クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年7月19日 16時35分終了#24674 [娯楽] (2)フリーマーケットで

ID:52vvBiV4wI (・∀・)イイ!! (24)

「フリーマーケットで」#24577で「気にしない」と答えた方への質問でした。

お待たせしました。宣言通りしっかりアンケをします。
前回「気にしない」と回答された方に質問です。

もし、値引きをしてくれないか。といわれたときに
あなたは値引きしてあげますか?
--
やっぱ商品にもよるだろうがどちらかといえば(平均)…って方にしてください。
--

1値引きする2212(84.5%)
2値引きしない336(12.8%)
3モリタポ69(2.6%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2617人 / 2617個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/24674

2 :名無しさん 08/07/09 16:37 ID:5fVFNuuWeH (・∀・)イイ!! (14)
対面売りなのだから、値引き交渉も前提に入れております。


3 :名無しさん 08/07/09 16:39 ID:T,8jnv_ttb (・∀・)イイ!! (4)
フリマに出すなら自分にとってはいらないものだろうから、
値引きしてって言われたら安くしちゃうと思う。


4 :名無しさん 08/07/09 16:40 ID:QV7RJp,OZp (・∀・)イイ!! (7)
フリーマーケットって値引する事を前提にして
ちょっと高めに値段つけておくもんだと思ってた。
その辺の考え方で値下げするかどうか変わるんでね?


5 :名無しさん 08/07/09 16:42 ID:tP-VMGnI,, (・∀・)イイ!! (9)
例えば\1000を\900ぐらいなら普通に。
客と会話が弾んだりすればもっと引くこともあるし
持って帰るのが面倒な終了間際なら
もってけドロボー状態になることも。


6 :名無しさん 08/07/09 16:42 ID:qlnzIBwO2f (・∀・)イイ!! (9)
欲しい気持ちを熱く語ってくれたり、まとめ買いしてくれたり、かわいい(かっこいい)ひとだと安くしてしまいます。


7 :名無しさん 08/07/09 16:45 ID:OWb6S3U9yz (・∀・)イイ!! (1)
参加したことないけど、フリマっていうのは
法外な値引きを要求されない値切り値切られというものだと思ってた。


8 :名無しさん 08/07/09 16:47 ID:jhFwxGxa.T (・∀・)イイ!! (2)
>>4
そうか。それは賢いな。
ただ、値引きをせがまない内気なお客さんが気の毒になるな。
商売の悪しき側面だ。。


9 :名無しさん 08/07/09 16:47 ID:JpWTkXuM7O (・∀・)イイ!! (3)
前のアンケでも書いたけど、それなりの(値引きをふまえた)価格設定にしておいて、
値引き交渉には快く応じる、というか、それを含めて楽しむと思う。
で、感じの悪い客にはびた一文まけない。


10 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:._Z2t,NePr (・∀・)イイ!! (2)
「嫌と思ったら蹴ればいい。」と書いた者です。
平均程度なら…値引くかなー。
自分が出品する際、最初から「これ以上は無理」という値段で
置いてるものを値引こうとされたら流石に売りませんね…どんな人でも。


11 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:2mdfZLMTrl (・∀・)イイ!! (3)
値下げ交渉とかそういう雑談もフリマの楽しみのうちと思ってるんで
売るときも買うときも、それ前提でやってるって感じ。


12 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:9i63lTxr1h (・∀・)イイ!! (4)
値引きはある程度折込済み。
不用品を出品しているし、儲けはソコソコで。
楽しければ、良し。
終了時間近くになれば、まとめてどうぞという感じ。


13 :名無しさん 08/07/09 16:49 ID:bILIptxR.b (・∀・)イイ!! (4)
>>8
ちなみに、電化製品屋さんの商品は大抵値切れる価格で打っていますので、
値引き交渉しないと損ですよ?
交渉してこなかったらラッキーって言うのを聞いたことあります。


14 :名無しさん 08/07/09 16:50 ID:fWON5iTa5q (・∀・)イイ!! (0)
やや高めの値段でおいておく
値引きしてくれません?
いくらがいいですか?
じゃあそれで
って流れ


15 :名無しさん 08/07/09 16:53 ID:UwMx,G5DSQ (・∀・)イイ!! (3)
地域的なものがあると思うんだけど、ほとんどの人が
「いくらにしてくれるの?」
って聞いてくるので、逆にこちらから
「○○円にしときますがいかがですか?」
って言うことが多いし、そのほうがよく売れます。
金額は、最初ちょっと値引きして相手が買う気を見せたら、もう一段
値引きすれば、まず売れますね。
そして、最近覚えたんですが、ダラダラと下げるより
「これ以上は無理です!」
とはっきり言ったほうが上手くいくので、是非お試しを。


