クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年12月20日 19時9分終了#42606 [文化] 大掃除

ID:CMigXiv_w5 (・∀・)イイ!! (7)

大掃除って、どれぐらいの時間かけてやりますか?

1モリタポ63(5.3%)
2やらない314(26.2%)
3〜1時間84(7%)
4〜2時間137(11.4%)
5〜4時間222(18.5%)
6〜8時間110(9.2%)
7〜12時間37(3.1%)
8〜16時間11(0.9%)
9〜20時間8(0.7%)
10〜24時間25(2.1%)
11〜32時間4(0.3%)
12〜40時間7(0.6%)
13〜48時間34(2.8%)
14とても長い間144(12%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1200人 / 1200個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 09/12/20 18:04 ID:9UC7aaZBCE (・∀・)イイ!! (0)
時間とか意識した事無い


3 :名無しさん 09/12/20 18:05 ID:gQp.yAYQ1V (・∀・)イイ!! (5)
やりはじめると、思いのほか時間が掛かってしまうのが大掃除


4 :名無しさん 09/12/20 18:07 ID:_4ow6jw_Fc (・∀・)イイ!! (3)
3ヶ月単位の中掃除をやってるので
朝始めて昼飯前には終わります


5 :名無しさん 09/12/20 18:08 ID:ZM.Q.9lJ-E (・∀・)イイ!! (0)
この前本棚動かして掃除したよ
場所ごとに順番にすると楽だね


6 :名無しさん 09/12/20 18:12 ID:S8ryv9ZW6m (・∀・)イイ!! (2)
大掃除って一戸建てでやる行為だよね。
例えばワンルームで「大掃除!」を張り切っても空しいだけ。


7 :名無しさん 09/12/20 18:12 ID:_O3spk44WK (・∀・)イイ!! (3)
「あー、終わったーっ!」よりも
「まあ…こんなもんでいいかな」が先に来てしまいます


8 :名無しさん 09/12/20 18:14 ID:VprAD4,rNh (・∀・)イイ!! (0)
なんかどうでもよかったり
細かいところから掃除してしまうクセがある
おかげで進まない


9 :名無しさん 09/12/20 18:15 ID:s8j_WYmgN4 (・∀・)イイ!! (0)
自分しか住んでいないので、とりあえずまぁまぁキレイになったらいいやで終わる
結局大掃除といつもの掃除があまり変わらない


10 :名無しさん 09/12/20 18:15 ID:OPRm1HwEIh (・∀・)イイ!! (1)
年末に近い休日を4〜5日(1日あたり12時間)かけて大掃除しています。


11 :名無しさん 09/12/20 18:17 ID:ZX9jodOLVd (・∀・)イイ!! (2)
冬寒すぎるから10月あたりの休日に小分けしてやってる


12 :名無しさん 09/12/20 18:19 ID:x-LAdhLZ_O (・∀・)イイ!! (0)
やっぱりな、って感じの途中集計
もちろんやらないに入れたけど


13 :名無しさん 09/12/20 18:24 ID:AhHxPQP-jd (・∀・)イイ!! (0)
割り当ては日数でするけど実働時間は一日当たり最大6時間と言ったところかな
本読みだしたりするとどんどん実働時間が無くなるw


14 :名無しさん 09/12/20 18:25 ID:sgjzWj0ftF (・∀・)イイ!! (1)
>>11
俺はゴールデンウィーク派。
忙しくて寒い年末にやる意味が分からん


15 :名無しさん 09/12/20 18:26 ID:a5AwOX7Ti7 (・∀・)イイ!! (0)
やらない奴多すぎw


16 :名無しさん 09/12/20 18:26 ID:SLq3R4uXjs (・∀・)イイ!! (2)
並大抵な決意ではとりかかれないんで
結局大掃除できない


17 :名無しさん 09/12/20 18:27 ID:FWuOpKdOb_ (・∀・)イイ!! (0)
自室に1日、居間や台所などに1日で合計2日


18 :名無しさん 09/12/20 18:30 ID:6rW1agkBQX (・∀・)イイ!! (0)
一人暮らしだと誰にも言われないので
大掃除の存在すら忘れる


19 :名無しさん 09/12/20 18:39 ID:u24RptZB3J (・∀・)イイ!! (1)
一人暮らしだから、全部自分でやらなきゃならない
午前中から休憩入れて夕方くらいまでか
何日かに、分けてやる
いまんところ窓と網戸はやった
後キッチンとベランダ念入りにやる


20 :名無しさん 09/12/20 18:40 ID:Tm7-,u7Xwi (・∀・)イイ!! (0)
去年は風呂場だけで半日かかったorz
もっと簡単に汚れが落ちないものかな・・・。


21 :名無しさん 09/12/20 18:42 ID:5LY1dEoziz (・∀・)イイ!! (0)
片付け始める→1/3程度綺麗になる→今日はここまで続きは後日
→綺麗になったところに物を積み始める→元のごちゃごちゃした状況に
→片付け始める→(ry


22 :名無しさん 09/12/20 18:43 ID:9YV3RlbuBE (・∀・)イイ!! (0)
時間気にしたことないからわからん


23 :名無しさん 09/12/20 18:52 ID:Vv,5ya8n-n (・∀・)イイ!! (0)
1日じゃ終わらないな
というか全部をひっくり返すと非効率なので部分部分を数日に分けて


24 :名無しさん 09/12/20 18:54 ID:iwseiSV_WS (・∀・)イイ!! (2)
テスト前にやるのが大掃除


25 :名無しさん 09/12/20 18:56 ID:6UBVRsr1sv (・∀・)イイ!! (1)
今月頭から(ゴミ)仕分け作業に入ってます


26 :名無しさん 09/12/20 18:56 ID:91ERhL3r08 (・∀・)イイ!! (0)
来年の大晦日までには終わるといいな・・・


27 :名無しさん 09/12/20 18:58 ID:l5mVd-Vftx (・∀・)イイ!! (2)
既に対処不能状態です。


28 :名無しさん 09/12/20 19:21 ID:v_Pg6CZjht (・∀・)イイ!! (1)
ゆとりがあれば家だけじゃなくてバイクや車の大掃除もな。
バイクはカウルの内側で虫が死んでたり砂まみれになってたりするぞ


29 :名無しさん 09/12/20 19:23 ID:,GNfRRDNe5 (・∀・)イイ!! (1)
夏場やあったかい時期の方がほこりが緩むから大掃除に向いてるとか
昔聞いたような


30 :名無しさん 09/12/21 01:13 ID:O390yiswzw (・∀・)イイ!! (0)
やっぱきれいな状態で新年迎えたいってのがあるんじゃね
しかし旧暦でもおもっくそ水の冷たい時期に大掃除してたんだろうか


31 :名無しさん 09/12/21 01:37 ID:UBm5NKhTha (・∀・)イイ!! (1)
>>29
理にかなってるな。空気が乾燥してるとホコリが舞いやすいから、気管を
痛めることもあるらしいし。
ついでに静電気の帯電効果で舞い上がったホコリが周辺の物質に吸着しやすい
ってのも考えられるかな。

家だと空気清浄機連続稼動させて何とかなるけど、車とかだとかなりやりづらい。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/2/1261299795/