クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年9月6日 12時11分終了#25942 [音楽] 過去一年間に、音楽をインターネットで購入した経験はありますか?

ID:I62V9Llq7H (・∀・)イイ!! (8)

無料ダウンロードのようなキャンペーンも含みます。
経験がある場合、どこで買ったかも教えてください。
複数ある場合、一番利用頻度の高いサービスを一つお答えください。
国外サービスなどは掲示板へお願いします。

追記

着うたフルも含みますが、着メロと着うたは除外です。

1ない2090(51%)
2iTunes Store633(15.5%)
3Napster38(0.9%)
4Mora93(2.3%)
5OnGen26(0.6%)
6Yahoo! ミュージック67(1.6%)
7Listen Japan37(0.9%)
8goo Music Store21(0.5%)
9Moocs13(0.3%)
10楽天ダウンロード69(1.7%)
11MSNミュージック23(0.6%)
12Recommuni14(0.3%)
13mF24718(0.4%)
14その他PCサイト203(5%)
15LISMO156(3.8%)
16その他ケータイサイト272(6.6%)
17分からない・覚えていない323(7.9%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4096人 / 4096個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/25942

23 :名無しさん 08/09/05 17:49 ID:ED5AhjaAHn (・∀・)イイ!! (6)
メタルファンだから、音楽はジャケットを含めたアルバムの形で手に入れないと気がすまない


24 :名無しさん 08/09/05 18:11 ID:h,80mTsiDI (・∀・)イイ!! (0)
楽天ポイントがあまってるときに一回だけ買った


25 :名無しさん 08/09/05 18:13 ID:ZUU6ZPni1h (・∀・)イイ!! (2)
>>5
同じく
つかマイナーアーティスト過ぎてDL販売なんかしてないw


26 :名無しさん 08/09/05 18:17 ID:jj4PB10NQn (・∀・)イイ!! (2)
ダウンロードも手軽で良いが、やはり正規のメディア(物)がほしい。


27 :名無しさん 08/09/05 18:36 ID:oEd_sqgA2G (・∀・)イイ!! (1)
欲しいという曲が滅多にないので、
欲しいものがあった時はダウンロードではなく、
CDとして手元に置いておくことにしている。


28 :名無しさん 08/09/05 18:39 ID:F4Spsx3FyA (・∀・)イイ!! (0)
カップリング曲を集めるのに凄く重宝します
ウォークマン使ってるのと、
ソニーミュージックに好きなアーティストがいるのでMora使ってる
ソニーはずっとiTuneに曲提供しない気なのか?


29 :名無しさん 08/09/05 18:45 ID:moEMTIHzr4 (・∀・)イイ!! (3)
つボイノリオの
「インカ帝国の成立」をiTunesで・・・


30 :名無しさん 08/09/05 18:50 ID:KQsFJjcdjq (・∀・)イイ!! (0)
昨日買ったよ。DL販売されてる同人のmp3。
著作権フリーだから、いつか有効活用したい。


31 :名無しさん 08/09/05 19:03 ID:JViagZlmy3 (・∀・)イイ!! (0)
国内の販売例は低ビットレートで値段が高いイメージが抜けない


32 :名無しさん 08/09/05 19:31 ID:QzhyWB_ll7 (・∀・)イイ!! (0)
iTunesStoreをブラウズして
思わぬ楽曲が入ってたりするとうれしくなってカートに放り込んでおくのが
楽しかったりする
そして放り込みっぱなしの曲がたくさんたまってる…


33 :名無しさん 08/09/05 19:33 ID:ywW8xf3SZz (・∀・)イイ!! (1)
年寄りなので、CDのような形のあるものじゃないと安心できないです。


34 :名無しさん 08/09/05 19:38 ID:kcznSzMMKH (・∀・)イイ!! (6)
買おうとして探しに行ったまではあるが、どこもダウンロードに関する説明がおざなりすぎてやめた。
それこそビットレート、拡張子などなど基本的な説明すら無くてダメすぎる。
そのサイト独自の専用ソフトが無いと聞けないような、変な拡張子でDLさせられるんじゃないかと疑ってしまう。


