クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年8月18日 23時53分終了#50028 [PC等] ハードディスクの故障

ID:7y4NMzZgpJ (・∀・)イイ!! (11)

「PCのバックアップ」#50027で「していない毎日・ほぼ毎日週1回以上月1回以上思い出したようにしてる」と答えた方への質問でした。

皆さんはハードディスクが故障し、データ等を失った経験がありますか。

1モリタポ5(0.8%)
2ある374(62.3%)
3ない221(36.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 600人 / 600個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

7 :名無しさん 10/08/18 23:38 ID:gU7F8HD0qv (・∀・)イイ!! (2)
HDD故障は経験ないなぁ
データ失ったのはパーティション区切りに失敗した時だけ
HDD壊れるより先にパソコン買い換える


8 :名無しさん 10/08/18 23:38 ID:4cjKdQ_vyZ (・∀・)イイ!! (2)
10年前のPCのHDDが消えなくて昨年買ったHDDが消えちゃうという・・・


9 :名無しさん 10/08/18 23:38 ID:.v.HfXY6Ob (・∀・)イイ!! (2)
つい最近、壊れた


10 :名無しさん 10/08/18 23:39 ID:4G_dPdLyxQ (・∀・)イイ!! (2)
幸いなことにまだ無い。
気休めかもしれんがHDDhealthでSMART見てる。


11 :名無しさん 10/08/18 23:39 ID:vT1sBvlwDU (・∀・)イイ!! (2)
俺の…っ
500万枚が……っ!!


12 :アンケ主 10/08/18 23:39 ID:7y4NMzZgpJ (・∀・)イイ!! (4)
自分自身ハードディスクを結構壊しているので、
こまめにデータ等のバックアップをとるようにしています。
バックアップするようになってから、一度も壊したことはありませんが。


13 :名無しさん 10/08/18 23:40 ID:Rxchq2YCrc (・∀・)イイ!! (2)
前にHDDが死んだ時の原因が熱だったらしく
それからは温度には気をつけてる…夏場は特に


14 :名無しさん 10/08/18 23:40 ID:7fqvLVfmc9 (・∀・)イイ!! (2)
バックアップ用に買ったはずの1THDDは、いつの間にか録画用に転用されていた


15 :名無しさん 10/08/18 23:40 ID:CwbnZAOefJ (・∀・)イイ!! (2)
最近のHDD容量増えたけど、なんか壊れにくくなった感じする。
320GBあたりの時代は1年持たないこと多かった。それ以前の年代は
壊れにくかったってよく聞くけど


16 :名無しさん 10/08/18 23:41 ID:6VF6NFK7lZ (・∀・)イイ!! (3)
容量確保するために「これ使ってないだろうな」ってファイルをジャンジャン消していったら
起動させただけで強制終了される状態に陥った
しょうがないんでDドライブに残したいデータを移して
Cドライブだけフォーマットしたことはある


17 :名無しさん 10/08/18 23:42 ID:ICNaq2TUbb (・∀・)イイ!! (3)
自分で削除したのに、後になって後悔したことなら何度もあります


18 :名無しさん 10/08/18 23:42 ID:HNi,v6,FSB (・∀・)イイ!! (2)
昔のHDDはほんどすぐ壊れた記憶がある
最近のHDDは頑丈になったと思うよ
あと,ちゃんとメーカー選んで買うようにしたおかげもあるかもしれない
でも,HDD飛ばしたときのトラウマがあるから
バックアップはマメにやるよう体にしみついてる


19 :名無しさん 10/08/18 23:43 ID:fwSgfd4-W4 (・∀・)イイ!! (2)
よりによってバックアップの差分データを入れてたドライブが死んだよ
1TB全部あぼーん


20 :名無しさん 10/08/18 23:43 ID:lZI,FyqxPY (・∀・)イイ!! (2)
今まで20本くらいHDD換装・増設してきたけど、
壊れたのはどっちも某メーカーだった、
巷では結構評判のいいメーカーだったからショックだったけど、
そこまで大事なデータは入ってなかったから、インスコし直しで何とか…

ちなみに初めて壊れたSCSI接続のHDDは、モーターが止まってから
暫く横ふりしたら奇跡的に動いたのでその間にデータ移行した覚えがあるわ


21 :名無しさん 10/08/18 23:43 ID:ESgaFnwgUK (・∀・)イイ!! (2)
いつか壊れるとわかっていても、ついついバックアップを忘れてしまうな


22 :名無しさん 10/08/18 23:44 ID:lWDqUX6NqI (・∀・)イイ!! (2)
壊れたことは一度もなし。
ソケ7機で、電力を食う某社のDVDドライブを繋いで使おうとした際に壊したことはあり。
電力供給関係でトラブったのが原因だと思うけど、詳しいことは今でも不明。
サブ機で、たいしたデータは入ってなかったので実害はなしでした。


