の社会じゃん…」と戦慄した。


9 :名無しさん 08/06/01 13:56 ID:Y-baXSYXtv (・∀・)イイ!! (1)
小林深雪
泣いちゃいそうだよシリーズは大好きだ


10 :名無しさん 08/06/01 14:00 ID:OwHltuq8uV (・∀・)イイ!! (2)
学生時代とか社会人になってとか、読むときによって、
感じ方、読み方が変わる本を書く作家が好きです。


11 :名無しさん 08/06/01 14:04 ID:NveufUx3mp (・∀・)イイ!! (1)
外人でも良いんだよね


12 :名無しさん 08/06/01 14:07 ID:sHTgJ0t6T2 (・∀・)イイ!! (1)
>>11
外人でもOKです。


13 :名無しさん 08/06/01 14:26 ID:s_,_FvRn0y (・∀・)イイ!! (7)
ロバート・A・ハインラインかな。
ハインラインの作品では「宇宙の戦士」が好きな人が多いと思うけど、
自分は「夏への扉」が一番のお気に入り。
タイムスリップの方法が斬新で面白いと思ったし、
1950年代の作品にも関わらずワープロやCADの出現を
予想していたのが何よりも凄い。今読んでも半世紀前の作品とはとても思えない。
この本に出合えて良かったと本気で思う。

あとちょっとマニアックだが架空戦記の分野で佐藤大輔。
今回はあえてこっちに票を入れさせて貰った。
この人の「征途」を始めとする作品は架空戦記の古典だと思う。
単純に史実よりも強い日本軍が連合軍を蹂躙するという内容が
多い架空戦記の中では異色で、
ほんの少しの歴史改変で生き残った戦艦大和、それに関わる海軍一家や、
枢軸が勝った場合に起きるであろう日独対立などを実に面白く書いている。
佐藤の作品は軍事に興味が無い人でも楽しめると思う。
それだけに未完作品が多いのは残念。
「レッドサン・ブラッククロス」は最後まで書いて欲しかった。。
ちなみに「征途」ではハインラインが参謀として登場します。

他の架空戦記作家でも「八八艦隊物語」などを書いた横山信義、
現代戦を多く手掛ける大石英司もお気に入り。


14 :名無しさん 08/06/01 14:31 ID:nfeyw9GPRU (・∀・)イイ!! (2)
ジュール・ヴェルヌ。
子供の頃図書館で読み漁ってた。


15 :名無しさん 08/06/01 14:35 ID:1eApv4F.Tx (・∀・)イイ!! (2)
>>13
ハインライン…私も好きです。つい先日、「夏への扉」を読み返したばかりです。


16 :名無しさん 08/06/01 14:41 ID:1.c125DJP_ (・∀・)イイ!! (2)
京極夏彦好きだなぁ。
純粋に読書する楽しみにひたれる。


17 :名無しさん 08/06/01 14:42 ID:QkbvDizVa- (・∀・)イイ!! (2)
この前京極夏彦の(モウリョウ)の筺(分冊じゃないやつ)読んでたら、よくそんなの読む気になるなっていわれた。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/2/1212291363/