クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年1月27日 21時21分終了#43666 [社会] ハイチの被災者に千羽鶴を送ろうプロジェクト

ID:VC5.bmt2w. (・∀・)イイ!! (29)

先日、大地震がおきたハイチにお見舞いとして千羽鶴を送ろうとするプロジェクトが起きたそうですが、
「今このタイミングで」千羽鶴を送ることはいいことだと思いますか?
ちなみに第一陣が明後日送られるとか送られないとか

参考
【やじうまWatch】 「ハイチの被災者に千羽鶴を送ろうプロジェクト」に賛否の声 ほか -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20100127_344949.html
ハイチ大地震 千羽鶴騒動 @ ウィキ
ttp://www31.atwiki.jp/okashimookuru/

1わからない・モリタポ739(36.9%)
2いいこと281(14%)
3悪いこと983(49.1%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2003人 / 2003個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

186 :名無しさん 10/01/28 01:31 ID:8FHQf27GVG (・∀・)イイ!! (-5)
一昔前に他の国が自然災害で痛手を被った時、日本は金を送ろうとし
他の諸外国は具体的に物資や被害者の救出・復興に当たる人員を派遣した
と言えば分かってもらえるだろうか


187 :名無しさん 10/01/28 14:47 ID:hVl6x-pW-O (・∀・)イイ!! (3)
>>186
鶴に例えているのなら
むしろEXILEと演奏機材送るようなもんじゃね?


188 :名無しさん 10/01/28 15:21 ID:t8UxAmKZMK (・∀・)イイ!! (2)
鶏肉のほうが良い
調理しないといけないけど
紙よりはいいはず


189 :名無しさん 10/01/28 15:56 ID:.HU3OBzaFb (・∀・)イイ!! (3)
KYと言われる俺でも現地の人たちが受け取ったときの感情は想像できる
「紙切れじゃ腹の足しにならない」


190 :名無しさん 10/01/28 16:31 ID:AVg9oGwFyC (・∀・)イイ!! (2)
道徳の副教材に是非のせたい話ですね
いっけん善意のように思えて独善でしかない行いってことで


191 :名無しさん 10/01/28 17:24 ID:.HU3OBzaFb (・∀・)イイ!! (3)
俺も知らなかったんだけど、鶴のくちばしは現地の人たちにとって呪いの象徴だとすれば
復興後に送ると言うことは大問題に発展しかねないよ
せっかく復興したにもかかわらず呪いの折り紙が届くなんて

他の国でもインドの子供の頭を撫でるとか、自分の価値観での無神経な善意は犯罪に匹敵する

「何もしないよりはマシ」と言う考えが自己満足どころか
場合によっては迷惑にしかならないと考えさせられた


192 :名無しさん 10/01/28 18:16 ID:hVl6x-pW-O (・∀・)イイ!! (5)
>>191
復興後どころか、輻輳して救援物資すら
満足に届かない今、発送を強行しようとしてる
しかもまとめて送るんじゃなく、今届いてる分だけ
取り急ぎ第一弾としてだ
もうハイチへのいやがらせとしか思えない


193 :名無しさん 10/01/28 20:19 ID:lGESqsnW9h (・∀・)イイ!! (4)
英国では7歳の少年が義援金を呼びかけて2千万集まって
それが報道されてさらに増えてるらしいが
日本の21歳がやろうとしてることとは雲泥の差だな


194 :名無しさん 10/01/28 21:06 ID:t2ou1GWjcT (・∀・)イイ!! (2)
これ何て嫌がらせ?
こんなもの現地に送りつけたら、日本人全体の品位が疑われそうだから
是非とも止めていただきたい。


