クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月12日 21時59分終了#32930 [娯楽] ドラマがつまらなくなった理由

ID:LU4dV8X_gI (・∀・)イイ!! (24)

テレビがどんどんつまらなくなっていると言われています
それを裏付けるかのように視聴率も低下し
最近ではとうとう月9が一桁の視聴率を記録しました

そこでですが、テレビ(とりわけドラマ)
がつまらなくなった原因は何だと思いますか?

1モリタポ208(10.4%)
2キャストのせい605(30.3%)
3脚本家のせい674(33.7%)
4事務所等の圧力のせい661(33.1%)
5内容が画一的なせい753(37.7%)
6テンポが遅いせい209(10.5%)
7生活様式が変わったせい380(19%)
8趣味が多様化したせい566(28.3%)
9業界に自浄能力が無いせい607(30.4%)
10見る目が肥えたせい298(14.9%)
11つまらなくなっていない102(5.1%)
13時代のせい*236(11.8%)
14moritown.net*17(0.9%)
15元々つまらない*305(15.3%)
16スポンサーのせい*209(10.5%)
17漫画原作のせい*158(7.9%)
18視聴者のせい*99(5%)
19テレビ局のせい*211(10.6%)
20ネットのせい*74(3.7%)
21ジャニーズのせい*118(5.9%)
22女のせい*36(1.8%)
23創価学会のせい*36(1.8%)
24俺のせい*9(0.5%)
25特攻野郎Aチーム最高*11(0.6%)
26バーニングのせい*3(0.2%)
12その他154(7.7%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 6739個

このアンケートにはNGワード「裏番組が強かったから」「いやいや前番組の視聴率が」「番宣も少なくて」「電車が混んでいて」「自転車に乗り遅れて」「向かい風が強かったから」「時計の針が遅刻したんです」「任意」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 09/05/12 20:32 ID:E.eD0BP_SI (・∀・)イイ!! (8)
出演者の人気に頼りすぎ


3 :名無しさん 09/05/12 20:34 ID:xVnWKlJFBu (・∀・)イイ!! (23)
「スイーツ共はこれで満足するんだろ」っていうテレビ局の姿勢


4 :名無しさん 09/05/12 20:34 ID:b7j7oDeMDW (・∀・)イイ!! (6)
内容が薄っぺらい


5 :名無しさん 09/05/12 20:34 ID:fz9YSnxOj5 (・∀・)イイ!! (4)
せいせいせいせい!フォーーーーーーー!!!!!!


6 :名無しさん 09/05/12 20:35 ID:ZflB7XoQ-G (・∀・)イイ!! (8)
実写だろうがアニメだろうが
制作費削って。中身のうすい
出演者(キャラ)だけで釣ろうとしても無理がある


7 :名無しさん 09/05/12 20:35 ID:k2iZngntey (・∀・)イイ!! (3)
対象世代やテーマがしぼれてなくて、全部入りになっててあたりさわりがないし、
下手なタレントばかりで見る気もしない。


8 :名無しさん 09/05/12 20:35 ID:MwX3cBG7L_ (・∀・)イイ!! (7)
まず出演者ありきで、役柄に合ってるか関係なし。
同じ顔ぶればかりでつまらない。


9 :名無しさん 09/05/12 20:35 ID:Seb,06Pn_c (・∀・)イイ!! (14)
漫画や小説からストーリー持ってきて、下請けに制作させて、出演者は芸能プロの
いいなり。

これで面白いものが出来るわけがない。
まあ、面白いものを作る能力自体がなくなってるんだろうけど。


10 :名無しさん 09/05/12 20:35 ID:NviPnpMAU2 (・∀・)イイ!! (7)
視聴率&収入がトップだかなんだか知らんけど、フジが調子に乗ってるせいだと思う
人気あるタレント使えばいいと思ってる節が否めない
他の局がもうちょっといいドラマを作れればなぁ…


11 :名無しさん 09/05/12 20:35 ID:-k46VBtjF3 (・∀・)イイ!! (8)
ジャニのせい


12 :名無しさん 09/05/12 20:36 ID:Px-1oPPHBA (・∀・)イイ!! (8)
ドラマが失敗してもなぜか出演者ばかりが叩かれて
脚本家とかの制作側が叩かれないから。ろくなのが関わってない


13 :名無しさん 09/05/12 20:37 ID:0EZHvYM5A9 (・∀・)イイ!! (9)
無理やり内容を3ヶ月以内に詰め込む、
または無理やり3ヶ月間まで内容を引き伸ばす
終わり方はぼやかしといて改変期に2時間ドラマで特別編

そんなのばっかりだから最近は見る気が失せる


14 :名無しさん 09/05/12 20:37 ID:,cO,eY2mfq (・∀・)イイ!! (1)
他に面白いものがたくさん増えて
相対的に面白くなくなってきたんじゃないかな


