学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 2275277102127129 130 131 132 133157182200 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:53996.国語問題(101人) 2:54291.USA!USA!(500人) 3:54234.ここはどこ?(500人) 4:54034.蟹光線(ピカッ!(500人) 5:52194.進学した高校の、当時の偏差値は?(5,000人) 6:54016.他の都道府県と最も接している都道府県(2,000人) 7:53942.災害用緊急避難袋、用意していますか?(1,000人) 8:53939.関東大震災級地震(約70年周期)(1,000人) 9:53848.計算問題(56人) 10:53341.争奪戦:82→20(25人) 11:53670.sengoku 836(500人) 12:53674.国語のおもひで(400人) 13:53000.自画像(501人) 14:53222.命のセンタク(500人) 15:53538.The 9th(1,000人) 16:53225.失われた大陸(1,500人) 17:53219.ダーウィン賞(427人) 18:53127.ノーベル賞のパロディ?(500人) 19:53067.日本語訳は適切だろうか?(1,000人) 20:52894.国語(501人) 21:52723.とある盗難の捜査状況(23人) 22:52722.例の女嫌いから(50人) 23:52557.ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(73人) 24:52556.仲間はずれは?(601人) 25:52271.一級小型船舶操縦士について教えてください(2,000人) 26:52480.日本橋(2,001人) 27:52384.方程式:X=(スコア,順位)(500人) 28:52362.ローマ数字(1,001人) 29:52360.漢字読み取りテスト(202人) 30:52317.理系文系(100人) 31:52307.国際宇宙ステーション(ISS)を見よう(2,500人) 32:52241.格言(1,500人) 33:52173.とある本の副題(サブタイトル)(500人) 34:52049.教師と教え子の恋(500人) 35:52158.誕生日問題(1,500人) 36:52073.きごう(2,001人) 37:50931.午後のネタがない(55人) 38:51993.アン・シャーリーの印象(500人) 39:51727.ぜいいん(←なぜか変換できない)(500人) 40:51939.すうがく(1,100人)

1 2275277102127129 130 131 132 133157182200 < >

【1:20】国語問題
[設問] 次のうち、ラ行変格活用動詞でないのはどれ?

[選択肢] 1: あり 2: をり 3: なり 4: はべり 5: いまそかり
[実施期間] 2011年1月3日 23時43分 〜 2011年1月3日 23時45分

11 :名無しさん 11/01/03 23:47 ID:H9fSts3we6 (・∀・)イイ!! (0)
語感とテンポがいいからよく覚えてる
ラ行変格活用動詞って単語は全く覚えてなかったけどな!


12 :名無しさん 11/01/03 23:47 ID:ggRT9VEW_P (・∀・)イイ!! (0)
ラ行変格活用とかはっきり覚えてなくても「なり」が仲間外れだと判ってしまう


13 :名無しさん 11/01/03 23:49 ID:-eVnseaHCx (・∀・)イイ!! (0)
学がないとか言われるんだろうが、素で忘れた


14 :名無しさん 11/01/03 23:50 ID:2HyYGk5CMz (・∀・)イイ!! (0)
サクラ先生


15 :名無しさん 11/01/03 23:51 ID:4.adR3Eg,5 (・∀・)イイ!! (0)
正解者にはモリタボをくれないの?


16 :名無しさん 11/01/03 23:52 ID:pvl1UpVHFh (・∀・)イイ!! (0)
>>15
ほしいですか?


17 :名無しさん 11/01/03 23:55 ID:4.adR3Eg,5 (・∀・)イイ!! (0)
はい


18 :名無しさん 11/01/04 00:02 ID:eDXwh13J,v (・∀・)イイ!! (0)
40モリタボ入ってました
ありがとうございました。


19 :名無しさん 11/01/04 00:05 ID:zimgg4NBUQ (・∀・)イイ!! (1)
モリタボじゃなくてモリタポなんだけどね。


20 :名無しさん 11/01/20 01:07 ID:GR9u1R.qof (・∀・)イイ!! (0)
なりなのか。ありおりはべりいまそがり以外が。勉強になりっ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(101人)を見る]

【2:28】USA!USA!
[設問] 『USA』

いま何と読みましたか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: うさ 3: ゆーえすえー 4: ゆないてっどすていつおぶあめりか 5: その他
[実施期間] 2011年1月15日 22時37分 〜 2011年1月15日 22時48分

