クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年12月3日 2時32分終了#52777 [PC等] 使ったことのあるプログラム言語

ID:OcrO7aHmBo (・∀・)イイ!! (27)

使ったことのあるプログラミング言語はなんですか?

追記

やっべ、複数選択するの忘れた。

一番使うプログラミング言語、と読み替えて下さい。

2010/12/03 02:40 128 pts. 預け入れ
少ないけど #52778 でエラートラップした足しにどぞ。

ありがとう!嬉しいよ!

1ない221(21.6%)
2C100(9.8%)
3C++97(9.5%)
4FORTRUN29(2.8%)
5Java55(5.4%)
6Javascript49(4.8%)
7HTML152(14.8%)
8XML5(0.5%)
9Perl24(2.3%)
10Python4(0.4%)
11PHP25(2.4%)
12LISP6(0.6%)
13C#17(1.7%)
14BASIC系統74(7.2%)
15Visual Basic35(3.4%)
16Action Script5(0.5%)
17Objective C5(0.5%)
18Brainf*ck1(0.1%)
19COBOL29(2.8%)
21HSP*8(0.8%)
22アセンブラ*17(1.7%)
23わからない*27(2.6%)
24Pascal*3(0.3%)
25BASIC*12(1.2%)
20その他24(2.3%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1024人 / 1024個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

53 :名無しさん 10/12/03 01:33 ID:gcnFi7po6O (・∀・)イイ!! (2)
goto
run
MSX楽しかったなー。


54 :名無しさん 10/12/03 01:35 ID:iG3mZmkw-F (・∀・)イイ!! (3)
8ビット機のBASICのように気軽に使える言語があるといいのに。
旧世代BASICとは違いが大きいけど、RubyやPerlはテキスト処理など、
ちょっとした実用スクリプトを書くのに便利だよね。
昔のようにグラフィック描画が簡単にできれば小中学生がプログラミングに
興味を持つことも増えそうなんだけどな。


55 :名無しさん 10/12/03 01:36 ID:CiaiKDS8dw (・∀・)イイ!! (1)
COBOL>VB>>>>>BASIC>C>アセンブラ(Z80>8086>8080)>FORTRAN
汎用機まもなくリースアップなのでまもなくCOBOLとはお別れ。


56 :名無しさん 10/12/03 01:37 ID:OcrO7aHmBo (・∀・)イイ!! (1)
>>34 そうでもないぞ。関数が使える変な構造体が増えただけだ。
…Javaやってる俺でも上以上のことは未だによく分かってない。


57 :名無しさん 10/12/03 01:39 ID:6tx7_raJii (・∀・)イイ!! (2)
最近Lispにハマってます。


58 :名無しさん 10/12/03 01:40 ID:VbMeLxU4mB (・∀・)イイ!! (1)
C C++ Visual Basic Java HSP かな
中学生の頃初めて触れたプログラム言語がHSPだった。
VHDLをプログラム言語に入れて良いならVHDLを授業でちょっと使った。


59 :名無しさん 10/12/03 01:41 ID:Uq0TMWd67H (・∀・)イイ!! (2)
C++ Boostはキモいがその影響で C++0x もキモくなってしまったorz


60 :名無しさん 10/12/03 01:42 ID:LjnIG-qxyv (・∀・)イイ!! (1)
C#は言語仕様はよく出来てるんだけど動作環境がなあ・・・
WindowsフォームはXP以前だと.netFramework入れないと動かないし
WebサーバはIIS限定になっちゃうし


61 :名無しさん 10/12/03 01:44 ID:U-Ly5K0AvL (・∀・)イイ!! (2)
30年前に工業高校でフォートランをやりました
プログラムを一行づつパンチカードに打ち込んで
そのカードを順番にまとめたものを更に別の機械にかけて
初代ウルトラマンの科特隊本部のコンピューターから出てくるような
穴の開いた紙テープ1本にし、それを自動工作機械にかけて
金属の加工をやってました。

たったその程度のプログラムを記憶できる容量のメモリーが無かったのか
直接プログラムを走らせて誤動作する可能性を排除する
フェイルセーフだったのかしりませんが
異常にめんどくさい事をやってたんだなーと・・・


62 :名無しさん 10/12/03 01:52 ID:MgdYfNI-Zj (・∀・)イイ!! (2)
追記に従うと雑用向けスクリプトに使ってるPerl…こんなに少ないのか。
マークアップ言語は大人気なのにPerlもPHPもえらく弱いもんですね。

MSX-BASICでスプライト動かして遊んでるだけにしとけばよかったのに
なんでZ80ハンドアセンブルなんかに手を出して人生踏み誤ったんだろう。


63 :名無しさん 10/12/03 01:55 ID:JUuMEDZiZ. (・∀・)イイ!! (1)
>>53
雑誌に乗ってるプログラムをひたすら打ち込んだ記憶がある
あとはDanteでドラクエもどきを作ったりしたなあ
syntax errorがトラウマだわ・・・


64 :名無しさん 10/12/03 02:07 ID:UV4QHr-Ipr (・∀・)イイ!! (2)
GoogleのGOやら文科省のプログラミンやらいろいろあるんだねぇ

プログラミン
http://www.mext.go.jp/programin/


65 :名無しさん 10/12/03 02:07 ID:bFKWUoXV.C (・∀・)イイ!! (0)
>>追記
ドンマイ(´ー`)


66 :名無しさん 10/12/03 02:23 ID:MgdYfNI-Zj (・∀・)イイ!! (2)
主が作り直したアンケ 52778

>>64
名前思い出せなかったけど>>54読んで「最近、国で何かやってたような」と
思ってたのがそれだ。
子供は絵が動くのが楽しいから(自分が子供のころがそうだった)
そういうので制御構造を組み立てて遊ぶのがいいと思うんですよね。
標準出力に "Hello, world!\n" 吐くとこから始めましょうばかりでなく。


67 :名無しさん 10/12/03 02:27 ID:j.-FhWv4Wa (・∀・)イイ!! (1)
プログラムで簡単な絵を描いたけど
何言語とか分からずやった


68 :名無しさん 10/12/03 02:37 ID:FxpFQOntz. (・∀・)イイ!! (1)
cobolが主流だったのは一瞬の間だった。
時間無駄にした。
プログラミングは辞めて別の世界へ飛んだよ〜


69 :名無しさん 10/12/03 03:20 ID:S442o45XID (・∀・)イイ!! (1)
PIPS、書き忘れた


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1291306182/