クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年8月19日 23時10分終了#50049 [PC等] データを失って困ったこと

ID:_pQYvZXaL5 (・∀・)イイ!! (39)

「PCのバックアップ」#50027で「していない毎日・ほぼ毎日週1回以上月1回以上思い出したようにしてる」と答えた方への質問でした。

昨日のしっかりアンケと似てますが、ハードディスク等が故障し
その結果大事なデータを失い困ったことがありますか?

1モリタポ24(1.2%)
2故障したことがない516(25.8%)
3故障したが復旧できた275(13.8%)
4データを失ったが大したデータではない393(19.7%)
5データを失いそこそこのダメージを受けた443(22.2%)
6データを失い思いっきり後悔した349(17.5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/08/19 21:13 ID:H,9PD3Vpyk (・∀・)イイ!! (6)
秘蔵フォルダの500万枚が…


3 :名無しさん 10/08/19 21:13 ID:k.kIxcd0gz (・∀・)イイ!! (3)
データ失ったときは、心臓バクバクして冷や汗が出たorz


4 :名無しさん 10/08/19 21:14 ID:Q2gDsotufs (・∀・)イイ!! (10)
とても人には見せられないけど大切なものが消えていきました

何年かかけて9割方復旧させたけど


5 :名無しさん 10/08/19 21:14 ID:5ImL4-tncA (・∀・)イイ!! (2)
これはクロスが楽しみですね


6 :名無しさん 10/08/19 21:15 ID:71JiQXclkw (・∀・)イイ!! (2)
Raidもあまり信用出来ないんだよなぁ
機械的な故障が原因で復旧できない場合とかが多くて


7 :名無しさん 10/08/19 21:15 ID:AhNsHkKhu6 (・∀・)イイ!! (4)
エロデータぁが・・・


8 :名無しさん 10/08/19 21:15 ID:DbdkqFuqmg (・∀・)イイ!! (2)
外付けHDDを2台ほど…

1台はテーブルから落としてカッコンカッコンって。
もう1台は書き込み中にブレーカーが落ちて。

両方とも壊れた理由がハッキリしてて、よく言う「突然死」ってのは
1度も無いな。


9 :名無しさん 10/08/19 21:16 ID:WeUMmyqPYa (・∀・)イイ!! (5)
まさに今復旧の真っ最中です
少しでも多くサルベージできればいいんですが


10 :名無しさん 10/08/19 21:16 ID:Hf_QOXOQx2 (・∀・)イイ!! (1)
復旧させたのと大したデータではないのがあるな
ラッキーにしては微妙すぎるが


11 :名無しさん 10/08/19 21:16 ID:jj.jREFYZy (・∀・)イイ!! (1)
HDDレコのサルベージには苦労したが
なんとか拾えたよ。


12 :名無しさん 10/08/19 21:17 ID:zzpG3M,0ix (・∀・)イイ!! (2)
仕事のデータがぶっ飛んだ時は、もう笑うしかなかった


13 :名無しさん 10/08/19 21:17 ID:Gv1hlpV3C7 (・∀・)イイ!! (5)
音楽データ500ギガ以上去年お亡くなりになりました。
再度入れようにもCDが見つからないものが多くて。。。


14 :名無しさん 10/08/19 21:17 ID:ayTwCdNDPw (・∀・)イイ!! (1)
日頃のからの、こまめなバックアップのたまもの。
大事なデータは、ちゃんと復旧した。
まあ、どうでも良いエロデータは、見事に飛んでしまったが、後悔はは無い。


15 :名無しさん 10/08/19 21:17 ID:G2l8JUgzpe (・∀・)イイ!! (3)
Janeのログがごっそり消えたことならあります


16 :名無しさん 10/08/19 21:17 ID:H3NvtdgoEq (・∀・)イイ!! (1)
まだ半月前だから傷が癒えてない


17 :名無しさん 10/08/19 21:18 ID:Tds3T,DOrc (・∀・)イイ!! (1)
HDDの状態が、変になった時は「???」って感じだった。


18 :名無しさん 10/08/19 21:18 ID:9gc1PDABde (・∀・)イイ!! (2)
必死で解析したらTrがサージでぶっ壊れてた。エンジニアもどきで助かった。


