クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年2月23日 16時55分終了#44263 [心と体] 不満があったらどうしてる?

ID:sfPbU_3Yg, (・∀・)イイ!! (0)

ある人に対して不満に思っていることがあったとき、あなたは基本的にどんなことをしていますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1まず冷静に本人と話をする224(22.4%)
2我慢したあと本人を糾弾する163(16.3%)
3本人以外に発散する118(11.8%)
4我慢し続ける279(27.9%)
5_その他160(16%)
6モリタポ57(5.7%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1001人 / 1001個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/02/23 15:50 ID:xg4pG-c.Zj (・∀・)イイ!! (10)
相手の性格や、自分と相手との立場による


3 :名無しさん 10/02/23 15:54 ID:sxnZl93tJ. (・∀・)イイ!! (0)
こっちの都合よりも、先方の立場や性格によるでしょ
言ってすぐ聞いてくれる人なら言うし
こっちが耐え続けねばならない場合もある


4 :名無しさん 10/02/23 15:57 ID:MeP9VSMFhA (・∀・)イイ!! (0)
耐えなきゃいけない時は
体を動かしてストレス発散してる


5 :名無しさん 10/02/23 15:59 ID:z,zrxTbLMC (・∀・)イイ!! (2)
基本的に思っている事は正直に伝える
きちんと言わなければ相手には伝わらないから


6 :名無しさん 10/02/23 16:00 ID:DJ7devIxTO (・∀・)イイ!! (2)
不満点を徹底的に分析して一般論まで昇華させ、論文やエッセー、小説等のネタにする


7 :名無しさん 10/02/23 16:00 ID:acm78Zv33e (・∀・)イイ!! (1)
このアンケおもしろいなあ
我慢するって人結構いるんだね


8 :名無しさん 10/02/23 16:01 ID:WHhW_8f.RV (・∀・)イイ!! (3)
不備は状況を考えてなるべく指摘するようにしてるけど
不満は本人以外に発散「してしまってる」んだと思う


9 :名無しさん 10/02/23 16:02 ID:S,T-M,BFYE (・∀・)イイ!! (0)
何故我慢が前提なのか?


10 :名無しさん 10/02/23 16:03 ID:nc9-Suzoms (・∀・)イイ!! (2)
二度と会わないようにする。


11 :名無しさん 10/02/23 16:03 ID:OGDH1L74zF (・∀・)イイ!! (0)
相手によって対応が異なる
短期バイトなど付き合う期限がわかっているのなら我慢する
正社員など長期的な付き合いになりそうなら冷静に話し合う


12 :名無しさん 10/02/23 16:03 ID:EySARkRdVM (・∀・)イイ!! (0)
まあ相手との関係にもよるわな
相手によっては我慢しなけりゃならない場合もあるし、
嫌な性格のやつとでもつきあわなけりゃならない場合だってある。仕事上だと特に
一元論じゃ語れん話題よ


13 :名無しさん 10/02/23 16:07 ID:Mz_uwiGzfh (・∀・)イイ!! (3)
我慢したあと冷静に本人と話をするっていうのが何故ないんだろう


14 :名無しさん 10/02/23 16:10 ID:xBa_2WNoAh (・∀・)イイ!! (1)
家族の場合、割ときちんと話し合う
仕事の場合、ひたすら我慢(同僚と愚痴って発散)
友達の場合、和やかな雰囲気のときに冗談ぽく伝えるor仕方がないなと諦める
……ってのが基本パターン。
でもやっぱり、人によるし、不満の内容にもよるな〜


15 :名無しさん 10/02/23 16:12 ID:faHYzX8z1j (・∀・)イイ!! (0)
具体的なことを書いてくれないと回答できないなあ


16 :名無しさん 10/02/23 16:15 ID:HPkMiMSb6H (・∀・)イイ!! (0)
対象が曖昧すぎでは…
万人に対して同じ対応ってありえないでしょ。

極論を言えば一人一人対応が違って当たり前。


17 :名無しさん 10/02/23 16:19 ID:6N4.vUJWNa (・∀・)イイ!! (1)
主観の不満なのか、客観的問題なのか。そこがポイントかなぁ。