19 :名無しさん 11/01/15 22:44 ID:kOZxDpzdws (・∀・)イイ!! (4)
なぜか今回に限ってうさと読んでしまった


20 :名無しさん 11/01/15 22:46 ID:1AfzvHBF3h (・∀・)イイ!! (1)
ステイツだろjk


21 :名無しさん 11/01/15 22:46 ID:N0hJ8P4S3Y (・∀・)イイ!! (1)
土佐のUSAが口癖のやつが身近にいるな


22 :名無しさん 11/01/15 22:46 ID:tri.IgqnNZ (・∀・)イイ!! (1)
手を振ってるAAが
この掲示板にあるだろうなと思ったけど、なかった。


23 :名無しさん 11/01/15 22:46 ID:DZ0bcIe7PO (・∀・)イイ!! (-2)
うんこそうじ


24 :名無しさん 11/01/15 22:46 ID:d2MpWDKHa_ (・∀・)イイ!! (1)
大分県民は気軽にUSAに行けていいなあ


25 :名無しさん 11/01/15 22:49 ID:XA9vGqsDoJ (・∀・)イイ!! (1)
普段だったら合衆国ガ頭に浮かんだかもしれないが、今丁度ウサギのことを考えていたので「うさ」。
さらにいうと54178の影響でcv碧ちゃん


26 :名無しさん 11/01/15 22:49 ID:TM8qLZFPn7 (・∀・)イイ!! (1)
USAHANA ?


27 :名無しさん 11/01/15 23:33 ID:Sp6Gdiytrk (・∀・)イイ!! (0)
回答結果のグラフがおかしい??


28 :名無しさん 11/01/15 23:36 ID:Sp6Gdiytrk (・∀・)イイ!! (0)
あ、治った。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:32】ここはどこ?
[設問] 上野のアメ横を歩いていると
外国人に「ウェア?(ホウェア?)」と声を掛けられました。
どうやら母国語が英語でない外国人が、ここはどこか尋ねたいようです。

あなたなら何と答えますか?

[選択肢] 1: アメヨポ 2: 「じゃぱん!」 3: 「東京(都)」 4: 「台東(区)」 5: 「上野」 6: 「アメ横(アメヤ横丁)」 7: 「アイドンノー!」 8: 「フーアムアイ?」 9: 「I have no clothes...」 10: スルー・敵前逃亡 11: 尊皇攘夷 12: その他
[実施期間] 2011年1月13日 22時58分 〜 2011年1月13日 23時6分

23 :名無しさん 11/01/13 23:07 ID:Cd_0ofrc6. (・∀・)イイ!! (0)
In the earth,our planet. You are lucky.


24 :名無しさん 11/01/13 23:07 ID:74IowXxGSC (・∀・)イイ!! (0)
Here is Ameyoko, the most famous shopping-street in Japan.
とか何とか適当に言って誤魔化す。
相手も英語が母国語でないのなら、思いつくまま適当に言ったほうが却って通じやすいそうな。


25 :名無しさん 11/01/13 23:07 ID:hP1M,AfLw0 (・∀・)イイ!! (0)
あれ、奇遇。
今日アメ横の二木の菓子行ってきたんだ(`・ω・´)シャキーン


26 :名無しさん 11/01/13 23:08 ID:gP44KLsVT7 (・∀・)イイ!! (0)
こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ。


27 :名無しさん 11/01/13 23:11 ID:2LJH___Eww (・∀・)イイ!! (0)
昨日の5421354214の流れで、「アメ村」という選択肢を探してしまった


28 :名無しさん 11/01/13 23:12 ID:JWtExUif8K (・∀・)イイ!! (0)
外国人に話しかけられただけで焦るバカだから
まずその外人の質問内容を理解できる自信がない


29 :名無しさん 11/01/13 23:19 ID:MB3n2S-NY4 (・∀・)イイ!! (0)
やらないか


30 :名無しさん 11/01/13 23:20 ID:N.uBEmCfyJ (・∀・)イイ!! (0)
元旦初詣の後にアメ横へ立ち寄ってみた
中国人が多いのは以前からだけど、言語を意識して観察してたら結構スペイン語を話すグループが多かった
あの人達は何処から来てたんだろう