19 :名無しさん 10/08/19 21:18 ID:cEMHW_xHkA (・∀・)イイ!! (2)
PCが故障したことはまだないな。
でも、大事なファイルを保存したUSBメモリを紛失したときは死ぬほど後悔した。


20 :名無しさん 10/08/19 21:19 ID:P52cskzFE2 (・∀・)イイ!! (2)
日立2回とんだ
他社のはまだない。これからくるやもしれんけど


21 :名無しさん 10/08/19 21:19 ID:yhma,86tOG (・∀・)イイ!! (1)
NASのコネクタ(本体側)がぷらぷらしてきて認識しなくなった
意外な原因だなと思った


22 :名無しさん 10/08/19 21:19 ID:6BCkmxnpxa (・∀・)イイ!! (1)
故障する前にデータを移すし、バックアップもしてるので問題ないです。
中古のHDDを玄関で落して壊したことならあるけど・・・


23 :名無しさん 10/08/19 21:21 ID:OconJtWMr5 (・∀・)イイ!! (3)
2年ぶりにシステムバックアップしたわずか2週間後にHDDが死亡
なにか虫の知らせがあったとしか思えない


24 :名無しさん 10/08/19 21:21 ID:hfY5VCTw5Y (・∀・)イイ!! (5)
思い切り後悔というか
あ、あのデータ サルベージ出来なかったデータに入ってたな…
と思い出すたびに、じわりじわりとくる…(´・ω・`)


25 :名無しさん 10/08/19 21:21 ID:QURXVoWRq8 (・∀・)イイ!! (2)
三日前にHDDが突然死して重要なメールが消失したばかり(´・ω・`)


26 :名無しさん 10/08/19 21:23 ID:Mpir.TQZu8 (・∀・)イイ!! (1)
元々CドラとDドラと録画用Eドラと消耗品用Fドラに物理的に分けてるから、壊れるのFドラくらいだお。
今のところ故障の前兆見逃したことないから助かってる


27 :名無しさん 10/08/19 21:24 ID:PFBugp9ou3 (・∀・)イイ!! (1)
消えることによってデータ整理の手間が省ける


28 :名無しさん 10/08/19 21:25 ID:Z_Ang2THN2 (・∀・)イイ!! (3)
サルベージはできたけど、
環境含めて元に戻すのがものすごくタイヘンだった
もうやだあんなのは、と思い、
それ以降いろいろと手を講じるようになりました


29 :名無しさん 10/08/19 21:25 ID:FFQia0oQ,_ (・∀・)イイ!! (3)
数年分のメールデータが消えたことが…(-ω-。)


30 :名無しさん 10/08/19 21:26 ID:LpJ_O7hW-f (・∀・)イイ!! (3)
息子の小学校入学式の写真が全部おしゃかに。
許せ、息子。


31 :名無しさん 10/08/19 21:26 ID:dP5NJlJZCp (・∀・)イイ!! (3)
ちょっとPCに詳しくなったつもりで、
自分で買ってきたバルク品のHDDが稼働開始から2年後にクラッシュした。
数年分の日記とか、掲示板のログとか、全部無くなった。
ブックマークも無くなったので、復旧するのが非常に大変だった。

そのときのHDDは今でも保存してあります。
将来すごい技術ができて、安価でデータをサルベージ出来るようになる日まで……。


32 :名無しさん 10/08/19 21:26 ID:ofdXFocbo2 (・∀・)イイ!! (2)
1回認識しなくなったけど、ファイナルデータで復旧してそのHDDも現役で使ってる
個人的にはHDDが逝くのはある程度しょうがないやと諦められる
それより文章作成や作業中にパソコンがフリーズして数時間の作業が全部消えたほうが
なぜか精神的ダメージは大きい


33 :名無しさん 10/08/19 21:27 ID:HPzr9EmNYt (・∀・)イイ!! (1)
自分的には大したことあるけど、
どうしても消しちゃったら困るものは別にしてるので何日間か悶々とする程度。


34 :名無しさん 10/08/19 21:27 ID:YWYhNpyIfV (・∀・)イイ!! (1)
昨日も書いたが、物理的な故障じゃなくWinのシステム壊して無くした。
今なら、復旧出来るのに…
でも、そういう事があったから、
今ではその方法とかバックアップの重要性を解ったわけだから、
無駄な経験では無かったって事だね。


