クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年3月13日 10時52分終了#44602 [心と体] 花粉症(追加アンケート)

ID:IuqEP_vZl, (・∀・)イイ!! (28)

「花粉症」#44320で「40年以上30〜39年20〜29年15〜19年10〜14年5〜9年2〜4年昨年から今年から」と答えた方への質問でした。

アンケートの回答ありがとうございます。
まだ、元アンケートの途中ですが、追加アンケートへの回答をお願いします。

皆さんは花粉症ということですが、花粉症についてなにか対策をとっていますか。

対策の中には病院での治療や治療薬の摂取だけではなく、単にマスクをする、
睡眠時間を長くとるよう心がける等も対策のうちに入ります。

追記

「何らかの対策をとっている」、「自然にまかせ、症状が治まるまで待つ」と回答された方へ

更に、対策の詳細、対策しない理由について追加でアンケートを行うことがあります。
その時は、ご協力をお願いします。

1モリタポ145(3%)
2何らかの対策をとっている2640(53.9%)
3自然にまかせ、症状が治まるまで待つ2116(43.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4901人 / 4901個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/44602

2 :名無しさん 10/03/06 10:55 ID:VK4ocG4xBP (・∀・)イイ!! (1)
鼻うがい


3 :名無しさん 10/03/06 10:55 ID:kDHBlB5DqP (・∀・)イイ!! (1)
一番酷かった年にレーザー照射してみた。
一年くらいは効果が持続する


4 :名無しさん 10/03/06 10:56 ID:-rhLDaoGnt (・∀・)イイ!! (0)
花粉症予防のトローチ舐めてます
幸い今年はまだ発症していません


5 :名無しさん 10/03/06 10:56 ID:3XZFcfp6Lg (・∀・)イイ!! (1)
今のところあまりひどくないから対策無しだわ


6 :名無しさん 10/03/06 10:56 ID:fhB,ouuo9- (・∀・)イイ!! (1)
病院にいって、クラリチンやアレグラを処方してもらってる
晩御飯後に飲むと寝る時に鼻も詰まらなくていい


7 :名無しさん 10/03/06 10:57 ID:WoJ1IMHy.. (・∀・)イイ!! (0)
客観的に見たら花粉症なのだが、認めたくないので、毎年春先に
熱が出ない風邪をひくものと思い込んで直るまで放置している。


8 :名無しさん 10/03/06 10:57 ID:CWYWoHuV9v (・∀・)イイ!! (0)
花粉症と加糞症の併発で苦しんでる


9 :名無しさん 10/03/06 10:58 ID:-.MldTpbwf (・∀・)イイ!! (1)
ルル一錠飲んどくと予防になる気がする


10 :名無しさん 10/03/06 11:00 ID:kD1xJF.dUo (・∀・)イイ!! (1)
毎年2月に医者に行ってます。
処方してもらった方が薬局で適当な薬を買うより結局安く済むから。


11 :名無しさん 10/03/06 11:01 ID:qs7qKpKxaL (・∀・)イイ!! (0)
年によっては発症しない時もあるから、最初は何もしない。
「あ、今年はヒットだな」って思ったらマスクとか鼻うがいとか。
本格的にくしゃみや鼻水が止まらなくなったら耳鼻科行き。

こんな感じかな。


12 :名無しさん 10/03/06 11:01 ID:LiMD5SytDE (・∀・)イイ!! (1)
お外に出ません!!


13 :名無しさん 10/03/06 11:06 ID:94sa4IGHHO (・∀・)イイ!! (0)
外ではマスク着用・鼻水は点鼻薬・就寝前に鼻炎薬
洗濯物を乾燥機と室内干し、
外出から帰ったらシャワーうがい+鼻うがい
布団は布団乾燥機で外には干さない
雑巾をまめにかける
この時期電気代がかかってこまるよ


14 :名無しさん 10/03/06 11:07 ID:reXpq0Jn8T (・∀・)イイ!! (0)
最近は病院に行くほど症状が酷くないのと
一年中何かしらの花粉でくしゃみと鼻水が出ているので特に何もしていません


15 :名無しさん 10/03/06 11:08 ID:H12u7Btj.D (・∀・)イイ!! (0)
耳鼻科の薬と空気清浄機、13さんのように布団乾燥機でしのいでいます。
3森ありがとうございました。


