クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年1月27日 21時21分終了#43666 [社会] ハイチの被災者に千羽鶴を送ろうプロジェクト

ID:VC5.bmt2w. (・∀・)イイ!! (29)

先日、大地震がおきたハイチにお見舞いとして千羽鶴を送ろうとするプロジェクトが起きたそうですが、
「今このタイミングで」千羽鶴を送ることはいいことだと思いますか?
ちなみに第一陣が明後日送られるとか送られないとか

参考
【やじうまWatch】 「ハイチの被災者に千羽鶴を送ろうプロジェクト」に賛否の声 ほか -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20100127_344949.html
ハイチ大地震 千羽鶴騒動 @ ウィキ
ttp://www31.atwiki.jp/okashimookuru/

1わからない・モリタポ739(36.9%)
2いいこと281(14%)
3悪いこと983(49.1%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2003人 / 2003個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

36 :名無しさん 10/01/27 19:12 ID:uwk51T6QBo (・∀・)イイ!! (2)
当面の生活に必要なものの中に、刺身の端的に一羽くらい
入れるのならありだろうけど、刺身の端だけ送ってどーする?という話
一連の流れをみていると、送り手の自己満足&自己PR成分に
する臭いがプンプンなので、悪いことに1票


37 :名無しさん 10/01/27 19:12 ID:Br3dwEPFDd (・∀・)イイ!! (7)
貴重な輸送リソースを無駄に消費するだけだな


38 :名無しさん 10/01/27 19:12 ID:rOKMG77k-W (・∀・)イイ!! (1)
そんなもの送るぐらいなら、食べ物や水、毛布とか送った方がよほどまし


39 :名無しさん 10/01/27 19:12 ID:Y-0VhK,-mz (・∀・)イイ!! (1)
千羽鶴なんて風習ないし、おくられてもただの嫌がらせにしかみえないだろ・・・
送るなら現地ですぐに役に立つものを贈るべき。


40 :名無しさん 10/01/27 19:13 ID:t.j7rSIhvW (・∀・)イイ!! (1)
現地の人からすりゃありがた迷惑だわな


41 :名無しさん 10/01/27 19:13 ID:vB77ke1DJ8 (・∀・)イイ!! (3)
まぁ有効利用の仕方は・・・ケツ拭く紙?にもならんなw


42 :名無しさん 10/01/27 19:13 ID:NVnNunmM_G (・∀・)イイ!! (4)
救援団体は、ギリギリの輸送状況で効率を最大限にすべく計画的に物資をルーティングしてるわけで、
こんなバラバラなものを直接日本から送ると言われても困ると思う。
新潟中越地震の時でさえ、仕分けや管理が出来ないから物を送るのはやめてくれって言ってたし。


43 :名無しさん 10/01/27 19:13 ID:OF_tT1JqwU (・∀・)イイ!! (2)
いい事でも悪い事でも無いと思うけど
正直いらんだろうね


44 :名無しさん 10/01/27 19:14 ID:cdkJlFSISG (・∀・)イイ!! (12)
選択肢に悪意が感じられる気がする
悪い事と断定した選択肢ではなくて
救援活動として適当か不適当かにしたほうが
いいんじゃないのか?

千羽鶴送るなんて災害時の序盤の行動的には
全く不適当な的の外れた行動だけど、悪い事だと
言うには少しちがうと思う

それとも俺みたいな部分擁護回答を引き出して
あたかもいい事だという印象付をするという手法なのか?


45 :名無しさん 10/01/27 19:14 ID:paWmOUmYoc (・∀・)イイ!! (1)
ミ糞のクズ共は相変わらずバカなことしかやらないな


46 :名無しさん 10/01/27 19:14 ID:RXHltqCQp9 (・∀・)イイ!! (4)
たしかに日本じゃ千羽鶴は嬉しいかもしれんが、ハイチではどうなんだろう?
現地で活動している人は「悪魔の象徴」だって言ってるよね?
文化の違いを斟酌しない援助(にすらなってないが)は傲慢でしかないと思うが。

というわけで、自分は国境なき医師団に寄付をしました。


47 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:lsBbyDiV-s (・∀・)イイ!! (4)
鎮魂の趣旨なら、せめて現地が安定してから送れよ
もっとも、その頃には送る方が興味なくしてるか