35 :名無しさん 10/08/19 21:28 ID:T6tdZTtalD (・∀・)イイ!! (1)
バックアップしてない領域に限って故障する法則


36 :名無しさん 10/08/19 21:28 ID:eMRCTMIsuj (・∀・)イイ!! (6)
うちの猫たちの成長記録6ヶ月〜3才までが吹っ飛んだときは本気で凹んだ…


37 :名無しさん 10/08/19 21:32 ID:My5UEe5-JS (・∀・)イイ!! (2)
HDD壊れた夜って、寝られないよね。


38 :名無しさん 10/08/19 21:32 ID:MrAZPLtAQi (・∀・)イイ!! (2)
俺のHDDが火を吹くぜ!!!
(基盤の部品が本当に火吹いてご臨終したことがあった。びびったw)


39 :名無しさん 10/08/19 21:33 ID:b-1W6,VA_y (・∀・)イイ!! (2)
失った時だけ「やっぱりアナログが一番、紙に優る物は無し」と思うが
すぐにデジタルの世界に戻ってわっせこデータを作成する


40 :名無しさん 10/08/19 21:33 ID:mLUWf4kCTs (・∀・)イイ!! (5)
バックアップしようとして、ミスってデータを消したこと数知れず。
今は自動で3重にバックアップを取ってますよ。
HDDの故障よりも、自分が一番信じられない。


41 :名無しさん 10/08/19 21:33 ID:9,5IY5eXOE (・∀・)イイ!! (1)
メインPCのHDDがぶっ壊れると本当に困る。元の環境に戻すのに多大な時間と
労力がいるが、データに関してはバックアップしてるので損害は微小だった。


42 :名無しさん 10/08/19 21:33 ID:K9VMTjXllc (・∀・)イイ!! (-2)
電源入れたままコネクタ抜いたら
壊れた


43 :名無しさん 10/08/19 21:36 ID:7qAp7qNn_0 (・∀・)イイ!! (2)
HDD故障でPCは死亡したけどおそらく中の大事なデータは無事っぽいので
サルベージ処理待ちになっている。
考えてみると諸事情でずいぶん長期間放置だった。はやく復旧させないとな。


44 :名無しさん 10/08/19 21:37 ID:zzUi8jaJxL (・∀・)イイ!! (6)
画像掲示板双葉が出来た頃、ほぼニート生活で
寝てる以外の時間ずっと入り浸って
当時の創造的だった二虹裏で色んなネタが形作られていく過程の画像やスレを
自分も参加しつつ保存しまくっていた
2年半分にも及ぶそれが一瞬で消えた時、本当に1日で白髪が増えた


45 :名無しさん 10/08/19 21:37 ID:geFMh7yGSP (・∀・)イイ!! (3)
今はもう後悔してないweb漫画が……
お気に入りだったからかなり凹んだ


46 :名無しさん 10/08/19 21:38 ID:F3rWq1B-lo (・∀・)イイ!! (3)
 
1MB(GBじゃないよ!w)1万円ぐらいの時代から使ってて、今までで2回だけ飛んだ。
一度はシステムのドライブがある日を境に回転しなくなり、
もう一度は外付けしてたデータ用ドライブが物凄い異音とともに停止して逝った。

システムが死んだのよりデータが飛んだ方がダメージ大きかったな…
当時の最大容量のドライブにほぼ一杯にデータが入ってて
バックアップのしようがないまま使ってたんだ…


47 :名無しさん 10/08/19 21:39 ID:IPokw8WA80 (・∀・)イイ!! (2)
HDDの基盤を付け替えて復旧したり、痛い思いは何度もしたよ
HDDが壊れるたびにスキルが上がって行ったような気がするw
本に「デフラグで高速化!!」とかむやみに信じて意味もわからずデフラグしまくってた時期もあった。


48 :名無しさん 10/08/19 21:39 ID:y86FRwi8JR (・∀・)イイ!! (1)
撮り貯めていつか見ようと思っていた映画 500GB分が飛んだ。
たいした被害では無いといえばたいした被害ではない。


49 :名無しさん 10/08/19 21:40 ID:N_DPWYf2XW (・∀・)イイ!! (3)
人にはとてもじゃないが見せられないデータが大量に詰まっている
一度消えてしまい、人生に絶望しかけたので、絶対にバックアップはしておきたい
でも、不慮の事故があった時の為にバックアップごと消しておきたいというジレンマ


