クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年9月16日 7時2分終了#64987 [家電] NHKだけが映らないテレビ

ID:aF427Tnz7r (・∀・)イイ!! (17)

受信料を払わなくていいかわりにNHKが映らないテレビがあったら、あなたはほしいと思いますか?

1欲しい305(30.5%)
2いらない298(29.8%)
3むしろNHKだけ見れればいい98(9.8%)
4テレビ自体いらない210(21%)
5モリタポ89(8.9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 12/09/16 01:00 ID:Khwj1eEmZ- (・∀・)イイ!! (4)
ドヤ顔でNHKの奴等に見せ付けたい


3 :名無しさん 12/09/16 01:00 ID:dYF9gOT8LZ (・∀・)イイ!! (1)
もう地上波を見る道具として活用されてないけど
集金めんどくさいから欲しいかな


4 :名無しさん 12/09/16 01:00 ID:h3k-JHby-y (・∀・)イイ!! (12)
ていうか「NHKが見られなかったら国民にあまねく情報を伝えられなくなる」って前提があるなら
重要情報とニュースだけスクランブルにしてそれ以外で番組毎に受信料取ればいいだろうが
何で「NHK見るか見ないか」の二択を迫るんだよ糞NHK


5 :名無しさん 12/09/16 01:01 ID:v9Xjy,F.id (・∀・)イイ!! (11)
NHK見るっちゃあ見るんだけど、あの金のまきあげ方とか、裏で普通に金儲けとか、企業(じゃないけど)体質がヤクザレベルで払いたくはなくなるんだよな。


6 :名無しさん 12/09/16 01:01 ID:VfGVELeydY (・∀・)イイ!! (2)
最近はテレビ自体あまり見ないので


7 :名無しさん 12/09/16 01:02 ID:0Ew8BJtkpC (・∀・)イイ!! (4)
似たようなアンケに答えた気がしたので検索したら63789にあった


8 :名無しさん 12/09/16 01:02 ID:-Fvf8UJ1cV (・∀・)イイ!! (4)
でもお高いんでしょう?


9 :名無しさん 12/09/16 01:03 ID:Qn,C,PDod4 (・∀・)イイ!! (6)
バカかよ
対象受像器があれば受信料は取られるんだぞ現行法では
NHKが映るかどうかは関係ない


10 :名無しさん 12/09/16 01:04 ID:Ru.lPmE2aU (・∀・)イイ!! (1)
3.11以前なら買うと言ったかもしれない。


11 :名無しさん 12/09/16 01:04 ID:HEurn0pGo. (・∀・)イイ!! (2)
ホテル・旅館で導入すればかなりの経費節減になるな


12 :名無しさん 12/09/16 01:05 ID:k6QJnkQVUa (・∀・)イイ!! (3)
集金人が偉そうなのが腹立つ
シャープはプラズマクラスターなんざ放り投げてNHKが映らないテレビ売ろうぜ


13 :名無しさん 12/09/16 01:06 ID:UC0xrV-l4f (・∀・)イイ!! (4)
言い換えれば民放しか映らないテレビってことだろ?
積極的にイラネ


14 :名無しさん 12/09/16 01:08 ID:Py9MWO_Paa (・∀・)イイ!! (2)
一度スクランブル化してみて、どれくらい必要とされているのかを知る必要がある
最近は民放以上の気持ち悪さを感じることがあるぞ


15 :名無しさん 12/09/16 01:08 ID:IPFlY6KMJ_ (・∀・)イイ!! (9)
有料放送で、しれっと続ける寒流の拠点
この局から始まった


16 :名無しさん 12/09/16 01:09 ID:k9ehcXnicz (・∀・)イイ!! (6)
>>9
仮の話をしてるのになんでそんなこと言ってんの?


17 :名無しさん 12/09/16 01:10 ID:WF9okJTIZP (・∀・)イイ!! (15)
韓国人(在日含む)が映らないテレビがほしいです


18 :名無しさん 12/09/16 01:12 ID:Embf-8sYHN (・∀・)イイ!! (0)
BCASカードでNHKだけ映らないのが出ればいい


19 :名無しさん 12/09/16 01:13 ID:Wv,dpfb059 (・∀・)イイ!! (2)
NHKの番組 中国に無償提供

中国教育省では7日、北京駐在の宮本雄二大使と中国の章新勝教育次官が、
ODA・政府開発援助による番組提供の文書に調印しました。
今回、中国側に提供されたのは、「プロジェクトX」や環境問題を取り上げた「NHKスペシャル」など
NHKの番組あわせて360本で、中国語に翻訳されたあと、国営の教育テレビで放送される予定です。
日本政府がテレビ番組を無償で中国に提供するのは13年ぶりのことで、
宮本大使は「テレビを通じて等身大の日本を見てもらうことは、
お互いの理解に大きな役割を果たすと思います」と話していました。
この協力は、2年前に計画が持ち上がったものの、日中の政治対話が冷え込んだあおりで
滞っていましたが、先月、日中首脳会談が1年半ぶりに実現したのを受けて
番組の提供が正式に決まりました。

無償提供 無償提供 無償提供 無償提供 無償提供


20 :名無しさん 12/09/16 01:13 ID:O2eWRgvO6x (・∀・)イイ!! (3)
BBC入れて


21 :名無しさん 12/09/16 01:16 ID:5jnHCIRHVA (・∀・)イイ!! (1)
3.11の震災以降テレビは見なくなった


22 :名無しさん 12/09/16 01:18 ID:1zPJpy9R7p (・∀・)イイ!! (2)
NHKの集金人にだけ見えないテレビがほしい


23 :名無しさん 12/09/16 01:21 ID:pie9cvHm.G (・∀・)イイ!! (0)
NHKのコンテンツは有料の価値ない


24 :名無しさん 12/09/16 01:27 ID:0ESXLCdf7F (・∀・)イイ!! (0)
好きな番組あるし、見れるにこしたことない


25 :名無しさん 12/09/16 01:28 ID:_c68dR,5fb (・∀・)イイ!! (0)
契約屋の訪問頻度が上がって最近は月イチくらいで来る
本当に受信料払う人減ってるんだなあと思うけどだからって契約はしない
訴訟で元契約者からも搾り取るようなやり口はNHK自ら首締めてるように思う


26 :名無しさん 12/09/16 01:30 ID:2lA9MOw.VG (・∀・)イイ!! (0)
>>9
ネット情報だけど、テレビの故障によりNHKが受信できない場合、NHKの職員が
訪問調査して受信料について個別に判断する場合もあるらしい。


27 :名無しさん 12/09/16 01:32 ID:p.tpJ0U,f, (・∀・)イイ!! (0)
全世帯から巻き上げるんならもっと安くしてくれりゃいいのに


28 :名無しさん 12/09/16 01:43 ID:YU0lWaYnbj (・∀・)イイ!! (5)
なんだかんだ言っても、NHKは面白いよ。
視聴に値する番組が民放より多い。あくまで民放と比較して、だけどね。


29 :名無しさん 12/09/16 01:44 ID:cmyxqU_fhT (・∀・)イイ!! (1)
NHK映らなくても受信料払う必要あるんだけどね


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/6/1347724721/