31 :名無しさん 11/01/13 23:23 ID:-_2WsBbdzV (・∀・)イイ!! (0)
「アメ横」と日本語で答える。

そういや、昔、深夜列車で外人に何か英語で尋ねられたとき
車掌が全部日本語で押し通してたのを思い出した。
あれでも結構通じるらしい。


32 :名無しさん 11/01/13 23:24 ID:LWMCQuZIK7 (・∀・)イイ!! (-1)
ガキの頃、上野で外国人のお姉さんに突然バッヂを手渡されて
「スェン…ゴニョゴニョ(←よく聞き取れなかった)」って言われたから
勘違いして「すぇん…?おぉ!!さんきゅー!!!!!」って言って立ち去ろうとしたら
傍にいた親に「馬鹿!!返しなさい!!!千円もするんだぞ!!!」って頭叩かれた


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:38】蟹光線(ピカッ!
[設問] 『蟹工船』(かにこうせん)と聞いて、
蟹光線(目からビーム的なもの)を想像した事はありませんか?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: そのたぽ
[実施期間] 2011年1月5日 10時58分 〜 2011年1月5日 11時31分

29 :名無しさん 11/01/05 11:23 ID:zbVi-1rF_R (・∀・)イイ!! (2)
ぬーべーのひろしの読書感想文が蟹光線だったな


30 :名無しさん 11/01/05 11:24 ID:L0V.V5OmB. (・∀・)イイ!! (2)
ポケモンの技「ようかいえき」を「妖怪液」かと思っていた消防時代


31 :名無しさん 11/01/05 11:26 ID:z6BdQoqb0X (・∀・)イイ!! (3)
イブセマスジー!!


32 :名無しさん 11/01/05 11:27 ID:89XjZglJxK (・∀・)イイ!! (2)
目からビームさ出たんだで!


33 :名無しさん 11/01/05 11:28 ID:eYgCIPRoZs (・∀・)イイ!! (3)
   /L_
   / /   /|/|
  ( イ●  ●| ノ
   \/‖_/‖//
 /\/ノ /  丶/\
 /`/| 人/_人 |/\
 // | /丶ノ  |/\
  / 丶/___ノ
 /  (/ <  _\
`/  /\_) (__)
/  /  |   |
:∴ /  / /\ |
  /  ( (  丶|
∴∵∴ / )  ∪
 >>1 (_/


34 :名無しさん 11/01/05 11:30 ID:WhT7VWaDUI (・∀・)イイ!! (2)
デビルビームみたいなもんすか?


35 :名無しさん 11/01/05 11:39 ID:VAeDBlTkCD (・∀・)イイ!! (3)
惑星ダライアスがどうしたって?


36 :名無しさん 11/01/05 13:40 ID:sNl28lWFV9 (・∀・)イイ!! (2)
B級映画にありそうだな。
かにゴールキーパーとかコアラ課長とか、そういうのもあるぐらいだし。
かにゴールキーパーは試合中にかにみそを取られちゃって死にそうになったんだ。
蟹光線もきっとこの光線でたくさんの人々が命落としたに違いない。


37 :名無しさん 11/01/05 14:00 ID:VLUbu0tBkP (・∀・)イイ!! (3)
主人が東京に住んだばかりの頃、10年以上前の話ですが。
友達と会う際に、「銀座に居るなら松屋前で待ち合わせで」と言われ、「牛丼の松屋の本店が銀座にあるのか!」
と思い、道行く人に場所聞いたらそれはデパートだった、みたいな事ですね。分かりますw


38 :名無しさん 11/01/06 01:55 ID:vEKKSMkMyt (・∀・)イイ!! (0)
♪重い〜コンダ〜ラ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:313】進学した高校の、当時の偏差値は?
[設問] 10年以上前の話になりますが、アンケ主は中3の1学期の前期テスト終了後、クラス担任に「今までの内申点はそれなりだが、3年1学期のテストの結果が良かったので、頑張れば偏差値60〜65の高校を目指せる」と言われました。
ただ、もしダメだった時のフォローを聞いたら回答が曖昧だった事や、当時珍しかった私服の高校に行きたかった事もあり、偏差値51の普通科高校を受け、その高校でそれなりに勉強して内申点を稼いで、一般推薦でバカ大学に行きました。

