クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月12日 21時59分終了#32930 [娯楽] ドラマがつまらなくなった理由

ID:LU4dV8X_gI (・∀・)イイ!! (24)

テレビがどんどんつまらなくなっていると言われています
それを裏付けるかのように視聴率も低下し
最近ではとうとう月9が一桁の視聴率を記録しました

そこでですが、テレビ(とりわけドラマ)
がつまらなくなった原因は何だと思いますか?

1モリタポ208(10.4%)
2キャストのせい605(30.3%)
3脚本家のせい674(33.7%)
4事務所等の圧力のせい661(33.1%)
5内容が画一的なせい753(37.7%)
6テンポが遅いせい209(10.5%)
7生活様式が変わったせい380(19%)
8趣味が多様化したせい566(28.3%)
9業界に自浄能力が無いせい607(30.4%)
10見る目が肥えたせい298(14.9%)
11つまらなくなっていない102(5.1%)
13時代のせい*236(11.8%)
14moritown.net*17(0.9%)
15元々つまらない*305(15.3%)
16スポンサーのせい*209(10.5%)
17漫画原作のせい*158(7.9%)
18視聴者のせい*99(5%)
19テレビ局のせい*211(10.6%)
20ネットのせい*74(3.7%)
21ジャニーズのせい*118(5.9%)
22女のせい*36(1.8%)
23創価学会のせい*36(1.8%)
24俺のせい*9(0.5%)
25特攻野郎Aチーム最高*11(0.6%)
26バーニングのせい*3(0.2%)
12その他154(7.7%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 6739個

このアンケートにはNGワード「裏番組が強かったから」「いやいや前番組の視聴率が」「番宣も少なくて」「電車が混んでいて」「自転車に乗り遅れて」「向かい風が強かったから」「時計の針が遅刻したんです」「任意」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

153 :名無しさん 09/05/12 22:05 ID:HiLMQ26dsg (・∀・)イイ!! (3)
>>151
それを収益モデルにするのはなかなか大変そうに思うけど


154 :名無しさん 09/05/12 22:06 ID:y.QHXN1MIO (・∀・)イイ!! (4)
若年代女性向けのドラマは9時〜10時代に流れても構わないけど、
11時以降の深夜番組にもっと力を入れてもいいと思う。
むしろゴールデンタイムは11時以降だろ。


155 :名無しさん 09/05/12 22:09 ID:X-OFkxxUs0 (・∀・)イイ!! (2)
ネットで配信されるサービスのクォリティがあまりに高すぎてテレビが
追いつけないのは仕方無い話なのかも。


156 :名無しさん 09/05/12 22:27 ID:2gLvSof48. (・∀・)イイ!! (3)
>>153
既存ドラマの収益モデルというのは、「売れそうな材料(出演者・原作)
を並べて、事前にスポンサーからお金を貰っちゃうという事」でしょ。
作る前から収益が約束されてて、あとはスポンサーへの言い訳だけしてる
から、中の人は「視聴率が下がった理由がわからない」と嘆いているわけ
でしょ。「先に収益が約束されているので、視聴率が下がっても構わない」
というのが、視聴率が上がらない本当の理由でしょう。


157 :名無しさん 09/05/12 22:37 ID:6tZbZ,Unqj (・∀・)イイ!! (2)
婚カツに限れば説教臭くて一話目で見るのやめました。


158 :名無しさん 09/05/12 22:50 ID:99Qx1elm9d (・∀・)イイ!! (2)
芸能人が身内話して食べたり、見世物見せてもらうだけのTVの何が楽しいのかって。


159 :名無しさん 09/05/12 22:53 ID:sysFKc_Ocq (・∀・)イイ!! (4)
今は同じテレビ観るにもいろいろ選べるもんね
うちは、だけど、スカパー入ってからほぼディスカバリーチャンネルしか観なくなったよ。
これだけ選べるチャンネルが増えたのに。
民放も深夜のドキュメンタリーとかは面白いんだけどなぁ、、


160 :名無しさん 09/05/12 23:03 ID:5f0XS1h.4u (・∀・)イイ!! (2)
「街 運命の交差点」のシナリオの『シュレディンガーの手』の、
テレビドラマのライターの市川文靖(ダンカン主演)のような世界が、
現実になってしまったんでしょうか・・・・・?


161 :名無しさん 09/05/12 23:36 ID:.8KnGfo1EA (・∀・)イイ!! (1)
>>111
自分も入って直ぐはケーブルしか見なくなたっが
一巡すると同じ番組ばっかり放送するようになって全然見なくなった


162 :名無しさん 09/05/13 00:24 ID:sbvQwKjSgU (・∀・)イイ!! (1)
ケーブルはしばらくすると再放送が普通だからな
もちろんいくつか新番組も始まるし、見逃してた分にはありがたいんだけど


163 :削除人あぼーん 09/05/13 11:53 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


164 :名無しさん 09/05/13 12:37 ID:odxaypr93U (・∀・)イイ!! (3)
安易に鬱展開とかゴチャゴチャ展開に持ってくのが嫌いだなぁ
人間関係のこじれない、安心して見れるドラマなら見る気になるよ。
あとテーマがいたずらに重いのも×。
医療モノが増えてるけど、視聴者は笑って見れると思ってんのかね。


