クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年7月18日 1時43分終了#58597 [文化] ブックリーダーの発展

ID:lyFlCmAKQ- (・∀・)イイ!! (16)

スマートフォンやタブレットなどで読むことの出来る、
『ブックリーダーアプリ』がこれから先発展して行くと思います。

そこで質問なのですが、これから先、ブックリーダーと印刷されている本の関係はどうなると思いますか?
是非、意見も聞きたいです。

1本がほぼ無くなり、ブックリーダーだけになる59(5.9%)
2ブックリーダーはあまり浸透せず、あくまで本が主流305(30.5%)
3ブックリーダーと本の棲み分けがされる554(55.4%)
5モリタポ71(7.1%)
4その他11(1.1%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/58597

9 :名無しさん 11/07/18 00:18 ID:WbMWznw.eD (・∀・)イイ!! (0)
嵩張らないけど、不便なときもあるね


10 :名無しさん 11/07/18 00:18 ID:FB5vlQcBnx (・∀・)イイ!! (0)
本屋で本を探すのとネットで本を探すのは違うからなー
ベストセラー、話題作しか売れなくなるぜ


11 :名無しさん 11/07/18 00:18 ID:HD20KxHzju (・∀・)イイ!! (1)
週刊誌はブックリーダーでいいかも
単行本は本で読みたいけどね


12 :名無しさん 11/07/18 00:21 ID:6u_sYCMnFl (・∀・)イイ!! (1)
たとえば図書館、電子化すれば物理的には1冊分のデータを何人にでも
貸し出せるよね。
紙で作った制度は、そのまま電子化できないことも多いと思うよ。


13 :名無しさん 11/07/18 00:21 ID:zeQOb1pM,8 (・∀・)イイ!! (2)
電子書籍が普及すると、本棚が消えることになるだろ?
それが寂しくてね。
誰かの家に行ったとき、本棚を眺めるとその人の内面が垣間見えるような気がして
楽しみにしてるんだけどね。


14 :名無しさん 11/07/18 00:22 ID:WSRUHfWtJq (・∀・)イイ!! (1)
これだけニュースその他がネットで自由に得られる時代なのに
新聞がなくなることは無い。

つまりそういうことだと思う。


15 :名無しさん 11/07/18 00:22 ID:JCnkIGpE0w (・∀・)イイ!! (1)
とにかく本は場所を取るからなあ。


16 :名無しさん 11/07/18 00:22 ID:Y,D,I142ZS (・∀・)イイ!! (0)
あんなものは一時のはやりだよ。


17 :名無しさん 11/07/18 00:23 ID:xIFEFRFwxQ (・∀・)イイ!! (5)
何だかんだで紙は最高の記録媒体だよ、電子記録なんて不安定すぎる


18 :名無しさん 11/07/18 00:23 ID:MUMqUUiihb (・∀・)イイ!! (3)
デジタルデータは便利だけど所有欲が満たされない。
って訳で近年音楽の方ではmp3ダウンロードコード付きアナログレコードが人気みたいだけど
本もそんな感じになるのかも。


19 :名無しさん 11/07/18 00:23 ID:XtkHaIekkq (・∀・)イイ!! (2)
ペーパーレス時代がくるなんて事は10年も20年も前から言われているが現状はご覧の通り
海外はどうか分からないが、規制でがんじがらめのこの日本で電子書籍が普及するとはとても思えないね


20 :名無しさん 11/07/18 00:23 ID:p1_vzLQJ_H (・∀・)イイ!! (4)
古本屋巡りの愉しみはけっしてなくならない、といいな。


21 :名無しさん 11/07/18 00:24 ID:D26HCi_7gp (・∀・)イイ!! (0)
文字ベースはリーダーしか出なくなりそう。
絵画とかのイラスト集は大判で印刷技術の進歩で何とか残りそう。

年々溜まる書籍のダンボール箱を見て思う、
「取り出すの面倒臭いなー」と。


22 :名無しさん 11/07/18 00:24 ID:G51un8ysWc (・∀・)イイ!! (-1)
日本じゃ流行りそうにないよな


23 :名無しさん 11/07/18 00:25 ID:8y5q6vD1JV (・∀・)イイ!! (4)
紙の本が完全に無くなることはないと思う
リーダーが無いと読めないのは逆に不便だし
紙面全体をぱっと見渡せないのはストレス


24 :名無しさん 11/07/18 00:25 ID:8WlR8xGvBn (・∀・)イイ!! (1)
本のほうが圧倒的に読みやすい


25 :名無しさん 11/07/18 00:25 ID:xcFspIZkhf (・∀・)イイ!! (0)
ブックリーダーなんてRSSみたいな存在で落ち着く


26 :名無しさん 11/07/18 00:27 ID:4tBWH.j.Nz (・∀・)イイ!! (0)
PS VitaにPDF機能付けて欲しいんだよね。
iPhoneじゃ小さすぎて読めなくは無いけど、ちょっと辛い。
中途半端なリーダー作るより、よっぽど普及するしさ。


