学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 22731 32 33 34 355782107132157182200 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:110159.数列問題(200人) 2:110147.正解はUでした(30人) 3:110145.法則当てクイズ 再再掲(200人) 4:110134.もふもふ(300人) 5:110082.正解は65536でした(7人) 6:110076.2→3→3(200人) 7:110048.3→2→2(200人) 8:110066.2→3→2(200人) 9:110042.数列問題9/27(解答編)(10人) 10:110031.正解は55でした(4人) 11:110034.数列問題9/27(100人) 12:110029.計算問題(200人) 13:109942.ねこさんで実験です(300人) 14:109928.正解は「譜」でした(19人) 15:109927.法則当てクイズ(100人) 16:109663.正解は「柴」でした(18人) 17:109914.正解は「鈴」でした(12人) 18:109913.法則当てクイズ(100人) 19:109883.正解は「2,3」でした(29人) 20:109880.数列問題(100人) 21:109870.数列問題(ちょいむず) 解答と解説(130人) 22:109875.数列問題9/14(解答編)(24人) 23:109872.数列問題9/14(100人) 24:109864.数列問題(ふつう)の正解者配布(3人) 25:109869.数列問題(ちょいむず) 正解配当(57人) 26:109867.数列問題(ちょいむず)(200人) 27:109863.数列問題(ふつう)(解答編)(94人) 28:109859.数列問題(ふつう)(100人) 29:109858.正解は2でした(13人) 30:109854.数列問題(かんたん)(解答編)(7人) 31:109852.数列問題(かんたん)(100人) 32:109823.数列問題(100人) 33:109753.法則当てクイズ 再掲(100人) 34:109746.3C2(300人) 35:109724.法則当てクイズ(100人) 36:109684.数列問題(64人) 37:109662.法則当てクイズ(100人) 38:109656.サマータイム(200人) 39:109639.さっきまで体の中にいたのに〜♪ (解決編)(200人) 40:109570.核融合反応に興味はありますか?(200人)

1 22731 32 33 34 355782107132157182200 < >

【1:1】数列問題
[設問] ?に入る数はいくつ?

?,15,10,5,5,5,…

[選択肢] 1: 15 2: 20 3: 25 4: 30 5: 35 6: 40 7: 45 8: 50 9: 55 10: 60 11: 65 12: 70 13: 75 14: 80 15: 85 16: 90 17: 95 18: 100 19: 105 20: 110 21: 115 22: 120 23: 125 24: 130 25: 135 26: 140 27: 145 28: 150 29: 155 30: 160 31: 165 32: 170 33: 175 34: 180 35: 185 36: 190 37: 195 38: 200 39: モリタポ
[実施期間] 2018年10月7日 23時56分 〜 2018年10月8日 4時2分

[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:5】正解はUでした
[設問] この問題のポイントは数字をどう読むかであり、それが分かれば?にはUが入ることが分かります

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年10月7日 3時53分 〜 2018年10月8日 3時53分

2 :名無しさん 18/10/07 07:42 ID:5-mJJFND6- (・∀・)イイ!! (1)
もう少し詳しい解説をして欲しいけど、
それをしないのは、なにかツッコまれるのを警戒してるのかな?
(俺はたんなる勘で正解した)


3 :名無しさん 18/10/07 10:28 ID:n6YRB92usn (・∀・)イイ!! (0)
むすびのイチバン!(SKE48)と無意識の色(16)かと思ったら、
船木結(アンジュルム/カントリー・ガールズ)16歳だろ、多分w


4 :名無しさん 18/10/07 17:40 ID:g.j4Jb1cT8 (・∀・)イイ!! (1)
いや単にUを入れてローマ字読みするとムスブになるから選んだだけ
数字?そんなの意味わからんから無視したよ


5 :名無しさん 18/10/07 18:50 ID:xWs4h-82jf (・∀・)イイ!! (2)
M ? S ? B ? 1 6

この問題のポイントは、「M」「S」「B」が全て、ローマ字では子音であることです。
すると、もし仮に「?」が母音であれば、子音と母音が1個ずつ交互に並ぶことになりますので、
『「M?S?B?」は、ローマ字読みで意味の通る語句なのではないか』という可能性が出てきます。
このことに気付ければ、A、I、U、E、Oの全ての母音を当てはめて試すことができます。

