クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年8月31日 22時53分終了#37876 [学問] 学校で習う教科で、将来一番役に立つものは何だと思う?

ID:xZFZulwXgk (・∀・)イイ!! (20)

専門教科は別として学校で習う教科で将来にそこそこ
役に立つものは何だと思う?

1国語642(42.8%)
2数学・算数657(43.8%)
3歴史299(19.9%)
4地理354(23.6%)
5理科302(20.1%)
6家庭科452(30.1%)
7技術317(21.1%)
8美術123(8.2%)
9体育222(14.8%)
10英語513(34.2%)
11科学244(16.3%)
12保健体育295(19.7%)
13現代社会304(20.3%)
14経済311(20.7%)
16道徳*240(16%)
17倫理*97(6.5%)
18ない*51(3.4%)
19全部*111(7.4%)
20全て*120(8%)
21音楽*91(6.1%)
22軍事教練

*
37(2.5%)
23給食*39(2.6%)
24性教育*42(2.8%)
25モリタポ*20(1.3%)
26情報*27(1.8%)
27化学*10(0.7%)
15その他28(1.9%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1500人 / 5948個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

105 :名無しさん 09/09/02 12:54 ID:,lF3ee4gYZ (・∀・)イイ!! (1)
勉強がつまらないとか信じられない

ゲームなんて、誰かの書いた筋書きに沿って
決められたタスクを消化しているだけだろ
それを極めて、将来は逆の立場で
人を楽しませるというならわかるけど
ほとんどの人はタダの暇つぶし
授業をつまらないとダラダラ受けているのと一緒でしょ

授業を真面目に受けていれば、
興味の持てたり、面白いと思える所が見つかる
そこから自分の好きなように広げて行けば良いんだよ

筋書きのないゲームだからって、Civ.なんて絶対止めとけ
プロになって食える将棋や囲碁のが良い


106 :名無しさん 09/09/02 13:11 ID:gaeX7olpY6 (・∀・)イイ!! (0)
まず国語ができないと
他の全ての教科の教科書さえ読めないよ。
なので国語。


107 :名無しさん 09/09/02 15:19 ID:L9TKhOwJZt (・∀・)イイ!! (0)
どう考えても全て。
まあ現役児童の間には絶対判らないけどね


108 :名無しさん 09/09/02 18:00 ID:Qz2PfL,Le. (・∀・)イイ!! (0)
教科とか成績よりも人間関係の時点で挫折してる自分はどうすればいいんだろうorz


109 :名無しさん 09/09/02 21:41 ID:eQ-vkxUsBr (・∀・)イイ!! (1)
>>105
決められた筋書きを消化することは、そんなに無益なことなのか?
それなら、小説も映画も無益?
違うだろ?
人がそこから何かを得られるなら、ゲームも有益だ。


110 :名無しさん 09/09/03 09:24 ID:NdWLrS4plF (・∀・)イイ!! (0)
学校の勉強は、「将来の役に立つ」からやるもんじゃないと思う。
鉄棒も、跳び箱も、腹筋も、「実社会」で役に立つもんじゃない。
それと同じ。
学校の勉強は、脳みその筋トレ。


111 :削除人あぼーん 09/09/03 13:31 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/5/1251722151/