50 :名無しさん 10/08/19 21:40 ID:Ax7JJiJ8WD (・∀・)イイ!! (1)
なくなったら取り返せない
じゃあ諦めるしか無い
そう考えたら楽になった


51 :名無しさん 10/08/19 21:42 ID:Juktsn.Yy5 (・∀・)イイ!! (1)
ジャンクHDD使ってるけどクラッシュしたことないよ


52 :名無しさん 10/08/19 21:43 ID:tIp9dBW137 (・∀・)イイ!! (2)
なくても生活には支障ないものなんだけど、精神的なダメージは大きかった。


53 :名無しさん 10/08/19 21:47 ID:xXBQB89hPw (・∀・)イイ!! (2)
海門製の内蔵HDDクラッシュ×2はキツかった。
以来、HDDは壊れるものという前提でバックアップ取るようになった。

あと、気合い入れて作ったCGやMIDIデータが読めなくなった後は
データ作る気が完全に無くなった。


54 :名無しさん 10/08/19 21:48 ID:J88PnhvAkd (・∀・)イイ!! (1)
iTunesのデータが全部消えた
やっぱりバックアップは大切だね


55 :名無しさん 10/08/19 21:50 ID:0zo7oY9Izl (・∀・)イイ!! (1)
取り込んだデジカメ写真が何枚かノイズだらけになった事ならあった
メモリカードの方のデータを残していなかったら……orz


56 :名無しさん 10/08/19 21:50 ID:fMr-bPA-L3 (・∀・)イイ!! (3)
創作物を詰め込んだHDDが消えたときは絶望感しか残らなかった。
頑張ればまた手に入るエロ画像はともかく、オリジナルの創作物はなくしたら本当に二度と戻ってこない。


57 :名無しさん 10/08/19 21:50 ID:lM-Mob,S4g (・∀・)イイ!! (2)
仕事で扱ってた顧客の個人情報が入ってるので、
うっかり捨てることも出来ないんだよね。
拾われて知識のある人に部分的でもサルベージされたらと思うと、
恐ろしくて捨てられん。
今でも臨終HDは鎮座ましましてます・・・


58 :名無しさん 10/08/19 21:53 ID:1OoTIDhTAC (・∀・)イイ!! (1)
電源投入回数 2834回
使用時間 13150時間
購入時期 2007年5月
型番 ST3808110

全く問題なし


59 :名無しさん 10/08/19 21:57 ID:Neq,Boa4iu (・∀・)イイ!! (1)
年賀状を作ってるときに限ってUSBメモリが逝ったり、HDDが飛んだり
年末ギリギリに作ってる自分が悪いんだが、住所手書きとかマジ勘弁・・・


60 :名無しさん 10/08/19 21:59 ID:G_3ETAbPS6 (・∀・)イイ!! (0)
海門氏ね


61 :名無しさん 10/08/19 22:01 ID:t1N-uNNpws (・∀・)イイ!! (3)
毎日20時間近く起動してる7年目のDELLだけどまだ壊れたことがない


62 :名無しさん 10/08/19 22:02 ID:TbvZy2wFz8 (・∀・)イイ!! (3)
撮りためた写真データをメモリからバックアップした外付けSSD
メモリカードをフォーマットするつもりで…………


63 :名無しさん 10/08/19 22:02 ID:Z_QvGlfVpQ (・∀・)イイ!! (1)
ロジックボムでシステムドライブのデータが消されたことは一度あるけど、
HDDのクラッシュはまだ一度も経験がない。
それ故に、バックアップへの備えが甘い。
よくないと自分でも思う。


64 :名無しさん 10/08/19 22:05 ID:2vT2RowC2C (・∀・)イイ!! (0)
復旧費24万くらいかかった


65 :名無しさん 10/08/19 22:06 ID:uQb9CxwzMX (・∀・)イイ!! (2)
うわー死んだ・・・
と思った次の日にかろうじて起動できたおかげで
なんとかデータをコピーできてほっとしたりとか。


66 :名無しさん 10/08/19 22:09 ID:rSbew-yRU0 (・∀・)イイ!! (3)
冷凍庫に入れたら本当に起動してワロタ


67 :名無しさん 10/08/19 22:13 ID:2hY.1u1Ako (・∀・)イイ!! (2)
動画データを入れておいた外付けが逝ったときは泣いた
本体が逝ったときはセーフモードでかろうじてサルベージ→新しいPCに移した