5通り全て試してみると、最も日本語として自然なのは「MUSUBU」(むすぶ)です。
そこで改めて、末尾の数字に着目し「MUSUBU16」で検索すると、
これが、ハロプロ関係者の写真集のタイトルであることがわかります。

アンジュルム/カントリー・ガールズ 船木結 写真集 『 結色 MUSUBU16 』
https://www.amazon.co.jp/dp/4847081315

こんな糞問としか言い様のない法則当てクイズを、
何度も何度も繰り返し出題しているアンケ主は、
現在のコソアンには、ハロプロアンケ主しかいません。
題意がハロプロ関係であることが確定したので、この問題の正解も「U」であると判断できます。


[アンケートの結果(30人)を見る]

【3:4】法則当てクイズ 再再掲
[設問] ?に共通して入るアルファベットは?

M ? S ? B ? 1 6

[選択肢] 1: A 2: B 3: C 4: D 5: E 6: F 7: G 8: H 9: I 10: J 11: K 12: L 13: M 14: N 15: O 16: P 17: Q 18: R 19: S 20: T 21: U 22: V 23: W 24: X 25: Y 26: Z 27: モリタポ
[実施期間] 2018年10月6日 23時59分 〜 2018年10月7日 2時57分

2 :名無しさん 18/10/07 00:26 ID:6LvNfhDf-N (・∀・)イイ!! (0)
答えが解らない........


3 :名無しさん 18/10/07 01:41 ID:CSt6mgnReo (・∀・)イイ!! (1)
明治 昭和 ブラック16


4 :名無しさん 18/10/07 02:28 ID:senKwMJ1.q (・∀・)イイ!! (0)
よし、わからん
種明かしを待とう


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:11】もふもふ
[設問] ねこさんがやってきたのでもふもふしました。すてき。

ところで、「もふもふ」ってどんな動作をイメージしますか? もふもふ

[選択肢] 1: もむような動き 2: 何度もなでる 3: 手を繰り返し押しつける 4: 顔をうずめる 5: においをかぐ。くんくん 6: すてきすてき 7: その他 8: もりたぽ。もふもふ
[実施期間] 2018年10月5日 20時46分 〜 2018年10月6日 1時14分

2 :名無しさん 18/10/05 21:13 ID:SmMgo1mXp8 (・∀・)イイ!! (0)
動作含む状態かと


3 :名無しさん 18/10/05 21:18 ID:dO7,A.w0Kt (・∀・)イイ!! (0)
わしわしする


4 :名無しさん 18/10/05 22:14 ID:Eqq65GMOEH (・∀・)イイ!! (2)
もむほど強くなく、そっと動かす
今日は暑いな
うちの猫は誰も寄ってこない・・・


5 :名無しさん 18/10/05 22:43 ID:zZgx4g4y9V (・∀・)イイ!! (0)
もっふもふにしてやんよ


6 :名無しさん 18/10/05 22:52 ID:J-o0iA7lGr (・∀・)イイ!! (1)
モフモフにしてやんよ
   ∧_∧            /ヽ /ヽ
   ( ・ω・)=つ≡つ     ':' ゙''"  `':,  
   (っ ≡つ=つ       ミ   ・ω・ ;,
   ./   ) ババババ     :; . っ     ,つ  
   ( / ̄∪            `:;      ,;' モフッ


7 :名無しさん 18/10/05 23:09 ID:Fh3Lj8Wrsf (・∀・)イイ!! (1)
ねこきらい


8 :名無しさん 18/10/05 23:29 ID:RNijlKrqYR (・∀・)イイ!! (1)
さっき、リビングチェアで寝ている猫をモフモフしてました。
ゴロゴロ喉を鳴らしながら、ほっぺをモミモミしてくれて、可愛いのなんの。


9 :名無しさん 18/10/06 00:28 ID:EkhUNELHJv (・∀・)イイ!! (1)
実家のカワイコネコちゃんも19歳になりました。
元気なうちに写真たくさん撮ろうと思います。


10 :名無しさん 18/10/06 01:10 ID:2M,yOIEFJO (・∀・)イイ!! (0)
                     ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
       ハ,_,ハ    m       )                   (
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r 、  ) うおぉー モフモフさせろー!! (
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /    )                   (
  ヾ        'ミ,    )   __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
            ばふっ


11 : 18/10/06 10:03 ID:,pIkytcG-T (・∀・)イイ!! (0)
もりたぽくれたひと、ありがとうです( ´▽`)もふもふ


[アンケートの結果(300人)を見る]

【5:1】正解は65536でした
[設問] 2と3だけで構成されている表記がこんなにも大きな数を表してるなんて驚きですね

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年10月1日 8時30分 〜 2018年10月2日 8時30分

[アンケートの結果(7人)を見る]

【6:3】2→3→3
[設問] どれ?