16 :名無しさん 10/03/06 11:08 ID:gaS1,cIwHQ (・∀・)イイ!! (0)
そらもう、毎年耳鼻科よ。


17 :名無しさん 10/03/06 11:10 ID:,Ww,JuU.x1 (・∀・)イイ!! (0)
メガネ帽子マスク花粉のつきにくい衣服の着用が外出時のデフォ

シーズン時は甘いものとアルコールを控えて
内服薬点眼薬点鼻薬の3点セット
1年通して甜茶とヨーグルトの摂取

あの不快な症状を抑えるためならば…


18 :名無しさん 10/03/06 11:11 ID:UQT8VPlCTA (・∀・)イイ!! (0)
点鼻薬とアレルギーのお薬でしのいでます
空気清浄機欲しいなぁ


19 :名無しさん 10/03/06 11:15 ID:H8p_5jaKws (・∀・)イイ!! (0)
抗ヒスタミン薬だけじゃ抑えられないから
点鼻タイプのステロイド使ってる
副作用も少なくて効き目抜群だからおすすめ


20 :名無しさん 10/03/06 11:25 ID:wriVP1OvRs (・∀・)イイ!! (2)
せいぜい鼻にティッシュを詰めて仕事して
周囲の人に毎日一回「鼻血?」とか言われるぐらい


21 :名無しさん 10/03/06 11:26 ID:vzrmbA,Lag (・∀・)イイ!! (0)
鼻の内側と目頭にメンタームを塗る。
紫蘇ジュースを飲む。


22 :名無しさん 10/03/06 11:28 ID:ibNruy-nEP (・∀・)イイ!! (0)
お薬は1ヶ月前から飲んでます。あとマスクしてます。
目にも来てるので今日これから、目薬を処方してもらうつもりです。


23 :名無しさん 10/03/06 11:28 ID:IA3m3z6lx5 (・∀・)イイ!! (0)
マスクと目薬くらいの対策


24 :名無しさん 10/03/06 11:30 ID:bjE0EVgb2W (・∀・)イイ!! (0)
目洗いと鼻の穴マスクと甜茶
甜茶が効く体質だったのは不幸中の幸いだったかも
甜茶は味も気に入ってるので無理なく習慣で飲めるし


25 :名無しさん 10/03/06 11:33 ID:JD5Ri-ppS4 (・∀・)イイ!! (0)
外出時にはマスクと、使い捨てコンタクトをして花粉用のメガネ。
薬と目薬・鼻の中に塗るクリーム・ローションティッシュを数パックは常に持ち歩き。
マスクには、ハッカ油を塗ったりする。
服装は、なるべく花粉が付き難い素材の物を着る。
あとは、花粉が飛び始める前から「べにふうき茶」を飲んでる。


26 :名無しさん 10/03/06 11:37 ID:gYG-ThCvr, (・∀・)イイ!! (2)
花粉症?
そんなの引きこもり戦術で攻略済みだぜ


27 :名無しさん 10/03/06 11:40 ID:WXVos7hzy4 (・∀・)イイ!! (0)
マスクとコンタクト。行きがけに朝青龍湯。
帰りに玄関前で全身はたく。風呂場で再び
はたいてシャワー。疲労がたまると出やすい
気がする。とくに腰がきてるときはひどい。


28 :名無しさん 10/03/06 11:46 ID:Xwz12eHI8D (・∀・)イイ!! (0)
とにかくひどいので、ありとあらゆるものを試してみたい
もっと情報をくれ


29 :名無しさん 10/03/06 11:51 ID:l4hWnuD3C_ (・∀・)イイ!! (2)
ヨーグルトを食べるだけw


30 :名無しさん 10/03/06 12:06 ID:LYQBr.YlX_ (・∀・)イイ!! (0)
良質な睡眠を心がける。
あとは処方された目薬と市販の風邪薬で乗り切ります(一年中)。


31 :名無しさん 10/03/06 12:13 ID:JZXVdDSqV9 (・∀・)イイ!! (0)
甜茶飲むぐらい


32 :名無しさん 10/03/06 12:27 ID:lgnIfyocGx (・∀・)イイ!! (2)
喘息持ちの人はわかると思うが
花粉症の症状が出る前に抑え込む、がデフォだよな?
花粉症のくしゃみから発作が誘発されるんだ