68 :名無しさん 10/08/19 22:19 ID:CR.26Pd.we (・∀・)イイ!! (2)
何度もあきらめずにリセットなど試したらかろうじて2〜3度起動、
最低限のデータだけ救出できてお亡くなりになった
しかし処分の仕方がよくわからないのでずっと実家に置いてある

別のやつは丁寧に掃除したら復帰して、
無線LANは故障したままだが現在は一応二軍


69 :名無しさん 10/08/19 22:19 ID:rsTw2iXz7H (・∀・)イイ!! (2)
バックアップを怠ってそこそこのダメージを受けた事もあります
デジカメの写真だったり、趣味のソースコードだったり

しかし一番怖いのはバックアップさえもしていない
**学生の頃の日記データを記録した5inchのフロッピーディスクです
n年間起動していないNECのPC-98シリーズとともに
ずっと押入れに眠っています
もしうっかり発掘されて、読みこめたりしたらと思うと
明日を生き抜く気力になります
本当にありがとうございました


70 :名無しさん 10/08/19 22:20 ID:ojE8y2_3Nh (・∀・)イイ!! (2)
前のPCがウィルス感染して逝きました。今のvista扱いづらいお


71 :名無しさん 10/08/19 22:23 ID:CxYu9aR9V3 (・∀・)イイ!! (1)
今は亡きMaxtorの120GBドライブが吹っ飛んだ
中身はエロ動画ばかりだったので問題なかった


72 :名無しさん 10/08/19 22:23 ID:NoKf.hM3Bg (・∀・)イイ!! (3)
数々の記録媒体破損よりも、
本体価格約30万円前後の時代のマザボ故障が痛かった。


73 :名無しさん 10/08/19 22:26 ID:5N8LvHQKuc (・∀・)イイ!! (1)
まだ壊れた経験のない自分にはここの書き込みがすごく勉強になる‥


74 :名無しさん 10/08/19 22:31 ID:nqOuG59ghp (・∀・)イイ!! (1)
壊れてあまり動かなくなったCドライブを、なだめすかしながらデータ移行した。
ミラーの片割れが逝った時もあった。それはデータ的には問題なかったけど
やっぱりミラーしておいてよかったと思った。


75 :名無しさん 10/08/19 22:32 ID:YBHCVcL6G8 (・∀・)イイ!! (1)
去年、HDDが死亡。数百枚の画像データが飛びました
一部は救い出せたけど、大半は救い出せず・・・orz


76 :名無しさん 10/08/19 22:33 ID:uZc_pY2Nqs (・∀・)イイ!! (1)
家族用のPCがクラッシュしてHDDは無事だったから外付けHDDにする接続機器買ってきて難をしのいだ
自分用のはクラッシュしたことはないなぁ


77 :名無しさん 10/08/19 22:34 ID:mwQwttD9FC (・∀・)イイ!! (1)
Seagateにやられた...
大事な写真が吹っ飛び落ち込みました


78 :名無しさん 10/08/19 22:35 ID:vwjaNMQ40e (・∀・)イイ!! (3)
ウイルスであぼーんして、初めて出来た彼女と行った
TDLの写真等が消えた・・・そして彼女も消えた><


79 :名無しさん 10/08/19 22:39 ID:idTAZjZzqT (・∀・)イイ!! (1)
16年前くらいに使ってたパソコンは
使い方荒くて8-9年くらいでハードディスク壊れたけど、
それ以外でデスクトップではハードディスク壊れたことないや。
10年くらい毎日使っても壊れない。

ノートは1度クラッシュしたな。


80 :名無しさん 10/08/19 22:41 ID:qVPaBlwvng (・∀・)イイ!! (1)
職場のPCに入ってたデータ。
今日大量に消えてた。間違って別のデータを上書きしちまったらしい。
どうしよう(´;ω;`)


81 :名無しさん 10/08/19 22:42 ID:cwgucxOUAk (・∀・)イイ!! (1)
消えて困るのは音楽くらいだけど消えた時はちょっとショックだった
手持ちCDを再度取り込む手間、借りたCD何かは諦めるか再度借りる・・・


