2 :名無しさん 12/11/07 17:30 ID:N9SGo4gPp, (・∀・)イイ!! (3)
どもりの亜種というか、喋りは問題ないのに
文章書く時に撥音便や促音便を飛ばして書いてしまう奴がいたなぁ
どっちかっていうと筆記障害の一種だったんだろうか


3 :名無しさん 12/11/07 17:30 ID:aaJo-4iBhY (・∀・)イイ!! (6)
俺も俺の親父もドモラーズだ
気にすんな
たまに恥かくこともあるけど楽しく生きようぜ
恥も思いっきり笑い飛ばせるくらいでっかくなろう


4 :名無しさん 12/11/07 17:31 ID:D_jXhvZi.i (・∀・)イイ!! (13)
ききき、きっ、気にすんな


5 :名無しさん 12/11/07 17:31 ID:NvcAajv8wG (・∀・)イイ!! (2)
自虐の域を超えている


6 :名無しさん 12/11/07 17:33 ID:NiUkm2L0re (・∀・)イイ!! (4)
イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??


7 :名無しさん 12/11/07 17:34 ID:yEumg37cIL (・∀・)イイ!! (3)
焦ると余計に深みにハマるので、とりあえず落ち着いて話そう


8 :名無しさん 12/11/07 17:35 ID:xMknRtJnFS (・∀・)イイ!! (4)
吃音だからって全然気にすることはないぞ
何ら恥じるべきものではない


9 :名無しさん 12/11/07 17:36 ID:MlzGXS-JiW (・∀・)イイ!! (2)
ネタはつまらんが
本人の「どもり」を芸として笑いに変えた桂ざこばってちょっとかっこいい


10 :名無しさん 12/11/07 17:36 ID:iIfo5aAb.n (・∀・)イイ!! (1)
クラスメイトに居て真似してたら吃った


11 :名無しさん 12/11/07 17:36 ID:nbiONm2hLE (・∀・)イイ!! (1)
タポンテュー


12 :名無しさん 12/11/07 17:37 ID:Zq331SdTvK (・∀・)イイ!! (4)
接客業なんだが、「ありがとうございました」でどもるようになった
「あり、ありがとうございました」てな感じ
他の単語はまったく問題ない
なんなんだろ?


13 :名無しさん 12/11/07 17:39 ID:vuhyQ-8ane (・∀・)イイ!! (3)
小4の時に、後から考えると「どもり」だったんだなという同級生がいた
でも皆「どもり」というものについて全く知らなかったので
楽しいしゃべり方をする奴、として人気があった


14 :名無しさん 12/11/07 17:40 ID:TwsLA4AR1E (・∀・)イイ!! (3)
かわいそうと言うよりか不便そうだなと思う。
気にせずゆっくりとしゃべる事によって緩和するみたいだから、まあ気にすんな。


15 :名無しさん 12/11/07 17:40 ID:dBQbJyn7Wb (・∀・)イイ!! (2)
み、みずをくれ


16 :名無しさん 12/11/07 17:43 ID:zoWgqk33J_ (・∀・)イイ!! (7)
言語障害由来の吃音(脳障害。右脳由来らしい)は
成長に従って左脳が補完してくれるんで問題無く矯正されるんだそうな。
成長期の吃音はあんまり気にしなくていい
(むしろ気にしないほうが深刻にならない)って大学の先生が言うとった(´・ω・`)


17 :名無しさん 12/11/07 17:43 ID:uxCGd,pHpL (・∀・)イイ!! (3)
意思が伝えられているのなら個性のひとつに過ぎない


18 :名無しさん 12/11/07 17:46 ID:hixjpb3Kf0 (・∀・)イイ!! (5)
スキャットマンか


19 :名無しさん 12/11/07 17:47 ID:8fIOEJT8-w (・∀・)イイ!! (2)
状況によってはたまに笑われる事もあるだろうけど
それも状況と噛み合った場合じゃないとって感じじゃない?
普段は聞き手側もあまり意識してないと思う
子供の頃はそれだけでもからかいの対象になっちゃったりはするけどね
でも吃音だからって性格を暗くしちゃうと性格の暗さが目立つようになるから良く無い
自然体でいれば普通に接してくれるはずだよ


