クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年9月16日 7時2分終了#64987 [家電] NHKだけが映らないテレビ

ID:aF427Tnz7r (・∀・)イイ!! (17)

受信料を払わなくていいかわりにNHKが映らないテレビがあったら、あなたはほしいと思いますか?

1欲しい305(30.5%)
2いらない298(29.8%)
3むしろNHKだけ見れればいい98(9.8%)
4テレビ自体いらない210(21%)
5モリタポ89(8.9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

29 :名無しさん 12/09/16 01:44 ID:cmyxqU_fhT (・∀・)イイ!! (1)
NHK映らなくても受信料払う必要あるんだけどね


30 :名無しさん 12/09/16 01:52 ID:BZXftb,Mpk (・∀・)イイ!! (3)
テレビ持ってないって言ったら「テレビぐらい見ろ!」って怒鳴られた
テレビ見ないのってそんな悪いことなのか?叱られるほど悪いことなのか?


31 :名無しさん 12/09/16 01:53 ID:E26RJedhAs (・∀・)イイ!! (1)
TV放送の専用受像機なんて要らない
そんなに頻繁に見ないし


32 :名無しさん 12/09/16 01:54 ID:YBxpxOde8M (・∀・)イイ!! (8)
ダメポ復活しろよ
>>9とか>>29とかに必要だろ
「受信料を払わなくていいテレビがあったら」ってお題で始めてるのに


33 :名無しさん 12/09/16 02:00 ID:.5OKU6hIL8 (・∀・)イイ!! (1)
別にそんなに面倒くさい物を買わなくても集金人に金を払うつもりは無いって言えばいいだけ
ごちゃごちゃ言ってきたら法廷で会いましょうって言えば帰って行く
そもそも勝手に送りつけて金取るとか送り付け商法の走りだろ


34 :名無しさん 12/09/16 02:03 ID:EYlk1m13c3 (・∀・)イイ!! (4)
NHKはまず国営化して局員給与を地方公務員並にしろ。
受信料強制的に徴収して、給与が一般家庭の数倍とかふざけすぎてる。


35 :名無しさん 12/09/16 02:07 ID:yUoTnAc7BZ (・∀・)イイ!! (0)
このアンケートには“その他”が欲しかった


36 :名無しさん 12/09/16 02:20 ID:IpMXi0Ddhn (・∀・)イイ!! (2)
地デジになってから、テレビつかないまま放置してある


37 :名無しさん 12/09/16 02:43 ID:wWK02id1rw (・∀・)イイ!! (3)
民放ウザいんでNHK見てるほうが多くなった


38 :名無しさん 12/09/16 02:47 ID:n9yZ9lwMIm (・∀・)イイ!! (2)
もうめんどくさいから税金で運営しろよ
そうすりゃ不毛な受信料徴収論議もなくなるんだから


39 :名無しさん 12/09/16 02:53 ID:X2g98wJ9,f (・∀・)イイ!! (4)
基本スクランブルで受信料払えば解除
311みたいな緊急時も解除これで解決
有料放送に使っていたB-CAS採用したんだから出来るだろやれよ
利権とか目先の金ばかり気にしてクラックされてブラックキャスとか本当に馬鹿


40 :名無しさん 12/09/16 03:03 ID:v-tCQaqakV (・∀・)イイ!! (3)
年寄りども、俺が民主党政権になったら日本が終わるとか、
放射性物質汚染を政府が隠蔽しているとか言うととんでもない不機嫌になりやがって。
数年遅れでテレビで報道しはじめたら今更民主党はだめだとか放射性物質怖いとかほざきやがって。
俺が震災前の食材を買い漁ったときには古米食べたくないの邪魔だ捨てるのいいやがってたくせに。
LIBOR疑惑も、日本の都市銀行全部倒産の危機だからテレビでは報道しないから、奴らにとっては存在しない。

テレビを見ていると馬鹿になる。捨ててしまえ糞老人ども


41 :名無しさん 12/09/16 03:12 ID:EIh4M-D0cx (・∀・)イイ!! (0)
肝心な時に肝心なことを報道しないのに受信料取られてもな


42 :名無しさん 12/09/16 03:15 ID:.Jm-gP2Z68 (・∀・)イイ!! (0)
大手メーカーには無理だろうが技術的には可能だろうから
プロジェクトとしては成功しそうな気もする
法的な後ろ盾も得られればいいな

個人的には特定のCMを最初のフレームで判断して拒絶するチューナーが欲しい


43 :名無しさん 12/09/16 03:44 ID:5mu,owAN_2 (・∀・)イイ!! (1)
有料の出会い系サイトはしつこいくらいに「この先は有料になりますよ」と告知をすることが義務付けられている。
それを怠っているサイトは違法サイトと呼ばれるわけだが、
方や、スクランブルも何も掛けずに誰でもタダで見れる状態にしておきながら、
しかも、実際に見ていなくてもテレビを所有しているだけで受信料を徴収しようとする。
金の徴収の仕方は違法サイトとなんら変わらない気がする。
いくらNHK保護のためとはいえ、この様な「トンデモ法」が法制度化されているのは如何なものか?


