クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年3月20日 1時19分終了#9277 [PC等] ソーテックが解散することになったわけだが

結局、ソーテックって何が悪かったと思う?

【企業】オンキヨー、ソーテックの吸収合併で基本合意[08/03/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205922651/

1品質が悪かった115(17.3%)
2サポートが悪かった41(6.2%)
3ブランドイメージが悪かった190(28.5%)
4スペックが悪かった32(4.8%)
5価格が悪かった17(2.6%)
6デザインが悪かった30(4.5%)
7経営手腕が悪かった74(11.1%)
8売れ行きが悪かった50(7.5%)
9資金繰りが悪かった19(2.9%)
10その他98(14.7%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 666人 / 666個

このアンケートにはNGワード「韓国製PCの販売で躍進したが安かろう悪かろうの悪印象が定着、顧客離れで業績は右肩下がりの万年赤字となり資金繰りが悪化、昨年オンキヨー傘下となり再建目指すも道半ばにして倒れる。ただし俺の妄想。」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/9277

25 :名無しさん 08/03/20 01:05 ID:NZ8KB1lwAR (・∀・)イイ!! (0)
ブランドイメージって答えたけど、せめて名前をつける時に
もっと響きのよい名前にしてればよかったんじゃないかと思う。

品質はネットであんまりよくない噂が多かったけど、実際に周りに買った人がいないので
ほんとのところは知らない。


26 :名無しさん 08/03/20 01:12 ID:8VJ1BDjPt3 (・∀・)イイ!! (0)
ソーテックとか名前ぐらいしかしらなかったけど。
色々とダメだったんだな


27 :名無しさん 08/03/20 01:17 ID:3Sx1JWRXjj (・∀・)イイ!! (1)
>>25
うんうん、名前に同意。質が悪いってこのスレで初めて知ったけど、
どうも、SOTECって名前がなんとなく足を遠ざけさせた。
てか、吸収合併されたのここで知ったってどうよ。。汗


28 :名無しさん 08/03/20 01:22 ID:vK55Qrdpxy (・∀・)イイ!! (0)
NGワード、ここのパソコンはkン国製だったの?


29 :名無しさん 08/03/20 01:44 ID:BtlM7CkkEr (・∀・)イイ!! (0)
最近は日本製になってたけど。
在日朝鮮人の粘着アンチがしつこくデマ流してたからなぁ。
ブランドイメージはなかなか回復しなかったな。


30 :名無しさん 08/03/20 01:55 ID:vp3RTxz,UC (・∀・)イイ!! (0)
俺が昔買ったノートは一ヶ月経過した辺りから
ガワのパーツとかキーとかが少しずつ取れていって笑った。
動作は問題なかったけどな。


31 :名無しさん 08/03/20 02:02 ID:xMMxn41XtN (・∀・)イイ!! (0)
出たばかりの頃は、安くて高性能なノートパソコンをつくるベンチャーで
一躍脚光を浴びたのに。調度SVGA液晶の出始めの頃かな。


32 :名無しさん 08/03/20 02:11 ID:Id0c.GTe-k (・∀・)イイ!! (1)
供給不足を補うため他のメーカーならNGにする部品を使い初期不良頻発
そのため貧弱なサポートがパンク
ブランドイメージが悪くなったのってこのあたりじゃなかった?
韓国うんぬんはその後の話だと思ったが


33 :名無しさん 08/03/20 02:32 ID:OlctTYH5j- (・∀・)イイ!! (1)
中身そのものはたいして変わらない。
オリジナルのケースがひたすらにダサかったので安っぽいイメージがついてしまった。
アップル・ソニーもサポートが良くないがそこそこ売れてる。

「国内メーカーで安心」「テレビでCMしてるから」
逆に言えば、売れる理由はこれくらい。


34 :23 08/03/20 03:01 ID:GS9dzgMzpb (・∀・)イイ!! (2)
いやいや、異音CPUファンとか違うキーが出るキーボードとか当時はマジひどかったから


35 :名無しさん 08/03/20 09:48 ID:vFJvarAsrB (・∀・)イイ!! (1)
そうそう。Windows98時代に買ったけど、本当にすぐ壊れて泣いた。


36 :名無しさん 08/03/20 11:42 ID:c6CkTXoZxc (・∀・)イイ!! (1)
なんか音質にすんげーこだわったPCができそうじゃね?


37 :名無しさん 08/03/20 12:28 ID:_brItTXelr (・∀・)イイ!! (1)
「すぐ壊れる」って話はよく聞いたけど、それでもそこそこ売れていたのは
「何でもいいからとにかくPCが欲しい」っていう需要があったからなんでしょうね。
一般人の間に、IT革命に乗り遅れまいという意識もあったのかも。

今は携帯電話の高機能化もあって、PCの新規需要自体が落ち込んでるのかな、
と思ってみたり。


38 :山仲克実 08/04/21 00:32 ID:86fi,b9tZJ (・∀・)イイ!! (-2)
日本企業ソーテックは、韓国から台湾に工場を移したおかげで
初期不良と故障が激減したと言っている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/sotec.htm

過去、倒産寸前だったソーテックを救った韓国企業「トライジェム」による企業提携の恩も忘れて
とんでもないことを発言するものだと思った。
そして、ソーテックはトライジェムが傾くと、即、提携を解消。
その後、トライジェムは倒産した。

どうして日本企業はこうも恩知らずな会社が多いんだろうか?
日本企業ソーテックはいつ韓国に謝罪するのか?


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1205939124/