クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2017年7月30日 21時16分終了#104961 [心と体] 暑い

ID:An9qeJoVnT (・∀・)イイ!! (8)

草刈りをしていますが、暑すぎて熱中症になりそうです。
そこで、熱中症予防に効きそうなもの、効いたものを教えて下さい

1教えてやるよ215(63.2%)
2やだ31(9.1%)
3モリタポ94(27.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 340人 / 340個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/104961

2 :名無しさん 17/07/30 15:46 ID:ox0i8pijMd (・∀・)イイ!! (3)
エアコンの利いた室内で過ごす


3 :名無しさん 17/07/30 15:46 ID:vqtaGQ8lM8 (・∀・)イイ!! (1)
来年は、春の内から汗を多量に出せるように体の準備をしておくんだ
毎年のように同じようなことを言ってるが、翌年になると忘れる奴ばかりなんだよな

同様に、夏の内に風呂で踵とかをタオルでゴシゴシやっておくと、冬に角質のヒビワイレとかで痛くなることもなくなる


4 :1 17/07/30 15:47 ID:An9qeJoVnT (・∀・)イイ!! (2)
エアコンの利いた部屋の中から草刈りしたい


5 :名無しさん 17/07/30 15:47 ID:MF21DqFWJd (・∀・)イイ!! (2)
冷たいので首の後ろを冷やす


6 :名無しさん 17/07/30 15:47 ID:tspDDm00iT (・∀・)イイ!! (0)
植樹


7 :名無しさん 17/07/30 15:49 ID:v-ZXBN2whc (・∀・)イイ!! (3)
タイマーを用意して決まった時間内に終了する。


8 :名無しさん 17/07/30 15:49 ID:YeGPP6oE2, (・∀・)イイ!! (2)
エアコン外に持ってけよ


9 :名無しさん 17/07/30 15:57 ID:LL1-p61a9R (・∀・)イイ!! (3)
早朝の涼しいうちにやってしまうべきだった


10 :名無しさん 17/07/30 15:58 ID:AQc_jZ80g4 (・∀・)イイ!! (2)
ラーメンやうどん・そばのツユを全部飲む。
まともな食事は昼しかしないのでこれでもOK。


11 :名無しさん 17/07/30 16:00 ID:WeGPz0PTsB (・∀・)イイ!! (2)
水風呂

冷たい水風呂に長時間浸かっていると、体温で水が温められてぬるくなる


12 :名無しさん 17/07/30 16:07 ID:NfSwNf1OWe (・∀・)イイ!! (0)


13 :名無しさん 17/07/30 16:21 ID:MLERHUJFQ9 (・∀・)イイ!! (1)
麦茶と漬物


14 :名無しさん 17/07/30 16:24 ID:3XOydITGCt (・∀・)イイ!! (3)
草刈正雄に手伝ってもらう


15 :名無しさん 17/07/30 16:26 ID:tHMPEBjfMb (・∀・)イイ!! (1)
>>4
お金を払って人を雇えば解決するじゃないか


16 :名無しさん 17/07/30 16:46 ID:QO.2mgqJA3 (・∀・)イイ!! (2)
水がたっぷり入った水筒と梅干

今日の地元に限って言えば夜明けは涼しかった
体力仕事と夏休みの宿題は朝のうちに限る


17 :名無しさん 17/07/30 16:47 ID:0ku_ZN0r55 (・∀・)イイ!! (2)
水で濡らした布(タオル)と携帯扇風機。
タオルは首に巻きつけてそこに風が当たるように扇風機を携帯するんだ!
あとはできれば、簡易テントみたいなもので一時的にでも日陰が作れれば多少はマシになるのだが


18 :名無しさん 17/07/30 16:50 ID:92ikHpzaVD (・∀・)イイ!! (1)
スポットクーラー


19 :名無しさん 17/07/30 16:56 ID:NqK8vNeVjm (・∀・)イイ!! (3)
麦わら帽子などのツバの大きい帽子必須
飲み物はカフェイン入りは厳禁
利尿作用があるので、体内から水分が出てしまい逆効果


20 :名無しさん 17/07/30 17:07 ID:EfDmxDfWeS (・∀・)イイ!! (0)
塩飴とか?