20 :名無しさん 12/11/07 17:48 ID:qg.6W7ZQU8 (・∀・)イイ!! (2)
気にする人は気にするのでしょうが、
自分の場合は友達にもそういう人いますが、全く気にならないですね。
大事なのは話している内容であり、その人の人間性だと思いますよ。


21 :名無しさん 12/11/07 17:48 ID:yUdtwUMRZQ (・∀・)イイ!! (1)
ああ、サングラスかけてるお昼のリーダーね。


22 :名無しさん 12/11/07 17:50 ID:Mb8EqqCgxk (・∀・)イイ!! (2)
いまどき、大人として吃音にどーこーいう奴なんかいるのか?て意識
それだけにこの選択肢は最悪や


23 :名無しさん 12/11/07 17:51 ID:B6MDFF_2w0 (・∀・)イイ!! (2)
俺は馬鹿な親父のせいで小学生の時に神経系の障害(?)で後天的などもりになった。
原因が原因だから治らないらしい。アンケ主羨ましい。
喋ること自体がストレス。だから喋らなくなる。
慣れたと言ってもそのストレスを感じることに慣れただけ。


24 :名無しさん 12/11/07 17:51 ID:52.h5_GSdt (・∀・)イイ!! (2)
吃音は成長過程で自然と治ったけど、チックが大人になった今でも治らん


25 :名無しさん 12/11/07 17:52 ID:Cf9h6S46ie (・∀・)イイ!! (2)
どもりの友達いるけど「あーこいつはこういう喋り方なんだなー」ぐらいにしか俺は感じてないな
本人は気にしてるみたいだが
むしろどもると「こいつ可愛いな」って思う時があるぐらいだわw あっ、ゲイじゃないですよ


26 :名無しさん 12/11/07 17:56 ID:YLntTFllKp (・∀・)イイ!! (1)
自分もどもることあるけど
「あちゃーセリフ噛んだわーw」とか言うと笑いが取れる


27 :名無しさん 12/11/07 18:01 ID:VNqEP,0unG (・∀・)イイ!! (2)
どもりって精神的なものもあるんだろ

まぁコミュ障である自分もどもりっぽいと言えるし
差別はしないな


28 :名無しさん 12/11/07 18:01 ID:7RyA0X.2-B (・∀・)イイ!! (1)
緊張するとたまに出ちゃう


29 :名無しさん 12/11/07 18:03 ID:sku,o7vhgp (・∀・)イイ!! (2)
日常会話で若干どもるようになってきた
年かなぁ・・・


30 :名無しさん 12/11/07 18:03 ID:EgWA87jtdm (・∀・)イイ!! (1)
どもりが原因でコミュ障になったイトコが自殺したわ…(´;ω;`)


31 :名無しさん 12/11/07 18:04 ID:DvkIDgZXpz (・∀・)イイ!! (3)
気にすることはないよ
カラオケ歌うときはどもらないだろ?


32 :名無しさん 12/11/07 18:05 ID:h-LH_pPpY8 (・∀・)イイ!! (2)
ときに吃音しながらでも気にせずにゆっくりしゃべってくれればいいです
当人が気になりすぎて過度の緊張に陥るループのときは
そのままがんばろうとせずに休憩でも入れてのんびりして欲しいかな


33 :名無しさん 12/11/07 18:07 ID:hA45pjWpz_ (・∀・)イイ!! (3)
2ちゃんねる シベリア超速報@2ch掲示板 より転載。


http://www.youtube.com/watch?v=5vc5bed8l4A

Everybody stutters one way or the other        (なんだって誰しもどもる事はあるんだから)

So check out my message to you               (私からのメッセージを聞いてほしい)

As a matter of fact don't let nothin' hold you back   (実際、何があってもためらっちゃいけない)