そんな訳(?)で、皆さんが行った高校の偏差値や、どんな校風だったかなどのエピソードを聞かせてもらえればと思いアンケ立てました。
気が向いたらご回答下さい。

[選択肢] 1: 25以下 2: 26〜30 3: 31〜35 4: 36〜40 5: 41〜45 6: 46〜50 7: 51〜55 8: 56〜60 9: 61〜65 10: 66〜70 11: 71〜75 12: 75以上 13: 高校に行かなかった 14: 高校に行けなかった 15: 専門学校に行った(後悔している) 16: 専門学校に行った(後悔していない) 17: その他
[実施期間] 2010年11月10日 16時41分 〜 2010年11月11日 20時20分

304 :名無しさん 10/11/11 16:40 ID:u3.uhl_2PP (・∀・)イイ!! (0)
下から上がったから高校の偏差値がわからなくて
調べたら60代後半で驚いた(私立女子校)。
おそらく単純に高校から取る人数が少ないため狭き門になってるだけだけど。
自由な校風で個性重視(限度はある)、あまり受験受験せず、
高3まで体育祭やら文化祭やらに邁進する校風だったため、
大学受験に命かけてる生徒は大変だったと思う。
卒業後は東大からエスカレーター式の女子短大まで幅広い偏差値の大学に進学してる。
卒業生には著名人も多いが、たいがいユニークな人。


305 :名無しさん 10/11/11 17:24 ID:Gzdaq9Yzh_ (・∀・)イイ!! (1)
自分が受けた時は高校からも募集してたけど、卒業した後中学からしか取らなくなったので、
「こいつ、中学時代偏差値どれくらいだったんだ?」という探りを入れようという狙いで
高校名を聞いて来る奴(特に東京以外の人)には説明しづらい。練馬区の私立高校。


306 :名無しさん 10/11/11 17:42 ID:.2wwjM8Zfe (・∀・)イイ!! (0)
偏差値低い奴は勉強の仕方を知らないか、その習慣が無いだけだろ
高校の偏差値ごときで張り合ったって意味無い

つか前々からギモンなんだが
工業高校って、あれなんであんなにヤンキーばっかりなの


307 :名無しさん 10/11/11 19:18 ID:vr_GYrVjKB (・∀・)イイ!! (1)
偏差値が60ぐらいの私立A高校に合格したけど
55弱の県立B高校に受かったため県立に行った。

当時は、中学時代に好きな子がその私立Aに通ってて
俺もAに行きたいと思ってたなぁ…
でも今となっちゃ、(おそらく)生涯の親友に出会えたから
県立Bに行ってよかったと思ってる。


308 :名無しさん 10/11/11 19:31 ID:z5hpGJim68 (・∀・)イイ!! (1)
首都圏の県内1位の高校だった。校則はすごく緩かったと思う。
ただその分マナーが悪く、いじめもあった。
勉強できる環境は整っていたから、早慶に行くのが一般的で、
東大に行く人もいたが、逆に今ニートやってる人もいる。


309 :名無しさん 10/11/11 19:47 ID:iG6qO43Vpb (・∀・)イイ!! (2)
進学校だったが、行って後悔した。
県内中の委員長やら生徒会長やらを集めたんじゃね?的な優等生ばっか。
学外ではそれぞれ面白い人もいたのかもしれないが、学内では皆同じような顔。
中学は荒れてたが、バラエティに富んだ人材がいたんだなーと思った。
どうせ集団生活するなら、いろんな人と触れ合えた方がいいという考えの礎になったな。


310 :名無しさん 10/11/11 19:51 ID:CYS8TwcZYU (・∀・)イイ!! (1)
千葉県だが卒業したあとに偏差値跳ね上がってビックリ
すごいですね言われるけど俺の時は・・・


