クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年4月14日 14時54分終了#68390 [娯楽] 図書館で借りた本のカバー裏を読む方法

ID:KqWpPYW6H5 (・∀・)イイ!! (2)

公共図書館の本は、通常、透明な保護材?でカバーと本が丸ごと覆われており、
カバーは外すことができず、カバー下の表紙やカバー裏は見えないようになってしまっています。
カバー裏にも文章が印刷されている場合、光で透かしても判読は困難です。

その本の保護材を切ったりするとか、あるいは同じ本を書店で買うとか立ち読みするとかではなく、
何とかカバー裏を読む方法は無いものでしょうか?
任意欄に4行以内でご記入下さい。
 

1モリタポ27(13.5%)
2知らんがな86(43%)
3そんな方法は無い91(45.5%)
4スレに書く44(22%)
6レントゲン写真*7(3.5%)
7透視*5(2.5%)
5任意22(11%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 282個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 13/04/14 14:47 ID:lA,.pX.klB (・∀・)イイ!! (3)
透視


3 :名無しさん 13/04/14 14:48 ID:gZuT,AWk4. (・∀・)イイ!! (2)
本屋行って同じ本見つけろ


4 :名無しさん 13/04/14 14:48 ID:DKs4USEd3f (・∀・)イイ!! (1)
書店で買え


5 :名無しさん 13/04/14 14:49 ID:TkfH7SsJUY (・∀・)イイ!! (1)
買え


6 :名無しさん 13/04/14 14:49 ID:2DO2nLxpe_ (・∀・)イイ!! (1)
そんなに見たいなら、金出して買えよ!


7 :名無しさん 13/04/14 14:51 ID:c7oijFwsO_ (・∀・)イイ!! (1)
誰かに見せてもらう


8 :名無しさん 13/04/14 14:51 ID:L11EMaAIGE (・∀・)イイ!! (1)
あちこちの図書館を回って設備や蔵書の違いを比べるのが好き


9 :名無しさん 13/04/14 14:54 ID:dBb9ueW6Tq (・∀・)イイ!! (1)
画像検索


10 :名無しさん 13/04/14 14:56 ID:3cZBSeX_6C (・∀・)イイ!! (1)
日武会の透視メガネ


11 :名無しさん 13/04/14 14:57 ID:9UjHRk-5tM (・∀・)イイ!! (0)
ザーメンぶっかけ放置したら3日後くらいに透けて見れたよ


12 :名無しさん 13/04/14 19:02 ID:HxXl8b47fn (・∀・)イイ!! (2)
図書館の保護フィルムを装着する係に就職すれば
装着前に必ず「図書館の本のカバー裏」を眺められる


13 :名無しさん 13/04/14 21:09 ID:ctNyybmCXZ (・∀・)イイ!! (0)
>>12
司書の資格無いとダメでしょ


板に戻る 全部 前100 最新50

スレッドストップ
現在このスレッドには書き込みできません。
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/19/1365918327/