18 :名無しさん 10/02/23 16:20 ID:zc,hz2wtxy (・∀・)イイ!! (1)
時と場合によるが、基本他の事で昇華する。

大声で歌うとか、バッティングセンターに行くなど。


19 :名無しさん 10/02/23 16:23 ID:a6A4RuPEcL (・∀・)イイ!! (0)
場合によるとしかいえない。
仕事に支障が出るようなものなら容赦なく言う。


20 :名無しさん 10/02/23 16:24 ID:wwUQKrrdLR (・∀・)イイ!! (0)
まずぶん殴るよ


21 :名無しさん 10/02/23 16:25 ID:sIRcdJ8VwD (・∀・)イイ!! (0)
下手に相手刺激しても絶対にいい事はない。
我慢し続けて相手を持ち上げていい思いさせといたほうが最後は楽になる。

第三者に八つ当たりする選択も、相手を間違えると泥沼になることがあるし


22 :名無しさん 10/02/23 16:26 ID:aqHZWRK9hv (・∀・)イイ!! (2)
基本的に他人に対して不満を感じないように行動してる
親しい人ならば、不満を感じる度に相手の長所をたくさん思い浮かべるのはマジお勧め
たいていの事は我慢する必要すらなくなるよ
親しくない人なら、即座に距離を取る。特に精神的な意味で距離を取るのが重要


23 :名無しさん 10/02/23 16:27 ID:1-GYUzyWV8 (・∀・)イイ!! (0)
キレてしまった結果ややこしい事になる方が耐えるしんどさよりも面倒なので、
イラッときてもとりあえず我慢。


24 :名無しさん 10/02/23 16:27 ID:lx.,6Rr33X (・∀・)イイ!! (2)
妄想でボコボコに殴ったり蹴ったり刺したりするよ


25 :名無しさん 10/02/23 16:29 ID:hhTmLGRX8q (・∀・)イイ!! (0)
人ごとながらアンケート主の日常生活が心配になるような選択肢だな。


26 :名無しさん 10/02/23 16:34 ID:P1EPic_HoM (・∀・)イイ!! (0)
うまいこと相手に伝えられないし関係を悪くしたくないから基本的に言わない。
家族、同僚、友人・・・幅が広すぎると思うけど。


27 :名無しさん 10/02/23 16:37 ID:dmul0lPaH5 (・∀・)イイ!! (0)
不満はつとめて冷静に本人に言う。
事態が改善されることは無いから陰口は叩かない。
申し入れた本人に陰口を叩かれることはしょっちゅうだけどw


28 :名無しさん 10/02/23 16:38 ID:t,kp_x0thL (・∀・)イイ!! (0)
自分が我慢するなぁ・・・特に上司には間違ってると思っても言いずらい
舐められると思ったときはさすがに言うけど


29 :名無しさん 10/02/23 16:39 ID:vLhcbYUTf3 (・∀・)イイ!! (0)
我慢して我慢して我慢に磨きをかける
そしていつか大成して 空へと羽ばたいていく


30 :名無しさん 10/02/23 16:39 ID:cyTS7PA-8K (・∀・)イイ!! (0)
皆さんコメントしてるように
相手によるとしか・・・言えないかなぁ


31 :名無しさん 10/02/23 16:43 ID:vNZ-b0Ox2C (・∀・)イイ!! (0)
自分の場合、相手の立場・状況をこちらが理解していない事が多いため、
なぜそのプランを採用したのか、なぜそのような判断をしたのか、
矛盾は無いか、合理性はあるか、外部からの圧力などはないか、
等を確認した後、努めて冷静に話し合う
その中でよりよいプランが出ることを期待する

話の通じないゴミはシラネ


32 :名無しさん 10/02/23 16:44 ID:yksUa3eZhW (・∀・)イイ!! (0)
仕事場のババアどもうぜぇ。ネチネチネチネチ。
直接言えっつうの


