クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年9月8日 2時21分終了#59731 [ネット] 無線LANのセキュリティ知識

ID:3hJeKmU5uC (・∀・)イイ!! (5)

無線LANは便利ですが以下のような弱さがあります
・WEPはすぐにパスワードが解析されてしまう(盗聴もされる)
・WPAやWPA2は時間をかけるとパスワードが解析され接続されてしまう(盗聴はされない)
・MACアドレスで制限をかけても無線LANのMACアドレスは盗聴、偽装が可能なので意味が無い
・WPA/WPA2でもパス解析されたらアクセスポイントの偽装で盗聴されるおそれがある

なので無線LANを安全に使うには、
WPA/WPA2で十分に長いパスワードを使う(20文字以上)
ことが必要

−−−−

1知ってた127(31.8%)
2知らなかった186(46.5%)
3大きく間違っている32(8%)
4モリタポ55(13.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 400人 / 400個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

24 :名無しさん 11/09/08 02:15 ID:PF9aSIRr72 (・∀・)イイ!! (0)
パス無しの他人のAPに勝手に接続するのは合法だそうだ。
アクセス制限がかかっていなければ一般公開してるのと同じらしい。


25 :名無しさん 11/09/08 02:18 ID:ZKKmKoUbXh (・∀・)イイ!! (0)
初めて知った。無線だから不安になってきた。
しかもそもそもの問題WPAってなんだあ!?ってレベル・・・


26 :名無しさん 11/09/08 02:23 ID:JFMPqwRtrO (・∀・)イイ!! (0)
なんとなくは知ってた
こういう有益な質問は有難いなあ


27 :名無しさん 11/09/08 03:54 ID:QTPndwOWOv (・∀・)イイ!! (0)
為になった。


28 :名無しさん 11/09/08 07:25 ID:zr6Vr1qW4v (・∀・)イイ!! (1)
漠然と知ってはいたけど、
今このアンケをきっかけにWEPは無効にした。


29 :名無しさん 11/09/13 21:45 ID:LdZL6Di,Mc (・∀・)イイ!! (0)
>>24 それを違法にしたら【公共、教育機関でのNET接続は無料】がダメに成るからな。
元々、netとは各コンピュータセンター(公共)間の回線なのだし。
(アルファnet開放がWin95発表と重ねて=も有るけど、それは今回スルーで)


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/13/1315413672/