48 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:VASd4BW_o7 (・∀・)イイ!! (5)
千羽鶴(笑)


49 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:q29wzCQsCv (・∀・)イイ!! (5)
邪魔になるだけ
自己満足するために被災者を使うな


50 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:lXFo9cEtf, (・∀・)イイ!! (6)
これは、国内の被災地でもあてはまるな、食料・水・燃料・医薬品・生活
必需品以外のものを送るなら、無事を祈ってやるほうがまし。千羽鶴
何ぞなんの意味もない。


51 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:p8OpXORIUc (・∀・)イイ!! (3)
流石に空気読めていない
千羽鶴よりも先に送るべきものがあると


52 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:.5Vc,fJRAb (・∀・)イイ!! (3)
今は鶴より物資だろ……

まぁ悪いとまでは言わんがどこか間違ってるな


53 :名無しさん 10/01/27 19:15 ID:DI,qYr1dcI (・∀・)イイ!! (4)
こんなゴミ送るなよ
日本の被災地でもノーサンキューだ


54 :名無しさん 10/01/27 19:16 ID:e4FDV0wfZn (・∀・)イイ!! (1)
うろ覚えだけど、救援物資運火入れるのも苦労するくらい交通網麻痺してるんじゃなかったっけ?


55 :名無しさん 10/01/27 19:16 ID:3IZL5hfKyV (・∀・)イイ!! (1)
物資、金は各国政府系、NGO団体が対応してくれるから
心のケアーをということなんだろうな。反対意見が多いことは
予想通りだったけど、心の癒し方は難しい問題だな。


56 :名無しさん 10/01/27 19:16 ID:lRzEAZlq9. (・∀・)イイ!! (2)
まあ、時と場合だな
千羽鶴を送ること自体は悪くない
ただ、救援物資や寄付のついでに送るならまだしも、今そんな物だけ送ってもクソの役にも立たん


57 :名無しさん 10/01/27 19:16 ID:iTWKk0qmMd (・∀・)イイ!! (3)
必要なのは食料と水と医薬品と医者。
現金は今渡しても被災者救済に回る確率が低い。
国内で現金集めて現地に行く医者に渡すのが一番効率的だと思う。

千羽鶴?ふっざっけんな!!!


58 :名無しさん 10/01/27 19:17 ID:yx19ijcqx. (・∀・)イイ!! (5)
折り紙代を募金した方がいいだろ
善意なのはわかるが、状況考えろ


59 :名無しさん 10/01/27 19:17 ID:MAcEZSI2Zf (・∀・)イイ!! (5)
素人には何が必要かなんてわからないんだから、金だけ出しとけばいいんだよ。


60 :名無しさん 10/01/27 19:18 ID:8EP_S0vAU5 (・∀・)イイ!! (4)
悪いとまでは言わないけど、
明らかに無意味なんだから、偽善とか自己満足とかいわれて批判されても仕方がない


61 :名無しさん 10/01/27 19:19 ID:HZPDK-hJ38 (・∀・)イイ!! (2)
発案者が直接ハイチに持ってけばいいんじゃないか?
ついでに救助活動手伝ってこい


62 :名無しさん 10/01/27 19:19 ID:sYXKpDAlgc (・∀・)イイ!! (1)
千羽鶴送るならせめて復興した後にした方とおもう。
今足りないのはお金、食料。
今送るのは迷惑以外の何者でもない。


63 :名無しさん 10/01/27 19:20 ID:Q6Ctl4rZX. (・∀・)イイ!! (9)
千羽鶴ばかり気にしていると思うけど、金もダメだからな。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090813/chn0908132021008-n1.htm
こんな話もある。また、ハイチなどの経済がうまく行っていない国に
金を送ると95%ほどが武器や弾丸になるから注意。


64 :名無しさん 10/01/27 19:20 ID:PgJ,vzOxbe (・∀・)イイ!! (10)
やらない善よりやる偽善
っていって千羽鶴送るの正当化しようとする人がいるけど
今のハイチに千羽鶴送るのは「偽善」じゃなくて「嫌がらせ」だからね


65 :名無しさん 10/01/27 19:21 ID:L6fE485qJs (・∀・)イイ!! (6)
紙幣で鶴折れば心も伝わるんじゃないかと思うけど
でもそれは嫌なんだってねこの人達
救援物資だって命懸けで奪い合いの被災地で
命からがら手に入れた物資がただの折り紙なんてことになったら
届けに行った配達員が現地の人の逆鱗に触れる可能性だってあるだろ


