クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月19日 9時24分終了#32039 [] 食パン

ID:.9dN,4eue6 (・∀・)イイ!! (7)

5枚切の食パンが普通に売ってるのって関西だけなのか
6枚切りだと食った気しない
と、転勤で来た上司が憤慨しておりました

買ってくるのはともかくとして
普段食ってる食パンって、1斤タイプで売っている大手商品を基準で何枚切り相当?
3枚切りって売ってるの見たことないけど

1食パンは食べない90(9%)
2切らない27(2.7%)
32枚切り相当39(3.9%)
43枚切り相当14(1.4%)
54枚切り相当51(5.1%)
65枚切り相当148(14.8%)
76枚切り相当368(36.8%)
88枚切り相当94(9.4%)
910枚切り相当13(1.3%)
10徹底的に薄いやつ9(0.9%)
11パンがないのでケーキを食べます。19(1.9%)
12パンは自分で焼くので、大手商品言われても・・・10(1%)
13気にしたことない80(8%)
14自分で切るから、気分で変える18(1.8%)
15その他20(2%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/32039

2 :名無しさん 09/04/19 07:32 ID:_fNBy1.jJO (・∀・)イイ!! (6)
食パンの「食」ってなんだよ?
他のパンは食わないのかよ!?


3 :名無しさん 09/04/19 07:32 ID:8wBxL9bwkC (・∀・)イイ!! (2)
ここでは1.5cmくらいの厚さ以外見たことない
普通は20枚以上かなぁ@カナダ


4 :名無しさん 09/04/19 07:33 ID:aoyE9a,8bC (・∀・)イイ!! (2)
>アンケ主
関東はより薄いのが
関西はより厚いのが主流らしいよ


5 :名無しさん 09/04/19 07:34 ID:FxNeY5lYJ3 (・∀・)イイ!! (1)
6枚切りとか食ったうちに入らねえな
4枚切りまで売ってるのが普通じゃね?
とまあ俺も関西なんだが


6 :名無しさん 09/04/19 07:35 ID:R,TpGOafTZ (・∀・)イイ!! (2)
6枚切りだと若干薄い気がして2枚食べたりとか
でもぶっちゃけあまりきにせず一斤単価安いのを買う。


7 :名無しさん 09/04/19 07:35 ID:gcuSogFQj, (・∀・)イイ!! (1)
あまり厚いと焼きづらい


8 :名無しさん 09/04/19 07:36 ID:7gu3kpklrc (・∀・)イイ!! (9)
>>2
http://ja.wikipedia.org/wiki/食パン#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
>美術では、食パンを古くからデッサンの道具として用いている。
>木炭デッサンにおいて、消しゴムは硬くて紙を傷めるために使用できず、柔らかく油分の少ない食パンを代用している。
>この時に使うパンを「消しパン」と呼び、食用のパンを「食パン」と呼ぶようになった説がある。
>現在では、明治初期に外国人の「主食用のパン」であることを示すために定着したというのが一般的であるが、決定的とはいいがたい。


9 :名無しさん 09/04/19 07:36 ID:EL1Neeh531 (・∀・)イイ!! (1)
何枚切りでも2枚食べるから
8枚切りが経済的なので


10 :名無しさん 09/04/19 07:37 ID:bu4.L3vRE, (・∀・)イイ!! (0)
関東だけどたまに親が4枚のを買ってきてる
3枚以下は見たことが無い


11 :名無しさん 09/04/19 07:37 ID:TW8yIW9InQ (・∀・)イイ!! (1)
4枚切りの厚さを生かして、外こんがり中ふわふわが好き。


12 :名無しさん 09/04/19 07:38 ID:w4RWieAPN6 (・∀・)イイ!! (0)
5枚切りって一昔前に一度だけ見た記憶があるけど
今は偶数枚しか店頭で見ないような