311 :名無しさん 11/01/04 20:40 ID:MTQTWoau8V (・∀・)イイ!! (1)
>>298
30台なら何高なんですか


312 :名無しさん 11/01/05 14:56 ID:VLUbu0tBkP (・∀・)イイ!! (1)
>>311
笑えない私が通りますよ

中学からヒキってたので、いきなり高校に行くと言い出して
先生から、近くは辞めてくれといわれたので、少し遠くに。
3月に受験してその底辺高へ。

勉強は元々それなりだったので、成績も良かった。
大学は入ったけど中退。その後社会人入試で大学に入り、卒業した。
必ず何となく、行ったり行かなかったり遠回りしてやっとこさみたいな・・・
適度に挫折する人生なのかねw
1年の時は50人ちょっとで5クラスあったのには卒業時38人×5クラスにw
偏差値は底辺だけれど、3月で再募集した際に、親の仕事の都合やらで来てる国立大付属の子とか地方の子も多く、実際あてにならない。
ただ信じられない事も分からない生徒が居たのは事実。

今はヒキってても珍しくも何ともないけれど当時は大変だったよ。
先生は体裁悪いというあからさまな理由で適度に来るし。
思ったけど、無理して通って自殺するなら、ヒキってていいと思う。
だけど、それを取り返すのにはすごいパワーが必要。だけど何とかなるよ。


313 :名無しさん 11/01/06 00:53 ID:YYF-z3_-4B (・∀・)イイ!! (2)
ぐぐって主な進学先見たら当時とあまり変わってないようだから、きっと当時も55くらいだったんだろうと思う。
見事なまでに「小学生の頃は神童と呼ばれたぜw」って生徒が集まってた学校だった。
先生も、当時の校長の趣味?で、学歴とスキルは素晴らしいけど思想に問題があるって先生が集まってた。
揉めた時は討論で決めるって決まりだったんだけど、国粋主義者の日本史の先生と緑豆な生物の先生の公開討論は面白かったな。
(ちなみにその時は多数決で国粋主義者が勝った(笑))
鉄風味の地理教師と宗教論得意の世界史教師のヲタ対決は何度も楽しそうにやってた覚えがある。
今思えば、自分たちより上の知識を持った人同士の討論というガチバトルを日常的に見せてもらえた
あの経験はとても貴重だった。
勝負に大事なのは正論かどうかより、説得力の有無だったから。
そんな学校だったせいか、受験対策の中でも小論文にはすごい力入れてたよ。
あれはその後の就職活動にまで随分役に立ったな。
ちなみに自分は偏差値55にしては多少マシ?って大学に現役で入って、
大学の専門とは関係ない職種に就いて今に至る。


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【6:97】他の都道府県と最も接している都道府県
[設問] 他の都道府県と最も接している数の多い都道府県はどこですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 3: 青森 4: 岩手 5: 秋田 6: 宮城 7: 山形 8: 福島 9: 新潟 10: 茨城 11: 栃木 12: 群馬 13: 千葉 14: 東京 15: 埼玉 16: 神奈川 17: 山梨 18: 長野 19: 富山 20: 石川 21: 福井 22: 静岡 23: 愛知 24: 岐阜 25: 三重 26: 滋賀 27: 奈良 28: 和歌山 29: 大阪 30: 京都 31: 兵庫 32: 鳥取 33: 島根 34: 岡山 35: 広島 36: 山口 37: 香川 38: 徳島 39: 愛媛 40: 高知 41: 福岡 42: 佐賀 43: 長崎 44: 大分 45: 宮崎 46: 熊本 47: 鹿児島 48: 沖縄
[実施期間] 2011年1月4日 18時12分 〜 2011年1月4日 20時45分

88 :名無しさん 11/01/04 19:56 ID:n6IrAJmP_5 (・∀・)イイ!! (0)
沖縄余裕でした


89 :名無しさん 11/01/04 19:58 ID:3xXi6RT90b (・∀・)イイ!! (0)
埼玉かと思ったら長野の方が多かったか
考えてみれば埼玉と長野も十文字、三国峠だったかで接してるからな・・・


90 :名無しさん 11/01/04 19:58 ID:nQnzMZTHEZ (・∀・)イイ!! (-2)
岐阜と思ってたんだけど長野が1県上だったのか・・・


91 :名無しさん 11/01/04 19:59 ID:l686r9eLPn (・∀・)イイ!! (0)
山梨か長野か岐阜だろうというところまではわかった


92 :名無しさん 11/01/04 20:02 ID:e58X4q4GKP (・∀・)イイ!! (-2)
嫉妬厨こわいね…


93 :名無しさん 11/01/04 20:08 ID:kobk_OL-qt (・∀・)イイ!! (-1)
長野が田舎なのに間違えた‥orz


94 :名無しさん 11/01/04 20:17 ID:Q-mB0NFrr1 (・∀・)イイ!! (-1)
こんなのわかんねーおまんこ野郎居るの?^^


95 :名無しさん 11/01/04 20:29 ID:s,bvX9Xn2B (・∀・)イイ!! (0)
だめぽ押し過ぎだろふざけんな荒らし行為じゃねえか


96 :名無しさん 11/01/04 20:32 ID:w.L5zMAJuE (・∀・)イイ!! (-1)
これだけ選択肢があって過半数を超えとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