195 :名無しさん 10/01/28 21:31 ID:YS6LZ6P85w (・∀・)イイ!! (6)
ここまで来ると偽善と言うより邪悪だなw


196 :名無しさん 10/01/28 22:46 ID:tbmhVEPIGX (・∀・)イイ!! (1)
もう少し時間経ってからでいいんじゃないか


197 :名無しさん 10/01/28 22:58 ID:lGESqsnW9h (・∀・)イイ!! (1)
自己満足の善意の押し付けに他ならない


198 :名無しさん 10/01/28 23:19 ID:A33cqSDDWY (・∀・)イイ!! (1)
鶴を折る為の折り紙を買う105円でクラッカーなどの食品や衣類などの雑貨、
もしくはそのまま105円を集めたほうがはるかに有益だろうに


199 :名無しさん 10/01/29 00:14 ID:cGb5l2vlEA (・∀・)イイ!! (3)
これ、寝る間も惜しんで皆で作りました
私達の想いを沢山込めた藁人形です!
受け取ってください><

お、想いが・・・沢山・・・詰まってる・・・藁人形・・・(ごくっ


200 :名無しさん 10/01/29 00:59 ID:S8qYRwl3RH (・∀・)イイ!! (1)
批判する暇があったら鶴を折ってくださいと言ってたらしいが
日本風に別の言い方すると
批判する暇があったら藁人形作ってくださいと言ってたんだな


201 :名無しさん 10/01/29 01:46 ID:KEnDqBy7FD (・∀・)イイ!! (1)
千羽鳩にして鳩サブレで代用すれば無問題なのに
日本の現内閣総理大臣もさぞお喜びになるであろう。


202 :名無しさん 10/01/29 02:59 ID:H7QuDt2j3, (・∀・)イイ!! (-11)
とりあえず意見してる奴は義援金出したんだよな……?

こういうことする奴は金を添えるくらいの余裕があるから
支援の意思を自己確認するための行為としては別にいいと思ったが
金出す気ないなこいつ

まあでもこれだけ支援の必要性が議論されるきっかけになったならある意味成功だな


203 :名無しさん 10/01/29 03:39 ID:spbacD1rwg (・∀・)イイ!! (4)
賭けてもいいが折鶴の中に何か入っているのかと思って
折り紙開く人が居ると思うぞ向こうには
外国くんだりから災害被害者にただの紙細工送ってくるとか
アチラさんの感覚としてあると思えん


204 :名無しさん 10/01/29 12:00 ID:S8qYRwl3RH (・∀・)イイ!! (4)
>>203
しかも、識字率の低い国らしいからわけのわからん文字だけ書かれていても
食い物でも金でもないという絶望感だけを与えることになる
と言うのも賭けてもいい


205 :名無しさん 10/01/29 14:11 ID:p_pVob,mUb (・∀・)イイ!! (4)
結局は炎上→閉鎖かよw
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100129/its1001291125000-n1.htm


206 :名無しさん 10/01/29 18:16 ID:ms4CjT8oHo (・∀・)イイ!! (2)
万年貧すれば鈍するを地でいってる状態の奴等が8割も居る国だろ
紙のオブジェ貰っても嬉しくはないだろ
何もしないよりマシと思っているのだろうけど
何もしない方がマシなのかもよ
やってる方が独善的


207 :名無しさん 10/01/29 18:52 ID:Y9LCUSnw2_ (・∀・)イイ!! (4)
ハイチに限らずモリタポで募金できるようになったらいいのにな


208 :名無しさん 10/01/29 19:05 ID:RaTZN2GHvU (・∀・)イイ!! (0)
猫に小判。馬の耳に念仏とはこのことです。
貧困に喘ぎ、まともな教育を受けていない人々に異国の文化を理解するだけの余裕があるでしょうか?
そんなものより、米ドルと食料を送る方がもっと重要です。


209 :名無しさん 10/01/29 19:16 ID:qU4qwMLN5I (・∀・)イイ!! (6)
wikiのこれ笑ったw

イエス・キリストはおっしゃった。
「あなた方の誰が、自分の子供がパンを求める時に石を与えるだろうか」

すると、ハイチの子供はこう答えた。
「パンを求めたのに、日本人は千羽鶴を与えてきました」

それを聞いた日本人はこう答えた。
「感謝の心を求めたのに、ハイチの子どもたちは私たちに何も与えてはくれませんでした」

そして、イエスは静かに語り始めた。
「今回、ハイチの子供たちが感謝してくれなかったからといって
あなた方が送った千羽鶴は無駄ではないのです。
近い将来、必ず日本で大地震が発生します。
その時、世界各国からたくさんの思いが詰まった千羽鶴が日本に送られてくるでしょう」