でも上司の方のいらだちの原因は多分他の理由では?
慣れない枕でちょっとイラッとか


13 :名無しさん 09/04/19 07:38 ID:z3ezlqA_VE (・∀・)イイ!! (2)
サンドイッチ用に8枚切を使うんだけど、スーパーでの入荷量が少なくて
あまりにもすぐ売り切れるのでホームベーカリーを購入
1万くらいしたけど市販のパンの半額ぐらいでいつでも出来立てのパンが食べられるようになった
2時間くらいで出来上がるし、炊飯器並に簡単にパンが出来る
多分半年くらいで元はとったんじゃないかと思う

焼き立てパンの美味さは異常


14 :12 09/04/19 07:39 ID:w4RWieAPN6 (・∀・)イイ!! (1)
失礼一部が消えました
3枚売りのはよくありますけども


15 :名無しさん 09/04/19 07:41 ID:.9dN,4eue6 (・∀・)イイ!! (0)
>>13
>焼き立てパンの美味さは異常
激しく同意
普通に1斤食えるよね。


16 :名無しさん 09/04/19 07:45 ID:PMPzm9kGsk (・∀・)イイ!! (-1)
いつもは、6枚切りを買ってきます。
バランス的に、6枚切りがオイラには合っている。
5枚切りは、小麦価格高騰した昨年から良く見かけるようになった感覚があります。
食パン1斤当たりの価格を据え置き、内容量減らして実質値上げする手口のやつで。


17 :名無しさん 09/04/19 07:47 ID:nn7YoAFpa1 (・∀・)イイ!! (0)
ちょい厚めが好きです。4枚切り。


18 :名無しさん 09/04/19 07:54 ID:DMWw,bfxT9 (・∀・)イイ!! (2)
>>16
関西在住だけど、
大手の食パンはだいたい6枚切りと5枚切り隣同士で同時に売られてて
内容重量見比べても同じだけど
どこの地域でどのメーカーがそんな手口使ってるの?

そしてトーストにするならやっぱり5枚切りの厚さが自分には一番シックリくるなぁ
6枚切りだとトッピングや塗る物にパン生地の味が負けちゃう気がする
6枚切り買う時は豪快なトーストサンド作る時かな。厚さと偶数枚数が用途的にピッタリ


19 :名無しさん 09/04/19 07:56 ID:UP_q0HWn-X (・∀・)イイ!! (1)
関東だと確かに偶数切りが多い。
大きなスーパーに行くと奇数切りを見かけるが置いてある数は少ないな。
うちは炊飯器でパンを焼いてる。
今の炊飯器は発酵から焼きまで出来るから便利。


20 :名無しさん 09/04/19 07:57 ID:M9G4r6A9qr (・∀・)イイ!! (2)
トーストとして食べるなら5か6枚切りで「サクふわ」
シュガートーストにして食べるなら8枚切りで「カリサク」


21 :名無しさん 09/04/19 07:58 ID:JTS335zeEG (・∀・)イイ!! (3)
よく食べるのは6枚切りです。パン焼き機で自分で焼いたときは4枚切りくらいの分厚さに切って食べてます。
関東に住んでいた頃はスーパーで8枚切りが売っていたから
たまに買ってホットサンドにして食べてたけど、
九州に住んでいる今はまったくと言って良いほど8枚切りは見かけない。
地域で売っている物がずいぶん違うのかな。


22 :名無しさん 09/04/19 07:59 ID:1.rAo0t7xs (・∀・)イイ!! (0)
5枚切りなんて見たこと無いな


23 :名無しさん 09/04/19 08:04 ID:hoOP_nE_Ri (・∀・)イイ!! (0)
うちは4枚切り食べてる
ちなみにパンの特価日は夕方のこのこ買いに行くと
5枚6枚に比べ販売数が少ないこともあって4枚切りだけ売り切れになってることが多い


