クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
5月21日 1時16分終了#122067 [娯楽] ライシ大統領

ID:Ufl0nwb5Zb (・∀・)イイ!! (0)

これは暗殺である疑いが濃い。
当時の現場は濃霧で、パイロットは計器類のデータと、過去飛行時の山岳地形の記憶のを頼りに飛行していたと思う。
しかし暗殺者によって、ヘリの計器類が飛行高度を実際より高い値を示すように細工されていたとしたら?
ヘリは米国製「ベル212」

パイロットは濃霧で視界が全く効かない中を、計器類の狂った高度を信頼し、
山越えに十分な高度が保ててると信じて飛行を続けていると、いきなり目の前に山肌が現れ、
あっちゅうまに山の側面に激突、炎上。搭乗者全員死亡。
ま、こういうことだろうね。

追記

暗殺するメリットは?

国内情勢を不安定化させること。
国内の混乱は他国が付け入る隙を生みやすい。
だからイランはすぐさま国民に冷静さを失わないよう呼びかけている。

1任意100(100%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • ろうね (5月20日 22時25分)
  • ヘイト妄想はオナニー (5月20日 22時26分)
  • ま、こういうことだろうね。 (5月20日 22時26分)
  • x (5月20日 22時27分)
  • . (5月20日 22時27分)
  • - (5月20日 22時27分)
  • うん、そうかもね (5月20日 22時28分)
  • 陰謀論好きはただのバカ (5月20日 22時30分)
  • ? (5月20日 22時32分)
  • c (5月20日 22時34分)
  • ありがとう (5月20日 22時34分)
  • モリタポ (5月20日 22時34分)
  • お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな (5月20日 22時34分)
  • 1 (5月20日 22時34分)
  • うん。 (5月20日 22時35分)
  • 99 (5月20日 22時37分)
  • . (5月20日 22時38分)
  • thx (5月20日 22時39分)
  • うん (5月20日 22時40分)
  • うむ (5月20日 22時41分)
  • 暗殺犯はアメさんって事か (5月20日 22時43分)
  • (´・ω・`)知らんがな (5月20日 22時45分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (5月20日 22時46分)
  • x (5月20日 22時46分)
  • (1モリタポ) (5月20日 22時47分)
  • よいぞよいぞ (5月20日 22時49分)
  • あ (5月20日 22時51分)
  • はいはい (5月20日 22時54分)
  • うん (5月20日 22時55分)
  • まあ、ありうるね (5月20日 22時56分)
  • x (5月20日 22時58分)
  • yes (5月20日 22時58分)
  • t (5月20日 22時58分)
  • ほふおふおっほううほう (5月20日 22時59分)
  • a (5月20日 22時59分)
  • 6d4 (5月20日 23時1分)
  • fb2 (5月20日 23時1分)
  • fb2 (5月20日 23時2分)
  • 55c (5月20日 23時2分)
  • hai (5月20日 23時2分)
  • 0fb (5月20日 23時4分)
  • ae0 (5月20日 23時4分)
  • 5d7 (5月20日 23時5分)
  • 5d7 (5月20日 23時5分)
  • わからんなあ (5月20日 23時6分)
  • 4ca (5月20日 23時7分)
  • f27 (5月20日 23時7分)
  • 026 (5月20日 23時8分)
  • 47a (5月20日 23時9分)
  • ポポの唾液でコーヒー入れたい (5月20日 23時9分)
  • 0b0 (5月20日 23時14分)
  • モリタポ (5月20日 23時15分)
  • (´・ω・`) (5月20日 23時18分)
  • 0b0 (5月20日 23時19分)
  • ちがうだろ (5月20日 23時22分)
  • 全員死亡 (5月20日 23時22分)
  • 026 (5月20日 23時24分)
  • (5月20日 23時25分)
  • 俺に任せとけ! (5月20日 23時26分)
  • こわいね (5月20日 23時28分)
  • 1 (5月20日 23時33分)
  • たらればの話はいらない。何とでも言える (5月20日 23時34分)
  • はい (5月20日 23時38分)
  • イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (5月20日 23時41分)
  • うん (5月20日 23時44分)
  • モリタポ (5月20日 23時45分)
  • 55 (5月20日 23時49分)
  • 見たからなあ (5月20日 23時50分)
  • hum (5月21日 0時0分)
  • わからん (5月21日 0時1分)
  • なんとまあ・・・ (5月21日 0時2分)
  • 世界平和を願います (5月21日 0時3分)
  • 核開発に対する経済制裁で、米国製品は旧型機で計器は自国生産に切り替わってるよ?
    あと、登場させるならイスラエルの方が信憑性が増すんじゃね? (5月21日 0時7分)
  • @ (5月21日 0時9分)
  • q (5月21日 0時11分)
  • あ (5月21日 0時11分)
  • シラン (5月21日 0時26分)
  • a (5月21日 0時29分)
  • >>1の妄想たれ流し話は聞くに堪えない
    そんな考えを自信持って訊くなら、100人以下でなく200人以上で尋ねるべき (5月21日 0時30分)
  • コロシアエー (5月21日 0時30分)
  • なんでそんなに嬉しそうなんだよ (5月21日 0時32分)
  • 怖いね (5月21日 0時33分)
  • そうですか (5月21日 0時34分)
  • 尿意 (5月21日 0時35分)
  • モリタポ (5月21日 0時37分)
  • @ (5月21日 0時37分)
  • ? (5月21日 0時39分)
  • カプコン製ヘリ (5月21日 0時42分)
  • praqimu (5月21日 0時43分)
  • j (5月21日 0時43分)
  • たしかに (5月21日 0時44分)
  • (´・ω・`) (5月21日 0時48分)
  • はいw (5月21日 0時48分)
  • おそロシア
    おそろシナ (5月21日 0時54分)
  • 。 (5月21日 0時55分)
  • せやな (5月21日 1時5分)
  • である疑いが濃い。
    していたと思う。
    されていたとしたら?
    ま、こういうことだろうね。 (5月21日 1時5分)
  • なるほど (5月21日 1時16分)
妄想 x . うん ? c モリタ `) はい a d fb b @