97 :名無しさん 11/01/04 20:37 ID:5i-fjRN-4F (・∀・)イイ!! (0)
信長の野望やってたから余裕でした


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【7:27】災害用緊急避難袋、用意していますか?
[設問] あなたは地震時などに持ち出す「災害用緊急避難袋」を用意していますか?
---
参考(避難袋に入れるものの例):
・水(長期保存可能なもの) ・乾パン ・長期保存米
・チョコレートや飴 ・軍手 ・ロープ ・布テープ
・懐中電灯(電池不要のもの) ・サバイバルナイフ
・マーカーペン ・現金(10円・100円硬貨なども)
・身分の証明ができるもの ・ラジオ ・電池各種
・携帯型充電器・マスク ・カイロ ・救急セット
・ウェットタオル ・ティッシュ ・ハンカチ  など
(これらを比較的丈夫なリュック等に入れ、いつでも持ち出せるようにしておく。)
---

[選択肢] 1: 用意している 2: 用意しているが不十分である 3: 用意していない 4: 持ち出すものがない 5: モリタポ
[実施期間] 2011年1月2日 18時20分 〜 2011年1月2日 19時10分

18 :名無しさん 11/01/02 18:47 ID:pTQUUv0iWw (・∀・)イイ!! (2)
避難袋は用意してないけど、ぬいぐるみは枕元に置いてます
これで一人で死ぬことだけは避けられる


19 :名無しさん 11/01/02 18:47 ID:_L,QSj2nRK (・∀・)イイ!! (1)
家や色んな物失ってまで生き延びても意味ないかなと思ってる


20 :名無しさん 11/01/02 18:48 ID:cRzwCoYa7o (・∀・)イイ!! (6)
>>1
簡易トイレとトイレットペーパーを入れた方が良いですね。
避難所等に仮設トイレが設置されますが、かなり混むのであると便利です。
また、ナイフは災害時でも銃刀法や軽犯罪法で規制されるのでオススメしません。
ぶっちゃけあっても役に立ちません。(ハサミで充分です)
昔は非常食として乾パンが一般的でしたが、実際に被災地でこれを食べるのはかなりストレスが溜まります。
今の非常食は非常に多彩で味も良く、保存も利くのでそういった物の方がよいです。
飲料水や食料は3日分用意すると、かなり楽になります。

>>7
風呂場は丈夫に出来ているので、家の中では比較的安全な場所です。
つまりそこが崩れる家だと何処にいても・・・。

>>12
まともな食料の供給には3日ほどかかります。
水やその他の物資も備蓄分は限られており、外からの供給には時間が掛かります。

>>13
分散というか複数用意しておくと良い


21 :名無しさん 11/01/02 18:48 ID:WenFY7x4Gq (・∀・)イイ!! (1)
乾パンあっても、好きなもんでおやつとして食べちゃうからなぁ
ボソボソとしててうまいんだよ


22 :名無しさん 11/01/02 18:54 ID:mnqptyeD2_ (・∀・)イイ!! (1)
避難袋は用意してないけど、オチンポは腰元にぶら下げてます
これで一人でイクことだけは避けられない


23 :名無しさん 11/01/02 18:57 ID:6Gnpn0qeUV (・∀・)イイ!! (4)
用意したけど15kgもあって逃げられないと思うw


24 :名無しさん 11/01/02 19:02 ID:pdvxu1mp6u (・∀・)イイ!! (1)
揃えようと思うと結構かかるから働き始めたら揃えようかな


25 :名無しさん 11/01/02 19:10 ID:aeZKfptyeJ (・∀・)イイ!! (2)
用意はしているが震災にあわない所に出来るのならば住むという手もある。
因みに県庁所在地で震災評価が一番なのは栃木県宇都宮市
理由は、雷除いて震災らしい震災が過去起きてないし、今後もなさそうだからである……。