それを聞いた日本人は涙を流しながらイエスの手を握りしめた。


210 :名無しさん 10/01/29 20:12 ID:qgUXLDk6P6 (・∀・)イイ!! (-4)
aaaaa


211 :名無しさん 10/01/29 21:48 ID:S8qYRwl3RH (・∀・)イイ!! (2)
震災で飢えてたらダイヤモンドよりもパン一切れの方が勝ちがある
それなのに、大量の紙切れなんて.....


212 :名無しさん 10/01/29 23:46 ID:RaTZN2GHvU (・∀・)イイ!! (0)
ハイ、チーズ!


213 :名無しさん 10/01/30 11:59 ID:VvpdXJJEyx (・∀・)イイ!! (14)
身近な例で
不況の煽りで職を失い貧窮している中、食材を買ってきて遊びにきたよと言って
飯を作ってくれる嫁の母と
何もできないけど頑張ってと言う内容の手紙だけをくれるうちの母
最初のうちはどっちもありがたいと思えたんだが
無職が続き1年近くたった今
うちの母がやってることは煽り行為で、嫁も早く仕事見つけろといらだってきてるし
手紙くる度にうんざりする俺がいる

励ましというのは余裕があるときでないと受け取れないものなんだよ


214 :名無しさん 10/01/30 12:22 ID:3jL0QVRI.q (・∀・)イイ!! (3)
>>213
なんか気持ちわかるな。これで一度知人にケンカやったことがある
やるほうは親切心なので意味は分かるが、こっちはそういうゆとりはなく
まず仕事がほしいであって、そんな心使いに余裕なんかねーよ考えちゃう


215 :名無しさん 10/01/30 13:44 ID:dXD6-BcVE6 (・∀・)イイ!! (5)
阪神大震災の時に一番要らなかった物が「千羽鶴」でした。
燃やしても燃料にはならないし、貴重である輸送力をただ無駄遣いするだけの存在でした。
(お金や缶切りの要る缶詰も良くない。お金はその場では使えないし、缶切りが無くて目の前に食べ物があるのに食べれないということになる。募金分はたぶん食料や衣服に変換して持っていくんじゃなかろうかとは思うが。)

日本国内だってのに本当に輸送力が貴重だった。
確かあの時は日本中からバスとかトラックを集めて人間や物の輸送をやってたと思う。(九州の赤いバスが混ざってたのを覚えてるから間違いないと思う)
道が整備されまくってる日本国内でもこれだから、海外だとさらに状況が悪いと思われる。

同情するなら食料くれよ、ってのが被災者の本音だろうね。
水とすぐ食べれる食料が一番喜ばれる。


216 :名無しさん 10/01/30 16:12 ID:tDbLFyITo7 (・∀・)イイ!! (0)
ハイチの人は千羽鶴貰って意味わかるの?
俺が被災したとして、うさぎの足送られてきても迷惑なだけで一つも嬉しくないんだけど。


217 :名無しさん 10/01/30 17:09 ID:eeyrPA-dVz (・∀・)イイ!! (-14)
2ちゃんが炎上させてmixiのサイトを閉鎖させたようだね。それはやりすぎ


218 :名無しさん 10/01/30 19:26 ID:BCZuELO4wd (・∀・)イイ!! (6)
何もしない人間よりは行動起こそうとしてる分えらいとも思うんだが
コンビニ募金でもしたほうがよっぽどいいと思っちゃうんだよ
いるよな、善意が見当違いのところにいく人って


219 :名無しさん 10/01/31 00:20 ID:1XDmgBd6qb (・∀・)イイ!! (2)
よく「相手になにかしてあげたとと思う時は
自分がそれをされて嬉しいか考えてからやりなさい。」って言われるよな。
この人の行為は、鶴に名前入れたりやたら真心を連呼したりと最初から
売名行為の偽善くさかった。