27 :名無しさん 11/07/18 00:27 ID:USll6NOST9 (・∀・)イイ!! (1)
洋書とかは電子書籍化されていると結構お手軽に購入できて楽だと思った


28 :名無しさん 11/07/18 00:28 ID:MrCFLRiIfo (・∀・)イイ!! (2)
やっぱり現物を持っておきたいんだよね。


29 :名無しさん 11/07/18 00:28 ID:SO_CuAdG.o (・∀・)イイ!! (0)
紙媒体が無くなる事は無いな


30 :名無しさん 11/07/18 00:30 ID:F27VJUQhxH (・∀・)イイ!! (1)
辞書とかは電子版が便利すぎるけど
漫画とかは紙のほうが読みやすいと思った


31 :名無しさん 11/07/18 00:31 ID:SSMy6GCl.7 (・∀・)イイ!! (0)
専門書は紙の方が残るだろうなあ


32 :名無しさん 11/07/18 00:36 ID:KN_sGGI4fd (・∀・)イイ!! (2)
それぞれがそれぞれに長所短所あるから。
今は紙媒体の書籍のページをそのまま画面の中にいれただけみたいなのが殆どでも、
今後はもっと、アナログじゃなきゃできないこと・デジタルじゃなきゃできないことに
焦点をあてて電子書籍を進化させて行くだろうから、
もしかしたら紙媒体と電子書籍は全く違ったものになるかもしれないよね。

電子書籍じゃ袋とじはできない!って芸人がTVで言ってたなw
付録つきとかもアナログじゃなきゃできないね。


33 :名無しさん 11/07/18 00:36 ID:aniRE0N6E8 (・∀・)イイ!! (1)
「これから先」がどのくらい先のことを想定しているのかによる。
100年後とかならさすがに紙なんてものはなくなってはいなくても高級品に
なっているだろう。
と、森博嗣の小説に書いてあった。


34 :名無しさん 11/07/18 00:41 ID:l4QLIYWOdU (・∀・)イイ!! (0)
光る画面は目が疲れる


35 :名無しさん 11/07/18 00:44 ID:lWvCNH3f_. (・∀・)イイ!! (0)
ニュース以外は読まないな


36 :名無しさん 11/07/18 00:45 ID:owxoTRxzgO (・∀・)イイ!! (3)
規格が乱立して収拾がつかなくなる可能性大


37 :名無しさん 11/07/18 00:45 ID:dwf9EdJ36j (・∀・)イイ!! (0)
コレクター気質の人間がいる限り紙媒体は無くならないと思う


38 :名無しさん 11/07/18 00:51 ID:Hii7qsFyds (・∀・)イイ!! (0)
紙媒体がなんだかんだいって一番保存がきくからなぁ・・・


39 :名無しさん 11/07/18 00:56 ID:Ouapzsz-0I (・∀・)イイ!! (0)
単行本はモノとして持っておきたいなぁ
ジャンプとかそういう雑誌はデータでいいかもって思うけど


40 :名無しさん 11/07/18 01:00 ID:rrx8_zzeGp (・∀・)イイ!! (0)
さすがに紙が淘汰されることは無いと思うな


41 :名無しさん 11/07/18 01:01 ID:bt1vIW6aIT (・∀・)イイ!! (2)
小説読むときはブックリーダーでいいんだけど
漫画とか絵関係は、紙媒体のほうがいいな

でも、そんなの関係なくて、私は図書館みたいな家に住みたい


42 :名無しさん 11/07/18 01:06 ID:.guEqNvmsb (・∀・)イイ!! (0)
どこも意図的に電子化失敗させたがってるような戦略しか取ってないからねー
電子になっても値段据え置きって失敗したって実績が欲しいようにしか思えない
「読書」って言うと無理があるとは言え「出版」は「文化」とはまた露骨…
結論は、ずっと紙は減らない


43 :名無しさん 11/07/18 01:11 ID:wR_CfbfGFK (・∀・)イイ!! (1)
紙に代わる新素材の本が普及してると思う


44 :名無しさん 11/07/18 01:25 ID:gvslguXdPm (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり紙が読みやすい。持ちやすい。目に優しい。
ブックリーダーは全ての面で劣ると思う(重さや場所を取らない利点はあるけど)。
と、感じてしまうのは、ブックリーダーがあとから出てきたからであって、
すでにそれがある時代に生まれていたら、また違った印象を持っていたかもしれない。


45 :名無しさん 11/07/18 01:25 ID:giNfGDeoFY (・∀・)イイ!! (0)
雑誌ならともかく、その他のジャンルの本なら断然紙媒体でしょ。
特に小説は製本されたものを手元に置いときたいね。


46 :名無しさん 11/07/18 01:26 ID:9-Id_NBC_x (・∀・)イイ!! (0)
電子文字は目が疲れるよ
まだ当分は紙でいいや


47 :名無しさん 11/07/18 01:30 ID:D94BTEiaZN (・∀・)イイ!! (0)
ちょっとページ戻ったりするのは圧倒的に紙が便利だったり
双方いいとこも悪いとこもあるから共存かな