35 :名無しさん 08/09/05 19:39 ID:3EAJ,uViMI (・∀・)イイ!! (1)
わざわざガチガチに規制されているものを買う気がしない


36 :名無しさん 08/09/05 19:50 ID:T2ojNLM4sY (・∀・)イイ!! (-1)
1森ですか・・・


37 :名無しさん 08/09/05 19:55 ID:Rfd_pEuNcc (・∀・)イイ!! (0)
iTS意外に多いな。制限が緩いからかな。


38 :名無しさん 08/09/05 20:02 ID:72cI-z.w8S (・∀・)イイ!! (0)
DL販売は音が劣化してるし、支払いが面倒なので使う気にならない。劣化してるのに高いし
自分はケースやディスクのラベルでも楽しみたいのでCDを買って自分で携帯やプレイヤー用に変換してる
最近は携帯も普及して、家にPCがあっても携帯からインターネットする人や、PCの使い方が分からない人
をターゲットに携帯向けのDL販売が増えてると思う。
携帯向けのDL販売は著作権保護機能でPCに移し変えられないし、PC向けはたまに独自形式だったりして
1つ買っても全部に使えないってのがなぁ
DL販売は大したメリットが無いのではっきり言うと技術が無い人が利用するものだと思う。(CDを販売してないとかは別)
違う見方をすれば時代の最先端の技術を利用してるとも言えるが


39 :名無しさん 08/09/05 20:16 ID:vnQpSllJPV (・∀・)イイ!! (0)
>>23
何で私がそこに(ry

私も気に入ったバンド/アーティストの曲は末永く聴きたいから
ネット通販であっても絶対に「CD」でしか買わない。
故にDL購入なんてのは あ り 得 な い 。


40 :名無しさん 08/09/05 20:26 ID:wi5wgmC0uM (・∀・)イイ!! (2)
やっぱりパッケージ、歌詞カードまで含めて「作品」だと思えるから
CDって形が欲しいなあ
DLだと詩だけ読みたい時に困る


41 :名無しさん 08/09/05 20:43 ID:lB0s.1_neg (・∀・)イイ!! (0)
有料配信売上の9割は携帯なわりにLISMOとか少ないね。
着うたフルのみとしてもはるかに多いはずなんだけど。
コソアンとユーザー層が違うのかな?


42 :名無しさん 08/09/05 21:16 ID:VNr6M,R-4s (・∀・)イイ!! (1)
有料のダウンロードはしたことがないけど
コカコーラのキャンペーンでiTunes Storeからダウンロードした


43 :名無しさん 08/09/05 21:19 ID:uppbUn0J0n (・∀・)イイ!! (1)
現金が全く動かない決済というところに抵抗があるという
心理的な障壁を未だに越えることができません…

多少高額ならクレカでもいいのですが…


44 :名無しさん 08/09/05 21:22 ID:rAbO3256DK (・∀・)イイ!! (0)
違法サイトがそこら辺にあふれているから ダウンロード販売を使用するあやつがへってるからな


45 :名無しさん 08/09/05 21:49 ID:XKNB48JB5t (・∀・)イイ!! (0)
AmazonでCDを買った、というのはこのアンケの趣旨とは違うかな?


46 :名無しさん 08/09/05 21:55 ID:cAqOV_1JM, (・∀・)イイ!! (0)
私もいつまでも聴きたいから
本当に欲しい物だけをCDで買います


47 :名無しさん 08/09/05 22:03 ID:Bdhh9W9FtV (・∀・)イイ!! (1)
国内ならMUSICOのmp3が一番なんだけど数が少ない・・・


48 :名無しさん 08/09/06 00:39 ID:Pw1T8yDabJ (・∀・)イイ!! (0)
ituneでかったけど、値段かわんないから
CDかったほうがいいっていうね。。