44 :名無しさん 12/09/16 04:15 ID:7tFTfqjqWE (・∀・)イイ!! (1)
最近、民法はCM多すぎない?
タイミングといい、イライラ待ち時間のストレスを受信料と比べて
・・・どっちも選びたくない。


45 :名無しさん 12/09/16 04:29 ID:J9r1YjcshR (・∀・)イイ!! (0)
犬HKのシナポチっぷりは殺意が湧く。
これで国民から金毟ってるんだもの。

NHKとウジは真っ先に潰さないと


46 :名無しさん 12/09/16 04:38 ID:TmM7h9Qn3s (・∀・)イイ!! (0)
特にBSのNHKだけ映らないのがほしい


47 :名無しさん 12/09/16 04:46 ID:RGl,iJTWdN (・∀・)イイ!! (0)
自然紀行みたい感じの映像とドキュメンタリーだけは見てる
ニュースに関してはまさに犬HKだから必要ないな
結論として金払ってまで観たいか?と聞かれればそれほどでも・・・と答えるな


48 :名無しさん 12/09/16 04:46 ID:Cs.v4zM-RK (・∀・)イイ!! (0)
どーも君は悪くないと思うの


49 :名無しさん 12/09/16 05:08 ID:rIuLTjUKfW (・∀・)イイ!! (1)
BBCやCCTVのように国営にすればいい。
日本人は税金の使途を丹念にチェックしないから、こういうものこそ税金で賄うのが最適。


50 :名無しさん 12/09/16 05:21 ID:8H4wi8JgLD (・∀・)イイ!! (0)
>>10
震災の事だろ震災以後テレビ見るの止めた、2日近く停電してテレビなんてなんの役に立たない事が分かった


51 :名無しさん 12/09/16 05:37 ID:hUQEEoM99L (・∀・)イイ!! (1)
スクランブル掛ければ?
NHKと契約しなければならないなどと言う放送法は違憲だろ。
契約自由の原則に反している。


52 :名無しさん 12/09/16 05:45 ID:HKW50NEMts (・∀・)イイ!! (0)
いちおう参考
63789 [家電] NHKが映らないテレビをメーカーは作ってください。

(って、>>7で既出でした・でもいちおう貼っとく)


53 :名無しさん 12/09/16 06:18 ID:gbg8YvnemC (・∀・)イイ!! (1)
集金もくそもアポ無しは居留守使うからどうでもいいな
宅配便は事前に連絡あるし、なかったら不在票から時間指定で頼む
まあそもそも映るテレビないし、清潔検査と称して家の中を探られても大丈夫だw

少し前にヤクザな集金屋が勝手に人んちの庭に入って家の中のぞきこんで
テレビあるから払えよクズってやって怒られてた気がするな
不退去なんてよくやってるし実は犯罪組織なんだろうなあ
しまいにゃ訴えはじめるし公営ヤクザすぎてもうやだあの組織


54 :名無しさん 12/09/16 06:31 ID:FwAoy9DmPc (・∀・)イイ!! (0)
 障害者なので受信料免除。
それに気がつくまでに何万円払ったか?(汗)
本人または家族が障害者なら、市役所区役所などに問いあわせた
方がいいよ。


55 :名無しさん 12/09/16 06:33 ID:JYP6YFX5-g (・∀・)イイ!! (0)
イギリスはテレビ探知機を使ってテレビの有無を屋外から調査して
テレビライセンス(受信料みたいなもの)がないと罰金らしいよ


56 :名無しさん 12/09/16 06:59 ID:5NOOlwf4NS (・∀・)イイ!! (0)
NHKだけが映るテレビを作ってもらい、その人には、受信料安くして欲しい


57 :名無しさん 12/09/16 07:05 ID:07Y4IGuoUQ (・∀・)イイ!! (1)
NHKを1番見てるし映らないテレビは必要無い


58 :名無しさん 12/09/16 07:13 ID:ReD2X.cg91 (・∀・)イイ!! (0)
大画面モニターとして使用しTV(NHK含む全て)見ないのであれば
B-CAS刺さなければ受信料支払う必要はないのでしょうか?


59 :名無しさん 12/09/16 08:01 ID:JYP6YFX5-g (・∀・)イイ!! (0)
>>58
アンテナ接続しててB-CAS抜き差しだけだと容易に受信機能が回復できるからダメだと思う。
モニターとして使うならアンテナ無しにして受信設備でなくしてしまえばOK。


60 :名無しさん 12/09/16 08:05 ID:ReD2X.cg91 (・∀・)イイ!! (2)
>>59
なるほど。賃貸なので難しそうですね・・・

可能であれば今経営が大変なシャープのTVを
買おうと思っていましたが、残念です。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/6/1347724721/