66 :名無しさん 10/01/27 19:21 ID:PLjSIHGp3q (・∀・)イイ!! (3)
悪いことではないけど今の現地のニーズにはあってない。

食料など現物を送るのが一番。
まぁ個人で出来る限界ってのがあるからある程度の窓口に委託することになるけど。


67 :名無しさん 10/01/27 19:22 ID:S9c,_knj-S (・∀・)イイ!! (1)
救援物資のおまけとしてならありかな


68 :名無しさん 10/01/27 19:23 ID:1D1RlKgc-M (・∀・)イイ!! (2)
金を送れ


69 :名無しさん 10/01/27 19:23 ID:QVpemlzt8J (・∀・)イイ!! (6)
・千羽鶴なんて役に立たない
・文化の違いで理解されない
・相手先は平時でも治安が良くない
せめて上2つくらいには何故気づかなかったのか…


70 :名無しさん 10/01/27 19:24 ID:_G0956.LB6 (・∀・)イイ!! (1)
既に意見出てると思うが今やるべきことじゃない
現地の人にとってはゴミ以下になるかもしれないし悪い事に1票


71 :名無しさん 10/01/27 19:24 ID:OOipLuQ1IS (・∀・)イイ!! (0)
やっぱりさ、政府や首相の考えてズレてると国民もズレてくるんだな・・
やれやれ・・


72 :名無しさん 10/01/27 19:26 ID:RDqIOSOFQK (・∀・)イイ!! (3)
志自体は悪くないし、時期が違えば普通にいい話だと思う。
だがこのタイミングだと嫌がらせとか迷惑とか、悪いことにしかならない。
善意が無駄になってお互いに不幸になるだけだ。
やめた方がいい、って意味で悪いことに一票。


73 :名無しさん 10/01/27 19:26 ID:ccXDZMziaR (・∀・)イイ!! (19)
逆に聞くけど、
万が一、日本が被災して大惨事が起きた場合、
ハイチから大量の動物の頭部(タリスマン=お守り)
が送られてきたらどう思うよ?
自分だったら投げつけ返すな。


74 :名無しさん 10/01/27 19:28 ID:Wn6ieqCIXV (・∀・)イイ!! (4)
てめえの千羽鶴を吊るしてやれるベッドすら無いかもしれねえんだよ


75 :名無しさん 10/01/27 19:29 ID:xo1pNF58ET (・∀・)イイ!! (2)
日本国民でも、被災直後は励ましより金のほうがありがたいと感じる。
せめて復興作業中だろ。
ましてや外国に送る?だれが喜ぶんだよ。
千羽鶴の文化無いんだから勇気付けられるわけ無いじゃん。


76 :名無しさん 10/01/27 19:29 ID:2ywbI5f0L0 (・∀・)イイ!! (2)
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko010547.jpg
合成ぽいけど、これ見て折り鶴より100円でもいいから、お金の方がいいだろと思った。


77 :名無しさん 10/01/27 19:29 ID:v3aIYDwp_, (・∀・)イイ!! (2)
正直ハイチから民族伝統的ななにかが送られてくると考えたら扱いに困るだけだ


78 :名無しさん 10/01/27 19:30 ID:Fx_AY7-6-B (・∀・)イイ!! (1)
鶴送るの辞めれって言われたらしいじゃん

文化違うし向こう側にしてみたらゴミなんじゃないか、と。
鶴=ゴミ送るのは自重した方がいいかも


79 :名無しさん 10/01/27 19:30 ID:TThNQoR.xe (・∀・)イイ!! (3)
ケツ拭く紙にもならねーな


80 :名無しさん 10/01/27 19:31 ID:RDqIOSOFQK (・∀・)イイ!! (3)
>>66
現物よりは義援金じゃないか?
どれだけちゃんと届くかっていう中抜きの不安はつきまとうけど、
被災地の気候や状況や復興具合によって日々ニーズが移り変わっていくし、
「今○○が足りない」って聞いてそれを送っても、届く頃にはもっと近い
国々からそれの物資が届いてて、むしろ余って「今は××が足りないんだよ、
○○とかもういいよ」って事も大いにあり得る。
日本からは地球半周だけど、アメリカやヨーロッパからは近いし。


