クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年3月5日 23時18分終了#55707 [心と体] 40万人に一人

ID:eWkXTci6gP (・∀・)イイ!! (28)

先日、頭部のCT検査を受けました。
造影CTという検査で、検査の意義と危険性とについて説明を受け、
同意書に署名するのですが、組織や血管をはっきり写すために、
ヨード造影剤という薬を注射します。この造影剤を注射すると、
「40万人に付き1人、つまり 0.00025%の頻度で、死亡例の報告もあります」。
平たく言うと、この注射を打った人の40万人に1人は亡くなってる
ってことですよね。
これって、直感的に危険性が高いと感じますか?
判断に、どんなことの確率、確からしさと比べますか?
ちなみに、私は、40万人に一人には漏れたみたいです。

1モリタポ94(9.4%)
2危険性高い141(14.1%)
3危険性は中くらい236(23.6%)
4危険性低い589(58.9%)
6放射能汚物は消毒だ

*
22(2.2%)
5任意33(3.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1115個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/55707

48 :名無しさん 11/03/05 22:53 ID:fiMbtOgkq4 (・∀・)イイ!! (2)
個人的な話で
親戚一同がんにかかったことのない家計で。
自分だけ精巣腫瘍という10万人に1人の精巣腫瘍というがんにかかり、
がんの削除が決まったんで精子の検査をしたら無精子症が判明し、
ついでにクラインフェルター症候群かもしれないと発覚

CT検査の際には、40万人に一人からは漏れたが重篤な症状が出て
(でも今は大丈夫なんですが、なんだったんだあのアレルギー拒否反応は?)
それでも元気で生きててる人も居るから確立なんて気にしなくても大丈夫かと思う。


49 :名無しさん 11/03/05 22:54 ID:bwAJEb30pw (・∀・)イイ!! (-1)
毎日100年間注射を続けても死ぬ確率は50%以下だ


50 :名無しさん 11/03/05 22:55 ID:NhPQ92VHVu (・∀・)イイ!! (0)
少しドキッとする


51 :名無しさん 11/03/05 22:55 ID:QC1Jji_lPy (・∀・)イイ!! (0)
宝くじの1等より確率高い?


52 :名無しさん 11/03/05 22:56 ID:GVW6vDRje2 (・∀・)イイ!! (1)
造影剤を使ってのCT撮影って事は、精密検査。
ってことは、検査せず放置しておいた場合死亡もしくは高度の障害が予想される。
それに対して、40万人に1人の確率で起こるかも知れないアナフィラキシーショック

どちらがお得かよく考えよう。


53 :48 11/03/05 22:57 ID:fiMbtOgkq4 (・∀・)イイ!! (0)
>>41
>気を失いそうになる手前までいってかなり焦り、あぁ俺死ぬかも…って思ったわ
なんどもやるとなれる。俺も>>48で書いたけどそうだったから。

むしろ半年に一度の検査でも今は発刊も熱くもならないのはどうしてなのよ?と思う。
が今間に1年開いてるから今度ももしかしたら・・・orz
(1年開いた理由は交通事故起されて、今鎖骨にプレート入っててCTできねえ体なんだ俺orz)


54 :名無しさん 11/03/05 23:02 ID:lUCZXxADgr (・∀・)イイ!! (0)
40万に1人とかハードラックとダンスっちまった奴だろ


55 :名無しさん 11/03/05 23:02 ID:iaVd.1L52A (・∀・)イイ!! (1)
俺の知り合いに各種心臓病のサンプル展示みたいな人がいて
動脈瘤があるのはわかってるんだけど、
沃素アレルギーで造影検査ができないから場所が特定できない
ステントとかカテーテルとかが使えないからすごい治療に苦慮してるって言ってた


56 :名無しさん 11/03/05 23:05 ID:juPD1maAO4 (・∀・)イイ!! (0)
俺、造影剤でアレルギーがでた。
とりあえず問題ないかどうか、ちょっとだけ手に造影剤を注射して
問題なかったから、静脈に造影剤入れたら、しばらくして顔中に
ぶつぶつが出来てきてかゆくなってきた。
検査が終わった後アレルギーの注射をして、アレルギー用の飲み薬を
もらった。
幸い3〜4時間後には収まったけど。


57 :名無しさん 11/03/05 23:05 ID:Y.kXkEmbZV (・∀・)イイ!! (0)
やや高めに感じるけど必要な検査ならうけると思う。

そしてどうでもいいけど、↑で奈良ウケルと変換された。
日常の言葉に気を付けようと思う。


58 :名無しさん 11/03/05 23:06 ID:lgi8xI37jA (・∀・)イイ!! (0)
ヨウ素アレルギーの人って昆布食べれないの?


