クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年4月10日 22時52分終了#22143 [] 世界三大料理の次に来るものは?改訂版

ID:ygnvvOSR9a (・∀・)イイ!! (10)

フランス料理・トルコ料理・中華料理の次に世界でポピュラーであったり
人気のある料理はどれだと思いますか?
新世界三大料理を選ぶとして3つ選んでください

1イタリア料理962(60.1%)
2スペイン料理191(11.9%)
3ドイツ料理136(8.5%)
4ロシア料理125(7.8%)
5北欧料理56(3.5%)
6イギリス料理40(2.5%)
7日本料理946(59.1%)
8韓国料理113(7.1%)
9タイ料理133(8.3%)
10インド料理311(19.4%)
11ベトナム料理94(5.9%)
12インドネシア料理18(1.1%)
13ペルシャ料理17(1.1%)
14モロッコ料理19(1.2%)
15アルゼンチン料理11(0.7%)
16メキシコ料理80(5%)
18ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール*57(3.6%)
19トルコ料理*22(1.4%)
20モリタポ料理*38(2.4%)
21名古屋料理*26(1.6%)
22(´・ω・`)知らんがな*53(3.3%)
23アメリカ料理*15(0.9%)
24能登麻美子*16(1%)
25宇宙食*20(1.3%)
26ギリシア料理*3(0.2%)
27フランス料理*7(0.4%)
17その他52(3.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1600人 / 3561個

このアンケートにはNGワード「ぬるぽ」「そんな事よりほしのあきとやりたい」「能登かわいいよ能登」「nothing is real...」「ルイーズ・ド・ラヴァリエール」「ルイーズ・ド・ラ・ヴァリエール」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/22143

53 :名無しさん 08/04/11 00:27 ID:ELwn9YuESH (・∀・)イイ!! (2)
日本料理はたいへん奥が深い。
元々の三大料理に日本料理が選出されていたとしてもなんらおかしくないよ。


54 :名無しさん 08/04/11 01:46 ID:5hdXqH7AIV (・∀・)イイ!! (1)
>>53
三大料理が決められた時代に日本が知られていなかったから、入らなかっただけだものね。
現在の三大料理には確実に入るよ。


55 :名無しさん 08/04/11 16:38 ID:tIiZ_2Bz4q (・∀・)イイ!! (4)
>>49
和食の代表って言っていいのかどうか知らんけど、本膳料理とか懐石料理とかの京料理は
「少ない材料、古い材料でもいかにおいしく食べるか」が基本精神にあるんだぜ
奈良・平安の時代から各地の物は集まってはくるけど
輸送の時間がとても長くなる上に海からも遠いところにあるせいで
結局のところ「京都の周りで採れるもの」か「輸送されてきて古くなったもの」を
当時で言えば日本一の人口の都市でわけあうからそうなったらしいよ


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/8/1207824420/