クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年2月2日 13時46分終了#20792 [心と体] 「死」

ID:2qllAjZWrf (・∀・)イイ!! (5)

「20651のアンケを参考:リドル」#20771で「生と死」と答えた方への質問でした。

仮定の話です。

もし、人が「シュレディンガーの猫」状態になったら、
もし、不死になる方法が発明されたら、
もし、死人を復活させることが出来るようになったら。

あなたは死を公平だと思いますか?

1分からない24(27.6%)
2公平だと思う32(36.8%)
3そうではないと思う31(35.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 87人 / 87個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20792

2 :名無しさん 08/02/02 12:37 ID:wXZPWPjgfR (・∀・)イイ!! (4)
シュレンガーの猫、というのがよくわからないけど、
不死の方法は万人が受けられるわけではなく、
一部の人だけが享受できるのだと思います。経済面とかいろいろな意味で。

だからもしそんな方法が出来るようになってしまったら、
死は万人に公平なものではなくなると思います。


3 :名無しさん 08/02/02 12:37 ID:YsCb1MSLqu (・∀・)イイ!! (1)
「シュレディンガーの猫」状態って何?
常に生きている状態の方を選べるということ?
もう少しわかりやすく言ってくれよ・・・


4 :名無しさん 08/02/02 12:40 ID:f4_thqLMoo (・∀・)イイ!! (1)
生死が人間にとって絶対的な存在でなくなるのなら
やっぱり不公平な存在に落ちるんでしょうね。


5 :名無しさん 08/02/02 12:44 ID:Fxn9ysAq8g (・∀・)イイ!! (4)
そもそもシュレンガーの猫自体
人間の脳が生み出した記号である数字のもたらす妙だ
実際に起こる現象を説明したものですらない

ようするに定義の問題かと思うがな
例えば死人を、人工的になんらかの形で甦らせたとしても
死ぬ(一度脳/神経細胞の機能を止めた)前の自分が
自分であるとしたアイデンティティーを維持できるのかどうか
かなり疑問だし、生物的な死からは逃れられない、そんな気がする

新たに別の生き物として生まれ出でる、みたいな
ニュアンスの方が近い気がする

あくまで私見ですけどね


6 :名無しさん 08/02/02 12:44 ID:iaqGkKG7pl (・∀・)イイ!! (7)
シュレディンガーの猫って箱の中の猫が生きてるか死んでるか
箱を開けてみるまでわからない、開けた時点で生死が決定する
とかいうやつでしょ

観測者視点でのパラドックスだから自分が箱の中の猫だったら意味ないんじゃね?
死が公平かどうかという問題とはズレてると思う


7 :名無しさん 08/02/02 12:52 ID:OvLASeRVIa (・∀・)イイ!! (1)
死ぬためには生きていなければならない。
生きていなければ死ぬこともない。
公平ですよ。

シュレディンガーの猫はこのアンケートの趣旨とは
だいぶ意味合いが違うと思います。


8 :名無しさん 08/02/02 12:52 ID:YsCb1MSLqu (・∀・)イイ!! (2)
まあとにかく公平の方に入れた。

死んだという結果を無理矢理切り捨てるということと想定するよ。
でも死という可能性があったことは確か。死は公平。

このアンケでは書かれてないが、死が訪れると言う意味では不公平。
だが、未来永劫その技術が保障されているわけではないし、
人知の及ばぬ欠陥の有無は原理的に証明出来ない。
よって不死にも死が訪れる可能性は0ではない。
無限に生きてもその無限の先に死なないとは言えない。

あと死人を生き返らせることが出来るなら、
万人にその可能性があるしこれも公平。

とか考える俺は間違いなく頭がかたいw


9 :名無しさん 08/02/02 12:59 ID:YsCb1MSLqu (・∀・)イイ!! (1)
死んでる猫と生きてる猫が同時に存在して
観測者がそれを見たときには分からない原因でどっちかが選ばれる。
で、その原因を解明して常に生きてる状態の方を選べる技術。

だと俺は解釈したよ。
まどろっこしいねw
普通に不死の薬とかでよかったんじゃね?


