86 :1 10/05/23 10:14 ID:oBeOOpqPJP (・∀・)イイ!! (-14)
>71
>あれだな、今読んでる本の影響を受けながら考えると、
>要は「存在するかどうか解らないし証明しようもない根本原理」を標榜する。
>という構造自体は仏教の悟りと同じシステムだ。

いや、その「存在するかどうか解らないし証明しようもない根本原理」を発見したということですよ。(^^;

>76
>そこにあるのは偉大な大自然だけだよ。

大昔の宇宙には星すらありませんでした。
この偉大な大自然を生み出したのが「原則」による流れだということですね。

>81
はずれですね。

>82
>ここで語られてる「原則」とか仏教でいわれる「悟り」とかって
>要するに「世界の全てを理解する」みたいなことだろ。
>でも世界の情報量はものすごいスピードで増え続けているんだから
>仮に「その時点の全て」を理解できても次の瞬間には「全て」は理解していないことになってしまう。
>「全てを理解する」なんて物理的に不可能だよ。

いや、原理のみを理解すれば良いのです。

例えば、『324832112+21875125』という式を計算したことのある人はいないと思いますが、
足し算の原理を知っていれば答えは導き出せます。

「原則」はこの世の中の根本原理であるということです。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/13/1274551077/