165 :名無しさん 09/05/13 13:15 ID:9X2Q94ctEE (・∀・)イイ!! (3)
負のスパイラルから脱却しないと。

やっぱり、とりあえず金だろ。
金がない事には本格的な絵作りだとか、優秀な脚本とか、製作期間を稼ぐのも出来ない。
で、金って?なると、赤坂不動産以外はスポンサー収入でやっている。
スポンサーは何に金を出すかって言うと、とりあえずは視聴率。
視聴率がなぜ悪いかって?
多チャンネル時代だし、タイムシフトして視聴する層があるなど時代背景に拠る物もある。
が、ツマラナイから。
なぜつまらないか?金がないからとループする。

なんだかんだ言って、各局が作る大河ドラマなど予算と時間が豊富なものはそれなりに面白い。


166 :名無しさん 09/05/13 13:21 ID:Cb,,pC.Obm (・∀・)イイ!! (2)
視聴率の調査方法がだめな気がするよ
今の視聴率は、放送時間にTV前で見ている人だけを数えていて、録画して見る人は対象外
そういう人達が好むドラマを目指すと現状の様になってしまうんじゃないかな


167 :名無しさん 09/05/13 13:29 ID:tTdY69RHHV (・∀・)イイ!! (4)
流行を追いかけて熱の入った作品が無くなり、
馬鹿クレーマーが手本となるべき大人・メディアが〜子供への影響が〜とか騒ぐから面白いドラマが作れなくなってるのかと
家なき子なんて素晴らしいドラマだったけど、現代で放送したらクレームが多数きて打ち切り、
PTA改め全日本ママさんクレーム委員会に潰される


168 :名無しさん 09/05/13 14:50 ID:l06_B50G4P (・∀・)イイ!! (2)
>>40
うーん、半分賛成
鬱陶しいけど、無ければ無いでトイレ行くタイミングが・・・
展開を気になるところで「この結果はCMの後で!」みたいなのが無ければCMあっても不満は無いんだけどね

>>49
つ「1 モリタポ 」「12 その他 」

>>58
それは音量とは関係ないだろう・・・

>>166
でも録画したのも入れると、
とりあえず撮っとこうって感じで撮るだけ撮って、
結局見ないって言う人も結構含まれるから今以上に誤った情報になると思う
第一印象、見たいと思ったかでいいならテレビ欄ばら撒いてアンケートとりゃいいだけだし


169 :名無しさん 09/05/13 16:45 ID:2zfkbTxLdv (・∀・)イイ!! (2)
ドラマより長編に続いているアニメを増やして欲しいです。
龍狼伝などは大好きです。


170 :名無しさん 09/05/13 17:20 ID:FABbY1--Wy (・∀・)イイ!! (5)
>>164
そんなあなたに特攻野郎Aチーム
日本だけじゃなくて外国のドラマも古いもののほうがのんびり見れたなあ
古くはないけど、Xファイルとかミレニアムみたいに
メインストーリーの合間に全力でふざけた話を盛り込むドラマが好き


171 :名無しさん 09/05/13 17:26 ID:xQdz7kjr.X (・∀・)イイ!! (2)
ドラマとかその周辺だけじゃないけど同業者同士の足の引っ張り合いってのは?
競争だとかパイの取り合いだとか言って相手の足を引っ張っても
自分の方に客が向くわけじゃないのにムキになってるとかは?
パワーゲームにご満悦になりそうなタイプって多そうだが


172 :名無しさん 09/05/13 22:13 ID:i-y5zjBF21 (・∀・)イイ!! (1)
>>170
割合的にはふざけた話の合間にメインストーリーのどシリアスな話盛り込むってかんじだけどねw


173 :名無しさん 09/05/13 22:20 ID:L7NJKC6W63 (・∀・)イイ!! (1)
>>166
だとしたらもう手遅れの気もする


174 :名無しさん 09/05/14 01:41 ID:VKmqavE-oX (・∀・)イイ!! (2)
|「電車が混んでいて」

朝日奈夕子かよw

|「向かい風が強かったから」

ジェニュインかよw


175 :名無しさん 09/09/28 01:06 ID:LKklHbStMf (・∀・)イイ!! (2)
個人的には、一度見逃すと…というのがあるね。
特に連ドラやアニメはそうだよね。
週2回放送とかにしたら、あるいは見るかもわからんね。
ほら、その方が制作費も削減できるでしょ。
もっとも、その分求めるものも大きくなると思うけどね。


176 :名無しさん 09/09/28 06:36 ID:Hn,6E_K83z (・∀・)イイ!! (2)
頭の悪い人間が増えたから、結果的に馬鹿が好むアホドラマが異常なまでに増えた
CSIと比べるとトリックとか相棒とかウンコすぎて見れない

昔は踊る・101回目・古畑等面白いドラマは結構あったけど・・・最近面白いと思ったのは仕事人2009くらいだわ


板に戻る 全部 前100 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/19/1242127870/