合計回答数: 100人 / 100個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/122067

2 :名無しさん 24/05/20 22:28 ID:atuAPoMg7_ (・∀・)イイ!! (2)
状況からして事故の線を消すのは無理


3 :名無しさん 24/05/20 22:38 ID:JpnVdFow5B (・∀・)イイ!! (1)
暗殺するメリットは?


4 :名無しさん 24/05/21 03:30 ID:kHEmzb1E,x (・∀・)イイ!! (0)
仮に、設問で書かれているような細工が原因だったとする。
では、その細工は、一体どこで行われたのか。

> ライシ大統領はアゼルバイジャンとの国境付近の
> 二つのダム(キズ・カラシ、コーダアファリン)の竣工式に出席したあと、
> 北西部タブリーズ市に向かっていた。
https://www.bbc.com/japanese/articles/c2jjlj2xjn3o

今回の事故は、ヘリでないと簡単には行けないような山奥のダムから、
近くの都市に帰る途中で発生した。
当然、ダムに行く際にもヘリが用いられていた筈である。

すると、もし都市部で出発前に計器が細工されていたら、
往路の飛行中に事故やトラブルが発生したり、
あるいは、乗務員が計器の不具合に気付いて、
代わりの機体が手配されたりすることになる。

しかし実際には、往路ではそのような事態は発生せず、
帰路でこの事故が発生した。
となると、設問のような細工が原因ならば、
その細工は、ダム付近での駐機中に行われたことになる。

では、その細工をした工作員は、一体どうやってダムまで行ったのか。

勿論、ダム工事が行われ完成したのだから、
作業員や資材が行き来できるような道路も当然あるだろう。
工事関係者用の標章などを予め偽造し、
作業服姿で、それっぽいダンプやトラック等で向かえば、
警戒されていない工事現場への潜入は可能である。
現場に到着したら、式典スタッフなどの関係者を装い、
目的のヘリに忍び寄って細工することも可能だろう。

しかし、以上のことを考慮すると、
今回の工作員には、以下のような条件が求められる。

 ・イラン人であるか、それに類似した外見である。
 ・ペルシア語(イランの公用語)の母語話者であるか、
  ペルシア語を母国語同然に使える。
 ・ベル212(50年以上前に開発されたヘリ)の計器に細工できる。
 ・ダンプやトラックといった何らかの工事用
…省略されました。全部(1,430文字)読むにはココをクリック。


5 :名無しさん 24/05/21 17:40 ID:-vUmTFRMDm (・∀・)イイ!! (0)
中東のイランでヘリコプターが墜落し、搭乗していたライシ大統領らが死亡した事故について、SNSでは、過去の写真を使って「大統領は無事だ」とする偽情報や、「暗殺だ」などとする根拠不明の情報が広がっています。真偽が定かでないものは多く、驚くような情報を見ても、安易に拡散しないなど注意が必要です。

日本時間の19日夜に、イラン北西部でヘリコプターの事故が起きた直後から、旧ツイッターのXでは、英語や日本語で、現地からのものとする動画や写真が多く広がりました。

中には偽情報や根拠が不明なものもあり、現地からのものに見える動画とともに、「イラン大統領が無事回復した」とする偽情報は、20日午後5時の時点で40万回以上閲覧されていました。

また、
▽ドイツ軍の演習の写真を使って、「イランの特殊部隊が、暗殺に関わった可能性があるインド大使館を襲撃した」とする英語での偽情報は、75万回以上閲覧されていたほか、
▽過去にイランで起きた飛行機事故の写真を用いた投稿や、
▽「アメリカの当局者が暗殺と確信していると言った」とする
根拠不明の情報も広がっています。

有事の際には情報が錯そうし、SNSでは偽情報や真偽が定かでない情報が広がりやすくなります。

驚くような情報を見ても、複数の情報源を確認し安易に拡散しないなど、注意して冷静に対応することが必要です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240520/k10014455321000.html


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/19/1716211494/