47 :名無しさん 08/07/14 11:04 ID:uVi2oCilpa (・∀・)イイ!! (1)
>>46

大阪も雪ふるぞw
積もる年も同じく、数年に一度ある。

それに>>39は、夏は と言ってる。
夏3ヶ月だけの平均気温が毎年トップ10(5にも?)に入る大阪と

「日最高気温35℃以上の日数(年間・8月)」の多さを見てみると、
トップ10には、熊本、大阪、京都、熊谷、岐阜などが例年ランクイン

「8月の日最高気温の平年値」は、大阪が33.0℃で全国主要都市の中で1位

「熱帯夜(日最低気温25℃以上)の日数」の多さでは、「年間」、「8月」
ともに、どうしても上位のほとんどを南鳥島や沖縄地方や南西諸島が
占めてしまうが、2000年の8月には大阪と神戸が31日(毎日!)と1位を記録
(年によっては、豊岡、甲府、佐賀、高松、名古屋、奈良、富山、金沢など
本州の様々な都市がランクイン)

東京よりも圧倒的に暑い理由は、大阪の地形に関係があるそうで、
「大阪周辺は平野が狭く、三方を山を囲まれていて、
大阪湾に面しているものの湾の面積が狭いので
温度上昇を抑える効果はさほど強くない。
そのため、盆地同様に風が通りにくく、熱い空気がたまりやすい地形」

東京は熱気が流れて熊谷に流れ込み、熊谷が東京の暑さを引き受けてしまうのと
大阪はその熱気をどこにも逃がせないということで、
暑さのうざさ 熊谷・大阪は似ているかも。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/16/1215872411/