15 :名無しさん 09/05/12 20:37 ID:Nw13lRBnTm (・∀・)イイ!! (16)
ドラマに限らずテレビ全般の話だが、最近の芸能人はごく一部を除いて「芸」がないし
そもそも、視聴者に向かって芸を見せようという心意気が全くない。
視聴者は「ただ身内同士でワーワー騒いで遊んでるのを眺めさせられてる」だけ。
こんな状態では、テレビ離れが加速するのは当たり前だ。


16 :名無しさん 09/05/12 20:38 ID:ckNPkoAXjA (・∀・)イイ!! (17)
一個ウケたらバカみたいに同じネタでおしてくるよね
イケメンドラマはもうイラネ


17 :名無しさん 09/05/12 20:38 ID:VisFJUwpM9 (・∀・)イイ!! (1)
俺は今期に関してはけっこう楽しく見れてるけどな
スマイル、ぼくの妹、アイシテル辺りを


18 :名無しさん 09/05/12 20:38 ID:rvo9j0Nl92 (・∀・)イイ!! (6)
テレビの視聴率の低下は内容の問題だけじゃなくてインターネットの普及もあると思う。
あとドラマに限らずだけどちょっとした事で苦情がくるからやりたいように作れなかったりするんだろうね。
つまらなくなったというよりおとなしくなったという感じか。


19 :名無しさん 09/05/12 20:38 ID:Cs8DZXpzE5 (・∀・)イイ!! (3)
同じ人ばっかり


20 :名無しさん 09/05/12 20:38 ID:uXiBGzHPRL (・∀・)イイ!! (4)
昔の時代劇と比べると明らかに劣化してる
全体的に人の力が失われた印象


21 :名無しさん 09/05/12 20:39 ID:p8Y6rhXQKs (・∀・)イイ!! (5)
ここ最近見た中では「絶対彼氏」が地味に面白かったんだがなぁ
水嶋ヒロも出てたのに、イマイチPRされてなかったんだが

やっぱり事務所の力関係のせい?
業界内部がどうなってるのか知らんが、大して面白くないドラマを
「面白いですよ!流行ってますよ!」って無理矢理PRすんのは止めて欲しい


22 :名無しさん 09/05/12 20:39 ID:ATPnjSKT01 (・∀・)イイ!! (7)
視聴者を見ていない
長期的なビジョンがない
先細りになってから守りに入って最悪の悪循環


23 :名無しさん 09/05/12 20:39 ID:VDDdBB-_Uf (・∀・)イイ!! (2)
ネットが普及したせいじゃないかな・・・特に2ちゃんねるとか・・・
ネットをやってない人は今も楽しんでるじゃん。


24 :名無しさん 09/05/12 20:40 ID:eB4YmTOPfZ (・∀・)イイ!! (2)
2時間サスペンスの方が面白いしなー
所詮ドラマは消耗品だってことか


25 :名無しさん 09/05/12 20:40 ID:3IDvCO2cQ, (・∀・)イイ!! (2)
大手事務所のごり押しやめて真面目に作ればいいのだが今更無理
芸能界もテレビもあぼーんw


26 :名無しさん 09/05/12 20:40 ID:OnVtWUbLXM (・∀・)イイ!! (3)
テレビは表現の規制が多いから
どうしても内容がワンパターンになってしまうんではないかな


27 :名無しさん 09/05/12 20:41 ID:r2tMKzCXYo (・∀・)イイ!! (-2)
テレビはほぼ見ないけど漫画原作のドラマは面白いものもあるよね?


28 :名無しさん 09/05/12 20:41 ID:E7f9KOuPQ8 (・∀・)イイ!! (6)
ネタが出尽くしたってのもあるんだろうな
あと権利とか抗議とかでいろいろ雁字搦めになって表現できる幅が狭まった
お金がないから色んなものに金がかけられないからどうしても保守?的になる
だから結局人気があるジャニタレとかを引っ張ってきてキャラ人気で視聴率を取るしかない、と
カネだカネだとしょっぱい事言わないでいいもの作って欲しいけどそうもいかないんだろうね


29 :名無しさん 09/05/12 20:41 ID:c2dW0HiN1J (・∀・)イイ!! (11)
NGワードの中に遅刻の言い訳が混じってるんだがw


30 :名無しさん 09/05/12 20:41 ID:UdkoYJ7sH3 (・∀・)イイ!! (8)
ドラマにジャニタレや吉本を始めとするお笑い系は必要ないですね
タレントや歌手ではなく、役者を本業とする人たちだけで作品を作って欲しいです


31 :名無しさん 09/05/12 20:41 ID:dVgsc_,F6A (・∀・)イイ!! (6)
ジャニーズが糞なのはもちろん
脚本家の力量が落ちてるのが一番の問題だね