81 :名無しさん 10/01/27 19:32 ID:jRDR_3d3ji (・∀・)イイ!! (-7)
ミンスの陰謀と連動した政治活動の匂いが強くて、
まっすぐにこのニュースを評価できない


82 :名無しさん 10/01/27 19:32 ID:5lpt8npzNR (・∀・)イイ!! (3)
書き残しがあったので。
ただ、この千羽鶴を送ろうと思い立った人たちの善意は、否定しないよ。
でも、それを実行に移したところで、ハイチの復興には無意味だと気づかない判断力には、
首を傾げざるを得ないなあ。
当人達には、潜在的に、お金は汚いもので、無償の善意は至上のものであるという認識が
あり、それが判断力を曇らせたのかもしれないけれど。
時々、著名人が義援金を送ると、(名誉を買うという意味で)売名行為だとか偽善だとか
という声も挙がることもあり、義援金を送ることにためらいを感じる人もいるかもしれないけど、
お金は有益なものなんだよなあ。それ故に、人はお金に翻弄させてしまうんだと。


83 :名無しさん 10/01/27 19:33 ID:E,DF-q2FWH (・∀・)イイ!! (2)
腹の足しになるものを送ったほうが良くないか?


84 :名無しさん 10/01/27 19:34 ID:1YVCC.QT.u (・∀・)イイ!! (4)
オナニーかよ


85 :名無しさん 10/01/27 19:35 ID:fFUY1OaITp (・∀・)イイ!! (4)
「このきれいに折った大量の包み紙の中身は何だったの?誰が抜いたの?」と
疑問に思い、落胆するだろうな。


86 :名無しさん 10/01/27 19:35 ID:xFFzOUJMe- (・∀・)イイ!! (3)
食料が十分に行き届いてない惨状で千羽鶴とか・・・
これなんて嫌がらせ?


87 :名無しさん 10/01/27 19:36 ID:r-Z6NsVPZv (・∀・)イイ!! (0)
>>71
禿同


88 :名無しさん 10/01/27 19:38 ID:W7L.-ZcYDN (・∀・)イイ!! (2)
これこそ、小さな親切大きなお世話だよ


89 :名無しさん 10/01/27 19:38 ID:aBcHWceum3 (・∀・)イイ!! (3)
鶏肉でも送れよな


90 :名無しさん 10/01/27 19:39 ID:pyck7HZI_v (・∀・)イイ!! (4)
ただでさえ輸送が混乱している地域に何の役にも立たないものを送るのは
常識的に考えて復興の邪魔をしているだけだろ


でも、略奪が横行する街で復興なんて数年はないだろうけどな


91 :名無しさん 10/01/27 19:39 ID:Bqsya_Z0.h (・∀・)イイ!! (9)
正義を行うのは決して格好のいいものではないし、己も深く傷つくものなのです(やなせたかし氏)
ひとりで勝手に妄想して感動してる分には自慰だが、人に押し付け始めたときにそれはレイプと呼ばれる


92 :名無しさん 10/01/27 19:40 ID:UYxSuGAYO, (・∀・)イイ!! (1)
押し売りじゃ迷惑。


93 :名無しさん 10/01/27 19:41 ID:tE1GGEa1GK (・∀・)イイ!! (2)
折り鶴だけじゃなく寄付もしてるからと言う人もいるけど
鶴を折るくらいならさらに1円でも2円でも寄付するほうがいいんだよ


94 :名無しさん 10/01/27 19:41 ID:SDSYuomKd. (・∀・)イイ!! (2)
eBayあたりで売って救援物資に変えて送ればいいんじゃないかな
アメリカ人馬鹿だから手作りとか大好きだしw


95 :名無しさん 10/01/27 19:41 ID:JqWaKj1QYe (・∀・)イイ!! (8)
何で現地に送ろうとすんのかね
大使館でいいだろうに

誰が渡しに行くんだ?誰が受け取るんだ?どこに飾るんだ?
役に立たねえ紙クズ見せられてその場で殺されてもおかしくないぞ

今一番注目されてる被災地と言うことをダシにした売名行為にしか見えないね
折り鶴に自分たちの名前書いて送ろうとしてるらしいし


96 :名無しさん 10/01/27 19:42 ID:9nAOB5pLo, (・∀・)イイ!! (1)
上でも言ってる人がいるけど、悪いことではないが不適切、だと感じた
勘違いというか、ずれちゃったんだね
相手の立場で考えないと迷惑にもなってしまう、と