If the Scatman can do it brother so can you      (スキャットマンが出来るなら君にも出来るのさ、兄弟)

I'm the Scatman                       (私がそのスキャットマンだ)


34 :名無しさん 12/11/07 18:08 ID:8o6BIup6Bx (・∀・)イイ!! (2)
大学の時に人のを真似して自分もどもりになってしまった友人がいた
真似しない方がいいよ


35 :名無しさん 12/11/07 18:09 ID:4h78tBojnz (・∀・)イイ!! (3)
お前童貞だろ?と訊かれれば、どもる


36 :名無しさん 12/11/07 18:10 ID:fFwON12ZAL (・∀・)イイ!! (1)
オレも円滑にしゃべれない
ゾマホンみたいになる


37 :名無しさん 12/11/07 18:13 ID:.3ymdXGkyd (・∀・)イイ!! (1)
大事なところでどもるんだよなあ
知り合いが電話で旅館の予約をしてたけど、予約した代表者名が見事にどもったまま書かれてたよw


38 :名無しさん 12/11/07 18:19 ID:3Zt3tfzz2m (・∀・)イイ!! (2)
スティーブン・キングの小説の主人公も同じ症状にかかってたな
精神的な条件付けで症状が出てくるような描写だった


39 :名無しさん 12/11/07 18:19 ID:PupPc9UK_u (・∀・)イイ!! (3)
俺どもりだよ
どうやって直したんだよ


40 :名無しさん 12/11/07 18:31 ID:1HGpR-FHcg (・∀・)イイ!! (1)
清水の次郎長の敵役に武井のども安ってヤクザの親分がいたな
武井のども安、どどっとどもれば人を斬る


41 :名無しさん 12/11/07 18:35 ID:qb6aPTw3dH (・∀・)イイ!! (1)
選択肢がひどいなあ


42 :名無しさん 12/11/07 18:37 ID:CQID5rudi9 (・∀・)イイ!! (1)
お、おう


43 :名無しさん 12/11/07 18:39 ID:QZYRehNbL8 (・∀・)イイ!! (1)
職場の電話応対で短期間なった事がある。
それも「お電話ありがとうございます。○○(社名)でございます。」という挨拶の部分。
後の内容はスラスラ話せるのに、なぜかここだけどもりまくった。
当時、自分では気づいてないストレスか何かが原因だったんだろうな。


44 :名無しさん 12/11/07 18:41 ID:2lu32gfpC6 (・∀・)イイ!! (1)
フラウコウジロウ


45 :名無しさん 12/11/07 18:44 ID:mS1PI9S8CF (・∀・)イイ!! (1)
自分は今もどもってます。


46 :名無しさん 12/11/07 18:48 ID:xou_WJwJY- (・∀・)イイ!! (2)
どもりのおばちゃま


47 :名無しさん 12/11/07 18:49 ID:60AfVQOdk6 (・∀・)イイ!! (1)
わ、わ、わ〜、わが三つ♪ミツワ〜せっけん♪


48 :名無しさん 12/11/07 18:49 ID:iK7bFoyah- (・∀・)イイ!! (1)
イパーイ・ハケーン・シパーイ・セクース・・・みいたいな2ch用語は、どもりでも言いやすそうだw


49 :名無しさん 12/11/07 18:50 ID:ZTVVMUWBuw (・∀・)イイ!! (2)
気にしないのが一番なんだっけ。


50 :名無しさん 12/11/07 18:52 ID:RGhYcY0g,l (・∀・)イイ!! (2)
全然関係ないんだが
あ、ハイ!
あ、すいません!

あ、が中々抜けないでござる


51 :名無しさん 12/11/07 18:57 ID:R9E8A9htbk (・∀・)イイ!! (0)
どもりとコミ障って違うんですか?