33 :名無しさん 10/02/23 16:45 ID:rqgh5,hsLT (・∀・)イイ!! (2)
もちろん、相手との関係とか、状況とかでケース・バイ・ケースだけど、
基本的には、不満のある相手とは、付き合わない。
そして、不満のある相手と、仕方なく付き合わなければならないような
環境に、自分を置かない。
だから、会社組織とかには属さず、自宅自営で生計を立てている。
職務は、不満を感じる相手と無理して付き合う必要のないもの。
友達は多く、よく行く店も多いけど、
ちょっと我慢できない不満を感じたら、何も言わずに、
そこで付き合いを断つ。
以後、一切会わない。連絡を取らない。一切無視する。
そういう生き方を選び、維持すべく努力している。
もちろん、妻とは、結局離婚。離婚した時は、相当驚いただろう、と思う。
でも、どうでもいい。
以来結婚はしてないけれども、たったひとりのパートナーとは、10年近くずっと続いている。
現状では、彼女のとの付き合いは、どちらかが死ぬまで続くと思っている。
とにかく、基本は、ある人物に不満を感じたら、付き合いを断つ、というのに尽きる。
人間関係で我慢するのは、本当に消耗するから、それくらいなら、
問答無用で切り捨てる方が、ずっといい。


34 :名無しさん 10/02/23 16:54 ID:1lqGfq_x_- (・∀・)イイ!! (2)
よっぽど腹の立つこと以外は表に出さずに我慢して消化
ストレス溜まるけど、表に出してややこしくなる方がよっぽどストレス溜まる
漫画みたいに殴り合って笑って仲直りとかなれば表に出した方が楽でいいけど、現実は絶対に延々と尾引くからな
どうしても我慢ならんことがあれば冗談っぽく忠告したり、真剣に冷静に忠告したり、感情的になって忠告してみたり、
相手と状況によって最適だと思う方法をとる


35 :名無しさん 10/02/23 17:20 ID:MeP9VSMFhA (・∀・)イイ!! (0)
学生なら殴るとかシカトで良いかもしれないが
社会人、特に客商売なら我慢しなきゃいけない時もある


36 :名無しさん 10/02/23 17:46 ID:rEdtS07KCY (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず見ず知らずの相手にはきっぱりと言っている。
見ず知らずの相手にぶつかられたら誰だってすると思うし
我慢するなんて変だ。
知り合いとかならある程度我慢の限界が来たら
まずコップに水を汲み、なるべく人の多くいる
場所で思い切り顔に水をぶちまけてあげる。
暴力にはならないしそいつとの関係も切れて晴れてスッキリ。
自分がストレスに感じるのならわさわざ馴れ合いの関係を
続ける必要はない。


37 :名無しさん 10/02/23 18:30 ID:.RbPnfjrCx (・∀・)イイ!! (0)
相手が家族なら即行糾弾
自分の言い分が理不尽だと分かってても
ただし「チャンネル変えた」「おやつを食った」とか些細に見えるけど譲れねえ!ってときね


38 :名無しさん 10/02/23 18:45 ID:EySARkRdVM (・∀・)イイ!! (0)
この手のことを上手に処理出来る人を見ると羨ましいな
相手を立てつつ、でも自分の意見を通しながら最終的には自分を認めさられる人。
ま、そういう人を見ると劣等感が苛まれてぐるぐるするんだけどさ


39 :名無しさん 10/02/23 19:03 ID:qrl60U.Fxp (・∀・)イイ!! (0)
可能な限りスルーする
携帯は着信拒否、家に電話が来たら無理やり用事があることにして1分以内に切る
偶然会っても急いでるふりをして巻く


40 :名無しさん 10/02/23 20:29 ID:wkUoPV_LEu (・∀・)イイ!! (0)
バファリン


41 :名無しさん 10/02/26 00:29 ID:6z0-EliBTc (・∀・)イイ!! (0)
許容が大きいのか深い人間づきあいをしないからかわからないけど、
基本的に人間づきあいで不満持つ事があまり無い。
よくよく考えれば不満を持つか持たないかぐらいでそれ以上その人と関わらないようにしてるのかも。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/11/1266907788/