[選択肢] 1: 1 2: 2 3: 4 4: 8 5: 16 6: 32 7: 64 8: 128 9: 256 10: 512 11: 1024 12: 2048 13: 4096 14: 8192 15: 16384 16: 32768 17: 65536 18: 131072 19: 262144 20: 524288 21: 1048576 22: モリタポ
[実施期間] 2018年9月30日 22時49分 〜 2018年10月1日 2時50分

2 :名無しさん 18/09/30 23:24 ID:rNzI3VpgSQ (・∀・)イイ!! (1)
2→3→3をどう解釈したかなのだが…


3 :名無しさん 18/10/01 01:23 ID:BmOPbnuLRY (・∀・)イイ!! (0)
メンに解いて貰いたい


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:4】3→2→2
[設問] どれ?

[選択肢] 1: 1 2: 2 3: 3 4: 4 5: 5 6: 6 7: 7 8: 8 9: 9 10: 10 11: 11 12: 12 13: 13 14: 14 15: 15 16: 16 17: 17 18: 18 19: 19 20: 20 21: 21 22: 22 23: 23 24: 24 25: 25 26: 26 27: 27 28: 28 29: 29 30: 30 31: 31 32: 32 33: 33 34: 34 35: 35 36: 36 37: 37 38: 38 39: 39 40: 40 41: 41 42: 42 43: 43 44: 44 45: 45 46: 46 47: 47 48: 48 49: 49 50: 50 51: 51 52: 52 53: 53 54: 54 55: 55 56: 56 57: 57 58: 58 59: 59 60: 60 61: 61 62: 62 63: 63 64: 64 65: 65 66: 66 67: 67 68: 68 69: 69 70: 70 71: 71 72: 72 73: 73 74: 74 75: 75 76: 76 77: 77 78: 78 79: 79 80: 80 81: 81 82: 82 83: 83 84: 84 85: 85 86: 86 87: 87 88: 88 89: 89 90: 90 91: 91 92: 92 93: 93 94: 94 95: 95 96: 96 97: 97 98: 98 99: 99 100: 100 101: モリタポ
[実施期間] 2018年9月30日 2時42分 〜 2018年9月30日 8時37分

2 :名無しさん 18/09/30 02:45 ID:23enBdJ1wd (・∀・)イイ!! (0)
わからないのは眠いからだからねっ!


3 :名無しさん 18/09/30 04:32 ID:mbu4e5izhz (・∀・)イイ!! (1)
出題ミス?


4 :名無しさん 18/09/30 18:31 ID:rMY4o99VVs (・∀・)イイ!! (0)
三輪車→自転車→オートバイ→自動車?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:6】2→3→2
[設問] どれ?
前回正解者が3名に満たなかったため、100択から50択に緩和しました

[選択肢] 1: 1 2: 2 3: 3 4: 4 5: 5 6: 6 7: 7 8: 8 9: 9 10: 10 11: 11 12: 12 13: 13 14: 14 15: 15 16: 16 17: 17 18: 18 19: 19 20: 20 21: 21 22: 22 23: 23 24: 24 25: 25 26: 26 27: 27 28: 28 29: 29 30: 30 31: 31 32: 32 33: 33 34: 34 35: 35 36: 36 37: 37 38: 38 39: 39 40: 40 41: 41 42: 42 43: 43 44: 44 45: 45 46: 46 47: 47 48: 48 49: 49 50: 50 51: モリタポ
[実施期間] 2018年9月30日 9時58分 〜 2018年9月30日 13時36分

2 :名無しさん 18/09/30 10:10 ID:DB2EpbShNK (・∀・)イイ!! (0)
???


