クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年7月2日 10時31分終了#24501 [社会] 地上デジタル放送の放送範囲

ID:PY1jijknhJ (・∀・)イイ!! (8)

「スコア調査」#81で「0 (ROM含)」と答えていない方への質問でした。

あなたの地域では地上デジタル放送を受信できますか?
実際に受信・視聴しているかは別にして、放送圏内にあるかで選んでください。
自前のアンテナが無くても、共聴設備やケーブルテレビなどの代替手段があるときは「できる」を選んでください。

1できる563(70.4%)
2できない97(12.1%)
3わからない121(15.1%)
4モリタポ19(2.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 800人 / 800個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/24501

2 :名無しさん 08/07/02 05:04 ID:QEFlKBD-IF (・∀・)イイ!! (1)
むしろ受信できない地域があるのに驚いた
そんなんで完全移行に間に合うのかねえ。


3 :名無しさん 08/07/02 05:05 ID:EPUyTlykAO (・∀・)イイ!! (0)
半年くらい前からCATVを通して地上デジタル放送で見ています。
ワイドテレビが活用できて満足。
アナログなのでハイビジョンのような画質ではありませんがw


4 :3 08/07/02 05:06 ID:EPUyTlykAO (・∀・)イイ!! (0)
訂正。

×アナログなので・・・
○ブラウン管なので・・・


5 :名無しさん 08/07/02 05:06 ID:WPywIC5,w7 (・∀・)イイ!! (3)
映像は格段に綺麗
でも2秒遅れが酷すぎる


6 :名無しさん 08/07/02 05:11 ID:fGrRkTjX_k (・∀・)イイ!! (1)
うちにはハイビジョンのブラウン管があります。36インチ。
めちゃめちゃデカくて重いです。引っ越しのとき苦労しました。
もちろんアナログです。


7 :名無しさん 08/07/02 05:13 ID:_kxwuE4Y0k (・∀・)イイ!! (1)
2004年に地デジTV買いました。
ウチは三大都市圏なので2003年末から始まりましたが、最初は出力が弱く徐々に増力していったので、
安定して受信できるのに1年くらいかかりました。


8 :名無しさん 08/07/02 05:13 ID:XXeqsl_Asf (・∀・)イイ!! (0)
受信できるけどマンション内の分配かなんかの線がボロくなってきてて
うまくうちのTVまで受信できないんだよ

でも、そんなときはコードをガチャガチャしたり受信機の近くをドンドンすると
少しの間きれいに映るんだ


9 :名無しさん 08/07/02 05:16 ID:PY1jijknhJ (・∀・)イイ!! (4)
>>2
ぶっちゃけると自分の実家がそういう地デジ範囲外にあるもんで…
PDF注意 http://www.dpa.or.jp/chideji/area/area_pdf/20080630_47_okinawa.pdf
これを見て欲しいんだけど、所々に茶色い点があるだろう?この凡例を参照すると
> 地上アナログ放送は中継局または共聴で受信しているが、
> 地上デジタル放送は受信困難と推測される地域
とある。このまま対策が為されなければかーちゃん達は2011年以降には
テレビを見られなくなっちゃうって事でさ。困っちゃうよね。
都会人に言わせりゃそんな僻地に住むのが悪いって事になるんだろうけど。


10 :名無しさん 08/07/02 05:20 ID:6M4ebRhSMz (・∀・)イイ!! (1)
>>2
凡そは終わってるけど、一部の細かい部分が残ってる。
・高速道路周辺の地上波放送の共聴設備,デジタル化に伴う改修費は誰が負担するのか:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080618/308573/
例えばこんな揉め事とかを今更してたり。

余談だけど、地デジにして一部チャンネルが映らない場合は、アンテナ
ケーブルを「デジタル放送対応」(ノイズ耐性の強いもの)のものに
買い換えると映ったりするよ。
昔の古いケーブル(黒い被膜のもの)だと映らない場合があるから気をつけて。


11 :名無しさん 08/07/02 05:20 ID:fGrRkTjX_k (・∀・)イイ!! (0)
うちはテレビ愛知(テレビ東京系列)が入り辛い
アニヲタだったら発狂してたかも


12 :名無しさん 08/07/02 05:21 ID:QEFlKBD-IF (・∀・)イイ!! (0)
>>5
わかる。
あと、チャンネル替える時の間も嫌だな。
それで結局スポーツ以外はアナログで見てる。


13 :名無しさん 08/07/02 05:41 ID:QEFlKBD-IF (・∀・)イイ!! (5)
>>9
>都会人に言わせりゃそんな僻地に住むのが悪いって事になるんだろうけど。

んなこたぁないよ、テレビごときで引っ越せるかっつーんだよな。
うちの実家なんか一度土砂崩れで家が潰れそうになったけど、まだ同じ所に住んでるぜ。
これでまた土砂崩れが来て、家ごと潰れて全員死んだら
“あんな所に住んでる方が悪い”って事になるんだろうけど、
それでも長年住んだ家を手放すのはなかなかできることじゃないんだ。
なんか話が逸れてるような気もするが、たぶん眠いせいだ。すまない。


14 :名無しさん 08/07/02 05:51 ID:68JfgDdn6Y (・∀・)イイ!! (0)
興味がないし調べようとも思わない。
それ以前にテレビがない。見ないから必要ないし。

こんなこと本気で考えているんだろうかね。
「アナログ放送終わります」 テレビ画面に“常時字幕表示” 今年7月から
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1115864.html


15 :名無しさん 08/07/02 06:02 ID:ZbuRh717cl (・∀・)イイ!! (0)
いまアナログ放送プッツリと切ってしまえば、あっという間に普及するのに。
期限告知なんてするから、なかなか地デジに関心もってもらえない。


16 :名無しさん 08/07/02 06:09 ID:OH7LqF1eF_ (・∀・)イイ!! (0)
ワンセグは?