32 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:b.E5DmfXVH (・∀・)イイ!! (5)
イケメンの人生にどんなドラマがあろうとまったく他人事にしか思えない。


33 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:vNjlTJy.W, (・∀・)イイ!! (9)
ドラマの人気は落ちていますが、日本のアニメは世界一です。


34 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:1RgLWUJgdn (・∀・)イイ!! (5)
演技の出来ない役者を使った学芸会レベルの番組なんて見たくもない
それで見たとしてもひどい時には5分に1回CMが入る
イライラするだけだろ


35 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:2x0swViYJ2 (・∀・)イイ!! (7)
流行をつくり出そうとするのはうんざり。
あざとすぎ。
俳優が脇にしかいなかったりするし。
かといって面白い実験的なドラマはヒットしないんだよなぁ、、


36 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:EeW7RS3Llo (・∀・)イイ!! (9)
病気でなくなって同情を買う、
もしくは好きな人を亡くして涙流して、悲しんで同情を誘う役者よりも、
辛くても胸を張って耐え忍ぶ人の方がかっこいい。

無理やり泣かせようとしすぎ。


37 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:RLE.DzegSq (・∀・)イイ!! (1)
美味いもの食ってたら舌も肥える


38 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:GICLeDbg_U (・∀・)イイ!! (5)
過去の日産(重役クラスが他社製を購入していた)もそうだが

作り手が見たいと思う番組作ってないだろ
とりあえず安くて視聴率が稼げればいい的な番組が多い
テレビ局としては視聴率が無いとCM枠を高く売れないんだろうけどな

あとは偏向報道の積み重ねからくる不信感


39 :名無しさん 09/05/12 20:42 ID:grmNhM9On3 (・∀・)イイ!! (3)
>>27
あぁ「八神くんの家庭の事情」とか?w


40 :名無しさん 09/05/12 20:43 ID:_b0B3K1Fgi (・∀・)イイ!! (3)
生放送はしかたないとしても、CMは最初に一気に流して欲しいね。
何度も見る気を削がれるとどうでもよくなってくる。


41 :名無しさん 09/05/12 20:43 ID:kD65VFYkid (・∀・)イイ!! (3)
おもしろいからヒットするってもんでも、ヒット作だからおもしろいってもんでもないよね。
学校じゃ教えられない!が好きだった。


42 :名無しさん 09/05/12 20:44 ID:VisFJUwpM9 (・∀・)イイ!! (6)
>>27
中には良いものもあるけど、基本的には微妙な印象
大抵は原作の方が断然良いというか


43 :名無しさん 09/05/12 20:44 ID:y.QHXN1MIO (・∀・)イイ!! (5)
視聴率を気にしすぎた。
昔は万人受けも気にせず、実験的なドラマもポンポン色々な方向から出してきた。
アニメやマンガの実写化もしすぎる。
そのアニメや漫画だって新しい題材を探ろうとして迷走していたりするのに。

特に2006年時代の感動三大ドラマとか言うのが凄く寒かった。
故意的な涙で視聴率を取ろうとする根胆に呆れる。


44 :名無しさん 09/05/12 20:44 ID:VTDKxr_AVK (・∀・)イイ!! (13)
漫画原作とか、ネットでの話題原作とか。
少しでも話題になった物に群がって、他人の褌で相撲を取ってる様にしか見えない。
惰性でドラマ創るなら、やめれば?とか思ってしまう。


45 :名無しさん 09/05/12 20:44 ID:Rlus-iNK,q (・∀・)イイ!! (1)
一方で映画は邦画でも相変わらず人気が高いと思う
やっぱり作りたいものを時間をかけて作ってるからかな
テレビドラマは枠があるから取り合えずなんか作っておけって感じなのがいけないと思う


46 :名無しさん 09/05/12 20:44 ID:_HNe0-qG-M (・∀・)イイ!! (3)
相棒は好きだった
他に面白いと思えるようなのがない


47 :名無しさん 09/05/12 20:45 ID:k2iZngntey (・∀・)イイ!! (4)
そういえば最近は、海外ドラマで言えばCSIみたいな、
寺内貫太郎一家みたいな、サザエさんみたいな、刑事もの以外で読み切り的なのがないな。
毎週欠かさず見るなんて無理だから。


48 :名無しさん 09/05/12 20:45 ID:EwOJA1D61F (・∀・)イイ!! (2)
単純に脚本、演出が悪いから人気が出ないんじゃないかな?


49 :名無しさん 09/05/12 20:45 ID:E_79EqP7NR (・∀・)イイ!! (2)
>選択肢
まず、ここ何年かドラマ番組を観ていないので何とも言えないんだが。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/19/1242127870/