クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年7月14日 1時33分終了#58490 [ネット] HTMLメール

ID:FDmiMlRBkO (・∀・)イイ!! (0)

昔はネチケット(笑)や、ネットユーザーの中でも
HTMLメールを送らないというルールがあった気がするんだが
最近はHTMLメールを送らないというルールは、存在しなくなったんだろうか?

1ルールは存在する98(48.8%)
2ルールは存在しない72(35.8%)
3HTMLメールってなに?31(15.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 201人 / 201個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/58490

2 :名無しさん 11/07/14 01:28 ID:WMDT8zFs.8 (・∀・)イイ!! (2)
円グラフの色が綺麗


3 :名無しさん 11/07/14 01:28 ID:V2ThcmhZ_X (・∀・)イイ!! (8)
なんだかんだ言ってやっぱりHTMLメールは鬱陶しい


4 :名無しさん 11/07/14 01:29 ID:_2JJuszQEY (・∀・)イイ!! (1)
半角カナに激しく反応する人ってまだいるんだろうか


5 :名無しさん 11/07/14 01:29 ID:f4-qwOulCM (・∀・)イイ!! (0)
メルマガとかでもHTMLでいいか聞かれるよね


6 :名無しさん 11/07/14 01:29 ID:d3_gCOVh6_ (・∀・)イイ!! (2)
自分からはHTMLメールを送らないようにはしてる。


7 :名無しさん 11/07/14 01:29 ID:83OiaDvwv. (・∀・)イイ!! (1)
今でもHTMLメールなんて送らないよ


8 :名無しさん 11/07/14 01:30 ID:azpAK27aYe (・∀・)イイ!! (0)
大手は登録時にどっちにするか聞いてくるよね
HTMLとテキストを両方同梱して自動的に判別する(HTMLが見れない端末ならテキスト表示)メルマガもある

もう過去の印象だなぁ


9 :名無しさん 11/07/14 01:30 ID:NsVO5T9qGb (・∀・)イイ!! (0)
携帯メールには存在する


10 :名無しさん 11/07/14 01:31 ID:7arvgW6Tlh (・∀・)イイ!! (0)
リソースの有効利用が目的だっけ?
無駄に凝った署名だけでも非難されてたよね。


11 :名無しさん 11/07/14 01:31 ID:hK0Sqt-cl- (・∀・)イイ!! (2)
ルールじゃなくてマナーだと

容量とHTMLメールをそのまま表示するメーラーのための物だと思ったけど、
前者は些細な物となったし、後者はwebメーラーが全盛で気にしなくてもよくなったという気もする・・・


12 :名無しさん 11/07/14 01:31 ID:EcD92f5Zdb (・∀・)イイ!! (2)
企業のDM(メルマガ)等だと申し込むときに
htmlメール送信の可否を登録できる場合もあるよね。

個人からhtmlメール来る場合は、テンプレがhtmlになってて、
送った本人はhtml形式で送ってるという自覚がない場合が多い。

あとPC宛に届いたデコメとかhtml形式になってるようで、
微妙に書式が違うのか、ちゃんと表示されないよね。


13 :名無しさん 11/07/14 01:31 ID:Y,3eQKZ1eW (・∀・)イイ!! (3)
最近はあんまり関係なくなってる気がする
だが自分がHTMLで送るのはやっぱり抵抗がある


14 :名無しさん 11/07/14 01:32 ID:t_t0frRV,D (・∀・)イイ!! (1)
htmlなど使わずともテキストで十分


15 :名無しさん 11/07/14 01:34 ID:.xetLOm_IV (・∀・)イイ!! (0)
自分は送らないけどバンバン送られてくるから、もう誰も気を使ってないと思う


16 :名無しさん 11/07/14 01:34 ID:1VmU_0268Z (・∀・)イイ!! (5)
それよりもメルマガに「★」みたいな記号や顔文字があると激しくウザク感じる。
要点は簡潔に、結論は先にして欲しいのに、目玉は一番最後に持ってくるとか、
通販番組みたいなキャピキャピハイテンションをメルマガまで持ち込まれると嫌悪感を抱く。


17 :名無しさん 11/07/14 01:35 ID:RUq1,4qj4o (・∀・)イイ!! (0)
昔は通信速度も遅かったり、基本、通信料が定額でなかったりした。
(テレホーダイという23時〜翌日8時限定の定額制もあったが…)
そこで、トラフィックを有効に使おうと言うことでHTMLメールは送らないと
いうルールが出来たんじゃなかったかな?テレホ入ってないと電話料金も
かさむしね。


18 :名無しさん 11/07/14 01:40 ID:T_Bm2,bGqc (・∀・)イイ!! (2)
見ただけで感染するウィルスで決定的に使用禁止風潮になったけど
セキュリティソフトも常識になったしOutlookExpressも消えゆく運命だし形骸化してきたと思う


19 :名無しさん 11/07/14 02:41 ID:q3LBWO-mWq (・∀・)イイ!! (1)
社内のメールクライアントがOutLookに統一されてから
気軽にHTMLメールで出すようになった。
注目してほしい文言とか、提出期限とか目立たせたいからね。

社外に出すときは使わない


20 :名無しさん 11/07/14 07:09 ID:nav-mp-clq (・∀・)イイ!! (-1)
「ルール」なん手最初から存在しない
「相手はどういう環境で読むだろう?」と気を使うのが「マナー」なだけだ


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/13/1310574416/