クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年5月31日 16時57分終了#16509 [ニュース] 松下電器のレンジ・冷蔵庫・乾燥機 点検と部品交換の告知

ID:,2tywmLDFT (・∀・)イイ!! (5)

ニュースではもっぱら「松下の製品」として話題になっていますが…
「ナショナル」の製品は「松下電器産業株式会社」の製品だと思いますか?

参考サイト「謹告 ナショナル電子レンジ・冷凍冷蔵庫・電気衣類乾燥機をご愛用の皆様へ お詫びとお願い|ホームアプライアンスグループ|松下電器産業株式会社」
http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/product/index.htm

 m(__)m 

1ナショナルは松下なんですか???99(9.9%)
2ナショナルが松下だとは知らなかった!60(6%)
3ナショナルは松下じゃないだろ50(5%)
4ナショナルは松下に決まっている657(65.7%)
5ナショナルって何?38(3.8%)
6モリタポ96(9.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/16509 )
[ Dorm B ]の松下電器のレンジ・冷蔵庫・乾燥機 点検 / 2007年5月31日 9時46分
 今朝のフジ系列「とくダネ!」で「そうとう古い機種なんで今現在まだ使われているものは少ないんじゃないか」とコメントされていたけど、すみません。うち、一台現役で使っています。ナショナルの91年製電子レンジです。け

2 :名無しさん 07/05/31 09:31 ID:3yGkGYGSkI (・∀・)イイ!! (7)
細かいことだけど http://national.jp/ のドメインじゃないのかが気になる。
(型番詳細へのリンク先が panasonic.co.jpドメイン)


3 :名無しさん 07/05/31 09:34 ID:,Dmqq-w.mw (・∀・)イイ!! (21)
ナショナルもパナソニックもただのブランド名だけど、
商号のように使ってるから、子どもの頃は会社が三つあると思ってた。


4 :名無しさん 07/05/31 09:36 ID:p7AEJWLQb_ (・∀・)イイ!! (0)
古い話だけど、
サザエさんのCMが
「あ・か・る〜いナ・ショ・ナ〜ル♪ み・ん・な〜のナ・ショ・ナ〜ル♪」
から、ある日突然パナソニックの奴に代わったときは
言葉に出来ない衝撃を受けた


5 :名無しさん 07/05/31 09:42 ID:tI1-cJmM0n (・∀・)イイ!! (11)
サザエさんのスポンサーは東京芝浦電機だぜ


6 :名無しさん 07/05/31 09:54 ID:5mZmg8q5QT (・∀・)イイ!! (17)
松下とは関係ないが、告知がらみで。
以前ある家電製品が故障した。
ネットで確認したら、修理告知が出てるケースと同じ症状だった。
だが型番は該当しない。
サービスセンターに連絡したら、
型番が違ってても故障はありうるみたいなことをごにょごにょと言われた。
結局、無償修理になったが、それ以来、型番リストが信用できなくなった。


7 :名無しさん 07/05/31 10:00 ID:1K64QP59GU (・∀・)イイ!! (13)
昔は国内向けがナショナルで海外輸出用がパナソニックだったらしいが
家電ブランドイメージと別けるために国内でもAV機器など趣味性の強い商品に
パナソニックを使うようになったみたい


8 :名無しさん 07/05/31 10:06 ID:M4yz18KuJZ (・∀・)イイ!! (5)
松下電工と松下電産って、どっちがどっちだったかで軽く混乱する


9 :名無しさん 07/05/31 10:35 ID:YcWEWsp6b7 (・∀・)イイ!! (5)
>>7
へぇ〜だから小さい時のイメージは松下=ナショナルなんだ
今は松下=パナソニックだけど


10 :名無しさん 07/05/31 11:06 ID:SNgWP7Ny7P (・∀・)イイ!! (4)
レンジだったら今ならパナだよな?


11 :名無しさん 07/05/31 11:20 ID:po0BRcf-nS (・∀・)イイ!! (-8)
マネシタ


12 :名無しさん 07/05/31 11:32 ID:Lei.2G.ZN6 (・∀・)イイ!! (1)
友人のおやじさんが、「パナソニックの冷蔵庫がいい」と
のたまったらしい。
パナソニックの冷蔵庫か...
豪華スピーカーでも搭載した冷蔵庫だろうか。
アラームが奇麗な音で鳴る、とか。


13 :名無しさん 07/05/31 11:39 ID:1jX9kNyVkG (・∀・)イイ!! (3)
モリタポを除く5択のうち3択までが「ナショナル≠松下」で、「ナショナル=松下」は1択のみ
もしかしてアンケ主は知らなかった側で、仲間が欲しくてアンケートを取ったとか?
だとしたらこの結果は悲しすぎる・・・


14 :名無しさん 07/05/31 11:56 ID:5OUTU-GYHe (・∀・)イイ!! (12)
ナショナル(National)はアメリカでは既に商標が登録されていて使えなかったので
輸出用はパナソニック(Panasonic)になったらしい
アメリカのNationalはレンタカー会社だったかな


15 :名無しさん 07/05/31 12:01 ID:ZGn6LFi4yk (・∀・)イイ!! (2)
一瞬、松下の子会社系列の質問かと思ったけど、本体自体ですか。
ナショナルって今でも家電系では普通に使ってますよね?
現にうちの目の前のナショナルショップでも…あれ、看板ではパナソニックとしか書いてない(笑)


16 :名無しさん 07/05/31 12:12 ID:Z2kputJIcu (・∀・)イイ!! (3)
水戸黄門とまちがえたんだろ
昔,TBS日曜夜9時は東芝だっけ?