26 :名無しさん 11/01/02 19:24 ID:0_9mw8zysA (・∀・)イイ!! (2)
>>25
災害というのは、もらい火災とか、犯罪もある意味含まれてしまうと
いくらセコムしてても、災難には遭うもんだ。
絶対は無いよ。


27 :名無しさん 11/01/02 19:24 ID:jpJ4A5lQ9X (・∀・)イイ!! (1)
用意してないけど>>1の参考例を見たら割りと家にあるものばかり。
手回しの携帯充電機能+ラジオつきLED懐中電灯もなぜかある。
ひとまとめにする袋がないし家のあちこちに散乱してるけど。

逝くときゃ逝くんだとは思ってるけど避難勧告で家出て避難所行けと
言われたとき用に準備したほうがよさそうですね。
このアンケを機会に準備してみよう。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:54】関東大震災級地震(約70年周期)
[設問] 1633年:寛永小田原地震(M7.0)
↓(70年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
↓(79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)
↓(71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
↓(70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)

既に約70年という発生周期を超えていますが、次の関東大震災級地震は
いつ頃発生すると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わかりません 3: 5年以内に発生すると思う 4: 5年〜10年以内に発生すると思う 5: 10年〜15年以内に発生すると思う 6: 15年〜20年以内に発生すると思う 7: その他 8: 発生しないと思う* 9: 今年*
[実施期間] 2011年1月2日 17時9分 〜 2011年1月2日 18時5分

45 :名無しさん 11/01/02 17:47 ID:c.UiV41mmR (・∀・)イイ!! (1)
こういう風に数字で示されると怖いね
あらゆる物には周期ってのがあるから、地震も例外じゃないんだろう
ただ、結構小規模の地震が頻発しているので力が分散されているかもしれんね


46 :名無しさん 11/01/02 17:49 ID:Xf2ufQZz9D (・∀・)イイ!! (2)
東海海地震だっけ、あれはくるくる言われて30年まだこない


47 :名無しさん 11/01/02 17:53 ID:Fs_ghHLM9j (・∀・)イイ!! (2)
地球の年齢に比べたら10年や20年程度の周期のズレなんて微々たるものでしょ


48 :名無しさん 11/01/02 17:54 ID:b3cCHh1gob (・∀・)イイ!! (1)
忘れて油断した頃に来ると思われ


49 :名無しさん 11/01/02 18:00 ID:caJZ_e3l4o (・∀・)イイ!! (1)
自信を持って「わからない」
分る人がいたらノーベル賞ものだよ


50 :名無しさん 11/01/02 18:01 ID:lNlX_Jc8gl (・∀・)イイ!! (3)
来ないでほしい


51 :名無しさん 11/01/02 18:04 ID:8MD4MOMin8 (・∀・)イイ!! (1)
寛永小田原地震以前のデータって残ってないの?


52 :名無しさん 11/01/02 18:08 ID:NA1ChxQ7Zu (・∀・)イイ!! (2)
財産なんてほとんどないけど、命だけは助かりたいな
身内や周りで犠牲者が出たらしばらく立ち直れない気がする


53 :名無しさん 11/01/02 18:10 ID:jg6VXvZrsK (・∀・)イイ!! (1)
来る来る詐欺
生きているうちには来ない気がします


54 :名無しさん 11/01/02 18:18 ID:FQ9ywyIx2F (・∀・)イイ!! (6)
>>46
昔、東海地方に住んでたんだが、関西に引っ越しすることになった時、
これで東海大地震の恐怖から解放されると喜んでたら、阪神・淡路大震災に被災したw


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:12】計算問題
[設問] 計算問題出しますー
回答は半角でお願いします。
次の計算をしてください。

5 × 9 × 2 × 8 − 56 ÷ 8 ÷ 7

あと、答えの後ろにトリップをつけてくれて、なおかつ正解だった人の中で、
一番答えるのが早かった人に100森ぐらいをあげます。アンケ終了後30分以内に渡すことになるかと思います。
が、該当する人が居なかった場合当然100森ぐらいはあげません。