97 :名無しさん 10/01/27 19:42 ID:L6fE485qJs (・∀・)イイ!! (6)
wiki見たら裏で変な団体が絡んでるみたいだね
被災者をダシにして売名とか最低すぎる


98 :名無しさん 10/01/27 19:42 ID:FdIVBXdN__ (・∀・)イイ!! (1)
ハイチの人達がどう思うかは分からないけど、
千羽鶴折るくらいなら募金した方がいいんじゃないかとは思う


99 :名無しさん 10/01/27 19:46 ID:E0j-PGajrj (・∀・)イイ!! (3)
鶴は日本では縁起の良い鳥だけど、不吉な鳥と認識されてる国もあるんじゃ無かったかな?
とにかく、今は生活必需品や医療品などが最優先で必要だろうし、そこに千羽鶴送っても邪魔なだけじゃにかな。


100 :名無しさん 10/01/27 19:46 ID:.gZ6QPeRiH (・∀・)イイ!! (0)
自己満足の善意の押しつけなんて、ホント迷惑以外の何者でもない


101 :名無しさん 10/01/27 19:52 ID:fOMm9_Evjo (・∀・)イイ!! (4)
この時期に千羽鶴を贈るのは場違いな行為で
先方に迷惑を掛ける可能性が高いけど
このアンケは「悪い」と答えて欲しそうなので
「わからない」にしてしまった


102 :名無しさん 10/01/27 19:53 ID:bxe6Blh1EU (・∀・)イイ!! (2)
>>34
地震の有った中越の近くに住んでいるが、新潟の山間部は地盤が緩く、
加えて平野部は土地が低いので季節によっては豪雨で床上床下浸水、がけ崩れで
仮に安全に帰宅できても家の中の物を無事な状態で搬出、輸送するのは極めて困難だと感じた
季節柄夜間は非常に冷え込むし、衛生的な毛布や下着、衣料品は十分に足りてたのか今でも疑問
人的リソースがあっても道路含め最低限ライフラインの復旧が無いと時間とエネルギーの無駄になるし
混沌極めるハイチの生活習慣というのは想像もつかないが、
現時点で必要不必要よりも出来る事が極端に少ない状態なんじゃないか
上の人も言ってたけど地球の裏側の自分たちは来るべき日まで素直にお小遣いを貯め続けるべきだなと思う


103 :名無しさん 10/01/27 19:55 ID:WPfUN4DDxy (・∀・)イイ!! (4)
・千羽鶴は精神的応援、しかもその意図が通じるのは日本人のみ
・現地の人が今必要なのは物質的応援、しかもニーズにあった即使えるもの
・仮に高額紙幣で鶴を折ったところで(=現金を直接配布)、買える物が今現地にはない

ハイチはリアルランボーと化してると言われてる
この人達は今までも戦争紛争地帯に支援と称して鶴を贈ってきたんだろうか
だとしたらポエムだな、お花咲き乱れすぎ


104 :名無しさん 10/01/27 19:55 ID:t4wr_tt5oU (・∀・)イイ!! (6)
いい悪いというより
バカ丸出し


105 :名無しさん 10/01/27 20:01 ID:WMcZNX4Nns (・∀・)イイ!! (1)
千羽鶴を知らない国の人にとっては単なるゴミクズだと思う


106 :名無しさん 10/01/27 20:02 ID:QVpemlzt8J (・∀・)イイ!! (4)
この人何度も発展途上国行ったことあるらしいのにね
本州からも出た事ない自分にだって迷惑だと分かるよ


107 :名無しさん 10/01/27 20:05 ID:un3Uk7_li7 (・∀・)イイ!! (4)
自己満足の、目立ちたがり屋の、ただのバカだろ。
送られた方の迷惑を考えると、謝りたくなるよ。


108 :名無しさん 10/01/27 20:05 ID:lvyjyUGkyK (・∀・)イイ!! (3)
コージ苑でエチオピアの飢えた子供に
サンタクロースが猿のおもちゃをプレゼントする漫画を思い出した