21 :名無しさん 17/07/30 17:13 ID:TVGZ0s3fTD (・∀・)イイ!! (3)
帽子・濡れタオル・生理食塩水
草刈は日差しの強い時間は避けて、早朝と夕方に。


22 :名無しさん 17/07/30 17:33 ID:9BS_76Y-R_ (・∀・)イイ!! (2)
(´・ω・`)時間を決めて日陰や涼しくした室内で休憩しながらやるといいお
室内は冷やし過ぎは逆効果だから外と温度差を少なく設定したほうがいいお
みんな書いてるけど水分と塩分の補給をしっかりお


23 :名無しさん 17/07/30 17:42 ID:6mR.1Jm1ey (・∀・)イイ!! (0)
塩キャンディと麦茶


24 :名無しさん 17/07/30 17:47 ID:,jVjwxuU,a (・∀・)イイ!! (0)
パイスラを見て元気を出す


25 :名無しさん 17/07/30 17:54 ID:etdNZpsQsB (・∀・)イイ!! (1)
塩かけたスイカ。
あとタオルに氷をつくるスプレー臭いけどけっこう良いよ。


26 :名無しさん 17/07/30 18:11 ID:FN0h4N0UvP (・∀・)イイ!! (1)
ググレカス


27 :名無しさん 17/07/30 18:52 ID:xrucErlSOH (・∀・)イイ!! (2)
予防っていうか
なりかけてヘバってたときに特効があったんだけど・・・
熱中症対策用に塩を多めにして漬けた梅干の
1個づつ袋詰めになってるのがある
暑い時期の山登りで低山なのにすごく疲れてしまって
山頂のベンチで寝てたら、近くにいた見知らぬおばさんが
それをくれ、本当に30分ぐらいで下りられる元気が出た


28 :名無しさん 17/07/30 19:11 ID:,ADFkz61w- (・∀・)イイ!! (2)
早めの水分補給、”もうちょっと””あと少し”は命取り。


29 :名無しさん 17/07/30 19:17 ID:vR-NoOc7XW (・∀・)イイ!! (1)
12月生まれのせいなのか、暑さに弱く夏は貧血などで毎年のように仕事を病欠、有る時、気付けのつもりで、
酢をコップ半分一気に飲んだら回復しました、勿論、水分補給も不可欠ですが夏は酢の物を多く摂ると暑さに
強く成ると思う、でも、炎天下の真夏日の草刈りは、首の後ろをアイスノンなどで冷やしながらでも長時間は
危険です。


30 :名無しさん 17/07/30 19:56 ID:FqR-VbMKVc (・∀・)イイ!! (1)
帽子は、熱中症防止になるよ!


31 :名無しさん 17/07/30 19:57 ID:E0C8vJq85V (・∀・)イイ!! (0)
cookpadに経口補水液の自作のレシピあるよ


32 :名無しさん 17/07/30 20:01 ID:,xoZ1.-RBM (・∀・)イイ!! (1)
ビーバーは騒音で涼しい早朝には使えないからお察しします(´・ω・`)


33 :名無しさん 17/07/30 20:03 ID:Dew8B8cYog (・∀・)イイ!! (0)
ヤギ一頭買って来て
自分は木陰で寝る


34 :名無しさん 17/07/30 20:22 ID:LUzCBDeUlt (・∀・)イイ!! (1)
くもりの日にやりましょう


35 :名無しさん 17/07/30 20:34 ID:9H7AuywAp. (・∀・)イイ!! (1)
羊かヤギ飼おう
馬でもいいぞ


36 :名無しさん 17/07/30 20:43 ID:co7oClPgfR (・∀・)イイ!! (0)
サンガリアの氷晶シリーズ
http://www.sangaria.co.jp/hyosho/


37 :名無しさん 17/07/30 20:45 ID:.mVfdiNzys (・∀・)イイ!! (1)
わきの下にアイスノンを挟むんだ!


38 :名無しさん 17/07/30 20:47 ID:TzEqw8NNbP (・∀・)イイ!! (0)
濡れタオルは基本中の基本


39 :名無しさん 17/07/30 20:55 ID:oBQIMZdqOK (・∀・)イイ!! (1)
水分補給の際は、ただの水ではだめです。
水だけでなく、塩も必ず補給してください。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/11/1501396806/