33 :名無しさん 10/03/06 12:37 ID:poFCAq,utn (・∀・)イイ!! (4)
>>27
朝青龍?と思っちゃったじゃないか。


34 :名無しさん 10/03/06 12:37 ID:hADoBi7m5p (・∀・)イイ!! (0)
休日、普段だったら自転車で一時間でも二時間でもかけて回るところを
この季節は車でぶぶーっとすませてる。
運動不足になりがちなので早く花粉シーズン終わって欲しい(´・ω・`)


35 :名無しさん 10/03/06 12:53 ID:twkLXWMylZ (・∀・)イイ!! (0)
事前対策は何もとってない
事後対策は薬を飲むくらい


36 :名無しさん 10/03/06 13:12 ID:6q57VAN5QB (・∀・)イイ!! (1)
レーザー治療は有効だけど無茶苦茶痛いらしいな


37 :名無しさん 10/03/06 13:15 ID:1M1fkkPYmR (・∀・)イイ!! (1)
毎年、年明け直後から甜茶を飲み始める。
完全に、とはいかないけど
飲み始める前までよりは、症状が軽くなった


38 :名無しさん 10/03/06 14:11 ID:Z4AlG-Gpf- (・∀・)イイ!! (0)
小青竜湯飲んでるけど効果が微妙


39 :名無しさん 10/03/06 14:17 ID:TsaqvknEnz (・∀・)イイ!! (1)
酷い時は目を洗う。
そういう季節の時は、シャワー浴びる時に目も洗うようにしてる。


40 :名無しさん 10/03/06 14:26 ID:jrSz2Gei2d (・∀・)イイ!! (2)
対策がめんどくさくなってここ数年は症状が出ても無視してる
花粉のことを考えない鼻もかまない
無視するようになったら気にならなくなった上になぜか症状が軽くなった


41 :名無しさん 10/03/06 15:08 ID:Q5x584-O3L (・∀・)イイ!! (0)
家の外も内もアレルギー物質だらけだから引っ越すしか対策法が無い
なので我慢


42 :名無しさん 10/03/06 15:12 ID:.boM3Vv,vt (・∀・)イイ!! (0)
腸内を健康にしておくと良いって聞いたから、ヨーグルト食べるようになった。


43 :名無しさん 10/03/06 16:10 ID:JjCmetlbEe (・∀・)イイ!! (0)
一時期 耳鼻科の減感作の注射打ってたけど諦めました\(^o^)/
一年近くやっても効果でない人にはほんと出ない 
青汁、カスピカン、鎖骨いろいろやったが
今は自然体あるがまま 悟りの境地


44 :名無しさん 10/03/06 16:11 ID:.0dMDJ6m0L (・∀・)イイ!! (0)
外に出たくない


45 :名無しさん 10/03/06 16:14 ID:eUT215j.cg (・∀・)イイ!! (0)
年によってなったりならなかったり程度なので・・・
特に酷い時には鼻うがいをしてみた事もあったが。


46 :名無しさん 10/03/06 16:16 ID:HgjndoSJTj (・∀・)イイ!! (0)
個人差あると思うけど自分にはクラリチンすげー効く
シーズン始まるちょっと前から飲み始めたのですごく症状軽いです


47 :名無しさん 10/03/06 17:48 ID:JKH8NV3IFL (・∀・)イイ!! (0)
甜茶うまー


48 :名無しさん 10/03/06 18:23 ID:Q-E1G2BB.H (・∀・)イイ!! (0)
病院に行って薬を貰うってのはなんらかの対策になるのか?
これって対症にはなっても治らないよね


49 :名無しさん 10/03/06 18:53 ID:sHd_VX-xRh (・∀・)イイ!! (2)
花粉症ではないが、アレルギー性鼻炎なんで1年中鼻がジュルジュルしてる


50 :名無しさん 10/03/06 19:19 ID:_O_AHjNdSE (・∀・)イイ!! (0)
空気清浄機買ってみた
プラズマクラスターって効くのかしらね?


