クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年12月26日 23時53分終了#73896 [PC等] Baidu IME

ID:GiP,GDBjAz (・∀・)イイ!! (20)

中国産日本語入力ソフトです。
外部に入力した内容が送信されるという便利機能がついています。

皆さんはこのソフトを利用していますか?

1モリタポ105(5.3%)
2存在自体知らない522(26.1%)
3利用している107(5.4%)
4利用したことがある173(8.7%)
5利用していない1093(54.7%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

46 :名無しさん 13/12/26 16:00 ID:J7p5eg2.k, (・∀・)イイ!! (2)
>>44
日本企業がいくら頑張っても>>44に春をもたらすのは
無理だってばっちゃが言ってた


47 :名無しさん 13/12/26 16:09 ID:.JvT7dSgrt (・∀・)イイ!! (2)
>>46
お前のばあちゃんひどい奴だな


48 :  13/12/26 16:14 ID:Qmb8r8b57e (・∀・)イイ!! (0)
スパイウェアだろ
google IMEだってなにしてるかわからない


49 :名無しさん 13/12/26 16:23 ID:HHBy-P4Duw (・∀・)イイ!! (0)
Baiduは要らないから(^_^)/~バイバイ


50 :名無しさん 13/12/26 16:36 ID:dZ24dNs0BG (・∀・)イイ!! (0)
VistaをSP1にしていなかった頃はGoogleIMEが非対応だったからこれ使ってた


51 :名無しさん 13/12/26 16:41 ID:ewYf0DVcHw (・∀・)イイ!! (2)
大学がこのソフト入れてたんだろ?
スパイ防止法でこのソフト入れたバカを逮捕しろよ


52 :名無しさん 13/12/26 16:52 ID:1.U409vvj7 (・∀・)イイ!! (0)
このソフト最悪
辞書登録してたのも無駄になるし、なんか変な中国語のソフトも一緒にDLさせられる
ハッキング用だろうな


53 :名無しさん 13/12/26 17:03 ID:V0bz2n_bD. (・∀・)イイ!! (1)
今見たら入ってたわ
速攻消しておこう


54 :名無しさん 13/12/26 17:08 ID:GG,FjJvPbl (・∀・)イイ!! (2)
みんな毒ギョーザ事件を忘れたのかな?
今回は、自分のPCに自分で毒を混入したってこと。


55 :名無しさん 13/12/26 17:11 ID:dqyh.5GGAr (・∀・)イイ!! (0)
>>40
見て不安になって検索したらAppData三ヶ所+αありやがったw
エロゲのセーブデータの為開ける様にしてるけどwin7確かデフォじゃ見れないし悪質


56 :名無しさん 13/12/26 17:11 ID:JqX4mFsU4b (・∀・)イイ!! (0)
タダより高いものはないって金言があるんですがねぇ


57 :名無しさん 13/12/26 17:25 ID:G0ijQqPkl6 (・∀・)イイ!! (0)
PCはATOK 遊びで使うNexus7はGoogle
N7を使う限り、何をしたとしてもgoogleに情報提供をしないと非常に面倒くさい仕様
もう割り切ってるよ


58 :名無しさん 13/12/26 18:19 ID:sLI.1i8G9G (・∀・)イイ!! (1)
いうてGoogleも同じような事してるからあんま好きじゃないんだけどね


59 :名無しさん 13/12/26 18:43 ID:71bp50uQKn (・∀・)イイ!! (0)
百度は六本木ヒルズ


60 :名無しさん 13/12/26 18:53 ID:dwT0wOuVPG (・∀・)イイ!! (2)
中国産ってだけでイメージ悪くなるんですけどぉ・・・w
中国ってスパイ活動・ネット工作専門部隊があるぐらいだし
ソフトに組み込むぐらいは余裕でやるだろ

話を戻すと中・韓・アラビア・露辺りが自由に使えるようになるソフトがあれば
需要はあると思う


61 :名無しさん 13/12/26 19:04 ID:QwoCiA48xu (・∀・)イイ!! (1)
IMEはATOK意外使ったことないです。
OSインストール直後は仕方なくMS-IMEに世話になってますが…


62 :名無しさん 13/12/26 19:17 ID:vEvlGt00tB (・∀・)イイ!! (2)
レノボとかバックドアのチップを仕込むからな
アメリカ等じゃ調達制限してるぐらいだ
そんな国の会社のソフトやハードを使うのが悪い


63 :名無しさん 13/12/26 19:31 ID:_9ROH29zNk (・∀・)イイ!! (0)
中国製のソフトだからってわけじゃなくて
正直無料のIMEならGoogleの使ったほうが快適
もし気づかぬ間にインストールされてたら速攻で消す


64 :名無しさん 13/12/26 19:33 ID:tmwZuauoO8 (・∀・)イイ!! (0)
googleIMEやChrome、Jwordも有名なスパイウェア。
他にもツールバーや翻訳ソフトなど入力系に多い。
公的機関で使用してた奴はスパイ容疑かけて欲しいくらいだ。

>>31
baiduIMEは萌えオタがターゲットなんだろうか?踏み台狙い?