52 :名無しさん 12/11/07 18:58 ID:Z8vZ.cfnsw (・∀・)イイ!! (1)
知り合いにどもりの人がいるけど、話してて
気になりだすと、こちらのほうがつらくなる。


53 :名無しさん 12/11/07 19:01 ID:0vnqdw-Cm, (・∀・)イイ!! (1)
貼り絵を覚えてランニング一丁に大きなリュック背負って旅に出ろ


54 :名無しさん 12/11/07 19:06 ID:8ykfHWpuoW (・∀・)イイ!! (1)
どどど


55 :名無しさん 12/11/07 19:08 ID:6vfi58mF3a (・∀・)イイ!! (1)
精神的なものでもなかったの?
どもってる人見るとそういうのが原因かなぁと
こちらが傷つけそうで接するのが怖い時があったりなかったり

自分は人と喋らなさ過ぎてどもることしばしばw


56 :名無しさん 12/11/07 19:10 ID:R4LmgBGHab (・∀・)イイ!! (3)
小学生の時同級生にいた
面白がって真似してたいじめっ子もどもりになった


57 :名無しさん 12/11/07 19:17 ID:DG,pInqvr1 (・∀・)イイ!! (1)
小学生のころ好きだった相手がそうだった
どもってたけどクラスでも人気あるほうだったし
あんまり気にしなくてもいいんじゃないかな


58 :名無しさん 12/11/07 19:27 ID:0DKaejLnvv (・∀・)イイ!! (2)
自分もありがとうございますがすごくどもった
意識すればするほど発音できない
「あ」って言いたいのに出てこなくてやばいwww
精神状態に寄るんだろうな、今はだいぶ治ったけどまだ早口になってしまう


59 :名無しさん 12/11/07 19:31 ID:Ibls94,n9I (・∀・)イイ!! (2)
僕と、つ、つきあってください。
って言ったらつつかれた。


60 :名無しさん 12/11/07 19:41 ID:XVPKVGAG61 (・∀・)イイ!! (2)
そんなことより
「出戻り」(嫁に行ったが離婚して実家に戻ってくる人)にならないように
気をつけるんだぞ。

あ、ちなみに俺は「ヒ鳥」(独り身)です


61 :名無しさん 12/11/07 19:43 ID:vE-VCBsNpz (・∀・)イイ!! (1)
FIIIIIIIIIILCOのキーボード使ってるのでよくなります


62 :名無しさん 12/11/07 19:45 ID:2IK4antmiI (・∀・)イイ!! (1)
友達にそういう人いたけど、周囲からは、そういう個性という認識だけで
とくにそれで悪いように見られてはいなかったよ


63 :名無しさん 12/11/07 19:48 ID:hA,zklW5WB (・∀・)イイ!! (2)
ビーバッパパラッポ


64 :名無しさん 12/11/07 19:51 ID:5mqxYrJve6 (・∀・)イイ!! (3)
バッパパラッポ


65 :名無しさん 12/11/07 19:51 ID:2lvKiPdnjq (・∀・)イイ!! (1)
いとこがまだ小さい頃、左利きなのに右利きに矯正されて、
ストレスからどもりになっていた。
右手がなじんだ頃には、どもりも自然になくなっていたよ。


66 :名無しさん 12/11/07 20:01 ID:RPfs1euOvi (・∀・)イイ!! (1)
ジョージ6世は乞食じゃないだろw


67 :名無しさん 12/11/07 20:03 ID:hA,zklW5WB (・∀・)イイ!! (1)
アイムスキャットマン


68 :名無しさん 12/11/07 20:07 ID:HYhNUxFeDx (・∀・)イイ!! (1)
>>43
俺は「ありがとうございます」の「あ」が、どうしても詰まって困った。
「お電話ありがとうございます」は「お」で始まるので言える。
でも、ありがとうから言わないといけなかったから、すごく困った。


69 :名無しさん 12/11/07 20:10 ID:p9rbCxpDtV (・∀・)イイ!! (2)
「英国王のスピーチ」映画観なさい


70 :名無しさん 12/11/07 20:16 ID:A.bNTMHaT7 (・∀・)イイ!! (2)
中学高校での親友の1人が軽くどもってた
少し挙動不審な部分もあったから過去に何かあったのかと勝手に心配してたけど、
自分も周りの人間もそれほど気にしてはなかったよ