51 :名無しさん 10/03/06 19:34 ID:lG.xWaemzV (・∀・)イイ!! (0)
一昨年まで 早めに飲む市販薬 体がきつくてだるいし眠い
去年 甜茶 乳酸菌のサプリ 効かなかった
今年 ブルーヘスペロン2瓶目 高い!微妙 でもお肌がつるつるに なったよーな
あとべにふうき緑茶と  ジャバラ育ててる・・・


52 :名無しさん 10/03/06 19:37 ID:2KY36X3jYU (・∀・)イイ!! (0)
外から帰ってきたら目の洗浄、
「べにふうき」という花粉症に効くお茶を飲む。
自分はマスクをすると苦しくなるのでしません!
そのかわり、くしゃみはすごいわティッシュがすぐなくなります


53 :名無しさん 10/03/06 19:37 ID:pRwjWPih20 (・∀・)イイ!! (0)
くしゃみが出そうになったら
咳みたいな感じに処理すると上あごの粘膜が痒くならないことに気づいた


54 :名無しさん 10/03/06 20:15 ID:HqIQV,sicM (・∀・)イイ!! (1)
市販薬は高いので、面倒臭がらずに病院へ行き薬を処方してもらう。


55 :名無しさん 10/03/06 20:26 ID:j5kLSSy,EZ (・∀・)イイ!! (1)
ノーガード戦法


56 :名無しさん 10/03/06 20:47 ID:qtPiCGO9n9 (・∀・)イイ!! (0)
毎年花粉症用の飲み薬と目薬を貰って対処する。
後はマスクを付けて外出したりしてなるべくくしゃみが出ないように。
自宅では空気清浄機を稼働させたり衣類などは一度振って花粉を落とす。
これ位かな…。


57 :名無しさん 10/03/06 20:59 ID:kD1xJF.dUo (・∀・)イイ!! (3)
>>48
抗ヒスタミン系の薬を処方してもらうと、定期的に薬を使うことで花粉に対する反応が鈍くなるんですよ。
体の中の花粉センサーを抗ヒスタミン系の薬が塞いでくれる感じ。


58 :名無しさん 10/03/06 21:04 ID:uCyMbn._8c (・∀・)イイ!! (0)
市販の鼻スプレーを使ってるんだけど今年は効いてないみたいだ
目薬を買ってこようかと思ってる


59 :名無しさん 10/03/06 22:25 ID:ikmIsT-2k5 (・∀・)イイ!! (0)
父が花粉症に効くとう線香を買ってきてくれた。
なんとなく使わないでいるうちに父が癌にかかってしまった。
これを燃やし尽くしてしまったら父が死んでしまうような気がして結局使わず字舞だった。


60 :名無しさん 10/03/06 22:35 ID:mRXWmjY63m (・∀・)イイ!! (0)
今年は塗るマスクっていうのを試してる
だけど花粉が飛び始める前にやりだしたから塗らなかったらどうなるのかが分からない


61 :名無しさん 10/03/06 22:38 ID:O,yXRX95hW (・∀・)イイ!! (2)
レーザー治療一度だけしたけど、
片方の鼻の奥だけどういうわけか麻酔が効かず、
最後に「ちょっと我慢して下さい!」
と無理やり照射され、めっちゃ痛かった。
もう二度としない。


62 :名無しさん 10/03/06 23:25 ID:Z7TMfCyogo (・∀・)イイ!! (0)
マスクして、髪の毛を短めにして、髭は伸ばさないようにする

これだけで結構症状が軽くなります


63 :名無しさん 10/03/06 23:31 ID:AyVy3NNpgw (・∀・)イイ!! (0)
何の対策もしてないな・・・。
家にいる時なんて窓を全開にするぐらいだw

どうしても我慢できないときはパブロンの鼻炎カプセル飲んでる。
ただ鼻水はピタッと止まるけど、これ飲むとやたらと喉が渇く感じがするんだよね。


64 :名無しさん 10/03/07 00:49 ID:10XuWGOyPR (・∀・)イイ!! (0)
対策は状況によります。今年は比較的楽だと思いますので症状が出てきたら対応しようと思います。
現在、やや目がかゆいです。


65 :名無しさん 10/03/07 00:51 ID:mJxA0qnN1g (・∀・)イイ!! (0)
人がいる所に行かないようにしてるよ


66 :名無しさん 10/03/07 03:03 ID:.mrzKpn,BB (・∀・)イイ!! (0)
シソの実油+シソエキス+バラの花エキス+甜茶エキスのサプリを飲んで、
それでもひどい日はネトル&ペパーミントのお湯に溶かすサプリを追加


67 :名無しさん 10/03/07 03:27 ID:S_hXN3925N (・∀・)イイ!! (2)
花粉症が酷くなってしまって、咳喘息になってしまった。
夜中や明け方に咳が止まらない人、
アレルギー科や呼吸器科を受診される事をお勧めします


