クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月24日 21時24分終了#20579 [学問] 大舞台

ID:TZHq4tpcH3 (・∀・)イイ!! (6)

「大舞台」を普段なんと読んでいますか?

1もりたぽ6(2%)
2だいぶたい112(37.3%)
3おおぶたい175(58.3%)
4その他7(2.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 300人 / 300個

このアンケートにはNGワード「おおまいきりこ」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

19 :名無しさん 08/01/29 10:54 ID:49PKU.T5Yk (・∀・)イイ!! (-1)
>>18
普通は大小(ダイ・ショウ)の読み方は統一するだろ
大口小口、大瓶小瓶をおおぐち・しょうぐち、おおびん・しょうびんなんて読み方しないだろ?
大を訓読みなら小も訓読みするのが普通


20 :名無しさん 08/01/31 00:02 ID:asMrZN0ETc (・∀・)イイ!! (0)
>>19
いや、>>15の指摘は文法としてどっちが正しいかじゃないでしょ
「だいぶたい」では 「大部隊」も「大舞台」もアクセントが一緒だから解りづらいと、
だから「おおぶたい」と読んだ方がいいってことでしょ?
でも、「大部隊」を「おおぶたい」と呼ぶことは普通にある訳で、
これも結局アクセントは同じ
好きな方で呼べばいんじゃね?


21 :名無しさん 08/01/31 11:25 ID:asMrZN0ETc (・∀・)イイ!! (0)
>>19
あと、瓶の例でいくと大瓶は「おおびん」と呼ぶのが普通(むしろ「だいびん」と呼ぶ方が少数派だと思う)
小瓶は「こびん」、でも中瓶は「ちゅうびん」、「なかびん」とは呼ばない


22 :名無しさん 08/01/31 17:48 ID:8VJBoUfC5_ (・∀・)イイ!! (0)
自分は「おおぶたい」


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/5/1201176280/