71 :名無しさん 12/11/07 20:24 ID:dBbAsdsmTu (・∀・)イイ!! (7)
どもりたぽという選択肢が欲しかった


72 :名無しさん 12/11/07 20:29 ID:rZflLG,Tw- (・∀・)イイ!! (2)
しししし親戚にどもりがいるよ
とととと特に気にしないな


73 :名無しさん 12/11/07 20:46 ID:Yb94b-hi5k (・∀・)イイ!! (1)
>>2
節子それ発達障害や


74 :名無しさん 12/11/07 20:50 ID:Jz3XvgfFk8 (・∀・)イイ!! (1)
「挨拶はしっかりやらないといけないぞ。
グググ・・・グッド・・・モーニング!!!」
って、ドリフが一時期ネタにしてたなあ
当時はどもりをネタにしているとは知らずに見ていたが


75 :名無しさん 12/11/07 21:14 ID:xKFavArJuY (・∀・)イイ!! (2)
うちの職場にも居るけど
信頼してリラックスして話せる相手に対しては
例え上司への報告でも吃りは出てないな
緊張してそうな場面だと出てる
結論、気にするな。問題無い。

俺もたまに会話の途中で突っかかるようになってきたけど
文節じゃなく単語の途中で止まるのは軽度の吃りなのかな?
小さい時には全く無かったと記憶してるけれど。


76 :名無しさん 12/11/07 21:35 ID:CXCC.LsnVG (・∀・)イイ!! (2)
小中学生のころ、どもってる子をからかったりいじめたりしてた奴がいたけど
ちょっと焦って喋ってるだけじゃん、アホか、と思って苛める奴を怒ったりしてた
正義感とかたいしたもんじゃなくて、見てて不快だったからだけど

そんな自分が歳をとってから病気したりしたせいで
どもったり言葉が出てこなくて恥ずかしい思いしたりしてる今、
あの時苛めたりしてなくて良かったなと勝手に思ってる
自己嫌悪に陥らずに済んでるからねw


77 :名無しさん 12/11/07 22:54 ID:9YZ58O-bAb (・∀・)イイ!! (5)
選択肢が自虐すぎッスか。ちょっと反省。
自分は特に虐められなかった。学校でも社会に出ても。
もともとあまり他人とは話しする方ではなかったからね。

あくまで自分なりの療法というか対処法はですね。
「深呼吸」
ウソだと思うだろうけどマジなのでしょうがない。
だんだんどもらなくなって徐々に回復してきた。
信じるか信じないかは貴方しだい。
他にもいろいろ試したけどね。
あえて言うならカラオケかな。
歌を歌うときはまったくどもらないのが今考えてもすごく不思議なんだ。
布団にこもって歌うのもよし。
悩んでる人がんばってくれ。


78 :名無しさん 12/11/08 08:24 ID:R87Bk,70W. (・∀・)イイ!! (1)
ガンダムのセリフを真似して「ち、ちぃ!」とか「シ、シャアか!?」とか言ってたら
普段でもどもりだした。真似するのは危ない。


79 :名無しさん 12/11/08 12:26 ID:qMBqqvO2av (・∀・)イイ!! (3)
スキャットマン・ジョン……苦労人時代が長く続いて
その後に爆発的大ヒットを飛ばしたと思ったら
あっという間に逝ってしまったなぁ……
彼の歌をもっと聴きたかったよ


80 :名無しさん 12/11/09 20:45 ID:TBsFK.L7M2 (・∀・)イイ!! (2)
吃音者です。
高校生の吃音者の方絡みませんか?ヽ(・∀・)ノ

dnesx.vivi.l23o@gmail.com


81 :名無しさん 12/11/10 11:49 ID:Z4mM,piZs, (・∀・)イイ!! (2)
>>80こんなメールww
高校生の吃音者の方「こ、ここここここここここここここここんにちは」
dnesx.vivi.l23o「は、ははははははははははははははははじめまして」


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/11/1352276850/