68 :名無しさん 10/03/07 08:02 ID:_qdcCskr8G (・∀・)イイ!! (0)
結局のところ「何もしないだけ」なんですね。
まだ、最悪の症状になっていないから、本気になれないという。


69 :名無しさん 10/03/07 08:25 ID:iWjj4OQTML (・∀・)イイ!! (0)
マスクするくらいかな


70 :名無しさん 10/03/07 08:53 ID:YXPWzGd,Jb (・∀・)イイ!! (0)
私は医療機関に勤務しているんですが、昨年からの新型インフルエンザ
対策でマスクをずっとしています。

おかげで今年は全く症状がでていません。

例年は花の症状が強いのでステロイドの点鼻薬を少しだけ使っていました。


71 :名無しさん 10/03/07 10:07 ID:W3w_G_WRCc (・∀・)イイ!! (0)
対策=病院に行く
花粉症初心者なのでこれ以上の対策は無い。


72 :名無しさん 10/03/07 11:00 ID:NNbo7SGRbH (・∀・)イイ!! (0)
無抵抗主義
せいぜいがプリンのかわりにヨーグルト食べるくらいだけど年々症状軽くなってきてる


73 :名無しさん 10/03/07 11:06 ID:oasKLa61NN (・∀・)イイ!! (0)
基本的には、無抵抗主義、なにもしない、になるけど、
俺の点滴はカモガヤなので、
この時期、本当に辛くなってきたら、
沖縄に半月ほど逃げる。
そんなわけで、「何らかの対策……」を選びました。


74 :名無しさん 10/03/07 11:08 ID:oasKLa61NN (・∀・)イイ!! (0)
↑点滴→天敵


75 :名無しさん 10/03/07 12:14 ID:wN8qJ5LZnw (・∀・)イイ!! (0)
鼻水がひどけりゃティッシュを鼻に詰めっぱなし。以上。


76 :名無しさん 10/03/07 13:54 ID:-3hP-eKByG (・∀・)イイ!! (0)
誰でもというわけではないかもしれませんが、私の場合は症状出る前から対策を始めておくと、
症状がでる時期を遅らせられたり、症状が出ても軽く済んだりすることがわかったので、
早めからマスクを着用するようになりました。
「花粉飛散開始」と発表される前でも多少は飛んでいるのでしょうね。

シーズン前からマスクしてると、インフルエンザや風邪に掛かってる勘違いされて避けられることがあるのがつらいですが。


77 :名無しさん 10/03/07 14:00 ID:RDsVtSBRlh (・∀・)イイ!! (0)
もともとアレルギーがあるから薬飲んでるのだけど、
花粉症が出始めてから薬を変えてもらったよ。
24時間型は一日何回も飲まなくてもいいから便利だよ。


78 :名無しさん 10/03/07 20:08 ID:5LIY3XL_wi (・∀・)イイ!! (0)
海外に高飛び。沖縄でもOk。


79 :名無しさん 10/03/07 20:28 ID:EhTrlQoa8D (・∀・)イイ!! (0)
風呂に入ったとき、鼻筋の横を小さいタワシで優しくこするといい。
1週間位続けると鼻の通りが改善するよ。


80 :名無しさん 10/03/07 20:31 ID:XPJE68SC9l (・∀・)イイ!! (0)
朝早くから最寄りの耳鼻科に行ったのに凄く行列してて5時間も待たされてからというもの
もう花粉症にはなりたくないね


81 :名無しさん 10/03/07 21:54 ID:DejJoCE8tI (・∀・)イイ!! (0)
今年は花粉少ないほうかな


82 :名無しさん 10/03/08 02:58 ID:9dJRXzr--Y (・∀・)イイ!! (0)
重要なイベントがあるときは市販の鼻炎薬
普段は何もしない


83 :名無しさん 10/03/08 06:41 ID:mAkqREcasY (・∀・)イイ!! (0)
定番ですが、マスクと目薬を使用しています。


84 :名無しさん 10/03/08 09:38 ID:u4l8bOXd5C (・∀・)イイ!! (0)
何をやってもおさまらないから諦めてる感じ
「病は気から」で治ったって例をいくつも聞いたことあるけど俺は治る気配が無い


85 :名無しさん 10/03/08 10:56 ID:lYSiQ2SeJQ (・∀・)イイ!! (1)
来月あたり沖縄に逃げる予定


86 :名無しさん 10/03/08 17:05 ID:rnvCfOg_fI (・∀・)イイ!! (0)
春はなるべく外出しない
窓も開けない
家に人も寄せない
買い物もしない