24 :名無しさん 09/04/19 08:05 ID:6oXM.vgWK- (・∀・)イイ!! (0)
トーストは2枚食べるのが基本だけど、他の人たちって
何枚切りを一度に何枚食べるのが普通なのか気になってきた


25 :名無しさん 09/04/19 08:06 ID:35dAfD3xTV (・∀・)イイ!! (1)
トースト用には5枚切り
サンドウィッチ用には8枚切り


26 :名無しさん 09/04/19 08:07 ID:mwjxU5sx4x (・∀・)イイ!! (2)
関西在住です。
かなり古い話ですが、私が子供の頃は、薄切り=8枚、厚切り=6枚、サンドイッチ用=12枚、というのが主流だった気がします。
年々厚い物が増えてきて、最近良く見るのは4枚と6枚。8枚はほとんど見なくなりました。
5枚というのは聞いたことはありますが近くでは見かけません。


27 :名無しさん 09/04/19 08:15 ID:bu4.L3vRE, (・∀・)イイ!! (0)
>>24
もうアンケートやるしか!


28 :名無しさん 09/04/19 08:16 ID:WL.0Nw0Dta (・∀・)イイ!! (-7)
どうでも良すぎワロタ
関西人て頭おかしい奴しかいねーだろw
関西でパンを何枚で売ってるとかどうでもいいからさ
ミクシーにでも書いておいてよw


29 :名無しさん 09/04/19 08:17 ID:-qOcjsSiz1 (・∀・)イイ!! (0)
枚数が増えると、その分スライスする手間が増えるのでメーカは嫌ってると聞きました。
関西在住ですが、6枚切り以上は(探せば売ってるんでしょうが)普通見かけないです。


30 :名無しさん 09/04/19 08:18 ID:-su3Im2Zfq (・∀・)イイ!! (-3)
で、このアンケートの結果を上司に見せるわけ?


31 :名無しさん 09/04/19 08:31 ID:N7eXLiFttD (・∀・)イイ!! (0)
基本ホームベーカリーで焼くが、買うなら6枚切り
トースターに4枚切りが入らないから
学生のころは少しでも多い日数もつように7枚買ってた(遠い目


32 :名無しさん 09/04/19 08:35 ID:o8dSrxKDeG (・∀・)イイ!! (0)
上にハムと目玉焼き乗せるのにちょうどいい感じなんだけど、他地方は違うのかな…


33 :名無しさん 09/04/19 08:37 ID:d..MJjdE6A (・∀・)イイ!! (1)
ずいぶん前、テレビ番組で言ってたんだけど
戦後、進駐していた米軍のサンドイッチ用に8枚切りが主流。
で、その後、日本中に普及する時には、日本人はトーストで食べることが多かったから
6枚以上の厚切りも増えていったってことらしいよ。

てか、山崎とか普通にスーパーで4枚切りも商品としてある。
大手スーパーなら扱いがあるよ。
その上司は6枚切りじゃなく、4枚切りにすればいいと思う。


34 :名無しさん 09/04/19 08:42 ID:W3E8y1x.r9 (・∀・)イイ!! (0)
>>24
同意
俺も「薄いと1枚じゃもの足りない」っての見て驚いた。


35 :名無しさん 09/04/19 08:45 ID:zfvEkFZazI (・∀・)イイ!! (1)
名古屋の喫茶店のモーニングでは、厚切りトーストが主流
そのため、名古屋のスーパーでは厚切りパンが人気
だと何かで見た
数年前から、うちの方でも4枚切り売ってるんだけど
どういうわけか、8枚切りや6枚切りより高かったりする。
同じ超熟なのに。


36 :名無しさん 09/04/19 08:52 ID:YPFP8EEqzK (・∀・)イイ!! (0)
4.5.6枚切りがスタンダードだなあ、回答は5枚にしといたけど。
7枚以上はサンドイッチ用でしか見たことない。
まあ何枚に切ろうが内容量は同じなわけだが。
関東は薄切り主流だとは聞くな。