49 :名無しさん 08/09/06 01:09 ID:sABW0bwinE (・∀・)イイ!! (1)
iTunes Storeで3曲だけ買ったな…。それも一年以上前だ…。

・iTS立ち上げ時の、松崎しげるの「愛のメモリー」祭で初のネット購入
・本田美奈子.さんが亡くなった時に追悼の意味で「アメイジンググレイス」を。
・個人的にボニーピンクが好きなので、コラボ曲「m-flo loves BONNIE PINK」を。

着メロは「着信音1」だし、携帯関連では全く購入した経験がありません。


50 :名無しさん 08/09/06 01:13 ID:SljONRLUL5 (・∀・)イイ!! (0)
DRMをなくした方がトータルとして売り上げは上がると思うんだがなぁ。
ここからDRMについてしっかりアンケしようかな。

そんな俺はiTunes Plus楽曲しか買いません。


51 :名無しさん 08/09/06 02:00 ID:QG-iK2k3rl (・∀・)イイ!! (1)
コレクターってほどじゃないけどCDとかレコードの「形」になってないと
買ったという実感というか満足感が得られないからイヤだな
その代わりだんだん部屋がCDに侵食されていってますが


52 :名無しさん 08/09/06 02:31 ID:FVAnb6QiAD (・∀・)イイ!! (1)
海外在住だからほとんどダウンロードで済ませてる
iTSが一番頻度が高いけどiTSじゃ売ってない曲も多いからなあ
複数選択可能にしといて欲しかった


53 :名無しさん 08/09/06 02:39 ID:Lurxqi5Lm5 (・∀・)イイ!! (1)
CDとして持っていたいのでダウンロード販売は利用したことがありません。
実態のないデータにお金を払うっていうのになんとなく躊躇しちゃいます。
CDも、そのデータが書き込まれただけのただの円盤と言われればそれまでですが^^;


54 :名無しさん 08/09/06 02:58 ID:x0FcIWN57G (・∀・)イイ!! (0)
iTunes Store限定の曲があって仕方なく使ったな
その後OS再インスコしたときにPCの承認解除するの忘れてて色々と面倒なことになった


55 :名無しさん 08/09/06 03:26 ID:oIQ5J5C42y (・∀・)イイ!! (0)
アメリカのeMusicを利用してる


56 :名無しさん 08/09/06 07:39 ID:fzVvKFXSnt (・∀・)イイ!! (0)
著作権保護、低音質というイメージからか
そういったことはしない

さすがにヤフオクでのCD入手は
これでいうネットでの音楽購入には当たらないよな


57 :名無しさん 08/09/06 07:57 ID:KOQYbGrz3e (・∀・)イイ!! (0)
部屋にモノが増えるの嫌だから、昔持ってたCDは全部MP3にエンコ。
最後に買ったCDは10年前、ジュディマリのPOP LIFE。
その後はレンタル→エンコを繰り返し、IMS開始後はダウンロードのみ。


58 :名無しさん 08/09/06 10:03 ID:lWuSp6fDNa (・∀・)イイ!! (0)
CDのジャケットが好きなのでデータだけを買おうとは思わない。
同じ理由で本も紙媒体がいい。
このご時勢にPHSしか回線がなく、不安定なのでダウンロードに失敗したらと思うとやってられないし。
でも音楽のネット配信はこの先も同じくらい人気が出てていい。
ネット配信の人気が出れば出るほど、CDはジャケットやオマケに力を入れてくれるから。
既存の曲のアレンジのオマケCDが入ってたりすると幸せになれる。


59 :名無しさん 08/09/06 11:26 ID:FqLMjN_aJs (・∀・)イイ!! (0)
家族がMOLAで買った曲を、CDで聞く機会があったんだけど、
ちょっと聞き比べただけでも結構音質が違ってびっくりした。
普段は自分もCDからMP3にエンコしたやつを聞いてるけど、
CD結構侮れないと思った。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
DRM 200名 7レス
DRM処理が施されているかによって、ネットで楽曲の購買意欲は

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/18/1220598460/