3 :名無しさん 18/09/30 10:50 ID:XA6,XbxKYn (・∀・)イイ!! (0)
頭がフサフサ


4 :名無しさん 18/09/30 10:54 ID:Qi2cNRjmE8 (・∀・)イイ!! (0)
また髪の話してる  彡⌒ミ


5 :名無しさん 18/09/30 12:15 ID:23enBdJ1wd (・∀・)イイ!! (0)
ふみふみってなんかかわいくねみたいな適当なノリで選んだ選択肢が一番伸びてるな…w


6 :名無しさん 18/09/30 14:31 ID:QY,5dNB_rN (・∀・)イイ!! (0)
正解者俺だけか(16)


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:4】数列問題9/27(解答編)
[設問] ≪解答≫
出題の数列の規則性は「360の約数を小さい順に並べたもの」です。全て穴埋めすると

1,2,3,4,5,6,8,9,10,12,15,18,20,24,30,32,40,45,60,72,90,120,180,360

となり、【エ】の位置=「90」の一つ前に入る数字は「72」が正解になります。

≪解説≫
設問と選択肢に30、45、60、90など三角定規で馴染みのある数字を並べたので、算数や数学の授業でよく見かけた数であることと
有限かつ 2や3や5を掛け合わせた数字が並んでいるため、約数のグループであることは、なんとなくアタリが付くかな?と思って出題しました。

約数を小さい順に並べたとき、
一番小さい数字(1)×一番大きい数字(その数自身)、二番目に小さい数字×二番目に大きい数字、三番目に小さい数字×三番目に大きい数字…
と両端からペアにして掛け合わせると、その数自身になるという性質があります。

今回は四番目に小さい「4」と四番目に大きい「90」が見えていたので、4×90=360の約数ではないかと勘づいた方は検算して正解が分かったのではないかと思います。

 。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: わかった 3: 勘で当たった 4: ググった
[実施期間] 2018年9月28日 14時26分 〜 2018年9月29日 21時30分

2 :名無しさん 18/09/28 17:23 ID:zIsXlQ9fTO (・∀・)イイ!! (1)
正解したけど思ってた法則と違った
正多角形の外角だと思った


3 :名無しさん 18/09/28 18:13 ID:zIsXlQ9fTO (・∀・)イイ!! (1)
てか今気づいたんだけど32って割れなくね?


4 :名無しさん 18/09/28 20:46 ID:3H6JiJRqgL (・∀・)イイ!! (0)
>>3
良い指摘だwww
32のところは、たぶん36が正しいんだろうな。


[アンケートの結果(10人)を見る]

【10:4】正解は55でした
[設問] 普通に計算すると58になりますが、選択肢に58はありません
つまりこれは普通の計算式ではないのです
この問題のポイントは足されている各数字がそれぞれ何を表しているかであり、
それが分かれば本来の58から3引いた55が答えになることが分かります
だったのですが、こちらの不手際により別解が発生していることが分かりました
というのも、10進数とは一言も言ってませんでした
問題の式を12進数の式とみなして計算すると52となります
というわけで、52も正解としたいと思います
ちなみに問題の式には9が含まれてますので9進数以下ということはありえません
11進数とみなして計算すると55となり、偶然にもこちらが意図した答えと一致します
13進数とみなして計算すると4Cとなり、これは選択肢にはありませんので違うことが分かります
14進数以降も同様です

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2018年9月27日 14時43分 〜 2018年9月28日 10時30分

2 :名無しさん 18/09/27 16:11 ID:Pp1svbryEO (・∀・)イイ!! (3)
>10進数とは一言も言ってませんでした
それを言うなら、「+」が「加算」とも一言も言ってないわけで、「論理和(OR)」かもしれない(電子工学での表記法)
ま、その場合答えが15になるから、これも「選択肢に無いから違う」と言うのだろうが、「選択肢に無いから……」って問題としてあんまり美しくない気がする。

なんか、結果見た時に「おぁ、そういうことか! 目からウロコだぜ!」となるような問題を作れることを目指して精進してくれたらうれしいなっと


3 :名無しさん 18/09/27 18:09 ID:IAM5K1GE-n (・∀・)イイ!! (3)
>この問題のポイントは足されている各数字がそれぞれ何を表しているかであり、
>それが分かれば本来の58から3引いた55が答えになることが分かります

各数字は何を表しているのですか?なぜ3引いたのですか?
11進数と12進数については納得できるんですが…


4 :名無しさん 18/09/28 04:58 ID:EHfcIAAwFR (・∀・)イイ!! (0)
10.5進数とか整数じゃない場合や
数字がすべて未知数を表す記号だった場合についても解が存在しないことは検証できたか?


[アンケートの結果(4人)を見る]

1 22731 32 33 34 355782107132157182200 < >