37 :名無しさん 09/04/19 08:56 ID:Kt3PVX5tFy (・∀・)イイ!! (0)
自分以外の家族は食べやすいと薄目が好き
普段8枚切りなので、トーストセットの厚切りパンで幸福感が味わえます


38 :名無しさん 09/04/19 08:59 ID:sMV_CNU,oL (・∀・)イイ!! (2)
8枚切りの方がパンの上に乗っけられる総量が多くて好きなんだな。
あと、その薄いのでタヌキ色になるまで焼いてカリカリ感を味わうのも
やべ、涎出てきたw


39 :名無しさん 09/04/19 09:05 ID:,8cGT7EtBd (・∀・)イイ!! (1)
トーストにするなら、6枚か4枚かな。
美味しいおかずがあるなら6枚切りでもいいけど、パンしかなくて、
パンをじっくり味わいたいなら4枚切り。
下のカリカリ面、中のほかほか部分、上のバターを塗ったしっとり
ジューシー部分。少しずつ指でちぎりながら三種類楽しんでます。


40 :名無しさん 09/04/19 09:13 ID:,8cGT7EtBd (・∀・)イイ!! (1)
そういえば小さいころ親戚の結婚式で東京にきた時、両親と入った喫茶店で
1斤トースト食べたなぁ。
そんなの見たことなかったからビックリしたし、何より美味しかった。
ひょっとして、生涯初めてのカルチャーショックだったかも。


41 :名無しさん 09/04/19 09:13 ID:Jduaxd7sDs (・∀・)イイ!! (0)
前、愛知に住んでたけど5枚切りが主流じゃなかったっけ?


42 :名無しさん 09/04/19 09:15 ID:6L1BiAm2fW (・∀・)イイ!! (0)
適当に家にあるの見たら五枚だった
個人的にはあれでちょうどいいんだけどなぁ


43 :名無しさん 09/04/19 09:16 ID:PipiDbPP50 (・∀・)イイ!! (0)
6枚切り1枚だと足りなくて2枚だと多いので…
2枚食べれる8枚切りを買ってます
しかもちょうど今食べてます


44 :名無しさん 09/04/19 09:17 ID:PF,MkSEWkE (・∀・)イイ!! (-12)
■■■■■■■■■
■■韓国万歳!■■
■■■■■■■■■


45 :名無しさん 09/04/19 09:19 ID:wqWK2z1xJf (・∀・)イイ!! (0)
@nifty:デイリーポータルZ:関西の食パンは5枚切りなの?
http://portal.nifty.com/2007/08/08/a/

関東でも5枚切りはあるところにはあるらしいですが。


46 :名無しさん 09/04/19 09:19 ID:C.8HltKzeC (・∀・)イイ!! (0)
九州だけど8枚切りなんて見た事ないよ
4枚だと厚いのでいつも5枚


47 :名無しさん 09/04/19 09:22 ID:iFEWmBxfPx (・∀・)イイ!! (2)
うちのトースターは6枚切りよりちょっとでも厚いと入らない。
だから6枚切りを求めて店をはしごすることに
非常にむかつく


48 :名無しさん 09/04/19 16:53 ID:i,UZEJyebx (・∀・)イイ!! (1)
食パンはあとで調理するから6枚か8枚切りがいいけど、レーズンパンはまるごとサイズがいい。
近所にあるパン屋は、四角いカタマリのままレーズンパンを売ってるので
外はカリカリ、中はやわらか。それをまるごと齧って食べるのが好きだ。


49 :名無しさん 09/04/19 16:56 ID:-2dF2Ij7QB (・∀・)イイ!! (0)
パン専門店で1斤買えばいいような


50 :名無しさん 09/04/19 16:57 ID:1CLNycMxRn (・∀・)イイ!! (0)
つ 関西の食パンは5枚切りなの?
http://portal.nifty.com/2007/08/08/a/


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/8/1240093839/