16 :名無しさん 08/07/09 16:54 ID:JpWTkXuM7O (・∀・)イイ!! (4)
>>8
>>4じゃないけど、自分だったら値引きをせがまないお客にも
“今日は○○円でいいよ、またよろしく!”と安くするか、別の物で
おまけをつけたりすると思う


17 :名無しさん 08/07/09 16:58 ID:9vg4ewXRrR (・∀・)イイ!! (0)
最初は若干割高な値段にしとけば
値引き交渉も受けやすくリピーターがつきやすいよ


18 :名無しさん 08/07/09 17:01 ID:tPTfLWWb6N (・∀・)イイ!! (1)
お互いが気持ちのいい取り引きが成立すれば良いなと思う、
ので、ある程度は希望を聞くし、ある程度は希望を言う。


19 :名無しさん 08/07/09 17:05 ID:8db,H5PYNE (・∀・)イイ!! (13)
前回のアンケスレの31です

元の値段設定があまり高くないので、無茶な値引きを要求されることも少ないですね
今までやってきた中で一番値引きしたのは3000円から10円へ(2990円off)くらいかな

その品物は北海道土産の木彫りの熊で、親子で見に来ていたお客さんのお子さん(4,5歳くらい)がえらく気に入って、
抱きついて離れなくなってしまったので「良かったら無料で差し上げますよ」と提案したら、
「それじゃ悪いですよ」ということで「じゃあ、1コインの10円で」と言って納得してもらった
なんて経緯があったのですが

あのときのお子さんの目の輝き具合は生半可なものじゃなかったですわw
たぶんあそこまで目を輝かせていたお客さんは他にいなかったかもしれませんね


20 :名無しさん 08/07/09 17:06 ID:mrz-TlJrfL (・∀・)イイ!! (0)
設問のような「値引きしてくれないか」では値引きしないと思う。
「これいいなぁ」とか「こういうの欲しかったんだよなぁ」
という自然な会話の流れからなら、喜んで値引きする。


21 :名無しさん 08/07/09 17:10 ID:L1U,duvBUw (・∀・)イイ!! (0)
モリタポ。値引きどころか場合によっては無料でもっていってもらってもOKかも知れませんし、
たとえ売れなくてもビタ一文負けられないこともあると思います。


22 :名無しさん 08/07/09 17:10 ID:t4wlu3lC6T (・∀・)イイ!! (4)
最初から底値で販売しているのならともかく、値段交渉が自然な場で営業するのなら
事前にそれを織り込んだ価格設定にして柔軟に交渉に応じると思うよ。


23 :名無しさん 08/07/09 17:16 ID:.JV.x7j5zh (・∀・)イイ!! (0)
人に寄るかな、いきなり半額とか変にふっかけてくる人は無理
2割くらいならほいほいOKしちゃう


24 :名無しさん 08/07/09 17:16 ID:03kKct8zRz (・∀・)イイ!! (2)
一般家庭から出た不用品にかんしては値引き交渉も込みで楽しむものだと思ってる。
ただし子供が値切りにきたとしてもタダでは渡さない(オマケはするけど)。
お金がないならないなりに代償をいただく。
歌ってもらうとかね。
代償ナシに手に入れたことに味をしめられても困るし、それを見ていた大人がひどい値切り交渉にくることがあるから。
子供は暴れたり騒いだりするけど、そういったマナーは(一部だけど)大人の方が悪いことが多い。
某展示会でにぎやかしで着ぐるみのなかに入っていたときも、隣接していたフリマ会場の子供より、子供預かりスペースの保母のバイトと企業ブースの人間の方がマナーが悪かった。
チラシを配らせようとしたりするだけならまだしも、着ぐるみの頭をどついてダッシュ逃げ去られたときには、ガードされてる大御所のぴ○ょんくんがうらやましくて仕方がなかった。


25 :名無しさん 08/07/09 17:19 ID:.ERcRtl23c (・∀・)イイ!! (1)
まあ基本は交渉可だな
二束三文じゃやだってのはフリマ以外で何とかすりゃいい
品物の内容に自信があれば強気に出てもいいが
そういうの主体で店出すほど物持ってないし


26 :名無しさん 08/07/09 17:19 ID:UMXTu2z-NS (・∀・)イイ!! (1)
自分にとっては不要、でもまだ使えそう(捨てるのはもったいないかな・・・)
というものを売るのが自分の中でのフリーマケットのイメージ
だから値引きしてでも売れるならありがたいって感じですね


27 :名無しさん 08/07/09 17:31 ID:J,lGrM7,Qq (・∀・)イイ!! (4)
以前行ったフリマで「じゃんけんで買ったら値引きしてあげる!」というやりとりを見て、
そういうのは楽しそうでいいなーと思いました。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/19/1215588915/