59 :名無しさん 11/03/05 23:07 ID:llX6fGCJmM (・∀・)イイ!! (0)
良いことは当たらないのに悪いことは当たるのが世の中
と思ってる俺には40万人に1人でも怖すぎる


60 :名無しさん 11/03/05 23:08 ID:tK3OuSZkP2 (・∀・)イイ!! (0)
自分の住んでる市の人口が10万ほどだから、数十万人単位というのは結構多く感じてしまう。
自分に当たらなくても、「知人」の範囲には当たりそうというか。


61 :名無しさん 11/03/05 23:09 ID:fiMbtOgkq4 (・∀・)イイ!! (-1)
>>56
>48>53でも書いたけど造影剤で一度拒否反応でても大抵は(これがミソだけど・・・)
アナフィラキシーショックとは逆に二度目は平気らしいので
またの機会がある時はびくつかなくてもいいと思う。

むしろ何度もあるとどうということもなくなるし・・・
(がんの検査以外にも交通事故とか謎の発刊とか、もうなれたぜCT・・・orz)


62 :名無しさん 11/03/05 23:10 ID:MfU33nhpZY (・∀・)イイ!! (0)
40万人に1人って言われてもねぇ…
自分がその40万人目って事だってあるわけであって
そう考えると怖いよね


63 :名無しさん 11/03/05 23:10 ID:iyZDVL4WOF (・∀・)イイ!! (0)
扁桃腺を取る時に、全身麻酔で目覚めないリスクとか説明されたけど、
同意しなきゃ手術できないから同意した。
麻酔なしの手術なんて、現実的には無理だし。

「数万人に一人の確率だけど麻酔で死ぬ」って言われたから、その時は少し怖かったね。


64 :名無しさん 11/03/05 23:11 ID:fiMbtOgkq4 (・∀・)イイ!! (0)
>>58
俺の場合だけど食べられるよ〜
アトピーだけど平気で卵食べたり小麦やマメが原材料で(以下略)でも平気
多分個人差はあるだろうけど


65 :名無しさん 11/03/05 23:13 ID:3CkT0MoEHz (・∀・)イイ!! (0)
死ぬ可能性があるって聞くとちょっとビビるけど、
確率的には多分大丈夫と自分に言い聞かせる。


66 :名無しさん 11/03/05 23:13 ID:gz8oMW,B1j (・∀・)イイ!! (0)
言われてしまうと数日は気になってしょうがないよねー


67 :名無しさん 11/03/05 23:14 ID:vubRe_eX9p (・∀・)イイ!! (0)
30万分の1以下の確率は0パーセントと言っていいって、バキに書いてあった。


68 :名無しさん 11/03/05 23:14 ID:ZvSzfNQifr (・∀・)イイ!! (0)
俺は死亡率0.5%の手術や薬を何度もくぐり抜けている。
その程度、なんてことないさ。


69 :名無しさん 11/03/05 23:14 ID:17Mmy4v2_h (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主は怪我したのかな?同じに
俺は脳腫瘍の手術する前に太ももからカテーテル入れてMRIを取ったことがある
目を閉じているにもかかわらずピカッと光って熱いモノを感じたよ
造影剤の承諾書も毎度毎度の手続きで、今はもうはいはいって感じ


70 :48 11/03/05 23:15 ID:fiMbtOgkq4 (・∀・)イイ!! (0)
>>63
仲間〜俺も扁桃腺を小学5年生の時に取ったよ
そういう説明は多分親が同意したんだろうけど覚えてないなぁ・・・
麻酔で怖いのは死ぬよりも麻痺とか植物状態だそうな・・・


71 :名無しさん 11/03/05 23:16 ID:q3_Ykg2O26 (・∀・)イイ!! (0)
環境汚染物質の国の基準とかは、かなり慎重な基準だけど、致死率100万分の1が基準になってる。
それと同じくらいなんで、まぁだいたい安心


72 :名無しさん 11/03/05 23:17 ID:Jeo,h7FnnA (・∀・)イイ!! (0)
最近こういうの多いよね。
だからといって検査を受けないわけにはいかないわけだし…
といって、なにかあって「おまえが同意したんだ」と言われるようなのもイヤだし…
しかも、どう死亡するのか(突然死ぬのか、具合が悪くなって死ぬのか)は不明だし…

こんなものに同意を求められてもねぇ…


73 :名無しさん 11/03/05 23:17 ID:A7Wcjoek.B (・∀・)イイ!! (0)
副作用のリスクと検査を受けないことによるリスク、どちらのリスクが高いかだよね。


74 :名無しさん 11/03/05 23:21 ID:rLBZY8nLSe (・∀・)イイ!! (0)
病院でちょっとした検査のたびにこういった説明があってそのつどサインを求められる。
私は、1000人に一人が亡くなるような検査でも、たいていの人が多分気にせずに受けると思うんだけど…


75 :名無しさん 11/03/06 01:03 ID:gNNjde.aIu (・∀・)イイ!! (1)
電気ショックを受ける際に事故が起きても一切責任を取りませんの書面にサインした
説明では微弱の電圧からはじめて、3段階で強くするということだったが
麻酔を打たれて遠のく意識の中「面倒くさい一番「強」でやってしまえ」との医者の声が
話が違うと思いながら意識がなくなりました


76 :名無しさん 11/03/06 13:19 ID:O_WSCkvABF (・∀・)イイ!! (0)
その確率だと危険性はハッキリ言って低い・・というか気にする事じゃ無いと思う。仮に死んだらそれは運が悪かったとしか言いようが無い        


77 :名無しさん 11/03/06 18:55 ID:3ZlMG-WXsR (・∀・)イイ!! (0)
食塩の致死量…… 30〜300グラム
エタノールの致死量…… 300〜360グラム(370〜460ml)
醤油の致死量…… 170〜1500ml
コーラだってペットボトル200本飲めばカフェイン中毒で死ぬんだ

でもそんなこといちいち気にしてたら何も食えないよ!


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/11/1299331914/