23 :名無しさん 10/08/18 23:44 ID:4A-f8W4dZl (・∀・)イイ!! (2)
建物の電源系統のメンテナンスで年に2回サーバを止めないといけない。
サーバは10年ものなので、停電明けに動いてくれるのかいつも緊張する。
先週の停電もなんとか乗り越えたので次は半年後かな。


24 :名無しさん 10/08/18 23:45 ID:PqFx5.PNNm (・∀・)イイ!! (1)
去年の夏、120GB HDD壊れました
幸いバックアップがあったので
大した被害にはならなかったが
一部の画像がお亡くなりになりました


25 :名無しさん 10/08/18 23:45 ID:QVueDKhWio (・∀・)イイ!! (1)
つい先日1TBのHDDの電源が入らなくなった・・・orz

別にそれほど失って困るデータでもなかったがHDDが復旧不能で死んだのはこれが初めてだわ('A`)


26 :名無しさん 10/08/18 23:46 ID:q3bLFfOXxw (・∀・)イイ!! (2)
DVD-RにデータをコピーしてHDDをフォーマットしてから、データを戻そうと思った
ところで「あれ?DVD-Rのデータが・・・」って事ならある。


27 :名無しさん 10/08/18 23:46 ID:q-REZPL_pw (・∀・)イイ!! (1)
壊れて新しいの買った後に、壊れたの繋いだら動いた。
そしてデータを移し終わったらまた認識しなくなった。


28 :名無しさん 10/08/18 23:46 ID:o3iDUGJW1S (・∀・)イイ!! (2)
フォーマットもかけられず物理的に破壊するしかなくてとってあるHDDが数個ある。
それで経験上プライベートではなるべくそういうデータそのものを作らないように努力している。


29 :名無しさん 10/08/18 23:46 ID:XDAtHpfhKk (・∀・)イイ!! (7)
容量はもう十分なのでメーカーにはより壊れにくいHDD作っていただきたい


30 :名無しさん 10/08/18 23:47 ID:QVEfmz1s1z (・∀・)イイ!! (1)
一部ファイルが壊れることはあるが、ドライブ毎、失ったことはない。
外付けHDは8台もあるし、バックアップする機器を買う費用対効果が見いだせていない。


31 :名無しさん 10/08/18 23:47 ID:uSsOTvVTgA (・∀・)イイ!! (2)
今までの経験上MAXTORが一番壊れやすい。
その次はHGSTだけど、最近のSeagateはそれ以上に壊れやすい。
WDはシラネ。


32 :名無しさん 10/08/18 23:48 ID:hrGG,16a_p (・∀・)イイ!! (1)
HDDクラッシュなんて都市伝説

そんな風い思っていた時期がオレにもありました。www


33 :名無しさん 10/08/18 23:48 ID:5xZE,aehCD (・∀・)イイ!! (1)
数カ月分の俺の作業がぶっ飛んだ事がしばしば。


34 :名無しさん 10/08/18 23:48 ID:BRnx70kG2o (・∀・)イイ!! (1)
OSのせいで失ったことはある。


35 :名無しさん 10/08/18 23:48 ID:BuSl1yI7,O (・∀・)イイ!! (1)
車で事故った時くらい凹んだ…。

仕事の資料のバックアップが上手く取れてなくて、失くしちゃったから随分ネチネチと怒られた。
しばらくPC触るの怖くなった。


36 :名無しさん 10/08/18 23:49 ID:kk_g_DXzf1 (・∀・)イイ!! (1)
ある時ふと電源を入れたらブッ壊れてた


37 :名無しさん 10/08/18 23:50 ID:0wmffqlejz (・∀・)イイ!! (1)
HDD壊れたことあるけど、データとシステムでパーティション分けしてたせいか、
知り合いがデータだけは回収してくれた。
個人的には、Windowsのインストールすらしたことないので、もし壊れた多分お手上げ。


38 :名無しさん 10/08/18 23:50 ID:gm9Ooigx4m (・∀・)イイ!! (1)
新しいPC組んでデータお引っ越ししたら、その新品のHDDが次の日死んだ
HDDは無料で交換してもらったが、失われたデータは戻らない・・・・

まあ昔の話なんで、大事なデータはCD-RWに保存してたから
音楽データを失っただけで済んだが、今の大容量HDDが死んだらと思うと
寒気がするww


39 :名無しさん 10/08/18 23:50 ID:zyGiad2O1K (・∀・)イイ!! (5)
ソフトウェアアップデートして再起動しようとしたら
そのまま起動しなくなったぜ・・・へへ・・・
それ以来アップデート後の再起動がちょっと怖い