109 :名無しさん 10/01/27 20:05 ID:W0JKK.t.7K (・∀・)イイ!! (1)
悪意があってやってる訳じゃなさそうだから何とも言えない
まあ好きにしろよって感じで


110 :名無しさん 10/01/27 20:05 ID:OWkfVw1b-u (・∀・)イイ!! (4)
他国に援助する余裕があるなら自国に貢献しろ


111 :名無しさん 10/01/27 20:05 ID:9lVwmp-XnJ (・∀・)イイ!! (3)
リアル北斗の拳になってる現地に、折り鶴の心なんて通じないと思うのですが。
通じるとしても、今の現地の状態じゃ無理だよ、生きるのがやっとの状態なんだから。
今日を生きるために必要なものを送ってあげればいいのに。


112 :名無しさん 10/01/27 20:06 ID:tE1GGEa1GK (・∀・)イイ!! (-7)
被災者ダシにして売名でも偽善でも何でもいいんだよ
それで被災者の助けになるのならね


113 :名無しさん 10/01/27 20:06 ID:90c.Lx.mMZ (・∀・)イイ!! (4)
まさに誰得ですな


114 :名無しさん 10/01/27 20:06 ID:Cyo.yESC,s (・∀・)イイ!! (5)
どれくらい真剣なのか、ってのはおいといて
お見舞いの気持ちとして千羽鶴を送ろうって事自体はまあいいと思う。
千羽鶴の意味自体は日本人にしか分からないが、
お見舞いの気持ちをこめた贈り物だろう、くらいはさすがに分かる。

ただ、設問にある「今のこのタイミング」を考えるとナシだと思う。
ただでさえ貴重な輸送ルートを僅かながらにでも奪った上に、
こういった贈り物を飾る物理的余裕そのものが現地には無いと思う。


115 :名無しさん 10/01/27 20:07 ID:tO6y0y1m2S (・∀・)イイ!! (5)
日本からの援助物資を渡す袋には
折り鶴がさりげなく印刷されている物を使用
・・・なんてどう(・∀・)?
たくさんの援助物資がまるで千羽鶴の様、みたいな


116 :名無しさん 10/01/27 20:10 ID:SWmNlfEk22 (・∀・)イイ!! (9)
アフガンだかイラクだかで劣化ウラン弾の被害で入院している子供に、
心のこもった色紙とやらをプレゼントしたヤツがいたんだ。
その色紙に対して、入院している子の母親のコメント
「こんなものは要らない。この子に必要なのは良い治療を受ける為のお金だ。あなたがくれた物は何の役にも立たない」
おかん正論、偽善者絶句。

このシーンを繰り返すつもりなんだろうな。自己満足の偽善者は。
まぁ、焚き火の火種くらいにはなるんだろうけど。


117 :名無しさん 10/01/27 20:14 ID:a--hVz80_A (・∀・)イイ!! (1)
もし、自分がいまハイチで災害にあってたら
折り鶴よりも食べ物と水と安全な場所が欲しいとおもう。
折り鶴も悪くないけど、全てが収束してからにしたほーがいいと思う。


118 :名無しさん 10/01/27 20:15 ID:r0xYhYLsF_ (・∀・)イイ!! (4)
ちょっと病気や怪我で入院して千羽鶴もらったらホロっとするけど
大災害で生きるか死ぬかな状況で千羽鶴もらってもイラっとする
つかハイチの人ポカーンだろ
必要なものを援助するのが一番だろ


119 :名無しさん 10/01/27 20:15 ID:BqG425y_EG (・∀・)イイ!! (1)
そんな腹の足しにもならないもの送ってどうする。


120 :名無しさん 10/01/27 20:15 ID:F7RizpELQo (・∀・)イイ!! (2)
ひょっとしたらこの鶴が紙幣で折られたものなんて事は・・・?