220 :名無しさん 10/01/31 02:58 ID:cu66MFNwh. (・∀・)イイ!! (3)
ワクワククリエーターさんの昔の日記
(なんかしょぼいミスコンに出たときの話)

>やっぱりぁたしは究極の目立ちたがりやなあってコト◎ヮラ〃
舞台に立つまでは緊張やばかったヶド、
ライトを浴びた瞬間楽しくて仕方ありませんでしたッッ!!ヮラ〃

観客のみなさんに『みぃや』って呼んで下さぃってぉ願ぃしたところ、

ほんまに、知らん人も大声で『みぃや‐!!』て叫んでくれて、

あのトキは気持ち良すぎて死ぬかと思ぃました◎ヮラ〃
なんか、このイベントで自分の夢を再確認できた気がしますッッ!!

必ず有名になります(*´∀`*)


221 :名無しさん 10/01/31 10:21 ID:IG-2XJy.AR (・∀・)イイ!! (2)
折り鶴を折る為の折り紙代と、折った鶴を入れる封筒代、
そしてそれを主催者に送る為の切手代を
何もせずにそのままスーパーに置いてある募金箱に入れた方が全然いい


222 :名無しさん 10/01/31 11:11 ID:SFI8EH7DMD (・∀・)イイ!! (0)
金とか物資を寄付した方がいいと思う


223 :名無しさん 10/01/31 17:37 ID:6VaJ7-GlMK (・∀・)イイ!! (1)
千羽鶴って病気で望みの無い人が希望を保つために始めた日本の慣習だよね


224 :名無しさん 10/01/31 20:11 ID:mkR,gBIsra (・∀・)イイ!! (2)
食料など物資面の供給がある程度確保されて情勢も安定していて
後は精神的ケアって常態ならまだ分かるけど、国外で風習も違う上に
食料物資など略奪発生してる位酷い状態なのに折鶴送るとかないわな


225 :名無しさん 10/02/01 01:36 ID:3JmmWK.GJd (・∀・)イイ!! (3)
結果的にただひたすらに迷惑行為してるだけ
最低だな


226 :名無しさん 10/02/02 11:54 ID:GKEiVv_PP0 (・∀・)イイ!! (1)
自分がもし被災者だったらこんなもの送られてきたら、がっかりするよ。


227 :名無しさん 10/02/02 21:38 ID:o,z8ekcAIk (・∀・)イイ!! (5)
食料「ちょ…そこ俺の席なんだけど…」
千羽鶴「はァ?何言ってんの?w
俺には日本の人々のあたたかーい思いが詰まってんだから
お前より優先されるのは当然でしょ?(藁」
食料「…


228 :名無しさん 10/02/04 09:49 ID:PkrpwJp4t3 (・∀・)イイ!! (1)
ま、ついでにハイチにヤギでも一緒に送ればいいわけだが
ハイチの人ってヤギ食うの?


229 :名無しさん 10/02/04 10:52 ID:HmeLLAG_2L (・∀・)イイ!! (0)
食料とかのついでに送るならいいけどさー。
大体文化が違う国の人に送ったって、意味わからないでしょうにね。


230 :名無しさん 10/02/04 17:02 ID:X4YA2ok7i7 (・∀・)イイ!! (3)
http://www.tanteifile.com/diary/2010/02/04_01/index.html
>現在、ハイチで救援活動を行っている日本人レスキューのYさんに、国際電話でお話を伺った。
>まず、千羽鶴騒動のことを聞いてみると、心底ウンザリした様子で、

>迷惑に決まってますよ! 常識的に考えて分かりますよね?

>……とのこと。千羽鶴関連の質問が数多く届き、嫌気が差している模様。

>日本のニュースで、救援隊が「喜ばれるだろう」とコメントしたと報道されていますが、
>冗談じゃない! 喜ばれる可能性は0。報道が事実とすれば、復興作業に無関係な人間の言葉ですね。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/3/1264586175/