10 :名無しさん 08/02/02 13:02 ID:lyvHlAKG0k (・∀・)イイ!! (2)
不死は幸せなのか? 
肉体的には不死であっても精神的な死を選ぶときが来ると思う
死者の復活も復活した肉体が不死でない限りは再び死は訪れる
つまり死は公平


11 :名無しさん 08/02/02 13:04 ID:mYBKzC5dgP (・∀・)イイ!! (1)
シュレディンガーの猫ってぐぐってみたけど良くわからなかった…


12 :名無しさん 08/02/02 13:05 ID:b21jC5q3qh (・∀・)イイ!! (1)
シュレディンガーの猫については
私も>>6のように思ったのでスルー

・もし、不死になる方法が発明されたら
たとえ不死となったとしてもほぼ考えは変わらない。公平だと思う
現実問題として、そもそも「不死」という状態はわからないので・・・
(不死であることは証明できない)

・もし、死人を復活させることが出来るようになったら。
一つの命に対して一つの死があるので公平だと思う。
(本人に死んだ(復活した)自覚があるのか疑問だが・・・)


13 :名無しさん 08/02/02 13:14 ID:z3j8EsQ7Uf (・∀・)イイ!! (1)
「分からない」にした。
「公平に訪れるものは」という質問に「死」と答えるのと、
「死は公平か」という質問はなにかずれてると思うから。

死というのは、結局最後には公平に訪れるものだけど、
今回の条件がなくても死そのものは公平じゃない。
早く死んだり遅く死んだりするから。

また当初の質問に沿うなら不死や復活が条件に入った時点で
「病気」と似た条件になるから公平じゃない。


14 :名無しさん 08/02/02 13:16 ID:65,o6efhEe (・∀・)イイ!! (1)
シュレディンガーの猫については>>6と同様

不死になる方法が発明されたとしても、形あるものは必ず壊れるでしょう
それがたとえ1万年後の話しかもしれなくても

死人を復活させることが出来たとしても、死んだ事に変わりはない
死という概念は変わるかも知れないけれど…

でも考えてみると、人の細胞は生まれ変わっているのだから、
同一性の保持という事で言うとどうなのだろう
生きるという概念そのもの変わってしまいそう


15 :名無しさん 08/02/02 13:19 ID:wXZPWPjgfR (・∀・)イイ!! (2)
>>12さんの
>・もし、不死になる方法が発明されたら
>たとえ不死となったとしてもほぼ考えは変わらない。公平だと思う
>現実問題として、そもそも「不死」という状態はわからないので・・・
>(不死であることは証明できない)

なるほど、この発想は頭が良いな、俺は考え付かなかったw

でも前提条件として「不死の方法が出来たら」という話なのだから
不死かどうかは証明できないというのはナンセンスじゃないかな?
仮定の話なのに「それは証明できない」というのは無意味じゃないかと。


16 :名無しさん 08/02/02 13:35 ID:BWwvIPA-sF (・∀・)イイ!! (1)
もし、昔あったSF小説「不死販売株式会社」のような状態になったら、
それは生(死)の格差社会と言えるかもしれない。


17 :名無しさん 08/02/02 14:06 ID:BennTbp00g (・∀・)イイ!! (1)
色即是空 だけど 空即是色 でもあるのだとすると本当に公平に訪れるものは
生死さえも超えて「無(ゼロ)ではない存在」ということになるのかな
この儚いかりそめの存在、活かす(+)も殺す(ー)も自分次第。


18 :名無しさん 08/02/02 14:29 ID:qUUEi8JZ3r (・∀・)イイ!! (1)
平等には大雑把に二種類(いわゆる機会平等と、いわゆる結果平等)あって、
「何をどうしたって、最後はみんな死ぬ」というのは結果平等に近い。
もし生と死を選択的に選べるとしたら(不死の実現、あるいは蘇生)、
死の概念は機会平等になるのかもしれない。

個人的には、「選択できる自由」があったほうが平等に近いと思うけれど。


19 :名無しさん 08/02/02 14:31 ID:G,b9pNHMEa (・∀・)イイ!! (1)
不公平。
既特権(ずでに持っている特権)を維持したままに不死では、相当ひどい世の中になるだろう。
インドを見たら分かる。
あれは、代々固定された地位を受け継ぐ制度だが、個人が握ったままでは、さらにひどい歪んだ社会になるだろう。
それはともかく、死にたくない人は、不死身の体を手に入れて、新しい生まれる人や新しい人が作る文化を受け入れられるのだろうか。
欲望は限りない。
今も、同じ状態の疾患の人が、経済状態で寿命が違う。
長寿社会は、新しい不幸を作っている。
老人(若返ったとしても)が健康であれ不健康であれ、社会的地位や縁故や知識は年長者が圧倒的に強い。
それらが乏しい若い人を食い物にするのが、長寿社会だ。


20 :名無しさん 08/02/02 17:00 ID:dvxcFUmXJ9 (・∀・)イイ!! (1)
死人を蘇生だなんて、公平とかそういう以前の問題じゃない?


21 :名無しさん 08/02/02 21:12 ID:lW4hFvo.5u (・∀・)イイ!! (2)
因縁によって生じるものは必ず因縁によって滅ぶので
>>1に示されている様な状況でもそれらが覆されることはない


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/11/1201923057/