2 :名無しさん 10/02/02 04:40 ID:PrB-qFJF,n (・∀・)イイ!! (8)
小学校6年生の時からPCをさわりはじめて今39歳。
PCの無い生活なんてトイレットペーパー無しに大便をするようなもの。
無理。


3 :名無しさん 10/02/02 04:40 ID:sluqtaLMuM (・∀・)イイ!! (4)
自宅警備とは言うが常時部屋に引篭もってロクに見回りもしてないはずなので
「自宅作業員」が適当だと思う


4 :名無しさん 10/02/02 04:48 ID:-cOOIFOyks (・∀・)イイ!! (1)
パソコンなんていつもつけっぱ。
朝起きたらサッとν速見て、コソアンやってから出かける


5 :名無しさん 10/02/02 04:49 ID:3Y8NESr4Gm (・∀・)イイ!! (5)
この世から全てのPCが無くなるのなら無くなったほうが楽できると思う
俺だけPCに触れない生活は考えられない


6 :名無しさん 10/02/02 04:51 ID:beIJqGCltd (・∀・)イイ!! (11)
PCじゃなくてインターネットのせいだと思う。


7 :名無しさん 10/02/02 04:53 ID:beIJqGCltd (・∀・)イイ!! (5)
無くなったら暇になる時間が増えるから
部屋などを掃除する機会が増えて凄く綺麗になるだろうな。
外に出る機会も増えるだろう。
自業自得ではあるがPCのせいで健康的な生活が出来なくなった。


8 :名無しさん 10/02/02 04:56 ID:lGwA2XdpaR (・∀・)イイ!! (4)
携帯はしばらく触らなくても平気だけどPCは丸一日触れないだけでダメ
どうせ携帯もってても誰からも連絡来ないし(´;ω;`)


9 :名無しさん 10/02/02 05:05 ID:k87acu-0uJ (・∀・)イイ!! (0)
幼稚園とかその頃からだし、考えられないです


10 :名無しさん 10/02/02 05:17 ID:mKnKOGXTw4 (・∀・)イイ!! (3)
山手線の車内でたまに見かけるAviva(パソコン教室)の広告、
売上報告書を作成せよ、という「できる人とできない人(どっちも若い人)」の
比較みたいな感じなんだが、「東京ミドドタウ…」とかタイプミスしているんだけど
いまどきの若い人がそこまで効率の悪い使い方しかできないというのは
ちょっと考えにくいなぁ。若い人とお年を召した方で比較して、
後者がちょっと厳しいから「今からでも遅くありません、いっしょに学びましょう!」
とかそういうコンセプトならわかるんだけど。そういうのは駄目なのかな。
お年を召した方々から反感を買うかもしれないから無理なのかな。


11 :名無しさん 10/02/02 05:22 ID:7eQre92JRD (・∀・)イイ!! (3)
改めて考えれば
仕事・食事・TV・読書・風呂・トイレ・睡眠
これ以外の時間はネットしてる
よくないのわかってるんだけどね


12 :名無しさん 10/02/02 05:27 ID:dFjRxbdNc6 (・∀・)イイ!! (3)
パソコンに馴染む生活になってみて
あらためてテレビ番組の退屈さと煩さを実感。

実は音をださなくても、画面の内容次第では
退屈はしないんだなってわかった。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1265052808/