65 :名無しさん 13/12/26 19:42 ID:HxJwPoWGGG (・∀・)イイ!! (0)
半角文字と全角文字混じりがあまりにも変換しにくいからアンインストールしたわ


66 :名無しさん 13/12/26 20:25 ID:O6576RHFde (・∀・)イイ!! (0)
百度は動画検索がいい仕事してたのに
いつの間にか消えたね。


67 :名無しさん 13/12/26 20:30 ID:XyoN9uKKHN (・∀・)イイ!! (0)
アイヤー


68 :名無しさん 13/12/26 20:52 ID:XJSWLDN-db (・∀・)イイ!! (0)
もう一生使わない


69 :名無しさん 13/12/26 20:58 ID:m4U22JcsEb (・∀・)イイ!! (0)
simejiはandroidがまだdonutだった頃にお世話になりました
baiduになった時にさよならしたけど
やっぱ予想通り中国に売っちゃうとこうなるんだなぁ


70 :名無しさん 13/12/26 21:02 ID:2wSzKiRcU4 (・∀・)イイ!! (0)
親父のPCに入ってたから消しておいたよ
フリーソフト大好きっ子だからまた入れてるかもしれないが


71 :名無しさん 13/12/26 21:16 ID:ocSh_h6da6 (・∀・)イイ!! (0)
入れる理由がない


72 :名無しさん 13/12/26 21:25 ID:GQ0I4dcy4k (・∀・)イイ!! (2)
ほんと勝手にインストールされたって言う人多いねww


73 :名無しさん 13/12/26 23:09 ID:kJ2GGyX_DT (・∀・)イイ!! (0)
tudeu


74 :名無しさん 13/12/26 23:29 ID:jXe8DNNxGQ (・∀・)イイ!! (0)
この間危なく入れるところだった。
中国産じゃあ、やめとくかと思った俺を誉めてあげたい。


75 :名無しさん 13/12/26 23:42 ID:aEm68wla-N (・∀・)イイ!! (0)
勝手にインストールされたけど消したー


76 :名無しさん 13/12/26 23:48 ID:q14daDWT.s (・∀・)イイ!! (0)
頭悪くて何がなんだかわからん
フリーソフトはセキュリティしか入れたことないし、ずっとATOK使ってるが
ちょっと間違ってクリックすると勝手にインストール始まるのがあるから怖い
どれも中断して即座に削除するけど…やだやだこわいわー><


77 :名無しさん 13/12/27 03:26 ID:2d2m,XjXrN (・∀・)イイ!! (4)
回避もできない勝手にインストールされる状況を語る奴がいないな
結局ソフトのインストールなんかで回避手段がその場でありながら確認もせずに行っているだけなんだおる
レノボなんかは勝手に入ってるらしいが


78 :名無しさん 14/01/24 12:12 ID:Vy8QWoibR_ (・∀・)イイ!! (0)
★★★動画再生ソフト「GOMプレーヤー」更新で感染  (2014年1月24日07時22分 読売新聞)★★★
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140123-OYT1T01596.htm
 推定650万人が利用する動画再生ソフト「GOMプレーヤー」のアップデート(更新)の際にウイルス感染させる新たな手口
のサイバー攻撃が行われていることが分かった。
 行政機関を標的としている可能性もあり、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)のパソコンもこの手口で情報を抜き取られていた
ことが判明。内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は23日、全省庁を対象に同ソフトの更新を禁じる注意喚起を出した。
 情報セキュリティー会社「ラック」によると、ソフトは開発元のグレテック(韓国)の正規品だが、起動させると「アップデートのお知らせ」
との偽の通知がパソコン画面に現れ、更新すると感染する仕組み。何者かがソフト更新用のサーバーを攻撃して、利用者を
不正サーバーに転送させるよう工作していたとみられる。感染したパソコンは遠隔操作され、韓国のサーバーに情報を送信していた。
 ラックによると、ソフトの更新と見せかけてウイルスを送り込む手口は国内では初めて確認され、「機能や安全性向上のため、
利用者は定期的な更新を推奨されており、巧妙な手口だ」としている。
 今月上旬に感染が発覚した高速増殖炉もんじゅのパソコンでは、職員が同ソフトを更新したため感染し、約1時間半に33回、
情報が抜き取られていた。
 関係者によると、攻撃者は特定のIPアドレス(ネット上の住所)のパソコンに対してウイルスを送り込むよう細工をしており、
この中には中央省庁などの行政機関のIPアドレスが入っていた。NISCでは各省庁での使用状況の把握を急いでいるが、
内閣府の場合、内規に反して3台にインストールされていたことを確認。内閣府は「職員が勝手に入れていたのでソフトは削除した。
情報漏えいは確認できない」と話している。
 グレテックジャパン(東京)によると、ソフトは国内で約650万人が利用しており、同社は23日、ソフト更新を停止。
「調査を進めて
…省略されました。全部(1,057文字)読むにはココをクリック。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1388032057/