クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年9月29日 13時35分終了#71478 [学問] メタンハイドレート

ID:FQ21zLiDo3 (・∀・)イイ!! (3)

原発に代わるエネルギーとして有望な国産!資源メタンハイドレートを知っていますか?

1青山千春博士の苦労話から知っている25(10%)
2人に説明出来るくらい知っている30(12%)
3知っている93(37.2%)
4聞いた事はある59(23.6%)
5ほとんど知らない6(2.4%)
6知らない13(5.2%)
7興味なし・知らんがな5(2%)
8モリタポハイドレート19(7.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 250人 / 250個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 13/09/29 13:14 ID:baaVIdubo- (・∀・)イイ!! (1)
実際には採掘困難と聞いたが
費用対効果を考えると採掘するほど赤字とか


3 :名無しさん 13/09/29 13:14 ID:ovI_arP8jZ (・∀・)イイ!! (1)
俺が生きてる間に新エネルギーが一般人に今の原発より安価で提供されることはないと思う
だって偉い人のお金に変換されないエネルギーとかゴミと変わらないんだろ


4 :名無しさん 13/09/29 13:17 ID:sD_Z,avju8 (・∀・)イイ!! (2)
またこれか


5 :名無しさん 13/09/29 13:17 ID:-xbsJ8ioaJ (・∀・)イイ!! (2)
69476 [社会] 青山繁晴さんと青山千春博士を知っていますか?


6 : 13/09/29 13:18 ID:FQ21zLiDo3 (・∀・)イイ!! (0)
>>2
太平洋では採掘困難ですが、日本海では魚群探知機で見つけられるほど発見が簡単で,
海底面にむき出しになっている可能性が高いので、採掘は非常に簡単だと見られています。


7 :名無しさん 13/09/29 13:19 ID:S1NNBtscaM (・∀・)イイ!! (2)
メタンガスの温室効果が心配だよ。
フリーエネルギーだって開発のための費用があるだろうし、エネルギーを今までのやり方と
違ったやり方で取り出したとしてもタダにはならなくていいと思う。
ので安全でクリーンで人類やいろんな生物が持続可能なエネルギーがいいな。


8 :名無しさん 13/09/29 13:20 ID:wOQwDNgi_O (・∀・)イイ!! (2)
採掘は簡単ではない


9 :名無しさん 13/09/29 13:21 ID:6lOegG8X.Z (・∀・)イイ!! (2)
「原発に代わるエネルギーとして有望な」って条件が付くなら知らない


10 :名無しさん 13/09/29 13:23 ID:VCUDLD8oNJ (・∀・)イイ!! (0)
どうせ採掘の目途が立って安価にエネルギーが製造できるようになったら
中国か韓国が「我が国の領海だ!」とか言って侵略してくる。


11 :1 13/09/29 13:24 ID:FQ21zLiDo3 (・∀・)イイ!! (2)
>>7
もともとメタンハイドレートは海底から泡状に浮かび上がってくる物で、
人間が利用しなくてもどんどん大気中に放出されていきます。
そのおこぼれを人間が利用するので、むしろ温暖化を抑える効果があります。


12 :名無しさん 13/09/29 13:26 ID:flRpD79v8x (・∀・)イイ!! (2)
原発に代わるのは核融合炉だと思う


13 :名無しさん 13/09/29 13:30 ID:HS576ZEmVp (・∀・)イイ!! (2)
輸入エネルギーの価格って日本向けは、かなり上乗せされてんだよね
価格交渉のとき自国産エネルギーの可能性があるだけで少しは有利になるかも


14 :名無しさん 13/09/29 16:04 ID:oWEHvAKx4U (・∀・)イイ!! (3)
いちおう参考
45716 [政治経済] 石油が枯渇した時
55925 [学問] 核分裂に代わるエネルギー
56745 [ネタ] 日本がこの先生きのこるには
58258 [社会] 原発に代わるエネルギー
62806 [政治経済] 子東日本大震災から1年、長期的な日本のエネルギー政策は?
64380 [社会] 原子炉に「もうお前に用はない」と言えるエネルギーは?
67923 [政治経済] 子東日本大震災から2年、長期的な日本のエネルギー政策は?
69476 [社会] 青山繁晴さんと青山千春博士を知っていますか?


15 :名無しさん 13/09/29 17:10 ID:os0nHNP4qY (・∀・)イイ!! (0)
単に「今後のエネルギー元の一つとして有望な」なら
答えはイエスだが
>原発に代わるエネルギーとして有望な
には疑問符が付くな


16 :名無しさん 13/09/29 17:56 ID:ohe_Hq5ohZ (・∀・)イイ!! (0)
メタンハイドレートは有望だけど原発には代わらないと思う


17 :名無しさん 13/09/29 18:17 ID:o4WcmoiidP (・∀・)イイ!! (0)
原発を動かさずに済むなら何でもいい


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/5/1380427929/