クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2014年3月29日 10時6分終了#78080 [PC等] MP3のビットレート

ID:JU8LHFkmDi (・∀・)イイ!! (9)

CD等の音源をMP3に変換する場合、ビットレートの設定はどうしていますか?
リスニングなどの音声のみのファイルではなく、通常の楽曲とします。

追記

Appleロスレスをはじめとする各種ロスレスを記載するのを忘れていました。
WMAやAppleのロスレスを使用している場合はその旨お書き頂くか、
FLACやAPE等の選択肢を各種ロスレスと見なしてお選び下さい。

164kbps未満22(4.4%)
264kbps23(4.6%)
396kbps19(3.8%)
4128kbps113(22.6%)
5160kbps30(6%)
6192kbps121(24.2%)
7256kbps47(9.4%)
8320kbps93(18.6%)
9ビットレートにはこだわらない51(10.2%)
10MP3にはコンバート(変換)・リッピングしない39(7.8%)
11VBR(可変ビットレート)も併用する51(10.2%)
12モリタポ55(11%)
14FLAC、APEを使用している50(10%)
15WMAを使用している27(5.4%)
16WAVを使用している40(8%)
17AACを使用している72(14.4%)
18何のことやらさっぱり56(11.2%)
19分からない33(6.6%)
20曲によってマチマチ52(10.4%)
13任意17(3.4%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 1011個

このアンケートにはNGワード「noting」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/78080

2 :名無しさん 14/03/29 08:14 ID:xLWGwziuYy (・∀・)イイ!! (1)
128だと寂しい、320だと大きすぎる
間を取って192で・・・


3 :名無しさん 14/03/29 08:14 ID:GG84kbctsc (・∀・)イイ!! (0)
今はFLAC


4 :名無しさん 14/03/29 08:16 ID:QeTq_PTnk, (・∀・)イイ!! (1)
flacで保存してる
ぶっちゃけmp3との違いなんて分からんけど、なんとなく気分がいいので…
好きな音楽を聴いてるときに、音質がどうとか無駄な心配をしたくない


5 :名無しさん 14/03/29 08:16 ID:XNmTXN4Jyl (・∀・)イイ!! (1)
結局どれくらいがいいのかよくわからない。
iTunesの取り込みは、Appleロスレスエンコーダってのに設定してる。


6 :名無しさん 14/03/29 08:16 ID:OSG4J_2kZ1 (・∀・)イイ!! (1)
考えたことない


7 :名無しさん 14/03/29 08:18 ID:66cD1S3kSu (・∀・)イイ!! (1)
FLACをライブラリにして、iPodで聴くものだけ随時AACに変換


8 :名無しさん 14/03/29 08:19 ID:o4GouuBe_E (・∀・)イイ!! (1)
192〜320の間でVBRにするので、だいたい200前後になるかな?
クラシックとか曲調によってはFLACで。


9 :名無しさん 14/03/29 08:21 ID:0RPMH1E.D0 (・∀・)イイ!! (1)
マホトラ


10 :名無しさん 14/03/29 08:22 ID:uT1VMak6L. (・∀・)イイ!! (1)
128kbpsです。
そんな高級な再生機器も耳ももってないので・・・。


11 :名無しさん 14/03/29 08:26 ID:mHe1KsKc.v (・∀・)イイ!! (1)
FLAC、APEを使用しているが各種ロスレスってことでいいんじゃないかな?


12 :名無しさん 14/03/29 08:30 ID:7xH1RPU9U6 (・∀・)イイ!! (1)
192わりと多いね\(^o^)/
シリコンオーディオ(死語?)の時代に何日か悩んで策定しました
死ぬまでこれで行くと思う


13 :名無しさん 14/03/29 08:30 ID:jzL6P6cxY9 (・∀・)イイ!! (1)
64だと明らかに音質が悪い感じがするけど
128と192はそんなに違いがわからない


14 :名無しさん 14/03/29 08:33 ID:mOTxl3Rhhu (・∀・)イイ!! (1)
192.ripperのデフォルト設定をそのまま。


15 :名無しさん 14/03/29 08:34 ID:AX0Z6VrU.I (・∀・)イイ!! (2)
まぁデスクトップならともかく
携帯機だとまだ「ヒャッハー!高音質な曲がいくらでも入るぜー!」
とはならんよな


16 :名無しさん 14/03/29 08:41 ID:BhKT9jVQ9g (・∀・)イイ!! (1)
128kbps以上なら人間の耳には判別できないはずなので、この上のビットレート
で「音質ガー」とか言ってるのは全てただの思い込み


17 :名無しさん 14/03/29 08:45 ID:F8OBZLtTss (・∀・)イイ!! (2)
はじめはAACやロスレスにしてたけど
今は何となく192


18 :名無しさん 14/03/29 08:49 ID:O6dh2HI_t3 (・∀・)イイ!! (1)
WMPの初期設定だとWMAの128kなんだよね
少し前までそれだったけど、MP3の192kにした
個人的にはこの辺が音質と容量のバランスが取れてると思う
そもそもあまり高いレートにしても可聴域を超えた音が乗るだけで無駄な場合がある
128k以下にするならWMA>MP3、ただしWMAは非対応機器が多いのがネック


19 :名無しさん 14/03/29 08:49 ID:Y,C1H.KthR (・∀・)イイ!! (1)
ヘッドホンだと320kbps以上が必須


20 :名無しさん 14/03/29 08:51 ID:qFwwoXxFem (・∀・)イイ!! (1)
192のCBRでずっとやってるな
コレに決めた理由はもう覚えてないけど、フォーマットがそろってないと気持ち悪いので
このままずっと行くと思う


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1396048246/