121 :名無しさん 10/01/27 20:18 ID:xqM,dkBnEC (・∀・)イイ!! (3)
良いか悪いかはわからない
意味の無い事


122 :名無しさん 10/01/27 20:20 ID:5o0s8ECTkL (・∀・)イイ!! (1)
時と場所を考えないとダメでしょうね。
難病で苦しむ人に千羽鶴なら、気持ちが伝わるかもしれない。

でも、大地震のお見舞いに千羽鶴は不向きでしょう。
お金じゃなくても、例えば古着を送るとか、
実用的なものにしないと意味が無い。


123 :名無しさん 10/01/27 20:22 ID:FptpMiDOrg (・∀・)イイ!! (0)
ハイチの紙幣で折った千羽鶴なら、良い事。
折り紙で折った物ならゴミが増えるだけなので、悪い事。


124 :名無しさん 10/01/27 20:22 ID:e8kvaBz0oX (・∀・)イイ!! (1)
行動力のあるなんちゃら…という言葉がある


125 :名無しさん 10/01/27 20:22 ID:2nR.U4nhmv (・∀・)イイ!! (2)
海外に千羽鶴送っても意味分からんだろう
コンビニの募金箱にお釣り入れる方がマシだと思う


126 :名無しさん 10/01/27 20:22 ID:HyEsBPr42t (・∀・)イイ!! (1)
わからないけど千羽鶴て世界共通なのか?
違うなら善行ではなくごみを送ってきた奴にしか見えなかったり
まあ、なにかしたいと思う気持ちは酌もうとは思う


127 :名無しさん 10/01/27 20:23 ID:RDqIOSOFQK (・∀・)イイ!! (4)
>>102
ある程度状態が落ち着いて、だけどまだ生活は落ち着いてないし心の傷も
癒えてない、でも他の国はもう俺たちのこと忘れたのかな…ぐらいの状態
になったところで初めて、折り鶴とかは生きるだろうな。
もちろん義捐金に添える形じゃないと無意味だけど。


128 :名無しさん 10/01/27 20:24 ID:QrEdC4Xgcf (・∀・)イイ!! (1)
交通が分断されている所へ千羽鶴、、、
フーン


129 :名無しさん 10/01/27 20:24 ID:QgG5VdMsu. (・∀・)イイ!! (2)
千羽鶴の意味が分からない地域では単なるゴミ。
千円札で作るならOK


130 :名無しさん 10/01/27 20:26 ID:q4dFC7TAt9 (・∀・)イイ!! (3)
例えばあなたが地震で家も家族も失い大変なとき、
突然紙のなんだか分からないものがたくさん送られてきたとしたらどう思うか?
食えないし金にもならない、ただのゴミじゃないか。
俺だったらふざけんなって思うね。
日本の恥だ。ノーテンキな。


131 :名無しさん 10/01/27 20:27 ID:9L5hbNn_SB (・∀・)イイ!! (1)
本人は善意でしているんだろうから悪ではないけど、迷惑。


132 :名無しさん 10/01/27 20:27 ID:-rQ96C9HL9 (・∀・)イイ!! (1)
自分が瓦礫の下に埋まってるときに聖書もらっても嬉しくない。
ケガや病気の人に処方箋だけあげても意味がない。
そもそも千羽鶴の意味わかるのか?
折り紙買うお金を義援金として送った方が遥かにためになる。


133 :名無しさん 10/01/27 20:31 ID:wxXBShjCBA (・∀・)イイ!! (1)
まぁ千羽鶴折りたければ折ってもいいと思うけど、迷惑がられてるなら送らないべき。
ネット上で画像でもアップして、
ハイチのために折りました。がんばってください。みたいなコメでも付ける位に
収めとけばいいの。


134 :名無しさん 10/01/27 20:31 ID:GPv8EN5DKT (・∀・)イイ!! (2)
紙買う金でも寄付すれば
鶴にするよりは役に立てるはず


135 :名無しさん 10/01/27 20:33 ID:-H7DS2DGb3 (・∀・)イイ!! (0)
気持ちを伝える手段として千羽鶴は、文化の違いで伝わらないんじゃないかな。伝わらなければ何の意味も無い。
精を付けてもらうためにイスラム教徒に牛肉を送っても迷惑のように。


136 :名無しさん 10/01/27 20:34 ID:Ep1XkadKIN (・∀・)イイ!! (-8)
今はそういうのを送ってる場合じゃないし、そもそも千羽鶴の文化がないハイチに
千羽鶴を送る意味が無い

ただ、この主催者は悪意では無く善意でやってるのに、ここまで叩かれる意味がわからない
善意のやり方が間違ってるなら、間違いを正せばいいだけの話で、攻撃する必要がない
ν速とかは、どう見ても悪意とおもしろ半分で叩いてるだけだろ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/3/1264586175/