17 :名無しさん 08/07/02 06:10 ID:AVewIt1wz6 (・∀・)イイ!! (0)
県内の基幹局のサービスエリア内に居住しているので、地上デジタル放送はあたりまえに
視聴できる。ケーブルテレビを契約すれば、隣県の5大ネットワークの民放テレビも
観られる。


18 :名無しさん 08/07/02 06:17 ID:rJWRjXbKWD (・∀・)イイ!! (0)
こんなのみっけたよ!
これで地デジ見れないところも何とかなるかな?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080701_digital_tv/


19 :名無しさん 08/07/02 06:18 ID:GCg0boj5nf (・∀・)イイ!! (1)
コピー無限のアナログ放送ぎりぎりまで観ます。


20 :あぼーん 08/07/02 06:27 ID:あぼーん
あぼーん


21 :名無しさん 08/07/02 06:56 ID:vAq,HPFPg8 (・∀・)イイ!! (1)
見れるけど金がかかる。テレビ見るのに金がかかるとは思わなんだ。


22 :名無しさん 08/07/02 06:59 ID:lH1HHBlFNP (・∀・)イイ!! (0)
アナログの最後をきっちり見届けてやりたい


23 :名無しさん 08/07/02 07:00 ID:e0l3j,-S.j (・∀・)イイ!! (0)
2011年7月がアナログ最後の日


24 :名無しさん 08/07/02 07:02 ID:oiiZ3,k,1. (・∀・)イイ!! (0)
チューナー買ってないけど、ケーブルTV通して地デジ見れる
が、居間にあるテレビでだけだ
2011年に完全移行かぁ、もうすぐだなー
居間以外のテレビどーしよーかね、金かかるしメンドイなぁ


25 :名無しさん 08/07/02 07:02 ID:l,5zLRGcWs (・∀・)イイ!! (2)
>>11
今まで入ってたKBSが入らなくてアニオタの俺戦慄


26 :名無しさん 08/07/02 07:07 ID:J86SfYzU1G (・∀・)イイ!! (0)
共同アンテナってやつでデジタルに加入することになるな。
けど、そんときにいままで一括込みになってたBSがなくなってしまう。
BSは別途アンテナを買いなおすことになるんだっけな。。
あれ?BSはまだデジタルのままなんだよね?なんかわけがわかんなくなってきたぞ。。


27 :名無しさん 08/07/02 07:30 ID:YSRk9umm8U (・∀・)イイ!! (0)
>>26
なんか混乱してるな。BSも元々はアナログだよ。
そしてBSもアナログからデジタルに切り替わってる。BSデジタルって聞いた
ことない? BS-iとか、BSジャパンとか。
マンションで、アナログ時代から地上波+BSが見れたところは大抵そのまま
地上デジタル+BSデジタルが見れるようになる(なってる)筈。
勿論、BSデジタル専用チューナーを別に買ってこないとない。
うちのマンションは、アナログ機器を繋げばアナログ地上波+アナログBS(NHKと
WOWOW)が見れるし、デジタルチューナー繋げば地デジ+BSデジタルが見れる。

設備の関係でBSデジタルは各部屋でやってくれ、ということになったなら、
お前がBSを見るには自腹でBSデジタル用の室内アンテナと、チューナーを
買ってこないとない。


28 :名無しさん 08/07/02 07:31 ID:,4448XZJag (・∀・)イイ!! (0)
最近TV視ない、居間のTVは買い換えるなりするとしても
自室のはそのまま使い壊れたら廃棄処分だろう


29 :名無しさん 08/07/02 07:32 ID:VSeRIDcm,4 (・∀・)イイ!! (1)
なーんか、地デジって言う物が存在するのは全然良いと思うんだけど、
アナログ放送が無くなるからテレビ買い換えろってのがいまいちわかんねーんだよなぁ
アナログのまんまで良い人なんて沢山居るだろうに、
デジタルにする事で得する事は企業側には沢山あるんだろうけど、
半強制的にデジタルを押し付けてるのがどうもおかしな気がする・・・


30 :名無しさん 08/07/02 07:32 ID:J86SfYzU1G (・∀・)イイ!! (0)
>>26
あ、じゃない、BSはアナログのままなんだよね?


31 :名無しさん 08/07/02 07:33 ID:dVMwqFhsaW (・∀・)イイ!! (1)
ビーカスカードが廃止になるまでは乗り換える気はない


32 :名無しさん 08/07/02 07:34 ID:J86SfYzU1G (・∀・)イイ!! (0)
>>27
あ、そっか。よくわかった。ありがとう。
BSってアナログなくなったら今の番組どーなっちゃうんだろう・・
けっこう気に入ってるのになあ・・・。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが2個あります
地上デジタル視聴率 563名 29レス
前回のアンケートで、地上デジタル放送の範囲内にある、 ということでしたが、実際に視聴していますか?
ガソリンが高い 97名 22レス
昨日ガソリンスタンドの前を通ったら、@173円になっていた。 田舎ものには辛くなってきたですな。 個人で車を運転する頻度は以前と比…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/3/1214941957/