40 :名無しさん 10/08/18 23:52 ID:D4wkElQeML (・∀・)イイ!! (1)
あるが多くて、びっくり。
ないのは、運が良かったんだ。


41 :名無しさん 10/08/18 23:53 ID:,zz3WJ7ikH (・∀・)イイ!! (1)
まさに今年食らいました。
でも原因はマザーの電源管理が怪しいせいかもしれん。
再起動が出来ない、シャットダウンが異常に速い(HDDの書き込みが終了しきらないうちに電源が切れてる雰囲気)


42 :名無しさん 10/08/18 23:53 ID:4gx_3Git2D (・∀・)イイ!! (1)
HDDは消耗品だから、こまめなバックアップが明暗を分ける。


43 :名無しさん 10/08/18 23:53 ID:BVswzrhMXT (・∀・)イイ!! (1)
Wordで仕事の資料作ってたら
いきなりHDDから異音がしてうわああぁってなったことなら
会社のPCに予備のデータがあったんで何とかなったけど


44 :名無しさん 10/08/18 23:54 ID:ooAR4ep,a- (・∀・)イイ!! (1)
今まで壊したやつはさほど重要なデータもないし失ったショックも少なかった
だからって何回も壊すのはどうなんだって話ですが


45 :名無しさん 10/08/18 23:54 ID:cwGQYZ,nVE (・∀・)イイ!! (3)
防犯意識と同じでね、「自分は大丈夫」って思ってるから
いざ実害が出ないと行動に移せない
壊れてからバックアップを取り始めるという本末転倒な教訓


46 :名無しさん 10/08/18 23:54 ID:4t-h-yvekz (・∀・)イイ!! (1)
幸い今のところはHDD故障の経験はないけど
そろそろかなとは思ってる
絶対要るデータだけでもCD-ROMに焼いて行かないとな


47 :名無しさん 10/08/18 23:57 ID:AzEzbRQyud (・∀・)イイ!! (1)
データを吸いだせないかな……とIDE-USB変換ケーブル買ってつないでみた
リムーバブルディスクとして認識はしたみたいなんだけどパーティションが壊れてて2MBくらいしか読み込めなかった


48 :名無しさん 10/08/19 00:01 ID:yhma,86tOG (・∀・)イイ!! (5)
PC性能うpもいいけど、とっととこの不安から解消されたいよNe


49 :名無しさん 10/08/19 02:09 ID:I.0l7ykCgv (・∀・)イイ!! (1)
近年は容量が容量だから、簡単にディスクにバックアップもできないのが困る


50 :名無しさん 10/08/19 09:47 ID:usV1U4ZElE (・∀・)イイ!! (1)
いままで3台壊れてるけど、明らかに壊れかけてるという現象が起こって
数ヶ月後に壊れてくれてるから幸いデータは失ってない。


51 :名無しさん 10/08/19 09:50 ID:zzUi8jaJxL (・∀・)イイ!! (3)
ネットで拾った画像や動画よりも
自分で撮った写真が消えるとショックが大きい
旅行等の記憶まで一緒に消えてしまうようで


52 :名無しさん 10/08/19 10:39 ID:u0vQO_tkq2 (・∀・)イイ!! (2)
バックアップを始めると転送量が増えたUSBHubが熱で壊れてファイルシステムがぐちゃぐちゃに
HDD自体は壊れてないからフォーマットして今でも使ってるけどバックアップはトラウマ


53 :名無しさん 10/08/19 12:09 ID:rYtN4XwdAw (・∀・)イイ!! (1)
逝ったのはMPG3204AT-Eだけだな
そいつも原因がはっきりしてたから冷やし冷やし回収したし、パテ区切りミスとかもファイナルデータとかで大半は回収してる


53 :名無しさん 10/08/19 12:09 ID:rYtN4XwdAw (・∀・)イイ!! (1)
逝ったのはMPG3204AT-Eだけだな
そいつも原因がはっきりしてたから冷やし冷やし回収したし、パテ区切りミスとかもファイナルデータとかで大半は回収してる


54 :名無しさん 10/08/19 12:26 ID:wEeIyx7p5A (・∀・)イイ!! (3)
夏休みが終わって出勤した朝、いきなり職場PCのHDDがお亡くなりになったことがある。
休み前に苦労して作った激重データは上司PCとZIPに保存してたので無事だった。
初めてだったので、こんなにあっさり壊れるもんなんだなぁ・・・としみじみした。


55 :名無しさん 10/09/14 09:49 ID:U_PH6OPbD- (・∀・)イイ!! (0)
会社で使ってた2.5インチ80GBのHDDが、ある日死んだ。
給電すると「カションカションカション…」って鳴り続けた。
まあ、IDE-USB変換装置だけ付けてむき出しで使ってたからなあ。
会社至急のデスクトップに周1でバックアップしてたから、損害は殆どなかった。

今使ってる1.5TBのHDDのバックアップが無いのが怖い。
RAID1+0のケースとか欲しいけど、どれが良いのかワカンネ


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1282142027/