クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2015年3月5日 7時32分終了#87512 [PC等] 花王がフロッピー

ID:_MATevP1g9 (・∀・)イイ!! (9)

あなたは昔花王がフロッピーディスクを生産していたことをご存じですか?
古い記事ですが、
参照:花王、FD事業から撤退へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980422/kao.htm

1購入したことがある81(26.9%)
2見たことがある33(11%)
3知っている33(11%)
4聞いたことがある30(10%)
5知らない93(30.9%)
6懐古厨乙6(2%)
7知るかボケ8(2.7%)
8もりたぽ17(5.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 301人 / 301個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 15/03/05 05:53 ID:,MiltA8zyG (・∀・)イイ!! (3)
よし、買おう


3 :名無しさん 15/03/05 05:54 ID:m7-.5NeGb9 (・∀・)イイ!! (1)
使ってたよ


4 :名無しさん 15/03/05 05:54 ID:.drQZpo_F0 (・∀・)イイ!! (2)
未開封パックをこの前うちの物置で見た


5 :名無しさん 15/03/05 05:54 ID:PppirFkxlC (・∀・)イイ!! (2)
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
花王って石鹸とかのあの花王ですよね?
知らなかったです。


6 :名無しさん 15/03/05 05:55 ID:tImSJNtkQq (・∀・)イイ!! (1)
当時3枚980円だった


7 :名無しさん 15/03/05 05:58 ID:ZTJUeQUHA9 (・∀・)イイ!! (2)
知ってた


8 :名無しさん 15/03/05 06:03 ID:P3L9_6DXqD (・∀・)イイ!! (3)
3.5インチの体験版ソフト入りの10枚ケースのなら
ときどき買ってた記憶がある。


9 :名無しさん 15/03/05 06:09 ID:kYw6JQpAH7 (・∀・)イイ!! (2)
「使ってた」っていうと、歳がバレるよなぁ(笑)
今もあるし、古いところでは、Maxellの5.25インチなんてものもある(笑)


10 :名無しさん 15/03/05 06:10 ID:IpzjfIhS8V (・∀・)イイ!! (1)
最近まで作ってたことに驚いた


11 :名無しさん 15/03/05 06:12 ID:wGfyhGFxcC (・∀・)イイ!! (1)
92年に大学生協で買って使っていた。
他に帝人も出していた。


12 :名無しさん 15/03/05 06:15 ID:.KVjTrqQfK (・∀・)イイ!! (4)
使ったことある
フロッピーディスクは、記録盤面とドライブ側の磁気ヘッドが直接接触するから、滑らすために盤面に界面活性剤が塗ってあり、そこに洗剤のノウハウが活かせるということで参入したんだよな


13 :名無しさん 15/03/05 06:35 ID:04X54t0z6k (・∀・)イイ!! (1)
普通に使ってた
なるべく安く100枚単位で買ってたからとにかく安ければ良かった


14 :名無しさん 15/03/05 06:44 ID:.jk.3sVy9B (・∀・)イイ!! (0)
知らなかった


15 :名無しさん 15/03/05 06:55 ID:1.VHJs3xYY (・∀・)イイ!! (1)
50枚入りの5.25inchをよく買ってた


16 :名無しさん 15/03/05 07:00 ID:OId3nZ0SlQ (・∀・)イイ!! (1)
某事務所内ロッカーの奥深くに


17 :名無しさん 15/03/05 07:00 ID:6KqRiGVbxg (・∀・)イイ!! (1)
シャッター部にプリントされていた三日月マークがキュートだったね


18 :名無しさん 15/03/05 07:08 ID:Sl0BbVg8ih (・∀・)イイ!! (1)
月のマークは、やればできる子だったんだなw


19 :名無しさん 15/03/05 07:12 ID:ufGY8Zr-Qc (・∀・)イイ!! (2)
一時期、どこの会社もやたらと何にでも手を伸ばしたもんな


20 :名無しさん 15/03/05 07:17 ID:hKYt_3Pz_d (・∀・)イイ!! (1)
平成元年にバイト先で使ってた 2HD 1MB


21 :名無しさん 15/03/05 07:19 ID:h71,y_r8G7 (・∀・)イイ!! (1)
初めて見たときは「へー、花王と同じ会社名なのか、まぎらわしいな」で
済ませていて、後日仲間内でこの話になった時友人が同一の会社だと言ったのを
受け「うん、最近は企業の多角化も進んだよね」ってドヤ顔した記憶ならある


22 :名無しさん 15/03/05 07:19 ID:kYw6JQpAH7 (・∀・)イイ!! (1)
FDが記録媒体の主流だった時代は、HDもMB単位で、
バックアップを取るのも大した手間もかからなかったし 、
故障しても失われるデータもそれ程多くなかったけど、
今じゃ、故障したら最後、一度に数十GBのデータが消えて、
真っ青になることもあり得るから、媒体の大容量化も良し悪しだわ。
と、このアンケで、FDをケースから出して思っているところです(笑)


23 :名無しさん 15/03/05 07:20 ID:cOnY--rQ80 (・∀・)イイ!! (1)
買った事はないけど、もらい物のFDに混じってたことがあった
当時自分は基本的にTDKを使ってたな、懐かしい。


24 :名無しさん 15/03/05 07:36 ID:AVZjXQXN2h (・∀・)イイ!! (1)
2000年ごろまでは20枚・30枚?パックはいろんな電器屋にあったと思う
たしかmaxellは高級品だったから安いKAOやたまに特価で出てたteijinの50枚パックをメインで買ってた
CD-R、DVD-Rと普及していく中で50枚とかの枚数多いパッケージが店頭から無くなり
USBフラッシュメモリの単価が安くなってからはFD自体の取扱いを辞めた店が増えた感じか


25 :名無しさん 15/03/05 07:48 ID:EWXDRpzRAt (・∀・)イイ!! (0)
東十条古すぎ
朝から暇すぎ


26 :名無しさん 15/03/05 08:07 ID:L.amT2P,wk (・∀・)イイ!! (2)
「花王の界面化学」

磁性体は磁石になりやすい性質があり、液状なら尚更『固まり』になりやすい。
そのため、そのまま塗ろうとすればムラができてしまう。

花王は界面化学によって磁性体を均等に塗ることを実現している。
磁性体の表面に高分子量分散剤を科学的に反応/定着させ、
ムラのない磁性剤をフロッピーの上に作り出している。


27 :名無しさん 15/03/05 08:42 ID:My2SMaceBo (・∀・)イイ!! (1)
おっさんなのでよく知ってます。
普段はノーブランドのフロッピーを使っていたのですが、
大事なデータは花王ブランドに入れていました( ^ω^ )


28 :名無しさん 15/03/05 15:06 ID:f4D,1w3NWu (・∀・)イイ!! (0)
ディスクの表面にカビ生えたからアルコール麺棒でとろうとして
ディスクがはげておしゃかにした奴挙手


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/12/1425502355/