これしてたら、症状が軽減された


87 :名無しさん 10/03/08 19:46 ID:77qqnrY51h (・∀・)イイ!! (0)
へっくし! ああ とまらん


88 :名無しさん 10/03/09 00:56 ID:Uh8hi9SpKA (・∀・)イイ!! (0)
鼻かんだあとボーっとしちゃうよね


89 :名無しさん 10/03/09 01:15 ID:bkjYSwzmuI (・∀・)イイ!! (0)
とりあえずマスクとティッシュはいつも懐に。
マスクしていると時折、
「あの人この季節にマスクなんかしているわ。大げさよ、アハハ」
ほっといてくれ頼むから。


90 :名無しさん 10/03/09 18:33 ID:F.yX,1mFH4 (・∀・)イイ!! (0)
昨日通販でサプリ買った。
毎年もうちょっと早く始めとけばこんな事にはならなかったのになぁと思いながら鼻水製造してる。
市販の抗ヒスタミン剤飲むと劇的な眠気と乾きはあるのに症状はさして収まらないし、
マスクすると自分の呼気でのぼせる。
目がかゆすぎて中に蛆虫がわいてるような気がする。


91 :名無しさん 10/03/09 19:55 ID:F5m2IWiPMF (・∀・)イイ!! (0)
数年前に発症しましたが、軽いのでマスクだけです
重症の友達は注射を打ってもってかなり楽になったようです。


92 :名無しさん 10/03/10 19:22 ID:x4YtkhvH.i (・∀・)イイ!! (0)
やっぱマスク。
これがけっこう温かいんだよな。
どちらかというと、防寒のような気さえする。


93 :名無しさん 10/03/10 19:34 ID:Yw2I.ONp8I (・∀・)イイ!! (0)
花粉症対策として、ヨーグルト食べてる。効果は個人差はあるけどね。


94 :名無しさん 10/03/10 19:47 ID:PdGrxT3GMf (・∀・)イイ!! (0)
毎日スーパーの500gヨーグルトを最低一個は食べてる俺でも花粉症はよくならないからな


95 :名無しさん 10/03/11 21:04 ID:uImMTiJGKH (・∀・)イイ!! (0)
花粉症辛い…
さらに、アンケ立てて森マイナス…
かなり涙目


96 :名無しさん 10/03/15 19:22 ID:QhRpxepfjh (・∀・)イイ!! (0)
>>95
がんがれ、3ヶ月後は涙目も解消される。

俺はマスクと病院だな。やっぱり花粉症辛いッス…


97 :名無しさん 10/03/16 22:37 ID:Jolsp-QzPT (・∀・)イイ!! (0)
全国3000万人の杉花粉症患者さんへのアンケート

戦後、農林水産省が推薦した杉を山主が植えまくったら、国民の3割が杉花粉症に!

責任のある農林水産省に実効的な杉を切る予算を獲得するようにコメントすることに協力してください。
     ↓
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html


98 :名無しさん 10/03/16 22:40 ID:Ez02DQDSHT (・∀・)イイ!! (0)
ふだん花粉症には防塵マスクを使用している。でも今年は比較的楽な年なのでなにもしていない。


99 :名無しさん 10/03/17 19:26 ID:pr96Yf6TzG (・∀・)イイ!! (0)
目がかゆい・・・


100 :名無しさん 13/07/14 04:46 ID:UX4bwH6Z-Q (・∀・)イイ!! (0)
研究し、仕事をしている大学教員が超音波で襲われています。「勉強するな、研究するな」という超音波テロの加害者の声。襲われながら研究をすると、「それは私がやらせた。私が教えた」という超音波テロの加害者の声。


101 :名無しさん 13/07/14 04:48 ID:UX4bwH6Z-Q (・∀・)イイ!! (0)
さらに、卑猥な内容とともに、「大学教員をこらしめる」という超音波テロの加害者の声。超音波による目に見えない力で、物が飛び、物が壊れる。それが人間の体に対してまで。


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが2個あります
花粉症の対策 1,500名 44レス
花粉症の対策をとっていると回答された皆さん。 具体的にはどのような対策をとっていますか 該当するものが無い場合"その他&…
自然体 1,000名 22レス
花粉症に対して自然に身をまかせ乗り切っていく皆さん。 その理由について教えてください 選択肢に無い場合は"その他を選ん…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/11/1267840366/