クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年2月28日 8時55分終了#67782 [政治経済] 空海を食(ry 

ID:ISO3v3Y8I6 (・∀・)イイ!! (6)

空海(弘法大師)が開いた宗教法人の高野山真言宗が、お布施を含む
資金の運用に失敗、運用損失は約6億8千万円にのぼるそうですが
(トータルでの運用益は約9億200万円のプラスとの報道も)
そろそろ宗教法人の非課税優遇措置をやめてもいいですか?

追記

宗教法人の非課税対象・・・法人税、源泉所得税、登録免許税、地方税など

参考ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130227/art13022714330003-n1.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130227-OHT1T00182.htm

1(・∀・)イイ!!249(81.6%)
2(・A・)イクナイ!!56(18.4%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 305人 / 305個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 13/02/28 07:56 ID:xBCWTcmdyB (・∀・)イイ!! (6)
> 運用損失は約6億8千万円にのぼる
> トータルでの運用益は約9億200万円のプラス

坊主まるボウズ!・・・と思ったら、
やっぱり坊主丸儲けだったでござる


3 :名無しさん 13/02/28 07:57 ID:Yj_UPfwWLz (・∀・)イイ!! (4)
宗教なんて何の役にも立たないので優遇する必要性が見当たらない。


4 :名無しさん 13/02/28 07:57 ID:,PVmrwXV,s (・∀・)イイ!! (0)
源泉所得税が非課税ってお坊さんへのお給料って課税されないの?


5 :名無しさん 13/02/28 07:58 ID:a8bLih,VhD (・∀・)イイ!! (0)
坊主まるハダカにしろ


6 :名無しさん 13/02/28 08:00 ID:o5.DugHTDR (・∀・)イイ!! (1)
趣旨を考えたら廃止は不要


7 :名無しさん 13/02/28 08:01 ID:L0_7R6qZ5n (・∀・)イイ!! (10)
創価学会や幸福の科学とか、露骨に政治活動をしてる団体は
単に政治団体と認定して宗教法人非課税適用を停止すべき。


8 :名無しさん 13/02/28 08:02 ID:xnZpsCUPE0 (・∀・)イイ!! (1)
空海を食うかい? って言いたかっただけだろ!!

まぁでもオレはその資金が裏高野の退魔師孔雀の活動資金になってると思ってる


9 :名無しさん 13/02/28 08:02 ID:CgbVs4G0nz (・∀・)イイ!! (4)
こーゆーでかいとこはいいとして、地方のちっさい地域密着型のお寺とかお宮が
即死すると思うんだよなあ…。


10 :名無しさん 13/02/28 08:11 ID:lP6A2dw5qP (・∀・)イイ!! (1)
宗教法人と言っても、利益を求めて動いてる団体と遜色ないよね
営利を貪ってるとしか思えんわ


11 :名無しさん 13/02/28 08:14 ID:mPV30RCqwK (・∀・)イイ!! (6)
この法律って食事はお新香に味噌汁みたいな慎ましい生活されて
神様や地域の方へ自分を捧げている人を守るためのものだったんだから
時代に合ってないならやめるべきだよね


12 :名無しさん 13/02/28 08:14 ID:kMJb4qj5Rl (・∀・)イイ!! (1)
生臭坊主


13 :名無しさん 13/02/28 08:16 ID:o1e,AdO2r1 (・∀・)イイ!! (5)
近所にある小さな神社なんかは非課税のままでお願いします。


14 :名無しさん 13/02/28 08:23 ID:SPfckuG_bt (・∀・)イイ!! (6)
課税方式にして代々のお寺が潰れちゃうと、それはそれで困るんだよね
子孫が先祖の確認をしにくくなるだろうし・・・まぁ自分には子孫もいないんですけどね!
非課税の上限求めて、それ以上は課税方式にすべきだと思う。


15 :名無しさん 13/02/28 08:24 ID:L2eCrU.3II (・∀・)イイ!! (2)
運用とか破戒僧にもほどがある


16 :名無しさん 13/02/28 08:25 ID:pll8HQMAy0 (・∀・)イイ!! (3)
小規模な神社やお寺は非課税のままでいいと思う
慎ましく暮らしてらっしゃる方は守って欲しい

でも生臭坊主や宗教法人の名を借りた団体からはむしり取っていいと思うの


17 :名無しさん 13/02/28 08:26 ID:zxQqBmCsRU (・∀・)イイ!! (2)
競馬で多額の課税を請求された人がいたけど...
宗教団体も課税した方がいいな


18 :名無しさん 13/02/28 08:26 ID:5m,Q_q1VO, (・∀・)イイ!! (1)
小さいとこは免除してあげたいという気持ちも分かるが、
そんなとこでも高級外車乗り回して夜の街で豪遊してる坊さんもいるし、
やっぱり完全な非課税は時代に合わんと思うわ。


19 :名無しさん 13/02/28 08:26 ID:g03LUneb,R (・∀・)イイ!! (4)
明らかに金目的でやってる宗教法人が多すぎるから賛成
例えば創……ゲホッゲホッ


20 :名無しさん 13/02/28 08:29 ID:Vfei6KMq4r (・∀・)イイ!! (1)
信心が(ry


21 :名無しさん 13/02/28 08:33 ID:QWDnGnfNAS (・∀・)イイ!! (4)
自分は無宗教派だし、色々聞いたり見たりする現状余り好感はないから
正直廃止には賛成したいところだけど、
文化遺産級の伝統ある寺とか先祖の墓の管理とか考慮するとなあ。


22 :名無しさん 13/02/28 08:34 ID:zp20oC74vX (・∀・)イイ!! (1)
肥え太っている坊主は信用できない


23 :名無しさん 13/02/28 08:36 ID:WlImECpbrW (・∀・)イイ!! (2)
寺として運営するための必要最低限は見逃してやってもいいと思うが、
資産運用なんて明らかにプラスアルファなんだから課税しなきゃダメだ


24 :名無しさん 13/02/28 08:43 ID:YgVsTxy7x9 (・∀・)イイ!! (0)
どうせ公明党抱えてる与党だから絶対に無理だろうけどな


25 :名無しさん 13/02/28 08:48 ID:HRgghvBxh1 (・∀・)イイ!! (2)
幸福実現等ってあれだけ泡沫候補を立候補させ、供託金没収されてもまだ続けてるって
どれだけの資金力なんだろう……


26 :名無しさん 13/02/28 08:50 ID:kqQjZlRFUT (・∀・)イイ!! (0)
底海


27 :名無しさん 13/02/28 08:51 ID:eon-_ug7b7 (・∀・)イイ!! (3)
宗教法人であれば資金運用が非課税?
聞いた事もないな。


28 :名無しさん 13/02/28 08:57 ID:lNtjWOGcYC (・∀・)イイ!! (2)
税制優遇に当初事情があったにせよ適用には条件が必要だろ
事前の報告と第三者による審査通すようにしろよ


29 :名無しさん 13/02/28 10:58 ID:K9jJU6KBfZ (・∀・)イイ!! (0)
そらん


30 :名無しさん 13/02/28 16:05 ID:o9t3xyUnPj (・∀・)イイ!! (0)
法律との弘法


31 :削除人あぼーん 13/02/28 17:20 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの本来のリンク→http://210.135.97.29/enq/result.php/67782/