82 :名無しさん 10/08/19 22:45 ID:xJLKXR89BM (・∀・)イイ!! (3)
一度痛い目に遭うと、バックアップの大切さが分かるよね…


83 :名無しさん 10/08/19 22:53 ID:sDo4sz-kta (・∀・)イイ!! (1)
昔は外付けHDDに保存しようという頭が働らなくて、えらい時間をかけて何枚かの
DVD-RWに保存してたけど、あの頃は愚かだったなー


84 :名無しさん 10/08/19 22:55 ID:cd,iTVvq4e (・∀・)イイ!! (1)
クラッシュさせた外付けHDDを捨てられずに今も持ってる
いつか技術が発達したら…


85 :名無しさん 10/08/19 22:57 ID:AXH0.puhf5 (・∀・)イイ!! (1)
10年分のデータを失ったことある。
3ヶ月は引きずるぜ。


86 :名無しさん 10/08/19 23:05 ID:i3eadI4bRv (・∀・)イイ!! (1)
昔ウィルスで全てだめにしたことはあるが
まだ、そこまで重要なデータがなかったころだった
今消えると鬱になるな
特にエロデータが消えるのは困る・・・


87 :名無しさん 10/08/19 23:06 ID:d31ISeaokb (・∀・)イイ!! (1)
それが全く無いんだよな…
だから、バックアップの必要性は知識としてわかっていても、ついおろそかになってしまう。


88 :名無しさん 10/08/19 23:09 ID:WjqVeP_ST3 (・∀・)イイ!! (1)
思いっきり後悔した過去があるので、
今は定期的にバックアップを取るようになったのです。


89 :名無しさん 10/08/19 23:09 ID:OgJZqtrCzj (・∀・)イイ!! (1)
壊れる寸前になったらハードの読み込み遅かったり音でわかるからその時になったらバックアップで大丈夫です


90 :名無しさん 10/08/19 23:11 ID:CbqdZ1BPoe (・∀・)イイ!! (1)
OSが立ち上がらなくなったからリカバリする前にデータ救出を試みたけど
一部のデータしかサルベージ出来なくて、しばらく落ち込んだな・・・


91 :名無しさん 10/08/19 23:16 ID:4Afo9CQHpB (・∀・)イイ!! (1)
画像数枚(右クリ)・ダウンロード漫画1作(有料)が消えたのがかなりの
ダメージでした
超好みの画像だからこそ保存・購入したのに、落ち着いたら落とし・買い直そう
そう思ってたらどっちも非公開になっちまってまあ


92 :名無しさん 10/08/19 23:20 ID:VTd0ZcGzQ2 (・∀・)イイ!! (1)
HDDを外付けに繋いでスイッチを入れたらチップがキラッと燃えて終わり
動かないと思ったらチップの部分が潰れてたとか、1テラ以上のHDDは認識しなく
なるな、間違って消した番組とかも有るし困るものじゃないけど


93 :名無しさん 10/08/19 23:24 ID:9oU7Ctrh1B (・∀・)イイ!! (1)
超低速でいいから、安くで信頼できるメディアはないかな。
もちろんランダムアクセスできないと困るけど。


94 :名無しさん 10/08/19 23:35 ID:,lSASZ5FoL (・∀・)イイ!! (1)
PC関連は、動作音等が怪しくなり始めたらすぐに退避させて来たから大丈夫だった
ただ、HDDレコーダーでは大量のデータを失った事がある


95 :名無しさん 10/08/20 02:22 ID:IywLwTZlX, (・∀・)イイ!! (1)
>>93
PDの血を受け継いで燦然と輝くDVD-RAM


96 :名無しさん 10/08/20 05:46 ID:OWc_mq6NkU (・∀・)イイ!! (2)
大昔ワープロの文書や外字のデータをカセットテープに保存してたんだが
読み込み異常が出過ぎるので全部3回ずつ録音してたな


97 :名無しさん 10/08/25 19:33 ID:GcVf81T83x (・∀・)イイ!! (1)
ダメージ
大 仕事データ
中 収集データ


98 :名無しさん 10/08/25 20:13 ID:AVsg02qvFK (・∀・)イイ!! (2)
ワードなどの小さな重要ファイルは自分宛にメールを出してサーバに保存するといいよ


99 :名無しさん 10/08/27 04:12 ID:DduTSlHhi7 (・∀・)イイ!! (1)
>>98
まちがえてCCで誤爆すると死ねる さすがにそうそう起こらないとは思うが


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1282219961/