48 :名無しさん 11/07/18 01:30 ID:paCO0ddg.8 (・∀・)イイ!! (0)
俺は活字は紙媒体だな
回りくどい表現が飲み込めるまでor場の情景が脳内変換されるまで何度も読み直すから、
電池の消耗とか媒体の過熱とかを気にせずに集中したい
何より重要なのが、体勢変えるように本の持ち方に自由がある点
ハードカバーだとあれだけど、適度に変えないと疲れるし飽きる


49 :名無しさん 11/07/18 01:33 ID:SG_ltEYxd9 (・∀・)イイ!! (0)
興味あるテーマだなぁ。
みんなの意見とアンケート結果が楽しみ。


50 :名無しさん 11/07/18 01:38 ID:qjpT1f0KUd (・∀・)イイ!! (0)
ラノベとかは別に電子書籍(ブックリーダー)でも良いと思うけど、それを学習に使おうというのは論外だと思う。
電子教科書とか言われているけど、電子書籍で小説読んでると紙で読むより頭に入らないなぁ…と薄々思っているのに、
学習用の教科書まで電子にしたら絶対頭に残らないわ


51 :名無しさん 11/07/18 01:45 ID:q3SpA.z,J9 (・∀・)イイ!! (0)
レコードはCDにほぼ駆逐された。
CDにはノイズが少ない、劣化しない、小さい、長時間、頭出しなどの使い勝手…
圧倒的なメリットがあった。

一方電子図書は小さいと読みづらいし大きいと邪魔という難しいトレードオフが。
たためば小さく、拡げれば大きく繋ぎ目もない
そんな夢のような画面が安く実用化されれば一気に突破できそうだけどw


52 :名無しさん 11/07/18 01:47 ID:3P0o03INpn (・∀・)イイ!! (0)
俺が死ぬ頃には半々もっと先にはブックリーダー主流になるんじゃないかな
ブックリーダーが当たり前の世代が出てくれば紙媒体がシェア奪われると思う
写真だって急速にデジカメが侵食していったわけだし
ただカメラと違って本と同じ形状じゃないから遅くなるかなと予想


53 :名無しさん 11/07/18 01:51 ID:q3SpA.z,J9 (・∀・)イイ!! (0)
付録で現物は付けられないけど袋とじのようなワクワク感は得られると思う。
つくねちゃんみたいな電子ならではの遊びに今後期待する。
ttp://www.sirius.kodansha.co.jp/webkikaku.html


54 :名無しさん 11/07/18 01:58 ID:Y-nCC3rK.x (・∀・)イイ!! (0)
保存ってことを考えたらまぁ「無くなる」ことは当分ないはず。どっちもって状態がしばらく続くだろうなぁ。
燃えたり食われたりしなければ残り続けて、人の目で直接読み取ることができる「本」と比べると
電子データはまだまだ信用のおけないところがある。同時に色々参照するのも、今の感じじゃ難しいしね。
ただ、3世代くらい過ぎて、電子書籍に子供の頃から慣れ親しんだ人間しかいない時代になったら
普通の販売形態として淘汰されることは十分考えられるよね。出版は余計にコストかかるし。


55 :名無しさん 11/07/18 02:35 ID:WluysKYc5, (・∀・)イイ!! (0)
本という言葉で一括りにして電子化するか否かとかミスリード誘っているとしか思えない
商業出版、広告出版、自費出版等々…出版理由や利益構造なんか全然違うものを
一緒に語っても意味は無いでしょ

キンドルで一番多く出版される電子書籍はSPAM業者の本
メールの大量発信が規制されてキンドルに引っ越してきたそうだよ
これがみかけの電子書籍の発行数を押し上げて
商業出版の数倍の点数が発行されていることになっている


56 :名無しさん 11/07/18 02:41 ID:k6xpIr5ksY (・∀・)イイ!! (-4)
コンピュータ業界と出版業界の両方で仕事をした経験があるが、そういう現場で得た知見を元に突っ込んだアイディアを書くと不愉快に思われるらしいから止めとくよ


57 :名無しさん 11/07/18 03:28 ID:sJhotfELif (・∀・)イイ!! (2)
出版業界にいる者です。
それぞれの媒体には相対するアドバンテージがありますから、ゼロサムはないでしょう。
ただ、既存の本がなくなることはないにしても、その割合は減っていくわけです。
媒体が増えるということは、読書スタイル・本に対する価値観も増えますから。

本はある意味「こだわりの品」に、そして本での読書は贅沢な趣味になるかもしれません。
今の「新書」と「文庫版」のような形態(差別化)がより顕著になるかもしれません。

「棲み分けがされる」「あくまで本が主流」になるには、それを選んでくれた
本を好いてくれている人のニーズ・買い支えに懸かっています。
文化だとか、本の中身(質)だけでは維持できない…そんな事態にならないためにも
今後もご愛顧いただければ幸いです。


58 :名無しさん 11/07/19 04:57 ID:oH,poZtlM1 (・∀・)イイ!! (0)
ブックリーダーには、上の媒体にはない、検索機能をつけたり、次の章に飛びやすく、
成って読みやすくなることを期待する。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/2/1310915680/