17 :名無しさん 07/05/31 12:18 ID:5OUTU-GYHe (・∀・)イイ!! (7)
>>8
松下電器産業と松下電工は実は仲が悪く完全に別会社みたいな状態だったらしい
中村改革の合理化で子会社化して元の鞘に納まったのが最近


18 :名無しさん 07/05/31 12:33 ID:kEIIgL_L8y (・∀・)イイ!! (3)
松下電器グループの製品だと理解してます。
松下電工製の照明のスイッチや、松下電池工業製の乾電池にも、Nationalと書いてありましたし。


19 :名無しさん 07/05/31 12:34 ID:EoD80DbJHz (・∀・)イイ!! (3)
松下は好きなんで頑張って欲しいです。


20 :名無しさん 07/05/31 12:55 ID:Go-5vwhM8Q (・∀・)イイ!! (3)
「松下電器は人を作る会社です。あわせて家電を作っています」


21 :名無しさん 07/05/31 12:57 ID:vaVbVr.zzH (・∀・)イイ!! (3)
アンケの意図がよくわからないんだけど、「ナショナル」を社名と思ってたのかな?


22 :4 07/05/31 13:09 ID:p7AEJWLQb_ (・∀・)イイ!! (2)
>>5
そうだった!
何の番組と間違えたんだろう。ありがとう。
>>16
水戸黄門は親が見てたwそれなのかな。
とにかく、いつも見慣れていたCMが
ある日突然耳慣れないのに変わったのが
子供心にショックだったんだよw
あのナショナルの歌のアットホームな感じが大好きだったんだ


23 :名無しさん 07/05/31 13:25 ID:7EI.7k2PYV (・∀・)イイ!! (4)
>>21
「ナショナル」のイメージを落とさないために、マスコミに
「松下なんたら」などとわかりにくく報道させている、
と主張したかったのではないでしょうか?
実際には「ナショナル」=「松下電器」は常識だったわけですが。


24 :名無しさん 07/05/31 13:39 ID:Ft1FmxFoyq (・∀・)イイ!! (-9)
ナショナル・パナソニック = 松下電器
てか松下はサムスンを買収すればいいんだよ

TOYOTAは現代自動車のレベルが上がったらこれを買収すればいい。
LG電子とかヒュンダイグループとか日系企業が買収しまくれ。


25 :名無しさん 07/05/31 14:20 ID:r_8cvcRUeQ (・∀・)イイ!! (-6)
ナショナル=松下というイメージはあるけど
パナソニック=松下というイメージはないなぁ


26 :名無しさん 07/05/31 14:29 ID:TMwQSy96sV (・∀・)イイ!! (1)
ばあちゃんが正面のNationalをメーカー名だと思い込んでいた。
裏に松下と書いてあるよと教えたら慌てていた。


27 :名無しさん 07/05/31 14:43 ID:mz-bbx7KwF (・∀・)イイ!! (-1)
ttp://www.national.com/


28 :名無しさん 07/05/31 16:43 ID:Mo.vBDofzj (・∀・)イイ!! (-1)
問い方が微妙だったから何かと思った。


29 :名無しさん 07/05/31 17:01 ID:H4A6rT2LZH (・∀・)イイ!! (-1)
日本以外でNationalブランドは廃止されてPanasonicブランドに統一された
たしか去年くらいにね


30 :あぼーん 07/05/31 17:02 ID:あぼーん
あぼーん


31 :名無しさん 07/05/31 17:05 ID:TMwQSy96sV (・∀・)イイ!! (-1)
登場する名称が松下電器だけだと、対象が300万台であるだけに、
単純計算で行けば数万台のオーナーが、
ナショナル製品のことだとは気がつかないまま使い続ける可能性があるわけだ。
イメージも企業戦略も糞も、消費者の安全を優先し事故を
一件も出したくないと考えるのであれば、
報道は該当製品がナショナルであることも忘れず前に出して欲しい。


32 :名無しさん 07/05/31 19:31 ID:9I2TsSwcLF (・∀・)イイ!! (0)
新聞の参考画像はブリッジ回路素子みたいだったが
原因ははんだ割れだからどの家電にも非常に厄介な故障を引き起こす可能性がある

80年代より前のやつはそんなにはんだわれの話は聞かないんだが
はんだの質なのか回路によるものなのかどっちだろう


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/1/1180571075/