[選択肢] 1: 任意 2: 719* 3: a* 4: 720*
[実施期間] 2011年1月1日 1時6分 〜 2011年1月1日 1時7分

3 :名無しさん 11/01/01 01:07 ID:Vc8UwyMoDK (・∀・)イイ!! (0)
googleマジ優秀


4 :名無しさん 11/01/01 01:07 ID:w1sDdtZ5Xa (・∀・)イイ!! (2)
「*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。」

意味ねーww


5 :名無しさん 11/01/01 01:08 ID:wHXph7U6nv (・∀・)イイ!! (1)
間に合わず


6 :アンケ主 11/01/01 01:09 ID:rEh5vYTBYM (・∀・)イイ!! (-2)
あばばばば
やっちまったwww
>>4の言う通りだw


7 :名無しさん 11/01/01 01:09 ID:2GHMRrH,XL (・∀・)イイ!! (0)
間に合わなかった(´・ω・`)
みんな答えるの早いわw


8 :名無しさん 11/01/01 01:10 ID:fRj.LXKb9_ (・∀・)イイ!! (0)
間に合わなかった。


9 :アンケ主 11/01/01 01:14 ID:rEh5vYTBYM (・∀・)イイ!! (-2)
◆B15i6I8DiHXJさんに送りました。
受け取ってください


10 :名無しさん 11/01/01 01:15 ID:uUrK3gGjbu (・∀・)イイ!! (3)
1>あと、答えの後ろにトリップをつけてくれて
2>なおかつ正解だった人の中で、
3>一番答えるのが早かった人に100森ぐらいをあげます。

50人?の少数アンケで鳥付けろっておいw
ただでさえ答えられるかどうかなのに、更に計算問題、そんな余裕ないっちゅうの


11 :名無しさん 11/01/01 01:31 ID:dBf0XS_W9Z (・∀・)イイ!! (-1)
>>9
>◆B15i6I8DiHXJさんに送りました。

これは見当たらないけど、どこに正解を書いた人?


12 :名無しさん 11/01/01 16:21 ID:8LaZt4Bedd (・∀・)イイ!! (0)
この程度だったら安産で5秒だったのに今起きた


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(56人)を見る]

【10:19】争奪戦:82→20
[設問] この次でラストだ。20→5くらい?

ところでSTVって何の略だったっけ?

[選択肢] 1: サンタビク卜リー 2: サンタビクトリー 3: サソタビクトリー 4: サン夕ビクトリー 5: サンタビクトりー
[実施期間] 2010年12月21日 0時30分 〜 2010年12月21日 0時30分

10 :名無しさん 10/12/21 00:32 ID:7ynhGGcoeL (・∀・)イイ!! (1)
速すぎだよオマイら…


11 :名無しさん 10/12/21 00:33 ID:gdRshXG6Zz (・∀・)イイ!! (3)
札幌テレビ放送はどこへw


12 :名無しさん 10/12/21 00:34 ID:M4lXWwhP27 (・∀・)イイ!! (2)
道民の俺としては札幌テレビ放送(STV)しか思いつかんかった


13 :名無しさん 10/12/21 00:34 ID:5dJ_4vE1vh (・∀・)イイ!! (1)
>>11
それ思ったw
回答画面に「札幌」の文字がなくて愕然としたw


14 :名無しさん 10/12/21 00:35 ID:UiO4FKmM__ (・∀・)イイ!! (2)
アンケート文すら出てこなかったんだけど?


15 :名無しさん 10/12/21 00:35 ID:gdRshXG6Zz (・∀・)イイ!! (0)
>>12
アンケ開始1分前にはその選択肢はあったんだぜ・・・


16 :名無しさん 10/12/21 00:37 ID:GwxTuCGa_T (・∀・)イイ!! (1)
あぁ、やっぱり、駄目だったよ


17 :名無しさん 10/12/21 00:44 ID:TYJ,t5Tlk2 (・∀・)イイ!! (0)
気がついたら靴下にモリが入ってたでござるよ
ありがとう!おまいら楽しかったぜ


18 :名無しさん 10/12/21 00:52 ID:gdRshXG6Zz (・∀・)イイ!! (2)
>>1サンタさん、ありがとう!


19 :削除人あぼーん 10/12/31 14:11 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(25人)を見る]

1 2275277102127129 130 131 132 133157182200 < >